「政権」のニュース (1,234件)
-
多極分散型の経済社会を構築すると石破総理
石破茂総理の施政方針演説に対する各党代表質問が27日から始まる。石破総理は施政方針演説で「楽しい日本を実現する政策の核心は『地方創生2.0』だ」とし「これを『令和の日本列島改造』として強力に進める」と...
-
人材希少社会となり人財尊重社会を目指す 総理
217回国会が24日スタート。石破茂総理は施政方針演説を行い「今や、我が国は『人材希少社会』に入っている」と冒頭に語った。そのうえで「年齢や障害の有無にかかわらず希少な人材を大事にする社会づくり、国民...
-
自民・立憲「大連立構想」議員たちの建前と本音
元日に突如石破首相から飛び出た「大連立構想の選択肢はある」発言。この大構想について、今のところ永田町では現実的な話としては受け止められていない。しかし、与野党の内部では微妙な空気が流れているようで.....
-
党運営・国会対策・選挙対策に全力 立憲幹事長
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の定例記者会見で、今年1年、党運営・国会対策・選挙対策に全力を挙げる」と決意を示した。小川幹事長は「今年は大事な年になる」と語り「2月に(2025年度の)本予算、3月...
-
党運営・国会対策・選挙対策に全力 立憲幹事長
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の定例記者会見で、今年1年、党運営・国会対策・選挙対策に全力を挙げる」と決意を示した。小川幹事長は「今年は大事な年になる」と語り「2月に(2025年度の)本予算、3月...
-
安保・経済で東南アジアの重要性を強調 総理
石破茂総理は13日、日米比首脳テレビ会議後の記者会見で「3国間の海洋安全保障、経済安全保障、インフラの強靱化といった分野での協力の進展を確認した。今後ともそれを続けていくということで一致をみた」と意義...
-
豊かさと笑顔を皆様に届けていく1年にと総理
石破茂総理は2025年の「年頭所感」で「乙(きのと)巳(み)の字のごとく、衆知を集め、豊かさと笑顔を皆様に届けていく1年にしてまいります。全ての人々の幸せを実現するため、3つの重要政策課題に取組みます...
-
今こそ「石橋湛山」を学べ! 国民が愛想を尽かし、与党が過半数割れした今、見直すべき"保守本流"の思想とは――。
旧統一教会との関係や裏金問題で国民の強い批判を浴び、先の衆院選では15年ぶりに過半数割れに陥った自公政権。厳しい状況での船出を強いられた石破茂新総裁の下、果たして自民党の再生は可能なのか?そうした.....
-
「政策活動費」を全廃 政治改革3法可決・成立
使途公開を不要とした「政策活動費」を全廃とする政治改革関連法が24日の参院本会議で、全会一致で成立した。また国会に政治資金をチェックする第三者機関「政治資金監視委員会」を設置する法や外国人による政治資...
-
自衛隊員充足へ自治体との連携強化も
政府は自衛隊員の充足率(現行9割)を引き上げるため、処遇や勤務環境の改善、退職後の人生設計までを視野に入れた対策を来年度から本格始動するが、新規隊員確保に向けては自治体への防衛省への情報提供協力呼びか...
-
能登復旧復興経費盛るも立憲が反対した理由は
立憲民主党の野田佳彦代表は13日の記者会見で、衆議院本会議で立憲が求めた能登地域の復旧・復興に要する経費に、今年度当初予算に計上された一般会計予備費から1000億円を使用することを予算総則に追加された...
-
政倫審未出席「裏金議員」は政倫審へと石破総裁
石破茂総理は25日の政府与党連絡会議で「衆院選で国民の皆様から極めて厳しい審判をいただき、自由民主党、そして連立政権を構成する友党公明党の有為な方々を多く失い、痛恨の極み」と語った。最大敗因の「裏金問...
-
企業団体献金禁止要求も「公開性」で逃げる総理
日本共産党の田村智子委員長は5日の衆院本会議で政治改革の本丸「企業・団体献金の全面禁止」を強く自民党総裁である石破茂総理に求めた。田村氏は経団連が自民党政策に経団連として要望したことに対する実績と課題...
-
与党ボロ負け! いきなり泥船な石破政権がやらざるをえない「5つの政策」
衆院選での惨敗で早くも背水の陣に立たされている石破茂首相与党ボロ負け!先の衆院選で自公合わせて過半数を割り込み、新首相は早くも大ピンチに陥っている。そんな中、少しでも長く政権を維持するために、石破首相...
-
政権を変えていく大きなチャンスと野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は30日、衆議院での自公過半数割れを受けて、特別国会を前に日本維新の会の馬場伸幸代表と会談。会談後、記者団のぶら下がりに答え「選挙結果は自公過半数割れで、自公政権にノーという国...
-
自公政権NOの民意をどう受け止めるかが大事
立憲民主党の野田佳彦代表は1日の記者会見で、日本維新の会や日本共産党の党首会談を再度、来週に行い「具体的に本気の政治改革とは何か、国会改革を含め、ご提案し、是非ご協議をお願いしたい」と語った。また能登...
-
与野党伯仲「政権選択の政治を提示する事に」
衆議院の勢力図が今回の総選挙で大きく変わった。与党が衆議院で過半数割れし、与野党伯仲になった。現代政治分析が専門の法政大学大学院の白鳥浩教授はXで『政権交代』可能な日本政治は国民にとって『政権選択.....
-
若者・女性にも選ばれる地方の構築へ 石破総理
石破茂総理は10日までに開かれた全世代型社会保障構築本部会議で「石破政権として、現役世代の負担を軽減し、意欲のある高齢者を始め、女性、障害をお持ちの方などの就労を促し、誰もが年齢に関わらず能力や個性を...
-
立憲は首相ポストより政策実現で次期政権めざせ
衆議院の自公過半数割れで野党第1党の立憲民主党は野党各党への特別国会での首班指名に党代表の「野田佳彦」と書いてほしいと働きかけを行っているが、立憲支持者からは「維新と手を結ぶなんてありえない。立民にと...
-
次の総理を選ぶのは「ネトウヨ」!? 自民"崖っぷち状態"でキングメーカーになるかもしれない不敵な存在
波乱の総選挙で、自公連立政権は過半数を逃し、政局は混とんとしている。石破茂首相は続投の姿勢だが、その命脈はいつ尽きるか不透明な情勢だ。後任の筆頭は、9月の総裁選で党員人気の高さを見せつけた高市早苗氏だ...
-
特別国会 首班指名に各党の思惑動きそう
自公で215議席と衆院で過半数(233議席)を大きく割り込んだことで、特別国会での首班指名が注目される。11月11日に特別国会が開かれる模様だが、石破茂総理は28日に自公での連立政権続投を表明。一方、...
-
総選挙 単独での政権交代へ238人擁立 立憲
「政権交代こそ最大の政治改革」と単独での政権交代を目指す立憲民主党の大串博志選挙対策委員長は15日公示、27日投開票で実施される衆院選挙・比例の公認名簿(登載者)を14日までに発表した。比例は29人。...
-
熟議と公開の臨時国会にしたい 立憲・野田代表
立憲民主党の野田佳彦代表は15日の記者会見で28日召集される予定の臨時国会で「しっかり玉込めをしたい」と政治とカネを巡る政治資金規正法の再改正など各種法案の実効があがる成果を収めたい考えを示すとともに...
-
政権交代実現への決意を示す党声明を発表 立憲
立憲民主党は衆院選挙公示にあたり、15日、党声明を発表。「裏金問題、利権政治、世襲政治、もう許せません。本気の政治改革を実現するため、立憲民主党は全党一丸となって、選挙戦に臨み、自公を過半数割れに追い...
-
衆院選に嘆く、奥能登の被災者たちの叫び「選挙なんかやってられるか」「投票券、ちゃんと届くんかな?」【石川3区】
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
パワハラ反発で保守分裂! 衆院選「二階の三男」と「裏金・世耕」の戦いの行方は?
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
【衆院選・兵庫9区】"非公認の大物"も苦戦? 西村康稔元経産大臣に挑む「泉チルドレン」
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
党非公認で背水の陣! 自民の元幹部、「裏金」没落からの返り咲きはあるのか!?
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
衆院選出馬の河村たかし前市長が抱える不安要素 自民後援会は「争いたくなかった」とこぼすも...
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
現行の健康保険証廃止延期法案を歓迎と山添氏
日本共産党の山添拓政策委員長は立憲民主党が12月2日で廃止を決めている現行の紙の健康保険証廃止に対し、国民の不安払拭まで併用するよう12日、「廃止延期法案」を衆院に提出した。これを「歓迎したい」とXに...