「日本のいちばん長い日」のニュース (14件)
-
多部未華子がイケメンたちとキスに濡れ場も 公開10年『ピース オブ ケイク』キャストがスターだらけだった!
多部未華子が本日25日に36歳の誕生日を迎える。2009年には連続テレビ小説『つばさ』(NHK総合)でヒロインを演じていた彼女が、ラブシーンに挑む新境地を開拓した映画『ピースオブケイク』の公開から今年...
-
『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン監督×『ゴジラ-1.0』山崎貴監督の対談実現! 映像到着
第96回アカデミー賞(R)で作品賞・監督賞をはじめ最多7部門を受賞した映画『オッペンハイマー』より、クリストファー・ノーラン監督と『ゴジラ-1.0』山崎貴監督のスペシャル対談映像が到着した。本作は、第...
-
主演・松坂桃李『雪の花 ―ともに在りて―』来年1.24公開決定 共演に役所広司・芳根京子
松坂桃李を主演に迎え、吉村昭の小説を映画化した『雪の花―ともに在りて―』が、2025年1月24日より全国公開されることが決定した。本作は、吉村昭が1988年に発表した『雪の花』の映画化。江戸時代末期を...
-
『燃えよ剣』レビュー:同業者が驚愕するほどの岡田准一のすごさ
■橋本淳の「おこがまシネマ」どうも、橋本淳です。91回目の更新、今回もどうぞよろしくお願い致します。時間は、伸びもするし縮みもする。物理的にはそんな摩訶不思議なことは起こらないものの、感覚の中では、そ...
-
『日本のいちばん長い日』、映画に登場する用語解説と時系列整理
(C)2015「日本のいちばん長い日」製作委員会昨年劇場公開された『日本のいちばん長い日』、一言で感想を述べることなど出来ない重厚で考えさせられる作品となっており、終戦記念日を前に是非ともご覧頂きたい...
-
『孤狼の血 LEVEL2』レビュー:松坂桃李&鈴木亮平のカメレオン俳優としての魅力が最大限に活かされた快作!
→『孤狼の血LEVEL2』画像ギャラリーへ■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」2021年8月20日から公開される『孤狼の血LEVEL2』は、2019年に公開されて話題を集めた柚月裕子原作の映...
-
本木雅弘、樹木希林から背中押され“昭和天皇”に 逃げ出したい気持ちを回顧
映画『日本のいちばん長い日』完成報告会見が20日に行なわれ、役所広司、本木雅弘、松坂桃李、堤真一、原田眞人監督が出席。昭和天皇役で7年ぶりの本格的なスクリーン復帰となる本木は、「オファーを頂き、逃げ出...
-
綾瀬はるか、広瀬すず『海街diary』四姉妹、日本アカデミー賞に全員受賞!
「第39回日本アカデミー賞」優秀賞発表記者会見が18日、都内にて行われ、『海街diary』『海難1890』『日本のいちばん長い日』『母と暮せば』『百円の恋』が優秀作品賞に決定したことが発表された。なお...
-
今クールドラマ主演2本!松坂桃李のさまざまな顔(=5本の映画)
2021年4月24日からNHK「今ここにある危機とぼくの好感度について」、30日からテレビ朝日系「あのときキスしておけば」と2本の主演テレビドラマの放映がスタートした松坂桃李。映画も『いのちの停車場』...
-
広瀬すず『海街diary』との出会いに感謝 「全てが私の財産になった」
「第40回記念報知映画賞」の表彰式が16日、都内にて行なわれ、『海街diary』の演技で新人賞を受賞した広瀬すずが出席。鮮やかなブルーのワンピースとポニーテールで登場した広瀬は、「この映画は全てが私の...
-
坂口健太郎、『ヘルドッグス』岡田准一の“最狂バディ”に 「世間のイメージとはガラッと違う役」
岡田准一が主演する映画『ヘルドッグス』に、俳優の坂口健太郎が出演することが発表された。主人公・兼高昭吾(岡田)の“最狂のバディ”を演じる。また、本作の公開日が9月16日に決まった。本作の監督・脚本を担...
-
木村拓哉&二宮和也共演『検察側の罪人』、ヒロインに吉高由里子
木村拓哉と嵐・二宮和也が初共演となる映画『検察側の罪人』に、ヒロイン役として女優の吉高由里子が出演することが決定。そのほか、松重豊、山崎努ら豪華共演陣が発表された。【関連】「吉高由里子」フォトギャラリ...
-
俳優・岡田准一は「プロ中のプロ」 映画『関ヶ原』原田監督が語る“役者”としての魅力
俳優の岡田准一が、不器用でひたすら正義を信じる“新しい”石田三成像を演じ、大ヒットを記録した映画『関ヶ原』。司馬遼太郎の大ベストセラーを基にメガホンを取った原田眞人監督(以下、監督)と、編集を務めた原...
-
<疑問>「実話の映画」は、どの程度実話なのか|“Based on” VS “Inspired by”
「レヴェナント蘇えりし者」(C)2015TwentiethCenturyFoxFilmCorporation.AllRightsReserved.「実話をもとにした」映画は、毎年のように公開されていま...