「河野太郎」のニュース (149件)
河野太郎のプロフィールを見る-
防衛費 低く見せかける為に補正に付け替えか
安倍政権下で歯止めなく拡大が続く「防衛予算」の問題が31日の参院予算委員会で取り上げられた。立憲民主党の石橋通宏議員は「本来、年度当初予算案に入れるべきものを、わざわざ補正に付け替えることで、予算規模...
-
米戦闘機離発着訓練の馬毛島160億円は妥当?
河野太郎外務大臣は5日までの記者会見で、在日米軍の空母艦載機(戦闘機)離発着訓練場に予定している鹿児島県・馬毛島を160億円で購入することで売買合意との報道に「一定合意に達したといっていいと思うが、所...
-
宇宙状況監視システムの23年本格運用目指す
防衛省は25日までに都内の航空自衛隊府中基地に人工衛星が衝突の脅威に晒される宇宙ゴミ(スペースデプリ)の監視や不審な衛生の監視を任務とする「宇宙作戦隊」を発足した。20人態勢でスタートした。当面、宇宙...
-
河野防衛相が「策定指示」した「自衛隊“UFO遭遇マニュアル”」の中身とは!
コロナウイルスどころではないパニックが世界を襲っている。突如、米国が「UFO映像」を公開。これまで存在すら認めてこなかった日本政府も、一転して謎の飛行物体への対策に本腰を入れ始めるというのだ。その映像...
-
河野太郎総裁候補に立ち塞がる「霞が関デスノート」とは!?
9月5日に共同通信が行った世論調査で、「次期総理」に指名を受けたのは、1位・河野太郎行政改革担当相(58)31.9%、2位・石破茂元幹事長26.6%、3位・岸田文雄前政調会長(64)18.8%の順だっ...
-
山本防衛副大臣 河野氏に命じられ議員宿舎入り
山本朋広防衛副大臣が就任後に公費でグランドヒル市ヶ谷に146泊していた事案について、河野太郎防衛大臣は「(山本副大臣は前大臣の下での副大臣時代)東京に宿舎がないということで、在京緊急事態に当たるのにホ...
-
イージス、秋田ゼロベース、山口独自検証に協力
河野太郎防衛大臣は14日の記者会見で、秋田と山口に設置計画していた陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」について「秋田については再調査をし、ゼロベースで判断をしていく」と述べた。また山口...
-
中東への自衛隊派遣費用は52億円
政府は自衛隊の中東派遣へP3C哨戒機を先行派遣し、来月上旬に護衛艦「たかなみ」の派遣を予定しているが、オマーン湾、アラビア海、ソマリア沖のアデン湾エリアでの情報収集活動を12月26日まで行うための費用...
-
辺野古の地盤強度で不可解な防衛大臣説明
辺野古基地建設にかかる軟弱地盤データで防衛省が水深90㍍までに見つかった「B27」地点の採取土で調べた「地盤強度」の室内試験データを省内に設けた専門家による「技術検討会」に示していなかった問題。不都合...
-
学術会議10億よりアベノマスク260億検証を
立憲民主党の辻元きよみ衆院議員は4日の衆院予算委員会で日本学術会議への10億円より、「アベノマスク」に使った260億円の検証など「安倍政権の失敗を検証することが重要だ」と検証する優先項目を指摘した。辻...
-
人事給与関係業務情報システム なぜ1社入札に
防衛省など一部を除き、全府省に導入の方向で進んでいる人事院の人事給与関係業務情報システムについて、自民党の河野太郎副幹事長(衆院議員)が当初の導入計画費用やその後のランニングコスト、加えてソフトウエア...
-
米軍基地を北方領土に置かせない約束したのか
自由党共同代表の山本太郎参院議員は18日の参院予算委員会で、北方領土問題をとりあげ、ロシアの有力紙「コメルサント」が報じたプーチン大統領の発言記事をとりあげ、日本との交渉は行き詰まったのかとの問いにプ...
-
河野太郎大臣 総裁選出馬に明言を避けるも党内から”待望論”「無理やり土俵に上げられる」
国民的な人気を誇る河野太郎行政改革担当相(58)は、菅義偉首相(72)が再選を目指す自民党総裁選に出馬するか否か、いまだに明言を避けている。その理由は、菅内閣の重要閣僚であることや、未曽有の危機に直面...
-
北対策で安倍首相とトランプ大統領が緊急連携
北朝鮮が米国との非核化交渉の期限を年末に設定して挑発を強めているのに対し、安倍晋三首相とトランプ米大統領は21日夜に電話会談し、一層緊密に連携することを確認した。北朝鮮は今月下旬に朝鮮労働党中央委員会...
-
訓練「地元理解が必要」と述べただけか 防衛相
河野太郎防衛大臣は31日夜の記者会見で同日、米国のデービッドソン・インド太平洋軍司令官との会談時に、米軍が嘉手納基地でパラシュート訓練を強行したことに対し「米軍の即応性を維持しながら日米同盟を強化して...
-
日本防衛になぜ中国、韓国の了解がいると防衛相
河野太郎防衛大臣は4日の記者会見で、ミサイル防衛に関して、記者団の問いに「わが国の防衛になぜ中国や韓国の了解がいるのか」と強く反論した。記者団が安全保障政策の見直しに関して、自民党提言にあったような『...
-
馬毛島基地建設、地元理解得る努力強調 防衛相
米空母艦載機の陸上離発着訓練(現在は硫黄島で実施)や事実上の空母「陸自のいずも型護衛艦」への搭載機・最新鋭ステルス戦闘機F35B(短距離離陸、垂直着陸)の操縦訓練などの基地と活用を計画している鹿児島県...
-
キャンプ・シュワブなど米軍基地、ドローン禁止
防衛省は小型無人機「ドローン」の飛行禁止区域に、沖縄のキャンプ・シュワブやキャンプ・ハンセン、嘉手納基地、普天間飛行場、横田基地など15の「在日米軍施設、区域」と航空自衛隊那覇基地や海上自衛隊岩国空港...
-
米朝プロセスをしっかり後押しする 河野防衛相
河野太郎防衛大臣は7日の記者会見で5日の米朝協議後に北朝鮮が「協議決裂」といい、米国側は「北朝鮮の主張は事実を反映していない」と反論していることへの受け止めについて「アメリカ側から説明をいただいている...
-
集団的自衛権、宇宙もサイバーも地上と同じ縛り
河野太郎防衛大臣は23日までの記者会見で宇宙での集団的自衛権について「宇宙であっても、サイバースペースであっても、日本国憲法は適用される。憲法の適用が宇宙だから、サイバースペースだからと変わるというこ...
-
自衛隊の中東派遣は慎重に検討している旨を示す
河野太郎防衛大臣は12日の記者会見で、自衛隊の中東への派遣に関し「期限を設けて検討しているわけではない」と慎重に検討している旨を語ったうえで「ある程度の段階がきたとき、しっかりと国会、あるいは国民の皆...
-
普天間危険除去唯一の策、辺野古進める 防衛相
河野太郎防衛大臣は26日の記者会見で、普天間飛行場の危険除去と抑止力維持には名護市辺野古への基地建設が「唯一の選択肢」と述べ「地元の理解を得られるよう、丁寧に説明をしながら、しっかりと進めてまいりたい...
-
山本防衛副大臣に宿泊費返金を命ずるつもりない
河野太郎防衛大臣は6日の記者会見で、山本朋広副大臣が長期にわたり公費でホテル(グランドヒル市ヶ谷)に宿泊していた問題について、自身が防衛大臣に就任した直後に議員宿舎から『在京当番(危機管理)をやれ.....
-
「天皇に謝罪要求」は氷山の一角!?日韓関係を拗らせる韓国「妄言」を大研究
日韓関係が迎えた最悪の危機に、全国紙の国際部デスクが憤りを露わにする。「慰安婦問題、徴用工の最高裁判決、レーダー照射問題…深刻な事態が続出する中、韓国首脳から発せられるのはヤケクソとしか思えない開き直...
-
経験者多用し、派閥・無所属にも配慮の組閣
菅義偉内閣の顔ぶれが決まった。菅総理は自民党総裁に決まった際、「国民のために働く内閣をつくる」と強調した。経験者を多く起用する一方で、派閥や無所属議員への配慮をにじませる登用になった=文中敬称略=。顔...
-
最後の瞬間まで日本と努力 GSOMIAで文氏
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が23日午前0時に失効する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の継続へ「最後の瞬間まで日本と努力していく」考えを示したことを聯合ニュースが伝えた。文大統領は19...
-
憲法の枠内での安保政策議論「当然」防衛相強調
河野太郎防衛大臣は26日の記者会見で「敵基地攻撃能力」について「安全保障政策の議論は当然、憲法あるいは国際法といったものの枠内で行われる。これは当然のことだ」と安保政策は憲法の範囲内でなければならない...
-
GSOMIA破棄に「遺憾」と河野外相
韓国大統領府が22日、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を発表したことを受け、河野太郎外務大臣は「現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応と言わざるを得ず、極めて遺憾」との談話を発表し...
-
霞が関・役人の長時間労働問題の元凶…恥をかきたくない大臣の完璧な“問取り”要求に
一晩7万円もの和牛ステーキや海鮮料理をゴチになる高級官僚がいる一方で、霞が関の役人たちが疲弊している。国家公務員制度担当大臣である河野太郎氏は「霞が関は危機的状況で、働き方改革が急務だ」と改善に前向き...
-
文政権が招く最悪事態 日韓外相会談でも解決の糸口見えず
日韓関係が最悪となっているなか、河野太郎外相は21日、韓国の康京和外相と中国・北京郊外で会談し、元徴用工訴訟問題の解決策を示すよう重ねて要求し、韓国内で広がる日本製品の不買運動といった反日的な動きに深...