「河野太郎」のニュース (202件)
河野太郎のプロフィールを見る-
今年、最も活躍した政治家が語る裏話! ワクチン担当相、菅前首相、エネルギー政策、そして2022年。古賀茂明×河野太郎の年末特別対談【後編】
今年、最も活躍した政治家が語る裏話! ワクチン担当相、菅前首相、エネルギー政策、そして2022年。古賀茂明×河野太郎の年末特別対談【後編】。2021年に、永田町で最も目立っていたのは間違いなくこの人だろう。今年10月に党広報本部長に就任した河野太郎(こうの・たろう)議員に古賀茂明(こが・しげあき)氏が直撃、対談企画が実現した!ワクチン.....
-
今年、最も活躍した政治家が語る裏話! ワクチン担当相、菅前首相、エネルギー政策、そして2022年。古賀茂明×河野太郎の年末特別対談【前編】
2021年に、永田町で最も目立っていたのは間違いなくこの人だろう。今年10月に党広報本部長に就任した河野太郎(こうの・たろう)議員に古賀茂明(こが・しげあき)氏が直撃、対談企画が実現した!ワクチン.....
-
総選挙、野党 河野総裁より戦いやすい構図に
自民党の総裁選が29日投開票され、岸田文雄前政調会長と河野太郎行革担当大臣の2人による決選投票の結果、岸田氏が257票=国会議員票249、都道府県連票8)を得て、河野氏(170票=国会議員票131、都...
-
立民・枝野幸男代表 選択的夫婦別姓や同性婚「いずれ賛成」とした河野太郎氏を猛批判
立憲民主党の枝野幸男代表(57)が16日、国会内でぶら下がり取材に応じた。この日、自民党総裁選(17日告示、29日投開票)に立候補した河野太郎行政改革担当相(58)は選択的夫婦別姓や同性婚について「い...
-
河野太郎総裁候補に立ち塞がる「霞が関デスノート」とは!?
9月5日に共同通信が行った世論調査で、「次期総理」に指名を受けたのは、1位・河野太郎行政改革担当相(58)31.9%、2位・石破茂元幹事長26.6%、3位・岸田文雄前政調会長(64)18.8%の順だっ...
-
コロナへの取り組みさらに進めてと河野氏を支持
菅義偉総理は23日、米国訪問などに関して会見し、自民総裁選挙に立候補している候補の内、河野太郎行革担当大臣を支持する考えを改めて示し、自身がコロナ対策最優先でやってきた中で、ワクチン接種の効果が大きい...
-
河野太郎氏 総裁選フォロワー10万人突破でドヤ顔も…本番で〝決戦投票〟なら落とし穴が
河野太郎行政改革担当相(58)が、自民党総裁選(17日告示、29日投開票)に向け、SNSなどを使った〝空中戦〟を繰り広げている。総裁選用のツイッター新アカウント「河野太郎@自民党総裁選」は、13日まで...
-
自民党の世代交代と利権打破を実現する、ただひとりの男「河野太郎首相」誕生の条件
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、混戦模様となった自民党総裁選の根底には、ふたつの構造的問題があると推測する。(この記事は、9月13日発売.....
-
立民・福山幹事長が「枝野代表を〝5人目の総理候補〟として」総裁選候補者との論戦〝珍提案〟
立憲民主党の福山哲郎幹事長(59)は21日、国会内で行った会見で、緊急事態宣言下の最中で熱戦を繰り広げる自民党総裁選について言及した。福山氏は河野太郎行革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高...
-
河野氏、岸田氏ら4候補が立候補 自民総裁選
自民党総裁選挙が17日告示され、河野太郎行革担当大臣、岸田文雄前政調会長(元外務大臣)、高市早苗元総務大臣、野田聖子幹事長代行の4人が立候補した(届け出順)。29日投開票され、新総裁が決まる。10月4...
-
新総裁は自民党の「コンプレイセンシー」を変えられるか?
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが自民党新総裁に期待する"脱コンプレイセンシー"な舵(かじ)取りとは――?***政治や社会の問題にお...
-
河野太郎大臣 総裁選出馬の意向も立ち塞がる壁 頼りになるのは麻生―安倍ライン支持
国民的な人気を誇る河野太郎行政改革担当相(58)が、菅義偉首相(72)の自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への出馬の見送りを受けて立候補の意向を固め、党内から〝熱視線〟が送られている。河野氏は若...
-
高市政調会長で選択的夫婦別姓遠ざかる党内議論
自民党の岸田文雄総裁がUR口利き疑惑で説明責任を果たしていない甘利明党税制調査会長を党幹事長に据える人事情報に、立憲民主党の蓮舫代表代行が早速、岸田氏の役員人事に疑問を投げた。蓮舫氏は岸田氏が総裁就任...
-
激動の総裁選 二階派どう動く?信条は「勝ち馬に乗る!!」
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)で二階俊博幹事長(82)率いる二階派の動向が注目されている。石破茂元幹事長(64)に秋波を送れば、河野太郎行革相(58)の支援も視野に入れる。カジノを含む統合型...
-
派閥&経産省&財界の「アンチ河野」策動は総裁選にどう影響する?
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、自民党総裁で策動する「アンチ河野」について分析する。(この記事は、9月27日発売の『週刊プレイボーイ41.....
-
A級戦犯合祀の靖国神社に総理でも参拝?高市氏
自民党総裁選挙は29日、投開票される。24日の外交・安全保障をテーマにしたオンラインでの討論会で、近隣国への配慮の程度をうかがわせる質問が、A級戦犯を合祀する靖国神社への参拝姿勢。日本は過去の「侵略戦...
-
河野太郎大臣 総裁選出馬に明言を避けるも党内から”待望論”「無理やり土俵に上げられる」
国民的な人気を誇る河野太郎行政改革担当相(58)は、菅義偉首相(72)が再選を目指す自民党総裁選に出馬するか否か、いまだに明言を避けている。その理由は、菅内閣の重要閣僚であることや、未曽有の危機に直面...
-
SNSで他候補への誹謗に「異例の要請」高市氏
「他候補への誹謗中傷や恫喝や脅迫によって確保される高市支持など私は要りません」。自民党総裁選挙に立候補している高市早苗元総務大臣がツイッターで、SNS上で他候補を誹謗攻撃する「高市応援団」に対し「節....
-
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「亡父の財産整理手続きがアナログすぎる」
—突然、父が亡くなって遺品や財産の整理をしているのですが、遺言書を残していたわけではありません。どこの銀行にどのくらい預金があるのか、あるいは保険は何種類あるのか、など調べるのも大変。その上、困ったこ...
-
自民党政権では実現できない政策ばかり
前川喜平元文部科学事務次官は立憲民主党が13日発表した「多様性や人権に関する選挙公約」の(1)「選択的夫婦別姓制度の早期実現」(2)「LGBT平等法の制定」(3)「入国管理制度の抜本的見直し、多文化....
-
小泉進次郎氏が4日連続で菅首相と面会 党内から「〝女房役〟気取りか」と不満の声上がる
小泉進次郎環境相(40)が、自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)をめぐり4日連続して菅義偉首相(72)と面会したことで、党内から「〝女房役〟気取りか」と不評の声が上がっている。進次郎氏は2日の...
-
舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(3)安倍はもっとアホだった
舛添完全にワクチンは出遅れちゃってるよね。そもそも菅が間違ってるのは、西村(康稔)を連れてきちゃったことなんですよ。それに加えて、ワクチン大臣が河野(太郎)でしょ。さらに、厚労大臣には田村(憲久)がい...
-
横浜市長選 菅首相支援の小此木氏落選〝菅おろし〟に発展確実
神奈川・横浜市長選が22日投開票され、午後8時にNHKや各メディアは立憲民主党が推薦した山中竹春氏(48)の当確を速報。小此木八郎氏(56)は敗北した。菅義偉首相と近い小此木氏は先月、国家公安委員長を...
-
「社会のデジタル化」の哲学で、オードリー・タン氏にあって河野太郎大臣に欠けているもの
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、「デジタル立国ジャパン・フォーラム」での河野大臣とオードリー・タン氏の発言の違いについて解説する。(この.....
-
菅政権にとっての「パンとサーカス」はどちらも河野太郎大臣?
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、新型コロナウイルスのワクチン接種推進を担当する河野太郎行革大臣について語る。(この記事は、5月....
-
ポスト菅をめぐる綱引きで隠れた争点になった「原発をどうするのか」問題
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、温暖化ガス排出ゼロを目指す「グリーン成長戦略」から「原発活用」のフレーズが削除された裏事情を推測する。(.....
-
職域でのワクチン接種申請 8日から受付開始
加藤勝信官房長官は7日の記者会見で企業や大学など職域での新型コロナワクチン接種の申請受付を8日から始める、と発表した。加藤官房長官は「新型コロナワクチンの職域接種については地域の負担を軽減し、接種の加...
-
五輪よりコロナ治療やワクチン接種優先を 立憲
立憲民主党の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討プロジェクトチームの中島克仁座長、泉健太政調会長らは6日、河野太郎コロナワクチン担当大臣に対し「東京オリパラ大会よりワクチン接種を優先す...
-
霞が関・役人の長時間労働問題の元凶…恥をかきたくない大臣の完璧な“問取り”要求に
一晩7万円もの和牛ステーキや海鮮料理をゴチになる高級官僚がいる一方で、霞が関の役人たちが疲弊している。国家公務員制度担当大臣である河野太郎氏は「霞が関は危機的状況で、働き方改革が急務だ」と改善に前向き...
-
新型コロナワクチンの運搬に必要なドライアイスが足りない?
超低温下での管理が必要なワクチンの運搬にはドライアイスが必須「1億2000万人分のワクチンを接種するロジ(輸送・保管)は想像を絶する」1月19日、「ワクチン担当大臣」に就任(兼務)した河野太郎行政改革...