「河野太郎」のニュース (151件)
河野太郎のプロフィールを見る-
イージス代替は来年度予算に間に合うよう 防相
河野太郎防衛大臣はミサイル防衛の為に計画していた陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」計画がとん挫した理由について4日の記者会見で、北朝鮮がミサイル発射を繰り返す中で配備を急ぐ必要がある...
-
生活ニーズに沿った支援へ即応予備自衛官ら召集
河野太郎防衛大臣は15日の記者会見で、台風19号被害による人命救助活動で14日までに約2000人を救助したとするとともに「15日もヘリ40機並びに地上部隊で人命救助を続けると同時に(緊急車両など通れる...
-
ミサイル落ちれば終わり、本人分かっている
安倍晋三総理は28日の衆院予算委員会で、北朝鮮への圧力強化ばかりでは暴発リスクが高まるのでは、との懸念に「暴発リスクについては常に分析しながら対応しなければならないし、分析を行っている」としたうえで「...
-
五輪よりコロナ治療やワクチン接種優先を 立憲
立憲民主党の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討プロジェクトチームの中島克仁座長、泉健太政調会長らは6日、河野太郎コロナワクチン担当大臣に対し「東京オリパラ大会よりワクチン接種を優先す...
-
GSOMIAが安定状況になるよう対応求める
河野太郎防衛大臣は27日の記者会見で、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の継続について「私の理解においては、今回の(GSOMIAの更新をしないとの)通告の『停止』は一時的なものと理解している」と...
-
GSOMIAが発端 日韓“謝罪騒動”の逆転現象
日韓は軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の失効を土壇場で回避したが、その両国で“謝罪騒動”が起きている。同協定の失効回避に絡んで経産省が行った貿易管理に関する発表などに関し、「日本側が合意内容を歪....
-
河野防衛相の声無視、嘉手納でパラシュート訓練
河野太郎防衛大臣が嘉手納基地での米軍による29日のパラシュート訓練はSACO(日米特別行動委員会)合意に違反するものと実施しないよう求めていたにも関わらず、米軍は同日夜、実施。日本政府として日米合意を...
-
激動の総裁選 二階派どう動く?信条は「勝ち馬に乗る!!」
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)で二階俊博幹事長(82)率いる二階派の動向が注目されている。石破茂元幹事長(64)に秋波を送れば、河野太郎行革相(58)の支援も視野に入れる。カジノを含む統合型...
-
日韓防衛当局間で意思疎通しっかり継続 防衛相
河野太郎防衛大臣はバンコクで行った鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)韓国国防部長官との会談後の記者会見で「昨年来、日韓間に様々な課題が生じ、両国間の防衛当局間においても非常に厳しい状況が続いているが、状況改...
-
日米防衛相電話会談、日米韓連携重要とやり取り
河野太郎防衛大臣は24日の記者会見で「(23日の日米防衛相電話会談の際)北朝鮮情勢を踏まえて、日米韓の連携が重要というやり取りがあった。それ以上については差し控えたい」と詳細は語らなかったが、連携の重...
-
今、最大の問題は日韓請求権協定と河野外相主張
河野太郎外務大臣は27日の会見で外国人記者から「韓国政府関係者、外務省関係者からは『日本は歴史の理解が十分ではない』という声が聞かれ、このことが韓国側にとってGSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)や...
-
石油、200日分超備蓄あり、当面心配いらない
河野太郎防衛大臣は17日の記者会見で、石油について「わが国には200日分を超える備蓄があるので当面の心配はいらないと思っている」と語った。そのうえで、河野大臣は「エネルギーの安全保障に関することなので...
-
山口、秋田に「お詫びからスタート」と防衛相
河野太郎防衛大臣は秋田、山口への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配置計画を停止したことを受け、山口につづき、22日、秋田を訪ね、経緯の説明とともに陳謝する。また河野大臣は計画停止...
-
立憲など野党 12月18日まで延長を要求へ
国会の会期末を翌日17日に控え、立憲、国民、共産、社民の野党4党と社会保障を立て直す国民会議の1会派は16日、幹事長・書記局長会談を開き、新型コロナウイルスに対する万全の備えと予算執行監視のために『1...
-
イージス・アショア設置計画停止と発表 防衛相
河野太郎防衛大臣は15日、山口県と秋田県への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」設置計画を停止する、と発表した。改良型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」に課題が見つかった。発射後にブー...
-
日韓の国民交流「積極的にやっていくべき」外相
外務省は21日行われた日韓外相会談の結果について徴用工問題で河野太郎大臣が「韓国側の責任で韓国による国際法違反の状態を早急に是正するよう強く求めた」と発表した。また韓国国内でデモや不買運動、複数の地方...
-
連載コラム「急所を握れば五感も働く」〜第3回 新しい首相の“偶像”化は国民への「呪術」である〜
新首相による解散・総選挙の話が出たり引っ込んだりしている。今回は新型コロナウイルスワクチンの話を一時中断して、「日本国の新しい総理大臣、誕生!」の急所に触れておこう。9月21日の夜、衆院解散・総選挙に...
-
北対応で米軍偵察機支援に在日米軍空中給油機も
北朝鮮が米国に対し「クリスマスプレゼント」などと挑発に踏み切る可能性を見せていることを受け、アメリカ空軍が偵察機RC135Wなどで24日と25日早朝、朝鮮半島上空を飛行、監視していることが分かった、と...
-
立民・福山幹事長が「枝野代表を〝5人目の総理候補〟として」総裁選候補者との論戦〝珍提案〟
立憲民主党の福山哲郎幹事長(59)は21日、国会内で行った会見で、緊急事態宣言下の最中で熱戦を繰り広げる自民党総裁選について言及した。福山氏は河野太郎行革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高...
-
イージス・アショア、新屋含め「ゼロ・ベース」
河野太郎防衛大臣は秋田県に配備を予定している陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」について、12日の記者会見で秋田県にある自衛隊新屋演習場への配備は住宅地までの距離が近いことや地元の反対...
-
A級戦犯合祀の靖国神社に総理でも参拝?高市氏
自民党総裁選挙は29日、投開票される。24日の外交・安全保障をテーマにしたオンラインでの討論会で、近隣国への配慮の程度をうかがわせる質問が、A級戦犯を合祀する靖国神社への参拝姿勢。日本は過去の「侵略戦...
-
外相会談成果なしホワイト国除外に「キムチ輸出禁止」主張する韓国の愚
日本政府は2日、安全保障上の輸出管理で優遇措置を取る「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定した。1日には河野太郎外相と韓国の康京和外相がタイ・バンコクで会談を行ったが、元徴用工問題の解決を...
-
安倍晋三「完全勝利」の暗黒シナリオ(1)圧倒的な得票差の完全勝利
事実上の総理大臣を決める自民党総裁選は「安倍vs石破」の“タイマン勝負”の構図だが、下馬評どおり「安倍1強」は崩れず、すでに“消化試合”の秋風が漂う。そんな中、いまだ支持候補を鮮明にしない小泉進次郎氏...
-
SNSで他候補への誹謗に「異例の要請」高市氏
「他候補への誹謗中傷や恫喝や脅迫によって確保される高市支持など私は要りません」。自民党総裁選挙に立候補している高市早苗元総務大臣がツイッターで、SNS上で他候補を誹謗攻撃する「高市応援団」に対し「節....
-
「感染収束させたうえで経済再生に」と菅総理
菅義偉総理は今年最初の経済財政諮問会議で「感染を収束させた上で、経済の再生に全力を挙げていく」とまず新型コロナウイルス感染症の「感染収束」をあげ、次いで「経済再生に全力」とコロナ対策優先発言を行った。...
-
経産省は都合のよい間違い「スルーが目立つ」 河野太郎前国務大臣
河野太郎前国務大臣は25日までのフェイスブックに、経済産業省のエネルギー政策に対する姿勢を強く問題視した。加えて「自民党のエネルギー関係の部会では、自分で考えることもせず、経産省の作った『ご発言要領』...
-
河野氏、岸田氏ら4候補が立候補 自民総裁選
自民党総裁選挙が17日告示され、河野太郎行革担当大臣、岸田文雄前政調会長(元外務大臣)、高市早苗元総務大臣、野田聖子幹事長代行の4人が立候補した(届け出順)。29日投開票され、新総裁が決まる。10月4...
-
河野太郎氏がイカサマ官民人事交流防止へ厳格ルールをと提起
自民党の行政改革推進本部長を務める河野太郎衆議院議員は民間企業で公務員が業務経験することで効率的機動的な業務遂行手法を身につけさせようと設けられた「官民人事交流」が擬装天下りに活用されていると指摘し、...
-
コロナへの取り組みさらに進めてと河野氏を支持
菅義偉総理は23日、米国訪問などに関して会見し、自民総裁選挙に立候補している候補の内、河野太郎行革担当大臣を支持する考えを改めて示し、自身がコロナ対策最優先でやってきた中で、ワクチン接種の効果が大きい...
-
小泉進次郎氏が4日連続で菅首相と面会 党内から「〝女房役〟気取りか」と不満の声上がる
小泉進次郎環境相(40)が、自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)をめぐり4日連続して菅義偉首相(72)と面会したことで、党内から「〝女房役〟気取りか」と不評の声が上がっている。進次郎氏は2日の...