「安倍晋三」のニュース (983件)
安倍晋三のプロフィールを見る-
22年度末に全国民にマイナンバーカードめざす
安倍内閣時代から政府が強力に推進しているマイナンバーカード。暮らしの中で必要性が感じられないためか、普及率はいまだに20%に届いていない。菅義偉総理は25日、マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤...
-
全国知事会ら病院再編要請に十分な協議を求める
国と地方の協議の場が11日、総理官邸で開かれ、全国知事会、全国市長会、全国町村長会、および全国都道府県議会議長会など地方6団体は厚労省が示した病院再編統合の検討を求める案に対し「分析データのみで再編・...
-
ラグビー代表にも「国民栄誉賞」打診?安倍首相へ“賞より予算”辛口批判
安倍晋三首相がラグビー日本代表選手たちと面会したことを受けて、永田町では「また疑惑隠しのために国民栄誉賞を授与しようとしているのでは」と勘繰られている。W杯初の8強で列島を感動させた日本代表チームは1...
-
歴代総理の胆力「岸信介」(1)リーダーシップは歴代でも“3本指”に入る
戦後最初の総理大臣だった皇族初の東久邇宮稔彦(ひがしくにのみやなるひこ)から今日の安倍晋三まで33人のトップリーダーがいるが、ことリーダーシップを問えば、この岸信介は“3本指”に入る。例えば、岸を祖父...
-
自衛隊の中東派遣、自公の議論踏まえ対応 総理
自衛隊の中東派遣について安倍晋三総理は9日の記者会見で「日本は原油輸入の8割以上を中東地域に依存している。エネルギー安全保障の観点から、中東地域の平和と安定の維持、船舶航行の安全確保は極めて重要である...
-
自民の政治利用、総理私物化疑惑払しょく程遠く
公費で行う総理主催の「桜を見る会」や前日に安倍晋三後援会がニューオータニで催した「前夜祭(夕食会)」をめぐり、安倍総理の国会答弁や記者会見での説明が当初説明と変わったり、矛盾点、疑問点が新たに浮上する...
-
1億5千万円の支出決定経緯と使途説明こそ必要
自民党の二階俊博幹事長は2019年夏の参院選挙(広島選挙区)に党公認で立候補し、当選後に公選法違反(買収)で有罪となり、当選無効になった河井案里氏の陣営に選挙資金として党本部から1億5000万円を提供...
-
安倍総理を公選法違反で市民らが東京地検に告発
安倍晋三総理が公費で主催する「桜を見る会」の前夜に、都内の一流ホテル・ニューオータニで安倍晋三後援会が主催した「夕食会」について、安倍総理が1人5000円だったと説明していることに疑問を持つ市民らが、...
-
歴代総理の胆力「芦田均」(1)国民の間では評価の高い政治家
芦田均内閣は、政権タライ回しのなかで誕生した。前任の片山哲が政策の行き詰まりで総辞職したのであれば、本来なら「憲政の常道」で、政権は比較第1党の吉田茂を総裁とする自由党に回るべきものであった。しかし、...
-
自民党総裁選 菅氏有利の“三つどもえ”に進次郎氏ら若手中堅議員が猛反発
8日告示、14日投開票が見込まれる自民党総裁選は「令和おじさん」菅義偉官房長官(71)、ポスト安倍の最有力候補といわれた岸田文雄政調会長(63)、論客・政策通として人気が高い石破茂元幹事長(63)によ...
-
ポスト安倍候補の名前が続々浮上 次期首相に求められるデジタル化推進
安倍晋三首相は28日、官邸で記者会見し辞任する意向を表明した。自民党は安倍首相の後継を選ぶ総裁選に関し、9月15日を軸に検討を始めた。「ポスト安倍」候補には自民党の岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、“...
-
桜を見る会、私物化なら辞職もの 野党乗り出す
公費で催される安倍晋三総理主催の「桜を見る会」が総理自身の後援会活動に利用された疑惑が出ている問題で、11日、立憲民主党の安住淳国対委員長は「事実なら辞職せざるを得ないのではないか」と他党と協力して解...
-
安倍氏盟友の甘利明氏が河井氏の実質担当だった
自民党の二階俊博幹事長は17日夕の記者会見で、2019年夏行われた参院選挙での広島選挙区から党公認で立候補した河井案里氏側へ党本部から提供された1億5000万円について「私は関与していない」と明言した...
-
歴代総理の胆力「野田佳彦」(2)儚く散った「脱官僚」「政治主導」
なんと、民主党と野党の自民党、公明党との「大連合」構想を打ち出したのである。これには、さすがに民主党内から「政権交代可能な2大政党づくりに成功したのに、あまりに矜持がなさすぎる」と大ブーイング、世論ま...
-
河井両被告の保釈請求「却下」証拠隠滅のおそれ
昨年夏の参院選挙で地元広島県の自治体議会議員や首長ら100人を超える人物に金を渡し、票の取りまとめや投票を依頼したとして公職選挙法違反(買収)で逮捕、起訴されている河井克行被告(衆院議員、前法相)と妻...
-
「森友・自殺遺族訴訟」音声データ提出も“徹底無視” 国民の反発必至
「森友学園」の国有地売却問題を担当していた元財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(54=当時)が、決裁文書改ざんを強制され自殺したとして、妻の雅子さん(49)が国と佐川宣寿元国税庁長官(62)に、計約1...
-
秋元議員逮捕で小池知事の元参謀に注目 若狭弁護士に繰り上がり当選の目
秋元司衆院議員が収賄容疑で逮捕され、永田町では捜査の行方と辞職のタイミングに関心が集まっている。秋元容疑者の汚職事件はIR疑獄からパチンコ疑獄に広がるとの見方もあり、対象は与党にとどまらない可能性もあ...
-
河井克行被告に懲役3年実刑判決、買収資金は?
2019年夏の参院選挙で自民党公認候補だった河井案里氏の当選を目的に大規模買収を図った公選法違反(買収・事前運動)の罪に問われた夫の河井克行被告(元法相)に対する判決が18日、東京地裁であり、高橋康明...
-
安保法制 米国の認識は「米国の戦争に役立つ」
憲法9条解釈を変更し「集団的自衛権の行使を一部容認する」閣議決定を安倍内閣は行ったが、当時の在日アメリカ大使館は本国への公電で「(安倍内閣は)2014年7月に歴史的決断を下し、日本の平和憲法の解釈を初...
-
安倍首相も心配する「ポスト菅」官房長官は誰だ
14日に自民党新総裁に選出される見込みの菅義偉官房長官(71)を巡り、退陣する安倍晋三首相(65)の残したキツいひと言で、官房長官人事が注目されている。菅氏は総裁選(14日投開票)を前に7割以上の国会...
-
相手領域内への兵器「攻撃的兵器でない」は無理
社会民主党の吉田忠智幹事長は11日、安倍晋三総理が日本へのミサイル攻撃に対し「迎撃能力を向上させるだけで国民の命と平和な暮らしを守り抜くことが出来るのか」などと提起し「与党ともしっかり協議させていただ...
-
菅総理なら野党の追及、一層厳しいものに
次期「総理」を決めることになる自民党総裁選挙。石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長の三つ巴戦が展開されているが、派閥主導の選挙の中、優位に選挙戦を進める菅氏に対し、総理就任後、石破、岸田氏...
-
消費税引き上げざるを得ないと菅氏、法人税は
次期総理ポストが濃厚になっている自民党の菅義偉官房長官は10日のテレビ東京番組に出演し「行政改革を徹底したうえで、消費税は引き上げざるを得ない」と人口減少と高齢化社会を背景に現行の10%から、さらに引...
-
安倍首相「桜を見る会」の疑惑逃れ? イチロー氏に国民栄誉賞授与か
安倍晋三首相が、野党からの「桜を見る会」を巡る真相究明を逃れる目的で、メジャーリーグで大活躍したイチロー氏に「国民栄誉賞を授与するのではないか」という情報が永田町で流れている。安倍首相とイチロー氏は2...
-
安倍「桜スキャンダル」は菅官房長官の「謀略」だった!?驚愕の舞台裏とは
憲政史上初となる2887日超えの政権最長記録がメディアで取り沙汰される中、安倍晋三総理が「桜を見る会」をめぐるスキャンダルで窮地に立たされている。その驚くべき舞台裏を、11月26日発売の「アサヒ芸能」...
-
桜名簿破棄で『シュレッダー使用記録』提出要請
桜を見る会に総理らが推薦した名簿が日本共産党の宮本徹衆院議員の資料請求日にシュレッダーにかけられ廃棄されていた問題。内閣府・内閣官房はGW前に処理したかったが、シュレッダーが空いていなかったため、GW...
-
総理任命拒否は違法・違憲行為 京都弁護士会
弁護士の山添拓参院議員は日本学術会議の会員推薦リストから総理決裁起案書段階で任命されなかった6人が除外されていたことを総理が事前に知らされていたことやその判断に杉田官房副長官が関与していたことが事実な...
-
総理は学問の自由守り任命を、14万人署名提出
日本学術会議推薦の6候補を会員に任命しなかった菅義偉総理に対し、任命拒否を撤回し、任命するよう求める14万3691人の署名を呼びかけ人の鈴木淳東大教授らが13日、内閣府に届け、14万人という署名の重さ...
-
安倍首相早ければ年内退陣!? 親密・田崎史郎氏が注目発言
来年6月ごろには退陣!?政治ジャーナリストの田崎史郎氏が、今年の政局で大きな焦点となる衆院解散の有無および安倍晋三首相の動向について、4日の「ウェークアップ!ぷらす」(日本テレビ系)で注目発言を行った...
-
三原じゅん子「女性初の総理候補に急浮上」証言も出た「快速出世」裏事情!
9月23日、菅内閣の厚生労働副大臣に就任した三原じゅん子参院議員が初登庁した。「10年の参院選で初当選し、現在2期目の三原氏が政府の役職に就くのはこれが初めて。菅義偉総理が掲げる不妊治療の保険適用や年...