「政権」のニュース (1,234件)
-
"騒乱の補選"東京15区で躍進狙う 「元格闘家」と「Z世代評論家」
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
【衆院選・茨城7区】世代交代で初出馬!「無敗の男」の長男が抱く"怒り"
新政権発足後、即解散・総選挙に踏み切った石破茂新首相。各地で慌ただしく戦いへの準備が進む中、15日に公示日を迎えた。裏金問題が尾を引く与党・自民党、野田新代表で巻き返しを図りたい野党・立憲民主党。候補...
-
野党連携で来夏の参院選で自民党に引導 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は7日の日本外国特派員協会主催による記者会見で、精力的に野党各党党首と進める会談の狙いについて「来年の参議院選挙で野党連携ができうるならば、参院選で自民党に引導を渡すことが十分...
-
石破総理(総裁)が立憲・野田代表らと会談へ
石破茂総理(自民党総裁)は特別国会が召集される予定の11日、当日午前中に野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表や国民民主党の玉木雄一郎代表と個別に会談し、国会運営で協力を求める。石破総理は今月1日、内閣...
-
【#佐藤優のシン世界地図探索83】石破首相の路線と戦略は間違いない!?
ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT...
-
国民の意思が政治の方向決める 選挙権の行使を
石破政権の続投か、野田政権の樹立か、自民党派閥の組織的裏金づくりによる「政治とカネ」の問題から政権交代が実現するのか、自民党・公明党の与党が過半数を維持するのか、政治資金規正法再改正を含む『政治改革』...
-
防衛力整備「5年43兆円の範囲内で」防衛大臣
中谷元防衛大臣は8日の記者会見で「5年間で43兆円」としている防衛費の増減や財源確保問題について、記者団の問いに「防衛省としては防衛力整備計画において5年間で43兆円程度という金額の範囲内で必要な防衛...
-
早期の日米首脳会談へ調整急ぐ 岩屋外務大臣
岩屋毅外務大臣は6日、米国大統領選で次期大統領にトランプ氏当選が確実になったのを受けて臨時会見し「テレビでトランプ前大統領の勝利宣言、演説を拝見した。全体の開票作業はまだ継続されているということなので...
-
国際社会の課題解決へ共にと期待 野田代表
立憲民主党の野田佳彦代表は6日、アメリカ大統領選挙でトランプ氏が次期大統領に選ばれた結果を受けて祝意を示すとともに「日本と米国は普遍的価値の絆、日米同盟で固く結ばれています。今後とも国際社会が直面する...
-
「弱すぎ(!?)」石破政権の誕生は、政界大再編の始まりなのか?
「国民人気は抜群だが......」。そう言われ続けた"党内野党の雄"が、悲願の首相就任。しかし、その足元は火種だらけで、安定飛行はまだまだ見えてこない。このままでは与党も野党も流動化し、「再編」含み....
-
政治の流れ決する総選挙、投開票に向け舌戦
政権交代が実現するのか、与党が過半数を維持するのか、今後の政治の流れを決する総選挙が15日、公示され、27日の投開票に向け舌戦が始まった。選挙には465議席(小選挙区289、比例代表176)に1300...
-
玉木代表に首班指名の「再考」を要望 小西氏
立憲民主党の小西洋之参院議員は国民民主党が特別国会での首班指名決選投票でも「玉木雄一郎」と党代表名を書くとしていることにXで「裏金事件は自民党型派閥政治の悪しき一例にすぎず、これを永田町から根絶し.....
-
国民の納得、共感なく政治を前に進められない
石破茂総理は9日の記者会見で、衆院の解散について「国民の皆様の納得、共感なくして、政治を前に進めることはできない」と冒頭に語り「国民の皆様方に信を問い、その御信任を得て、新政権の掲げる政策に力強い後押...
-
解散へ政権公約取りまとめに入る 自民政調会長
自民党の小野寺五典政調会長は9月30日の記者会見で「新しい資本主義を加速化していく」と語るとともに、石破茂新総裁が総理に選出された場合に衆院解散・総選挙を10月27日に行うと表明したことを受け「解散に...
-
対露経済協力担当大臣廃止を評価 立憲・野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は7日の衆院本会議「代表質問」で、石破茂総理が今回の組閣で安倍政権から経済産業大臣に兼務させてきた「対ロシア経済協力担当大臣」を廃止したことを評価した。「妥当な判断だ」と評した...
-
内閣の一員として総理支える 村上総務大臣
村上誠一郎総務大臣は29日の記者会見で今回の総選挙で与党が大きく議席を減らし過半数を割った結果について、記者団に問われ「総務大臣としてコメント控えたい」としたうえで、石破茂総理の選挙結果の受け止めを紹...
-
政治改革、子育て・教育など公約発表 立憲
10月27日実施の衆院解散・総選挙で政権交代に挑む立憲民主党は7日、7つの選挙公約を発表した。政治資金収支報告書に関する政治家本人の責任・罰則を強化し、インターネットによる公開を義務付け、データベース...
-
「党内融和より国民の理解優先」と石破総理
今回の衆院選挙で与党(自民・公明)は改選前より64議席減らし、両党で215議席と過半数(233議席)に届かなかった。ただ、石破茂総理は「国政に停滞があってはならない」とし「政治改革や経済対策などの課題...
-
政権奪取へ野田佳彦元総理を選出 立憲民主党
立憲民主党は次期総選挙で政権奪取の先頭に立つ新代表に23日の臨時党大会で、野田佳彦元総理(67歳、衆院議員。千葉出身、早稲田大政経学部卒)を選出した。野田氏は「徹底的な政治改革を主導し、自民党のウミを...
-
10月27日に衆院解散・総選挙を行うと石破氏
自民党の石破茂総裁は30日の記者会見で、10月1日の臨時国会「首班指名」で総理なることを踏まえ「10月1日の臨時国会の首班指名で内閣総理大臣に選出されれば、直ちに組閣を行い、政権を発足させたい。新政権...
-
日米同盟強化は外交・安保上の最優先事項と総理
石破茂総理は2日、バイデン米大統領と15分にわたり電話会談を行い「日米同盟強化は政権の外交・安全保障政策上の最優先事項」と伝えた。また「自由で開かれた国際秩序の中核を担うグローバル・パートナーとして、...
-
総務大臣に村上誠一郎氏、閣僚に防相経験者3人
石破内閣が1日、発足した。総務大臣には当時の安倍晋三総理の政権運営を「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊し、旧統一教会に選挙まで手伝わせた。私から言わせれば国賊」と指摘するなど与党議員であ...
-
政治とカネ問題で自民政治「信頼と共感」程遠く
岸田内閣は1日、総辞職した。これに伴い、同日、石破内閣が発足する。岸田文雄総理は総辞職に伴い総理大臣談話を発表。「1人1人の国民の声に寄り添う『信頼と共感』を得られる政治を実現する。これが岸田政権発足...
-
野田内閣実現なら閣僚の顔ぶれはこうなる 立憲
10月27日の衆院解散・総選挙で「政権奪取」を目指す野田佳彦代表率いる立憲民主党は9月30日『野田内閣』実現時の顔ぶれ「ネクストキャビネット」を発表した。10月1日に初閣議を開き、総選挙での公約策定を...
-
7つの激戦州だけじゃない! トランプvsハリス「歴史的な接戦」で重要な意味を持つことになる州とは?【前嶋和弘の2024アメリカ大統領選、深層ウォッチ】
11月5日の投票日まで残り2週間を切ったアメリカ大統領選挙。連日さまざまな話題が報じられているが、大統領選の行方を左右するといわれる7つの激戦州を巡り、史上まれに見る接戦が続いている。トランプ支持.....
-
政党交付金 自民ら8政党で235億円 献金は
国民1人あたり250円負担換算で税金から申請のあった政党に交付される今年度の政党交付金(政党助成金)のうち、10月分の78億5435万円が自民党など8政党に交付された。今年度の交付決定額は314億18...
-
世襲政治家ばかりの古い政治と決別へ 立憲代表
立憲民主党の野田佳彦元総理(党代表)は7日のブログで「信なくば立たず。裏金・脱税がまかり通り、世襲政治家ばかりの『古い政治』と決別し、徹底した政治改革でウミを出し切らなければなりません。私にはいつでも...
-
不記載議員に厳しく対処せざるを得ないと判断
衆議院は9日、解散、15日公示、27日投開票の日程で総選挙が展開される。岩谷毅外務大臣は8日の記者会見で、記者団から衆院解散・総選挙についての受け止めを聞かれ「一自民党議員として」と前置きしたうえで「...
-
【#佐藤優のシン世界地図探索79】石破新首相誕生と、露軍機領空侵犯に警告フレア発射
ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT...
-
党公認巡り「納得と共感得られる政治」崩壊危機
石破内閣がめざす「国民の納得と共感を得られる政治」が発足3日で崩壊の危機に陥った。「政治とカネ」を巡る自民党派閥の組織的裏金づくりの当該議員を10月27日投開票で実施する衆院解散総選挙で「原則公認する...