「総理」のニュース (2,899件)
-
トランプ関税 双方の国益実現へ全力と石破総理
石破茂総理は2日、トランプ関税をめぐりトランプ米大統領が「日本に対して関税を30%か35%課す」との考えを示していることなどの受け止めを聞かれ「本当に双方の国益が実現されるべく全力を尽くすということし...
-
自衛隊幹部会同で訓示 意見具申期待すると総理
石破茂総理は30日、自衛隊指揮官幹部会同で訓示し「文民統制とは軍事に対する政治の優先を意味するものとされているが、政治が一方的に意思を示すことを指すものではない。文民統制を機能させるため、諸官が専門家...
-
自民党都議選大敗で参院選も"与党過半数割れ"惨敗の危機! "全ツッパ"小泉進次郎総理、爆誕のシナリオ
欧州サッカーの新シーズン開幕に向けて、あまたの日本人選手たちに移籍のウワサが飛び交っている。来年6月に開催される北中米W杯での優勝を公言する日本代表戦士たちの新天地はどこになるのか!?※情報はすべて日...
-
防衛費 必要な物を積上げ、米国とも調整と総理
石破総理は23日の記者会見で防衛費を27年度中にGDP比2%にする目標について「最初からGDP比幾らありき、ということではない。必要なものを我が国の判断として、積み上げていくということが重要だ」と強....
-
平和で豊かな沖縄の実現は国家の重要責務 総理
島民ら20万人を超える犠牲者が出た沖縄戦から80年を迎え、23日、戦没者を慰霊し不戦の誓いをあらたにする「沖縄全戦没者追悼式」が催され、石破茂総理らが参列、追悼した。石破総理は「先の大戦において、ここ...
-
日米地位協定改定「取組かねばならない」と総理
島民の4人に1人、20万人を超える犠牲者を出した沖縄戦から80年を迎えた23日、「戦後80年沖縄全戦没者追悼式」が行われ、式典出席後、ひめゆりの塔などを視察した石破茂総理は会見で、追悼式でのあいさつで...
-
欧州牽引のドイツとの連携、非常に重要と総理
石破茂総理は19日、訪日中のシュタインマイヤー・ドイツ大統領と会談し、欧州を牽引するドイツとの緊密な連携は非常に重要と考えている旨を伝えた。外務省によると石破総理はウクライナ情勢、インド太平洋情勢、N...
-
エネルギー安保で総理 再エネと原発活用に意欲
石破茂総理は日本時間の18日、G7サミット「エネルギー安全保障」に出席。外務省によると「石破総理は、日本がエネルギー安全保障に寄与する再生可能エネルギーや原子力などのエネルギー供給源の活用に強力に.....
-
消費税減税には慎重姿勢崩さず 石破総理
G7サミット出席後の内外記者会見で石破茂総理は消費税減税に改めて「社会保障に充てられる重要財源」などとして慎重な姿勢を崩さなかった。石破総理は「消費税は社会保障に充てられる貴重な財源でございます。その...
-
専門家ら配置の「国家サイバー統括室」設置
政府は1日「国家サイバー統括室」を設置した。統括室には飯田陽一内閣サイバー官を頭に3人の統括官と5人の審議官が配置されている。石破茂総理は「サイバー空間を巡る脅威は国民の安全・安心な暮らし、公正な経済...
-
ふるさと住民登録制度創設に向け連絡会議設置へ
石破茂総理は27日、民主導による新たなまちづくり推進会議を立ち上げた。石破総理は「全国各地に伺い、民主導のまちづくりを実践されている企業経営者の方々から様々な話をお伺いしていく」考えを述べ「ロールモデ...
-
全閣僚参加のサイバーセキュリティ戦略本部発足
政府は1日、石破茂総理を本部長とし、全ての閣僚からなるサイバーセキュリティ戦略本部を発足させた。内閣官房に国全体のサイバー対策の新たな司令塔として「国家サイバー統括室」を設置、政府一丸となって取組みを...
-
G7が意思疎通図り安定的成長の実現必要と総理
石破茂総理は日本時間の17日開かれたG7サミット第1セッション「世界経済の見通し」に出席した。総理はG7が緊密な意思疎通を図り安定的な成長を実現することが必要と強調した。外務省によると石破総理は「世界...
-
日米双方の利益へ精力的に調整を続けると総理
G7サミットに合わせて行われた2国間協議の成果について、石破茂総理は内外記者会見でトランプ米大統領とは「自由で開かれたインド太平洋を推進し、世界の平和と繁栄に一層貢献すべく、日米同盟を更に強化して.....
-
G7結束へアジアからの参加国として発信 総理
石破茂総理はカナダで開かれるG7サミット出席にあたり、15日記者団の質問に「国際社会が様々な問題に直面をしている」とし「特にイスラエル・イラン(問題)、ウクライナ情勢も予断を許さない状況。厳しさを.....
-
柏崎刈羽原発重大事故時の対応策 防災会議了承
政府の原子力防災会議は27日、東京電力柏崎刈羽原発の重大事故発生時の住民避難など緊急時の対応策を了承した。石破茂総理は「本日、『柏崎刈羽地域の緊急時対応』を了承した」と語り「家屋の倒壊など能登半島地震...
-
日米双方に利益となる合意が重要 石破総理
石破茂総理は12日、与野党党首会談後の会見で「日米首脳会談について何時ということが現時点において決まっているわけではない」と語った。そのうえで「来週、G7サミットで大統領に会う、それまでに一定の前進が...
-
創薬力向上の官民協議会にWG設置 9月初会合
石破茂総理は26日開かれた創薬力向上のための官民協議会に出席し、同協議会の下に「ドラッグ・ラグ、ドラッグ・ロスの解消や我が国の医薬品産業の国際競争力の強化に向け、官民が垣根を越え知恵を出し合い、真摯に...
-
総理の衆議院解散権濫用防止法案を衆院に提出
立憲民主党は10日、総理の衆議院解散権濫用防止法案を衆院に提出した。総理が国会との事前協議なしに恣意的に衆院を解散することが慣例化している現況を改善するのが目的。安倍政権下では早期に国会召集をと野党か...
-
自衛官の人材確保は至上命題 石破総理
採用予定数割れが続く自衛官の確保策に処遇や勤務環境の改善、新たな生涯設計の確立を検討する関係閣僚会議が10日開かれ、石破茂総理は「防衛力の中核である自衛官の人材確保は政府あげて取り組むべき至上命題」と...
-
米がイラン核関連施設攻撃「鎮静化何より重要」
石破茂総理は22日、トランプ米大統領が同日朝にイランの3か所の核関連施設を攻撃したと発表したことについて「我が国としては事態を早期に鎮静化することが何より重要と考えている」と強調した。同時に「イランの...
-
ロールモデルNW形成へ総理直の会議体設置へ
地域活性化のモデルケースを視察したいと群馬県を訪ねた石破茂総理は「産官学金労言の組み合わせがうまくいっているというのを実感した」と記者団に答えた。石破総理は「民主導の地方創生の取組みでロールモデルとな...
-
政治空白つくるべきでない「不信任案提出せず」
立憲民主党の野田佳彦代表は19日、「総理経験者として、今、政治的空白をつくるべきでない」との考えから、内閣不信任案は提出しないと表明した。日本維新の会の前原誠司共同代表は総理経験者の野田氏の発言には「...
-
コメ高騰の要因を検証し、対応策検討を総理指示
石破茂総理は5日、米の安定供給等実現関係閣僚会議の初の会議を開いた。コメ価格は5月19日の週で5キログラム4260円と昨年の2倍に跳ね上がっていた。このため石破総理は小泉進次郎農林水産大臣に「迅速かつ...
-
若い世代の自然体の日韓交流に明るい未来感じる
石破茂総理は19日、都内で開かれた日韓国交正常化60周年記念レセプションであいさつし、2024年に両国間の相互往来者数が1200万人を超え、過去最多を更新したことを踏まえ「日韓ではお互いが相手国民の渡...
-
少子化背景に将来不安 経済政策に力点 総理
石破茂総理は6日開いたこども政策推進会議で「人口動態統計で昨年1年間の出生数は過去最少の68万6061人、合計特殊出生率は過去最低の1.15と明らかなった」とし「少子化に歯止めがかかっていない状況.....
-
世界経済めぐる課題に主導的に対処で認識共有
G7サミットを終え、石破総理は内外記者会見でその成果について「世界は新たな転換期を迎えている。今回、世界経済の不確実性の高まり、事態が急速に悪化している中東情勢、ウクライナ情勢といった重要課題にG.....
-
露朝軍事協力や中国の継戦能力下支えの懸念共有
石破茂総理は日本時間の17日、G7サミット「セッション4(世界を安全にする)」に出席。ウクライナ情勢、中東情勢、インド太平洋情勢について、それぞれの課題にG7が緊密に連携していく必要を強く呼びかけ.....
-
米軍駐留経費や貿易赤字は話題にせず 日米首脳
日本時間の17日午前4時から約30分間、トランプ米大統領と会談した石破茂総理は会談後、トランプ関税に関して「日本・アメリカ双方が本当に真摯な議論を精力的に続けた。ぎりぎりまで交渉の可能性を探ってきてい...
-
G7サミットで「日米首脳会談」
トランプ米大統領が自動車への輸入関税の更なる引き上げを視野に入れている発言がある中、石破茂総理は13日夜、トランプ大統領と約20分にわたり電話会談した。総理はカナダでのG7サミットで対面での会談を.....