「安倍晋三」のニュース (985件)
安倍晋三のプロフィールを見る-
官房機密費の在り方見直し議論を
政治とカネの問題。特に時の政権側の不透明なカネの問題が浮き彫りになっているが、日本共産党の機関誌赤旗は22日電子版「主張」欄で、不透明を象徴する『官房機密費』の在り方について「闇金にさせないルールづく...
-
年46万円あがっても返納額1218万円と総理
岸田文雄総理は1日の参院予算委員会で自身の給与引き上げを含む閣僚ら特別職の給与引き上げ法案について、日本維新の会音喜多駿議員の質問に答え「閣僚の給与については行財政改革を引き続き推進する観点から内閣総...
-
チャールズ国王の発言に「日本も見習うべき」と志位委員長
日本共産党の志位和夫委員長はケニア訪問中のイギリス・チャールズ国王が大英帝国時代の不当行為に対する反省の弁とともに「反省することで過去は変えられないが歴史に正直かつオープンに向き合えば今日の友情の強さ...
-
被害止めるため必要措置 解散命令請求で蓮舫氏
9月のフジ産経世論調査で「旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)への解散命令請求に賛成」が89.7%の数値、反対が5.2%、わからないが5.2%だった結果に立憲民主党の蓮舫参院議員はXで「統一教会.....
-
万博「胸突き八丁状況」と総理 局長級を派遣へ
岸田文雄総理は8月31日、大阪・関西万博関係者会合を開き「海外パビリオン建設や会場インフラ整備遅延など、さまざまな課題が生じており、万博準備はまさに胸突き八丁の状況」と最大の正念場を迎えているとの認識...
-
税金使って国葬、誰招待したか言えない?に批判
安倍晋三元総理の葬儀を、国費12億円を使い「国葬」で営んだことから、葬儀への招待者名簿を共同通信社が開示請求したところ、元国会議員は全て、安倍氏の遺族や遺族関係者の96%、各界代表の91%、報道関係の...
-
解散総選挙 6月に含み? 総理国会答弁に変化
岸田文雄総理は9日開かれた衆院財務金融委員会で日本維新の会の吉住寛紀議員から「防衛費や異次元の少子化対策で国民により負担を求めるのであれば国民に信を問う必要があるのではないか」と質され「何について、ど...
-
A級戦犯合祀の靖国神社例大祭日に高市大臣参拝
現職閣僚の高市早苗経済安全保障担当大臣が21日、A級戦犯を合祀する靖国神社の春季例大祭の初日に参拝した。高市大臣は2006年の安倍内閣で沖縄北方担当大臣に就いていた折にも閣僚では唯一、終戦記念日に参拝...
-
高市大臣は『捏造』とする根拠示して責任果たせ
放送法の解釈を巡る問題。立憲民主党の蓮舫参院議員は「(安倍内閣)当時、総務大臣として省内の公文書管理責任者である高市早苗さん(現・経済安全保障担当大臣)が、(総務省が公文書と認めた文書に対し)この公文...
-
放送法違反「一番組でも認定」従来からと総理?
岸田文雄総理は17日の記者会見で、放送法の政治的公平を巡る解釈問題について「総務省が(2015年に)放送法を所管する立場から、責任を持って従来の解釈を変更することなく補充的な説明を行ったものとしている...
-
高市大臣が放送法解釈でBPOに注意されていた
高市早苗経済安全保障担当大臣は2015年の総務大臣当時、放送番組に対して厳重注意を行ったことに対して、放送倫理・番組向上機構(BPO)から同年11月6日「政府が放送法の規定に依拠して個別番組の内容に....
-
問題の本質は言論弾圧の危険、高市氏へ辞職要求
放送法の解釈を巡る問題。総務省が行政文書であることを認め、公表したメモの中で、平成27年3月9日(月)夕刻と記されたものには、「高市大臣と総理の電話会談の結果」とのタイトルがつけられ、「大臣室・平川参...
-
オスプレイ配備撤回を求める考えはない 防衛相
浜田靖一防衛大臣は27日の記者会見で「今国会は昨年末策定した戦略文書を基に、防衛力の抜本的強化の実現に向け議論する最初の国会として非常に重要な場と考えている。丁寧な答弁に努めたい」と国民に理解を得るた...
-
学者ら日本学術会議を政府御用機関に改変するな
学者やジャーナリスト、文化人ら約130人でつくる「学問と表現の自由を守る会」が政府に対し「日本学術会議の独立性を侵害する政府の法改正方針を撤回するよう要望する」とする声明を29日までに発表した。内閣府...
-
防衛装備移転三原則の制約緩和で防衛産業育成?
国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議は今月22日に岸田文雄総理に反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有などを含めた報告書を手渡した。報告書の中には「防衛産業育成のために、防衛装備品の移転に課している...
-
国葬儀12億円半ば、国葬儀の論点整理し公表へ
松野博一官房長官は14日、安倍晋三元総理の国葬儀に要した費用の速報値だとして「12億円台半ばになる」と発表した。また「国葬儀の検証」について「政府がどのような根拠や考え方で執り行ったのか、また、国民の...
-
抜本的対案掲げ、意気高く奮闘しようと志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は3日開いた党の全国都道府県委員長会議で、オンライン演説し「岸田政権の行き詰まりと危機があらゆる問題で噴出している」「岸田自公政権に正面から対決するとともに、国民の願いに叶っ...
-
野田元総理 国葬で執行部の懐の深い対応に感謝
安倍晋三元総理へ国会での追悼演説を行う立憲民主党の野田佳彦元総理は、さきの国葬儀への参列について自身のブログで、党所属国会議員が参列できる対応をとったことに対して「9月15日、党運営を担う執行役員9人...
-
国葬儀の論点、意見を整理し早期に示す 総理
国務大臣演説に対する代表質問が5日、衆議院本会議で行われた。登壇した立憲民主党の泉健太代表は安倍晋三元総理の銃殺事件に伴う「国葬儀」について、奈良市の現場や家族葬に参列し、弔意を捧げたとしたうえで「し...
-
総理 教団名あげ、消費者関係法令見直しに言及
岸田文雄総理は3日開会の国会での所信表明で、各種世論調査でも回答者の約6割から7割が反対の中で強行した『安倍晋三元総理の国葬儀』について「国民の皆様から頂いた様々な意見を重く受け止め、今後に生かして参...
-
また伝説が生まれる!?安倍元首相「国葬」特番「たった5分」テレビ東京が絶賛の皮肉
安倍晋三元首相の国葬(日本武道館)が、いよいよ9月27日に迫った。これに合わせ各テレビ局は特番を組む予定だが、国民の物議を醸し続けてきただけに視聴率も気になるところだ。「各世論調査では国葬に反対する意...
-
国葬終わって「安倍派」空中分解…「議員逃げ出し」情報も流れた「ガタガタの草刈り場」
安倍晋三元首相の「国葬」も終わり、いよいよ「安倍派」の今後が大きな焦点となりつつある。自民党安倍派議員が言う。「9月19日の安倍派の研修会で、会長代理の塩谷立元文科相が『安倍会長が取り組んだ政策課題、...
-
細田衆院議長、説明にならない説明文書を発表
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の会合で「安倍晋三総理にご報告します」などの発言をするなど、関りの深さが指摘されている細田博之衆院議長が29日、関りについて文書で発表した。しかし、文書では「世界平和...
-
国賊発言の村上氏に処分求める安倍派に世論反発
自民党の安倍派が29日、安倍晋三元総理を「国賊」と発言した村上誠一郎衆院議員を厳正処分するように求める決議をした。ネット上では「離党すべき」との声や「国賊は最大級の侮辱」など厳正処分に賛同の声もある。...
-
今回の国葬儀の実施を検証する、費用公表と総理
岸田文雄総理は29日記者会見し、安倍晋三元総理の国葬儀の事後検証について「今後の議論に資するためにも記録を残しておくことは重要」とし「今回の国葬儀の実施について検証を行う」と述べた。検証に向けて、岸田...
-
国会10月3日召集、12月10日迄の69日間
国会は10月3日召集、12月10日までの69日間の会期で開かれることになった。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の関係、安倍晋三元総理とのつながり、世界平和統一家庭連合と自民党憲法改正草案の重な...
-
恣意的判断で国葬「慣例化はならない」野党共有
立憲民主党の安住淳国対委員長は28日、日本維新・国民民主・日本共産・れいわ新選・有志の会・社会民主との6党1会派の国対委員長会談後の記者会見で、安倍晋三元総理の国葬儀で国論を2分したことを受け「二度と...
-
国葬黙とうせず授業継続「当然構わない」文科省
立憲民主党の小西洋之参院議員は26日、安倍晋三元総理の国葬儀に関する国対ヒアリングでの文部科学省の答弁を受けて「文科省は『国葬の黙とうをせず授業を継続して当然構わない』と明言」したことをツイッターで発...
-
国葬なんてやってる場合か!国民の怒りを増幅させた静岡「災害対応」とカナダ首相「キャンセル」
反対の声が吹き荒れる中、9月27日14時から日本武道館で行われる安倍晋三元総理の国葬だが、すでに前日から大ブーイングはピークに達している。台風15号により23日から24日にかけ襲った記録的な大雨によっ...
-
村上元行革担当相の姿勢評する声、ネットで多く
自民党の村上誠一郎元行政改革担当大臣が安倍晋三元総理の国葬欠席とともに、欠席理由に、閣議のみで国葬儀を決めたことや国民の半数が反対していること、「(安倍政権は)財政・金融・外交をぼろぼろにし、官僚機構...