「安倍晋三」のニュース (988件)
安倍晋三のプロフィールを見る-
不可解な総理の夕食会答弁 予算委で説明を
安倍晋三総理は2日の参院本会議で桜を見る会前夜に安倍後援会がホテルニューオータニで催した「夕食会(パーティ)」について「私と妻(昭恵夫人)はゲストとして参加し、あいさつし、参加者との写真撮影に応じた後...
-
「桜」の文書廃棄、適切なものと強調 安倍総理
安倍晋三総理は2日の参院本会議で吉田忠智議員(社民選対委員長)の桜を見る会「招待者名簿」に関し「会の終了をもって使用目的を終える。個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理するなどの必要が生じることか...
-
国の来年度予算規模、また拡大
安倍晋三総理は27日の経済財政諮問会議で来年度の予算編成について(1)自然災害からの復旧・復興の加速(2)海外発の下方リスク顕在化による悪影響に備えた万全の対策(3)東京オリンピック・パラリンピック後...
-
安倍総理は最も全うな国家観・歴史観 百地教授
政府の安保法案について集団的自衛権の行使容認部分についても「憲法9条の枠内」と合憲としている百地章日大教授は「2012年安倍総理を求める民間人有志の会」の発起人メンバーだった。メンバーには作家の百田尚...
-
立憲など5党派「会期40日延長へ動議を提出へ
立憲・国民・共産・社保・社民の5野党派の幹事長・書記局長が5日会談し、安倍晋三総理が桜を見る会について国会での説明責任を果たしていない、との認識で「40日間の国会会期の延長を求める動議を提出する」こと...
-
安倍総裁へのヤジ排除の警察官7人を刑事告訴
今年7月の参院選挙で自民総裁・安倍晋三総理が候補者応援演説中にやじを飛ばしただけで北海道警の警察官に身柄拘束され、その場から排除されたことを受け、排除された男性が北海道警の警察官7人を特別公務員暴行陵...
-
総理、ジャパンライフ元会長と個人的関係ない
磁器ネックレス預託商法などで高齢者らに多額の被害を与え経営破綻したジャパンライフ・山口隆祥会長(当時)を総理が公費で主催する「桜を見る会」に招待したのは誰か。ジャパンライフが被害者らを信用させる材料に...
-
玉串料は私費、公用車も使用していない 高市氏
A級戦犯を合祀する靖国神社春の大例祭に「私人として参拝した」高市早苗総務大臣は25日の記者会見で、総務大臣の肩書を付したことについて、従来からの政府見解として「国会質疑や質問主意書による答弁書では『記...
-
59円預金残高差し押さえ 国保税滞納で
国民健康保険税の滞納措置に、行政が、貯金残高59円を差し押さえた例や月額6万9000円の家賃を支払いながらの3人家族の唯一の収入源(派遣労働での月給17万円)を差し押さえるなどの徴収事例のあることが1...
-
国民の為の「倒閣」姿勢鮮明 桜追及の野党
公費で総理が開く「桜を見る会」と総理後援会主催の「前夜祭(夕食会)」の真相解明を図るため、立憲・国民・共産など野党の国会議員70人以上で構成する「憲政史上稀にみる」真相解明への追及本部が25日から始動...
-
税金滞納過去も!?三原じゅん子、“暴走SNS”は批判続出の「悪目立ち」言行録
三原じゅん子参議院議員が、過去に税金を滞納し、当時千葉県内にあった自宅が競売にかけられていたと11月19日発売の「女性自身」が報じた。三原議員といえば、自身のSNSで〈政権を握っているのは総理大臣だけ...
-
桜問題調査へ野党76議員で構成の追及本部始動
安倍晋三総理主催の公費での「桜を見る会」と前夜にホテルニューオータニで安倍総理の後援会が主催した「夕食会」に関して、桜を見る会の私物化や夕食会での公選法や政治資金規正法違反の疑義について真相を解明する...
-
安全保障戦略ありよう夏の安保会議で議論 総理
安倍晋三総理は18日の記者会見で、安全保障戦略について「我が国の抑止力、対処力を強化するために何をすべきか。日本を守り抜いていくために何をなすべきか。安全保障戦略のありようについて、この夏、国家安全保...
-
敵基地攻撃能力・保有への検討を否定せず 総理
安倍晋三総理は18日の記者会見で、安全保障戦略上、自民党から声が上がっている「敵基地攻撃能力の保有」について「抑止力とは何か」を考える必要があるなどとし、否定しなかった。『専守防衛』と『抑止力』を掲げ...
-
河井夫妻けじめ付け、直ちに辞職を 談話で要求
公職選挙法違反(買収)容疑で前法務大臣の河井克行衆院議員と妻の案里参院議員が東京地検特捜部に18日逮捕された事態を受け、社会民主党の吉田忠智幹事長は同日「自民党・安倍総理の責任は極めて重大」とするとと...
-
注目される原発扱い、電力システム構築小委員会
経済産業省は「脱炭素化要請を背景とした再エネの主力電源化に向けた環境整備と安定供給を実現していくための電力システムの持続可能性確保を両立させる制度の在り方を一体で検討する」とし、27日、総合資源エネル...
-
河井夫妻逮捕で野党は安倍首相の説明要求「選挙でなぜ1億5000万円使えたか」
野党各党は18日、公職選挙法違反(買収)の疑いで河井克行前法相(57)と妻で参議院議員の案里氏(46)の逮捕を受けて早急な議員辞職と安倍晋三首相への説明責任を厳しく要求した。自民党国会議員の逮捕は昨年...
-
第三者による再調査を、財務省文書改ざん問題
森友学園への国有地の大幅値引きによる売却をめぐり、財務省近畿財務局職員の赤木俊夫氏が自殺した事案で、妻・雅子さんが15日、代理人を通して「夫がなぜ自死に追い込まれたのか、有識者によって構成される第三者...
-
GDP影響の基幹統計改ざん 第3者委で究明へ
第2次安倍内閣発足翌年(13年度)から19年に会計検査院が指摘するまでGDP算出に影響を与える基幹統計の「建設工事受注動態統計」が書き換えられ「原票」を消しゴムで消すなど、許されない行為が続いた問題....
-
立憲民主党の略称は『りっけん』
立憲民主党の略称は「りっけん」。略称が「民主党」なのは、国民民主党だ。自民党の安倍晋三総裁は意図してなのか、意図なく単純に間違った言い方をしているのかわからないが、自民候補の応援街頭演説で立憲民主党の...
-
政府は憲法の平和理念堅持と理念を世界へ
田上富久長崎市長は9日、平和記念式典での平和宣言で「核兵器を巡る世界情勢はとても危険な状況」と述べ「核兵器は役に立つと平然と公言する風潮が再びはびこり始め、アメリカは小型でより使いやすい核兵器の開発を...
-
安倍晋三「完全勝利」の暗黒シナリオ(2)小泉進次郎への入閣打診に父がうなずいた
「もちろん安倍総理が優位なのは間違いありません。しかし、まだ100%勝負が決まったわけではない。何が起こるかわからないのが選挙です」と波乱含みを読み解く、政治評論家の鈴木哲夫氏があとを引き取る。「安倍...
-
帰省やめ、東京に留まって 学生らに総理
安倍晋三総理は7日の記者会見で、東京、大阪など7都府県が新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため「緊急事態宣言」指定を受けたことから、大学などが当面、休校になっているため、この間、帰省する学生が増え...
-
年金積立金の株投資で株価上昇も投資減なら下落
安倍晋三総理は10日の参院決算委員会で、立憲民主党の蓮舫党副代表の問いに、公的年金について「積立金は6年間(安倍政権下)で44兆円の運用益が出た。公的年金の信頼性はより強固になった」と強調した。公的年...
-
ヤフーみんなの意見・総選挙最重視 森友再調査
衆議院解散に伴う総選挙は19日公示、31日投開票で実施される。ヤフー「みんなの意見」アンケートでは衆院選挙であなたが最も重視するテーマはとの問いに、14日午前10時現在、回答した18万6628人のうち...
-
事業と雇用は何としても守り抜かなければ 総理
安倍晋三総理は1日開いた政府与党連絡会議で「日常の社会経済活動を少しずつ、段階的に取り戻していく、新たな日常を迎えることとなる」と語った。そのうえで「新型コロナウイルスの感染を抑えながら、完全なる日常...
-
閣議決定すれば何でもできる、あまりに危うい
日本共産党の志位和夫委員長は東京高検検事長の定年延長をはじめ、これまでに「閣議決定」で次々、従来の政府解釈などを変更してきた安倍晋三総理の行為をツイッターにあげ「閣議決定すれば何でもできる、と考える首...
-
人混みに出掛けるのは厳に慎むよう 総理要請
安倍晋三総理は22日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、GW(大型連休)を控えて「人混みに出掛け自らを接触のリスクにさらしてしまう機会を厳に慎むよう」と国民に強く求めた。安倍総理は「3月中旬から...
-
桜前夜祭「連座制適用の可能性も」
立憲民主党の福山哲治幹事長は25日の参院予算委員会での質疑後の記者団の取材に答え、安倍晋三前総理の後援会が主催し都内で催した桜を見る会「前夜祭」の費用を巡る問題や当時の安倍氏の国会答弁に関し「政治資金...
-
うちの秘書なら間違いなく解雇、安倍氏に疑問
安倍晋三後援会主催の桜を見る会「前夜祭」を巡り、安倍氏側が費用の不足分をホテルに補填していたとする公選法違反(有権者への寄付)や政治資金規正法違反(不記載)容疑がかかる問題、安倍前総理は国会答弁で「事...