「政権」のニュース (1,251件)
-
安倍「ウソつき政権」に「1日5億円」血税タレ流し(3)「安倍本」を4320冊購入
ウソつき国会で1日約5億円の血税が消えていく一方、ムダ遣いは国会の外でも横行している。中堅野党議員の秘書が匿名を条件に口を開く。「目に余るのは、ムダに多い公用車。衆参両院で、毎日200台くらい黒塗りの...
-
安倍「ウソつき政権」に「1日5億円」血税タレ流し(2)文通費はアンタッチャブル
やはり大半を占めるのは国会議員の給与だ。出所はもちろん、われわれ庶民が納めた税金である。17年間の議員秘書経験を持つ作家の朝倉秀雄氏が解説する。「法律で定められた国会議員の給料は、月に129万4000...
-
防衛白書 武力行使「欠落?部分」補う赤旗記事
2021年版防衛白書から憲法9条(戦争の放棄規定)の下で求められる『武力行使』(自衛措置)の要件に関して、安倍政権下で憲法解釈変更により集団的自衛権行使の一部容認となった経緯や解釈変更前と変更後の比較...
-
国は相対的貧困率改善の目標を持つべきと長妻氏
立憲民主党の長妻昭元厚労大臣(党副代表)は反貧困ネットワークの討論集会で「国として相対的貧困率を改善する目標を持つ必要がある」と提起した。長妻氏はG7中、日本がアメリカに次いで相対的貧困率が高いことに...
-
佐藤優氏「石破派の消滅で菅首相の権力基盤は強化」
【マンデー激論:佐藤優】8月28日に安倍晋三首相(当時)が突然、辞意を表明する前までは、次期首相には自民党の石破茂元幹事長が就任するとの見方が根強くあった。一部のリベラル派の有識者もマスメディアで石破...
-
韓国へ“一撃”裏に米の計算 トランプ「安保発言」は伏線?ゴールは朝鮮半島統一か
2015年の従軍慰安婦問題に関する日韓合意に基づいて韓国で設立され、元慰安婦らへの現金支給事業を担った「和解・癒やし財団」が正式に解散したことが5日、分かった。財団は6月17日付で解散登記を申請し、....
-
自民党が菅政権にワクチン接種のロードマップ提言 普及に向けて「ポンチ絵」必要性の声も
自民党は19日、新型コロナウイル感染症収束に向けてのロードマップ(工程表)を政府に緊急提言した。政務調査会は今度の緊急事態宣言で、1か月にわたる飲食店の時短営業、外出自粛、テレワーク推奨などでも新型コ...
-
歴代総理の胆力「竹下登」(3)「政界のおしん」の異名
“苦節23年”ついに政権に就いた竹下登の政治手法は、強引さとはまったく無縁の辛抱に辛抱、周囲を説得に次ぐ説得で、ついには「落とす所に落とす」というものだった。「政界のおしん」「調整名人」との異名があっ...
-
検察庁法改正で検察が政権に忖度するようになる
裁判所令状のないGPS捜査は違法と最高裁の判断を勝ち取った亀石倫子弁護士が、新型コロナウイルス感染症防止で全国に非常事態宣言が出ている中、時の政府による検察への介入につながる「検察庁法改正案」が国会で...
-
ふなっしーに負けないよう頑張る 野田前総理
26日から150日間の会期で始まった通常国会。千葉県船橋市などが選挙区の野田佳彦前総理は同日のかわら版で「非公認キャラクター『ふなっしー』に負けないように頑張るつもり」と国政レベルの問題には「岡田克也...
-
総選挙 改憲公約は4項目 高市政調会長
自民党政調会長に就任した高市早苗衆院議員は憲法改正を巡り総裁選の際、憲法12条の『公共の福祉』はわかりにくいと主張し『公益及び公の秩序』への変更を主張したが、総選挙の公約(憲法改正)に入れるのかと記者...
-
大地震と政権崩壊 安倍総理が直面する「奇妙な符合」があった
列島を脅かす巨大地震は政争に明け暮れる、時の政権にも多大なプレッシャーを与えている。予期せぬ地殻変動で足元をグラつかされた安倍政権も、ついに崩壊に追い込まれる!?政治部デスクが語る。「今年9月の総裁選...
-
アフガニスタンのテロ死者100人超 タリバン政権に急接近の中国の狙いは
アフガニスタンの首都カブールの空港付近で起きた自爆テロで、AP通信などは27日、死者が100人を超えたと報じた。自爆テロは26日に空港南東にあるゲートで発生。米軍幹部は容疑者が1人だけで、自爆も1件....
-
共産含む野党連携 前原氏、枝野氏に温度差
9月1日の民進党代表選挙に立候補している前原誠司元外務大臣と枝野幸男元官房長官は27日のNHK番組で、次期衆院選での野党連携に日本共産党を含めることには、視点の違い、温度差を浮き彫りにした。前原氏は「...
-
トランプショック!永田町に蠢く「新大統領利権」発生で「年末総選挙」急浮上!(1)「研究所」を通じたパイプ
「変なおじさん」が超大国のトップとなり、あらゆる世界が割れようとしている。緊密な関係にあるアメリカの政治“事変”に永田町も大揺れとなり、発生した「新大統領利権」を我が物にするべく駆け引きが始まった!0...
-
「国民一律10万円」安倍首相決断に落とし穴 昭恵夫人への支給に不満の声
一歩間違えば政治問題になりかねない!?安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルス対策として所得制限を設けずに全国民に一律10万円を給付する方針を固めた。条件が厳し過ぎて受け取れる人が少ないと不評だった収...
-
北方領土は固有の領土、総理はカメラ前で言って
立憲民主党の枝野幸男代表は5日、野党統一の無所属新人候補への応援演説先で、記者団の問いに答え、北方領土問題について「北方領土は(日本)固有の領土であり、今、(ロシアによる)不法占拠状態にあるという言葉...
-
黒川検事長に「国民をなめているのか!」カッターの刃入り“脅迫文”の中身
定年延長問題で渦中の黒川弘務東京高検検事長(63)宛てに、カッターナイフ入りの抗議文が届いたことが分かった。警視庁捜査1課が脅迫容疑で捜査している。捜査関係者によると、13日に東京高検に届いた封筒を職...
-
韓国「亡国のイチャモン妄言」が止まらない(1)外相の抗議に「無礼」返し
昨年末のレーダー照射問題も解決の糸口は見えず、すっかり冷え込んだ日韓関係。さらに慰安婦問題で「天皇の直接謝罪」という不敬極まりない要求が飛び出し、事態はますます悪化の予感が。あきれた妄想・暴言を繰り返...
-
菅原前経産大臣に罰金40万円、公民権停止3年
東京簡易裁判所は21日、安倍政権下で経済産業大臣を務め、有権者への香典などの名目で寄付行為をしていたことが週刊誌に報じられて後に大臣を辞職、今月3日に衆院議員を辞職した菅原一秀氏に対して「罰金40万円...
-
政府への反対自体やめさせること感じる 吉田氏
日本学術会議推薦による会員への任命を違法に拒否した菅義偉総理に対し、社会民主党の吉田忠智幹事長は5日までに「(政府の方針に)『反対する官僚は異動だ』と言い切り、官僚への統制を強めようとしている菅首相が...
-
N国党のラブコールは渡りに船 国民民主の連立政権入り脈アリ?
NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)が、先祖帰りしそうな国民民主党に“待った”をかけた。立花氏は13日会見し、国民民主党の玉木雄一郎代表(50)に連立政権入りを持ち掛けたことを明かした。仰天....
-
来年の都知事選で小池氏の対立候補に乙武洋匡氏が浮上
自民党総裁の安倍晋三首相(64)が11日に行う党役員人事で、二階俊博幹事長(80)を続投させる方針を固め、その影響がささやかれている。二階氏は、2016年8月に自転車事故で重傷を負った谷垣禎一前幹事長...
-
ALPS水処理「丁寧な説明経て決定する」枝野氏
岸田政権は菅政権を引き継ぎ、東京電力福島第一原発事故で毎日増え続ける放射性物資による汚染水の「処理済み汚染水」(ALPS処理水=トリチウムを含む処理水)を2年後には海洋放出する方針だ。一方、20日.....
-
原発・敵基地攻撃能力是非で自民・立憲違い鮮明
原発への取り組みと防衛、とりわけ「敵基地攻撃能力」保有の是非で、岸田政権と野党連携で樹立をめざす「新政権」との違いが鮮明になっている。国民がどちらを選ぶのか、31日の投開票が注目される。岸田文雄総理が...
-
萩生田経産相が〝敵陣〟に乗り込み応援演説「叩き上げの長尾さんはブレない政治家」
自民党の萩生田光一経済産業相(58)が20日、衆院選大阪14区に立候補した長尾敬氏(58)とともに、大阪・八尾市の近鉄八尾駅前で街頭演説を行った。同区には長尾氏と日本維新の会の青柳仁士氏(42)、共産...
-
元衆院副議長・渡部恒三氏が死去 病床では「平成の水戸黄門を懐かしんでいた」
立憲民主、国民民主両党と衆院の無所属議員2グループは24日、合流して新党を結成するとの基本合意を国会内で交わした。その席で元衆院副議長で民主党最高顧問などを務めた渡部恒三氏が88歳で死去したことを悼ん...
-
秋元司衆院議員は議員辞職を、総理はIR説明を
カジノを含むIR・統合型リゾート施設を巡る汚職事件で、収賄容疑で起訴され、保釈中の秋元司被告(衆院議員、元自民党議員)が贈賄罪で起訴されている中国企業側に報酬を支払うので裁判で虚偽の証言を依頼したとし...
-
望ましい結果は与野党勢力伯仲が45%で最多
第49回衆議院議員選挙が19日公示され、熱戦の火ぶたが切られ、定数465(小選挙区289、11ブロック比例代表176)に1051人(小選挙区857人、比例代表単独194人)が立候補した。31日の投開票...
-
安倍政権ずさんマスク調達浮き彫り 会計検査院
新型コロナウイルス感染症に対する緊急対応事業として安倍政権下で配布された布製マスク(いわゆるアベノマスク)で「115億円相当の8272万枚が配布されないままになり、昨年8月から今年3月までの保管料のみ...