「安倍晋三」のニュース (996件)
安倍晋三のプロフィールを見る-
憲法9条2項削除し、自衛隊明記の考え 石破氏
自民党総裁選出馬に意欲を示している石破茂元防衛大臣。今月9日のブログで、改めて「憲法9条2項を削除」し「陸海空自衛隊を保持すること」の明記を主張した。またHPの別建て「9条改正について」の枠では、自衛...
-
尖閣含め「核抑止」日米同盟が深化加速 2+2
日米の外務・防衛相による日米安全保障協議委員会(日米「2+2」)が28日午後、約1時間20分にわたり行われ、その後、概要を発表した。それによると「米側は『核』を含むあらゆる能力を用いた日米安全保障条約...
-
政治活動が暴力に晒される「あってはならない」
トランプ前米大統領が米ペンシルベニア州で演説中に銃撃され、右耳を負傷、会場に死傷者が出た事件を受け、日本共産党の田村智子委員長はXで「政治活動が暴力に晒されたり、脅されることがあってはならない。暴.....
-
『赤いきつねと緑のたぬき』の戦いではない
野田佳彦元総理は17日、ブログで政治とカネにまつわる議論で最終決戦になる「党首討論」と首都決戦(知事選挙)に出馬表明している蓮舫参院議員と小池百合子知事について綴った。都知事選挙は40人が出馬意向で、...
-
自民総裁として1歩でも改憲議論前へ努力と総理
岸田文雄総理は憲法改正に積極姿勢を示すことで党内への求心力と右派系改憲勢力団体の支持を維持していく狙いがあるよう。GW中のフランス・中南米訪問後の記者会見でも自民党総裁任期切れまで5か月を前に、改.....
-
高市大臣 A級戦犯祭る靖国に参拝
教育勅語は素晴らしい、と過去にブログに書いていた高市早苗経済安全保障担当大臣が23日、A級戦犯14人を祭る宗教法人・靖国神社の春季例大祭に参拝。閣僚としては新藤義孝経済再生担当大臣に次いで2人目。.....
-
総理が靖国例大祭に真榊奉納、新藤大臣参拝
A級戦犯14人を祭る宗教法人・靖国神社の春季例大祭に岸田文雄総理が21日、総理大臣名義で真榊を奉納、新藤義孝経済再生担当大臣は参拝した。韓国外交部は岸田総理の真榊奉納に「深い失望と遺憾」の報道官論.....
-
政倫審:参院は世耕氏、橋本氏ら、衆院は下村氏
衆議院政治倫理審査会が開かれる運びになった。総理総裁だった安倍派の故安倍晋三氏が総裁当時、安倍派政治資金パーティーの裏金問題で「裏金」をやめることを一旦決めたにも関わらず復活したのはなぜかを解明するう...
-
宇宙産業市場 30年代早期に8兆円にと総理
岸田文雄総理は12日、宇宙開発利用大賞表彰式に出席し「政府は宇宙産業を成長産業とするため市場規模を2030年代の早期に8兆円に倍増させる目標を掲げている」と紹介。そのうえで「今月中に策定する宇宙技術戦...
-
首脳会談の翌日、総理が米両院合同会議で演説
米国を国賓待遇で4月に訪問することになっている岸田文雄総理が滞在中の4月11日、米国両院合同会議で演説する。首脳会談は10日に行う。米国両院合同会議での演説について、林芳正官房長官は5日の記者会見で「...
-
森元総理の証人喚問必要 小池書記局長
日本共産党の小池晃書記局長は4日の記者会見で自民党派閥パーティーを巡る裏金問題で、裏金づくりが20数年前から始まったのではないかとの安倍派幹部発言などをあげ「森喜朗元首相が会長だった時代から始まった可...
-
官房機密費の在り方見直し議論を
政治とカネの問題。特に時の政権側の不透明なカネの問題が浮き彫りになっているが、日本共産党の機関誌赤旗は22日電子版「主張」欄で、不透明を象徴する『官房機密費』の在り方について「闇金にさせないルールづく...
-
年46万円あがっても返納額1218万円と総理
岸田文雄総理は1日の参院予算委員会で自身の給与引き上げを含む閣僚ら特別職の給与引き上げ法案について、日本維新の会音喜多駿議員の質問に答え「閣僚の給与については行財政改革を引き続き推進する観点から内閣総...
-
チャールズ国王の発言に「日本も見習うべき」と志位委員長
日本共産党の志位和夫委員長はケニア訪問中のイギリス・チャールズ国王が大英帝国時代の不当行為に対する反省の弁とともに「反省することで過去は変えられないが歴史に正直かつオープンに向き合えば今日の友情の強さ...
-
被害止めるため必要措置 解散命令請求で蓮舫氏
9月のフジ産経世論調査で「旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)への解散命令請求に賛成」が89.7%の数値、反対が5.2%、わからないが5.2%だった結果に立憲民主党の蓮舫参院議員はXで「統一教会.....
-
万博「胸突き八丁状況」と総理 局長級を派遣へ
岸田文雄総理は8月31日、大阪・関西万博関係者会合を開き「海外パビリオン建設や会場インフラ整備遅延など、さまざまな課題が生じており、万博準備はまさに胸突き八丁の状況」と最大の正念場を迎えているとの認識...
-
税金使って国葬、誰招待したか言えない?に批判
安倍晋三元総理の葬儀を、国費12億円を使い「国葬」で営んだことから、葬儀への招待者名簿を共同通信社が開示請求したところ、元国会議員は全て、安倍氏の遺族や遺族関係者の96%、各界代表の91%、報道関係の...
-
解散総選挙 6月に含み? 総理国会答弁に変化
岸田文雄総理は9日開かれた衆院財務金融委員会で日本維新の会の吉住寛紀議員から「防衛費や異次元の少子化対策で国民により負担を求めるのであれば国民に信を問う必要があるのではないか」と質され「何について、ど...
-
A級戦犯合祀の靖国神社例大祭日に高市大臣参拝
現職閣僚の高市早苗経済安全保障担当大臣が21日、A級戦犯を合祀する靖国神社の春季例大祭の初日に参拝した。高市大臣は2006年の安倍内閣で沖縄北方担当大臣に就いていた折にも閣僚では唯一、終戦記念日に参拝...
-
高市大臣は『捏造』とする根拠示して責任果たせ
放送法の解釈を巡る問題。立憲民主党の蓮舫参院議員は「(安倍内閣)当時、総務大臣として省内の公文書管理責任者である高市早苗さん(現・経済安全保障担当大臣)が、(総務省が公文書と認めた文書に対し)この公文...
-
放送法違反「一番組でも認定」従来からと総理?
岸田文雄総理は17日の記者会見で、放送法の政治的公平を巡る解釈問題について「総務省が(2015年に)放送法を所管する立場から、責任を持って従来の解釈を変更することなく補充的な説明を行ったものとしている...
-
高市大臣が放送法解釈でBPOに注意されていた
高市早苗経済安全保障担当大臣は2015年の総務大臣当時、放送番組に対して厳重注意を行ったことに対して、放送倫理・番組向上機構(BPO)から同年11月6日「政府が放送法の規定に依拠して個別番組の内容に....
-
問題の本質は言論弾圧の危険、高市氏へ辞職要求
放送法の解釈を巡る問題。総務省が行政文書であることを認め、公表したメモの中で、平成27年3月9日(月)夕刻と記されたものには、「高市大臣と総理の電話会談の結果」とのタイトルがつけられ、「大臣室・平川参...
-
オスプレイ配備撤回を求める考えはない 防衛相
浜田靖一防衛大臣は27日の記者会見で「今国会は昨年末策定した戦略文書を基に、防衛力の抜本的強化の実現に向け議論する最初の国会として非常に重要な場と考えている。丁寧な答弁に努めたい」と国民に理解を得るた...
-
学者ら日本学術会議を政府御用機関に改変するな
学者やジャーナリスト、文化人ら約130人でつくる「学問と表現の自由を守る会」が政府に対し「日本学術会議の独立性を侵害する政府の法改正方針を撤回するよう要望する」とする声明を29日までに発表した。内閣府...
-
融資審査を早くの声が我々の所に殺到と総理要請
安倍晋三総理は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向け緊急事態宣言を出し、不要不急の外出をしない、「人との接触を最低7割、極力8割減らすよう」求めていることから多くの事業者が厳しい状況に置かれてい...
-
強い不公平感が漂う「30万円」の給付
財源はみんなで負担、給付は一部の世帯に限定。新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく落ち込み住民税非課税水準になるなど、厳しい条件に沿う世帯にのみ30万円の給付が行われる制度に不公平感が強く指摘さ...
-
政治記者・評論家が見抜いた小泉進次郎VS橋下徹「総理の器量」侠決戦!(1)「任俠のDNA」を持つ2人
解散が決まる前から永田町はすっかり“選挙モード”。民主も自民も党首選で次の総理を選び出すというのだが、手をあげるのは見飽きたメンツばかり‥‥。国民が「本当に総理になってほしい」と願うのは、やはりこの2...
-
IR推進本部、実施法案と制度設計に向けて始動
安倍晋三首相を本部長とする特定複合観光施設区域整備推進本部(IR推進本部)は初会合を開催、IR推進会議のメンバー8名を選出し、IR推進法案の実施に向けて本格的な活動を始めた。IR推進本部の副本部長は菅...
-
国勢調査 安倍総理、ネットでの回答を推奨
安倍晋三総理は14日から始まる「国勢調査」に関する談話を8日、発表した。新型コロナウイルス感染症防止のため、スマートフォンやパソコンからのインターネットでの回答を推奨するとしている。安倍総理は「10月...