「公明党」のニュース (252件)
-
問われる自民の真剣度 条文化もないなら総選挙
立憲民主党の蓮舫参院議員は12日、政治資金規正法改正に向けた与党の対応を報じる共同通信の「規正法、与党案提出見送りも自公、条文化困難の味方」の記事に「条文化が困難?共同提出見送る??」と与党の調整もで...
-
今国会での政治資金規正法改正へ議論加速を指示
岸田文雄総理は7日夕、記者団に政治資金規正法改正についての問いに「6日、実務者と会い、自公協議等、幹事長の下で今週中にもまとめを行うよう、協議を加速するよう指示したし、8日も幹事長に確認をした」と述べ...
-
中国の的になるようなことやっちゃいけない
れいわ新選組の共同代表の大石あきこ政審会長は次期戦闘機第3国輸出問題について、さきのNHK番組で「武器輸出解禁、米中が威圧しあっている中、中国の的になるようなことになってて、それ、やっちゃいけない」....
-
政治改革「自民案ダメはっきり示された」岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長はGW明けからの政治改革審議について30日の記者会見で「すでに改革の中身はしっかりしたものを出しているので、方針は変わらないが、今日の岸田文雄総理の話を聞いていると旧文通.....
-
可能な限り早期に法改正案示す 政治改革で総理
自民党の派閥の政治資金パーティーでの裏金事件を受けた政治資金規正法の改正に関する自民党内から漏れ聞こえる公選法に規定する「連座制」導入や企業団体献金禁止への否定的な発言報道などを受け、立憲民主党の泉健...
-
衆議院補選 東京9人乱立、島根与野党一騎打ち
東京15区をはじめ島根1区、長崎3区で16日、衆議院議員補選が告示された。28日投開票される。選挙結果は総選挙の日程や岸田総理の党内統率力にも影響する。東京15区は柿沢未途元衆議院議員が東京都江東区長...
-
次期戦闘機第3国輸出へ自公合意 野党を無視
「戦争の放棄」を規定する憲法9条の下、殺傷能力が高い日英伊共同開発の「次期戦闘機」完成品を第3国に輸出することに自民党と公明党が15日合意した。「平和国家」として防衛装備品という名の戦闘機輸出の在り方...
-
自民党も政党交付金申請 税金160億円受給へ
自民党派閥による政治資金パーティーでの裏金問題で自民党の政治とカネの問題が解明されないまま政党交付金として今年度、自民党に160億5328万9000円が交付されることが決まった。もともと政治と特定企業...
-
日英伊共同開発戦闘機 禁輸で日本永遠下請け?
政府、自民党は日英伊3か国共同で開発する「次期主力戦闘機」の完成品の第3国への輸出へ与党・公明党の理解を早々に得たいと働きかけを強めているが、佐藤正久元防衛大臣政務官(元外務副大臣)が昨年12月1.....
-
国際紛争助長になりかねないと懸念も 岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は26日の記者会見で政府が日英伊共同開発の次期戦闘機を第3国へ輸出することを閣議決定し、あわせて防衛装備移転三原則の運用指針改正を行ったことに「殺傷能力のある武器を移転するこ...
-
自公は日本をどこまで落ちぶれさせてしまう
安倍政権下で憲法9条の解釈変更が行われ、安保法制が成立した2015年9月19日以来、毎月19日に「安保法制廃止、憲法を守り生かそう」と市民らが国会前で声をあげる集会が今月100回を数えた。集会でマイク...
-
次期戦闘機・第3国へ輸出の方針 閣議決定
政府が殺傷能力の極めて高い日英伊共同開発「次期戦闘機」を第3国に輸出する方針を26日、閣議決定した。合わせて国家安全保障会議で防衛装備移転3原則の運用指針を一部改正した。政府・与党が防衛装備品という名...
-
防衛装備完成品第3国輸出 丁寧に説明と防衛相
他国と共同開発する防衛装備品の第3国への輸出問題について、公明党の高木陽介政調会長が輸出の必要性を国民にどう説明して理解を得ていくのか提起したのを受け、木原稔防衛大臣は22日の記者会見で「国会における...
-
次期戦闘機の第3国への輸出理解に努めると総理
岸田文雄総理は8日の政府与党連絡会議で、日英伊3国で共同開発する「次期戦闘機」の完成品の第3国移転(輸出)について「国民の理解を得るべく、国会において意義と必要性について、私からも直接説明させていただ...
-
政倫審「非公開は自民だけ。完全公開を」元総理
衆議院政治倫理審査会に2000万円を超える二階俊博(和歌山3)、三ツ林裕巳(埼玉14区)、萩生田光一(東京24区)、堀井学(比例北海道)の4議員はじめ1000万円を超える林幹雄(千葉10区)、杉田水脈...
-
政治改革求める声真摯に受け止め議論と岸田総裁
岸田文雄総理(自民総裁)は17日開いた政府与党連絡会議で自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金づくり問題に揺れる自民党政治への不信について「重要政策を実行するには政治の安定が不可欠」と強調し「政治...
-
安倍派谷川衆院議員が自民長崎県連会長を辞任
自民党派閥パーティーをめぐる裏金問題で4000万円の裏金疑惑が持たれている元文科副大臣・安倍派の谷川弥一衆院議員(長崎3区、7期)が15日、県連会長を辞任すると県連が発表した。東京地検特捜部は政治資金...
-
与野党代表ら年頭所感で思い発信
2024年年頭にあたり、自民、立憲など野党各党の代表や幹事長らが所感を発表した。このうち自民党の茂木敏充幹事長は外交について「わが国は昨年、G7議長国として、国際秩序の維持、強化、地球規模課題の解.....
-
公明党も党所属国会議員から増収分預かり寄付へ
首相や閣僚ら特別職公務員の給与法改正案が17日、参議院本会議で可決・成立、首相で年間46万円、閣僚で32万円、国会議員も年間18万円増えることになったのを受け、公明党の石井啓一幹事長は17日、増額され...
-
特別職公務員給与法改正可決 自公議員対応は?
首相や閣僚ら特別職公務員の給与法改正案が17日、参議院本会議で可決・成立した。首相で年間46万円、閣僚は32万円増える。また国会議員も年間18万円増える。採決では自民・公明・国民民主が「賛成」、立憲・...
-
自公維国・悪政4党「事実を書いている」志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は16日までの記者会見で、自民・公明・日本維新・国民を「悪政4党」とくくって党大会決議案に表現したことについて「事実を書いております」と語った。志位氏は「日本維新の会と国民民...
-
岸田政権に厳しい評価 補欠選挙「1勝1敗」
与野党一騎打ちの構図となり、岸田内閣への評価とともに、次期、衆院選の解散時期を占う選挙にもなる衆院長崎4区と参院徳島・高知の補欠選挙が22日、投開票された。長崎では自民の金子容三氏(40)=公明推薦=...
-
元自民・秋本衆院議員を受託収賄容疑で逮捕
洋上風力発電事業を巡り受託収賄容疑で東京地検特捜部に7日、秋本真利衆院議員(比例南関東)が逮捕されたのを受け、同日午後の記者会見で松野博一官房長官は「一般論」と前置きしたうえで「国民に不信を持たれるこ...
-
核禁条約締約国会議にオブザーバーでの参加要請
広島市の松井一實市長は6日催された広島「原爆の日」平和記念式典で政府に対し、11月開催される核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバーで参加するように求めた。同会議へのオブザーバー参加は与党の公明党山口那...
-
核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバー参加を
公明党の山口那津男代表は3日の党会合で、11月に予定されている「核兵器禁止条約締約国会議」にオブザーバーとして政府に参加するよう求めた。山口氏は「参加することは重要だ」と述べ、核保有国と非保有国の間を...
-
海洋放出「夏頃の方針に変更はない」と官房長官
東京電力福島第一原発事故で毎日増え続ける放射性物質による汚染水(約130万トン)をALPS処理し、海洋に放出することについて、公明党の山口那津男代表は「風評被害を招かないことが大事。直近に迫った海水....
-
政党助成金 7月分交付 9政党で計78億円
政治と特定団体や企業との癒着の温床になる政治献金をなくす代わりに国民1人あたり250円換算で国会議員数や直近の国政選挙での政党としての得票率など一定条件を満たす政党に交付する「政党助成金」の7月分の交...
-
防衛力強化の具体化へ 政府与党が準備着々
防衛力強化の具体化へ政府与党が準備を着々進めている。28日には自公が「防衛装備移転3原則」運用指針の見直しを巡り協議、防衛省、経産省は同日「防衛装備に係る事業者の下請適正取引等の推進のためのガイドライ...
-
国会改革 衆参の委員長手当の廃止にとどまる
衆参両院の常任、特別の委員会委員長に国会開会中、毎日6000円が支給されている手当を廃止する「歳費法改正案」が20日、衆議院で可決、21日の参議員でも可決、成立の見通しになった。国会改革の一環で与野党...
-
他党に頼るな 自立する気概をと立憲代表泉氏
立憲民主党の泉健太代表は26日の記者会見で次期衆院選について「他党に頼るなということだ」と他党への依存心を捨てて選挙に臨むことを自覚するよう促した。泉氏は共産党との選挙協力に関連して党内に「協力しない...