「公明党」のニュース (247件)
-
公明、参院新潟で自民推薦
公明党は19日の中央幹事会で、夏の参院選の第2次推薦として、新人で自民党公認の中村真衣氏(新潟選挙区...
-
自公維、社会保険料改革へ初協議 医療費4兆円削減が焦点
自民党の森山裕、公明党の西田実仁、日本維新の会の岩谷良平各幹事長は18日、社会保険料改革に関する初の...
-
自公幹部 介護分野への特定最低賃金の導入検討で一致
自民党の森山幹事長、公明党の西田幹事長ら両党の幹部が18日、都内で会談し、介護などを担うエッセンシャ...
-
介護に特定最低賃金を検討で一致 待遇改善へ自公幹事長
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は18日、東京都内で会談し、介護分野の待遇改善に向け、特定の...
-
公明「長期政権のおごり」=商品券配布、石破首相に不満
自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長は18日、東京都内で会談した。石破茂首相が自民議員に商品券を...
-
公明「長期政権のおごり」 自民に苦言、商品券配布
公明党の西田実仁幹事長は18日、自民党の森山裕幹事長と東京都内で会談し、石破茂首相の商品券配布問題に...
-
【速報】「長期政権のおごりで遺憾」商品券問題で公明・西田幹事長が自民幹部に苦言
公明党の西田実仁幹事長は18日、石破首相が自民党の新人議員に1人10万円の商品券を配布した問題につい...
-
公開基準「1000万円」から引き下げ=公明・国民、企業献金の規制強化
公明党と国民民主党は17日、企業・団体献金の規制を巡り国会内で協議した。献金した企業・団体の名称など...
-
公明、企業献金上限規制提案へ 参院会長「与野党の橋渡し」
公明党の谷合正明参院会長は16日のNHK番組で、与野党で禁止の是非を巡って賛否が割れる企業・団体献金...
-
問われる公明党の矜持…旧安倍派4幹部の参考人招致へ西田幹事長は「賛成」におわせ
少数与党の石破政権にとって最大の関門だった新年度予算案は、なんだかんだで参院に送付され、年度内に成立する見通しだ。しかし、後門の狼がいる。裏金事件だ。実態解明を訴える野党は旧安倍派4幹部の参考人招致....
-
明暗が分かれた予算案可決、"真の勝者"はいったい誰だ?
日本維新の会が与党案に賛成して、2025年度予算案が衆院で可決された。当初は国民民主党が与党と手を組みそうに見えたが、最後に政策実現をしたのは維新だった。予算案を巡る攻防で"勝った"のは誰なのか?.....
-
高額療養費自己負担上限引上げ実施見合わせる 総理
高額療養費制度での患者の自己負担上限引上げを巡り、がん患者団体代表との面会を終えた石破茂総理は7日、「患者団体の皆様から切実なお声をお聴きした。また立憲民主党の野田佳彦代表から衆院予算委員会で質問を頂...
-
国民民主に続き維新もまんまと手玉に取られたか? 自民、公明が使った“騙しの手口”
「方向性は示されているが、具体的なことはほとんどこれからという形だ」「連立合意文書のように見えるくらい幅広い範囲にわたっている」「ほとんど具体的に詰まっていない状況で、ちゃんとやっていけるのか大変だと...
-
裏金問題で旧安倍派事務局長を国会招致に議決
衆議院予算委員会が30日、政治とカネを巡る自民党派閥(当時)による裏金問題に絡んで、真相解明のために自民党旧安倍派の元会計責任者を国会に参考人として招致することを賛成多数で議決した。公明党は採決前に退...
-
年収の壁、企業献金、夫婦別姓......。30年ぶりの「ガチ国会」、重要法案論戦の見どころは?
30年ぶりに少数与党で迎える国会は、野党が賛成しないと法案が通らない。だからこそ議員たちは真剣に議論する。実は、これが本当の国会の姿なのかもしれない。そんな「ガチ国会」のヤマ場や見どころを徹底解説。....
-
政界再編のシナリオとポスト石破の行方――夏の参院選で自民大敗なら玉木首相誕生!?
国民民主党の玉木代表少数与党となった石破政権は今年も波乱の一年となる。まず、2025年度予算案は成立するのか?そして、通常国会会期末に内閣不信任案は提出されるのか?さらに、夏の参議院選挙で過半数を取る...
-
公明党幹部も非公開では理解を得られないのでは
自民党の参院議員で「裏金」問題にかかわった議員のうち、23人が参院政倫審に出席の意向も「非公開」を希望していることに与党の公明党幹部からも「国民の理解を得られるのか」と強い疑問を投げた。公明党の西田実...
-
178万円を目指す、暫定税率は廃止 3党合意
自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長は11日、(1)いわゆる『103万円の壁』は国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げる(2)いわゆる『ガソリンの暫定税率』は廃止するとの2点で合...
-
政倫審未出席「裏金議員」は政倫審へと石破総裁
石破茂総理は25日の政府与党連絡会議で「衆院選で国民の皆様から極めて厳しい審判をいただき、自由民主党、そして連立政権を構成する友党公明党の有為な方々を多く失い、痛恨の極み」と語った。最大敗因の「裏金問...
-
国民の納得と共感得られる政治進める 総理談話
第2次石破内閣発足に伴い石破総理は11日、総理大臣談話を発表。自公で過半数割れとなった今回の総選挙での国民の審判について「真摯に厳粛に受け止め、自由民主党と公明党の連立による内閣において、国民の皆.....
-
年内に政治資金規正法等の所要の手当へ 総理
自民党派閥による「裏金問題」など政治とカネの問題で石破茂総理は(自民党総裁)は25日の政府与党連絡会議で「年内に政治資金規正法等について所要の手当てを行うべく、先週、党の政治改革本部において『政策活動...
-
【名古屋市長選の謎】異境・河村たかし帝国潜入記 コメダで広がるデマ、熱狂的な"たかしファン"たち...
与野党相乗り推薦の前参議院議員が、河村たかし前市長の後継者である無名候補にゼロ打ちで大敗!「メダル噛み」など問題行動も多かった奇人は、なぜこれほどに市民から支持を集めるのか?選挙戦の現地取材を通し.....
-
与党で過半数に18議席足らず、立憲、国民躍進
「政治とカネ」を巡る問題が物価など経済対策や外交防衛政策とともに大きな争点になった衆議院選挙が27日投開票で実施され、自民党は解散前より56議席減少、公明党も8議席減らし、自民は191議席、公明は24...
-
第2次石破内閣スタート 閣僚入れ替えは3人
特別国会が11日召集され、首班指名で石破茂氏が選ばれたのを受け、同日、第2次石破内閣が発足。10月1日の第1次石破内閣発足から期間がさほど経過していないことから1次内閣との閣僚入れ替えは3閣僚と最低限...
-
現行の健康保険証廃止延期法案を歓迎と山添氏
日本共産党の山添拓政策委員長は立憲民主党が12月2日で廃止を決めている現行の紙の健康保険証廃止に対し、国民の不安払拭まで併用するよう12日、「廃止延期法案」を衆院に提出した。これを「歓迎したい」とXに...
-
野党連携で来夏の参院選で自民党に引導 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は7日の日本外国特派員協会主催による記者会見で、精力的に野党各党党首と進める会談の狙いについて「来年の参議院選挙で野党連携ができうるならば、参院選で自民党に引導を渡すことが十分...
-
国民の意思が政治の方向決める 選挙権の行使を
石破政権の続投か、野田政権の樹立か、自民党派閥の組織的裏金づくりによる「政治とカネ」の問題から政権交代が実現するのか、自民党・公明党の与党が過半数を維持するのか、政治資金規正法再改正を含む『政治改革』...
-
これまでの国会と違う風景すぐにも作りたい
立憲民主党の野田佳彦代表は衆院での自公過半割れを受け、1日の記者会見で記者団の問いに答え「これまでの国会と違う風景をすぐにも作りたい」とした。具体的にも11日召集の特別国会での「会期」「審議の時間」「...
-
特別国会 首班指名に各党の思惑動きそう
自公で215議席と衆院で過半数(233議席)を大きく割り込んだことで、特別国会での首班指名が注目される。11月11日に特別国会が開かれる模様だが、石破茂総理は28日に自公での連立政権続投を表明。一方、...
-
小泉氏が惨敗責任とり党選対委員長を辞任
自民党の小泉進次郎選挙対策委員長は28日、今回の衆院議員選挙で党の議席を56議席減らし、191議席になった責任を取り、選対委員長を辞したと明らかにした。自民党は派閥の組織ぐるみの裏金づくり問題で党への...