「安倍晋三」のニュース (997件)
安倍晋三のプロフィールを見る-
【独自】国葬黒塗りの不服審査請求を棄却 政府、招待者名簿「中傷の恐れ」
安倍晋三元首相の国葬の招待者名簿が黒塗りで開示されたことに対する共同通信の行政不服審査請求について、...
-
安倍元首相の国葬名簿黒塗り、不服請求棄却
安倍晋三元首相の国葬の招待者名簿が黒塗りで開示されたことに対する共同通信の行政不服審査請求について、...
-
「裏金」再開要望幹部「現職でない人」
自民党派閥の「裏金」事件。安倍晋三元総理が還流の取りやめ(「裏金」づくりをやめること)を決めたが、再開を求めたのは誰か。衆院予算委員会が27日に行った旧安倍派会計責任者・松本淳一郎氏への参考人聴取で、...
-
改憲へ道筋強調 石破自民総裁(総理)
石破茂自民党総裁(総理)は2月開いた党憲法改正実現本部会合で「立党70年になったが、いまだ憲法改正が実現できていない。言いっぱなし、聞きっぱなしではどうにもならない」と述べ「憲法審と本部がきちんと連携...
-
出生数70万人割れ目前…想定より15年早く少子化が進んだ一因に自民党の「子ども手当」潰し
衝撃の数字ではないか。厚生労働省が27日公表した人口動態統計(速報値)で、2024年に生まれた子供の数が72万988人と、9年連続で過去最少を更新したことだ。前年の速報値から3万7643人(5.0%)...
-
裏金還流継続要望の「ある幹部」とは誰だ? 石破首相に「名前を明かすよう働きかけを」…野党が衆院予算委で求める
「ある幹部の名前を参考人招致で発言してほしいと、働きかけをしていただけないか」26日午前の衆院予算委員会で、立憲民主党の黒岩宇洋議員(58)が石破茂首相(67)に対して切り出したのが、旧安倍派の会.....
-
旧安倍派の裏金作り再開を求めた幹部は絞られた! 会計責任者聴取で再認識する自民党の“トクリュウ”体質
裏金作りの継続を求めた「ある幹部」は2人に絞られたようだ。衆院予算委員会は27日午前、旧安倍派(清和政策研究会)の会計責任者だった松本淳一郎元事務局長(77)の参考人聴取を実施。約40分間にわたる非公...
-
米トランプ大統領を「平和を愛し、温かい心を持つ」と評した安倍昭恵氏の眼力は「慧眼」か「節穴」か
《王様万歳》――。自身のSNSでこう投稿したトランプ米大統領(78)。ホワイトハウスの公式アカウントもX(旧ツイッター)で、王冠をかぶるトランプ氏のイラストを掲載するなど、今のトランプ政権は17世紀の...
-
立花孝志氏に情報漏らした維新兵庫県議も「勝つための3つのルール」実践? 日本政界に広がる政治家のプチ・トランプ化
「4年かけて達成する以上のことを4週間で成し遂げた」就任から1カ月を振り返り、こう自画自賛していた米国のトランプ大統領。就任直後から署名した大統領令は70以上に及び、この間、メキシコやカナダに関税25...
-
自民が立憲と「公選法改正案」共同提出の笑止千万…“品位保持”が必要なのは選挙ポスターだけにあらず
自民、立憲民主両党などが20日、選挙ポスターに品位保持などを求める公職選挙法改正案を衆院に共同で提出。候補者が当選を目指さずに他候補を応援する、いわゆる「2馬力選挙」やSNS上の偽・誤情報への対策に....
-
自民裏金事件の新たな“突破口”なるか? 旧安倍派の高鳥修一氏が立憲・野田代表の「裏金」「脱税」発言を告訴
「招致に応じてほしい」「受け入れられない」——。自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件で、旧安倍派会計責任者の松本淳一郎氏の参考人招致を巡って今も続く与野党の攻防。17日午前の衆院予算委員会でも.....
-
自衛隊員充足へ自治体との連携強化も
政府は自衛隊員の充足率(現行9割)を引き上げるため、処遇や勤務環境の改善、退職後の人生設計までを視野に入れた対策を来年度から本格始動するが、新規隊員確保に向けては自治体への防衛省への情報提供協力呼びか...
-
北方領土問題は「4島帰属の問題」と総理
立憲民主党の岡田克也議員は11日の衆院予算委員会で、2018年に安倍内閣で安倍総理がロシアのプーチン大統領との会談で北方領土2島返還への交渉に方針変更した「シンガポール合意は国益を損なう」とし「日本は...
-
今こそ「石橋湛山」を学べ! 国民が愛想を尽かし、与党が過半数割れした今、見直すべき"保守本流"の思想とは――。
旧統一教会との関係や裏金問題で国民の強い批判を浴び、先の衆院選では15年ぶりに過半数割れに陥った自公政権。厳しい状況での船出を強いられた石破茂新総裁の下、果たして自民党の再生は可能なのか?そうした.....
-
歴代総理と対応変わらず 靖国例大祭に真榊奉納
衆院議員、自民党総裁、総理とそれぞれの立場を踏まえて対応する石破茂氏であっても、A級戦犯を合祀する靖国神社への対応は歴代総理の対応と変わることなく、秋の例大祭(17日~19日)に「内閣総理大臣石破茂」...
-
与野党伯仲「政権選択の政治を提示する事に」
衆議院の勢力図が今回の総選挙で大きく変わった。与党が衆議院で過半数割れし、与野党伯仲になった。現代政治分析が専門の法政大学大学院の白鳥浩教授はXで『政権交代』可能な日本政治は国民にとって『政権選択.....
-
次の総理を選ぶのは「ネトウヨ」!? 自民"崖っぷち状態"でキングメーカーになるかもしれない不敵な存在
波乱の総選挙で、自公連立政権は過半数を逃し、政局は混とんとしている。石破茂首相は続投の姿勢だが、その命脈はいつ尽きるか不透明な情勢だ。後任の筆頭は、9月の総裁選で党員人気の高さを見せつけた高市早苗氏だ...
-
総務大臣に村上誠一郎氏、閣僚に防相経験者3人
石破内閣が1日、発足した。総務大臣には当時の安倍晋三総理の政権運営を「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊し、旧統一教会に選挙まで手伝わせた。私から言わせれば国賊」と指摘するなど与党議員であ...
-
10月27日に衆院解散・総選挙を行うと石破氏
自民党の石破茂総裁は30日の記者会見で、10月1日の臨時国会「首班指名」で総理なることを踏まえ「10月1日の臨時国会の首班指名で内閣総理大臣に選出されれば、直ちに組閣を行い、政権を発足させたい。新政権...
-
【復刻掲載】「"リアル鉄"・石破茂とゆく寝台特急の旅!」2009年の週プレ独占インタビューを再掲載!
第102代内閣総理大臣に選出された石破茂氏。彼が農水大臣時代に行った夜行特急の旅に週プレが密着同行取材して作成した記事を復刻掲載します。『週刊プレイボーイ』2009年2月16日号に掲載された記事「.....
-
【復刻掲載】「石破 茂、プラモを語る!」 2007年の週プレ独占インタビューを再掲載!
第102代内閣総理大臣に選出された石破茂氏。彼が防衛大臣時代、週プレに熱きプラモデル愛を語ったインタビューを復刻掲載します。週刊プレイボーイ2007年10月29日号に掲載された「石破防衛大臣、60.....
-
対露経済協力担当大臣廃止を評価 立憲・野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は7日の衆院本会議「代表質問」で、石破茂総理が今回の組閣で安倍政権から経済産業大臣に兼務させてきた「対ロシア経済協力担当大臣」を廃止したことを評価した。「妥当な判断だ」と評した...
-
10・27「総選挙」注目選挙区はココだ! あの裏金議員はどうなる? 「石破自民党」は有権者に支持されるのか?
(上)「石破自民党」は有権者に支持されるのか?(下)立憲民主党・野田代表10月15日公示、27日投開票!ついに解散・総選挙が始まる!石破自民党は議席を減らさずに済むのか?裏金問題で処分された議員は当選...
-
防衛相~政務官まで日本の尊厳と国益護る会所属
石破内閣は3日、防衛大臣政務官にスパイ防止法制定や父方の系統に天皇を持つ男系皇位継承をめざす日本の尊厳と国益を護る会に所属する三宅伸吾参議院議員(香川)を就任させ、同じく同会所属の松本尚防衛大臣政務官...
-
「弱すぎ(!?)」石破政権の誕生は、政界大再編の始まりなのか?
「国民人気は抜群だが......」。そう言われ続けた"党内野党の雄"が、悲願の首相就任。しかし、その足元は火種だらけで、安定飛行はまだまだ見えてこない。このままでは与党も野党も流動化し、「再編」含み....
-
自民党総裁選を「全女視点」で考察してみたら...ひとびとが釘付けになったのも納得?
あらゆるメディアから日々、洪水のように流れてくる経済関連ニュース。その背景にはどんな狙い、どんな事情があるのか?『週刊プレイボーイ』で連載中の「経済ニュースのバックヤード」では、調達・購買コンサルタ....
-
総理として靖国参拝「国益損ねる」元防衛相
国際政治学者の森本敏・元防衛大臣(拓殖大学顧問)は23日夜のBSフジ番組「プライスニュース」で自民党総裁選に立候補している高市早苗経済安全保障担当大臣が仮に首相になった場合、首相就任後もA級戦犯を合....
-
自民・旧統一教会組織的関係無い「通用せず」
旧統一教会と自民党との組織的関係について旧統一教会問題を追及し続けてきた有田芳生・元参院議員は23日までに「自民党は組織として統一教会の支援を受けてきた。2013年、16年は北村経夫候補だが、2004...
-
旧統一との関係 再調査し国会報告は自民の義務
立憲民主党の安住淳国対委員長は18日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後のぶら下がりで、新総理首班指名のための臨時国会について24日の議運で議論することになると語った。自民党は10月1日の召集を提示...
-
自民裏金に新事実 旧統一教会とは組織的関係も
立憲民主党の岡田克也幹事長は17日の記者会見で自民党総裁選立候補者の9人ともに裏金問題のケジメについて「みなさん、一端、党として行っている、という風に言われていると思う。また新たな事実が出てこない限り...