「石破茂」のニュース (369件)
石破茂のプロフィールを見る-
「公開する、しないは政倫審の判断」総理促さず
石破茂総理は5日の衆議院予算委員会で自民党旧安倍派の参院議員でいわゆる「裏金」に関わった議員の27人が政倫審に出席するとしている一方で、このうち23人が議事録に残らない非公開を求めていることについて、...
-
企業団体献金禁止要求も「公開性」で逃げる総理
日本共産党の田村智子委員長は5日の衆院本会議で政治改革の本丸「企業・団体献金の全面禁止」を強く自民党総裁である石破茂総理に求めた。田村氏は経団連が自民党政策に経団連として要望したことに対する実績と課題...
-
韓国状況を重大、特段の関心を持ち注視と総理
石破茂総理は韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「非常戒厳」を発出し、翌朝に解除した事案に関して4日、「他国の内政について、あれこれ申し上げる立場にはございません」としたうえで「現地状況を重大、特...
-
自治体主導の取組みを後押しする姿勢強調 総理
石破茂総理は3日開いた経済財政諮問会議で地方創生再起動への思いを強調した。会議で鹿児島県伊仙町の事例を紹介された石破総理は「町長が集落を回り、町の財政状況を丁寧に説明してまわられたそうです。その結果、...
-
企業団体献金の禁止をなぜ俎上に乗せないと追及
自民党派閥による政治とカネ問題に端を発した「政治改革」への取組み。国会論戦が2日の衆議院本会議での代表質問か始まった。立憲民主党の野田佳彦代表は石破茂総理に対し「政治改革の本丸である企業・団体献金の禁...
-
まず元島民の墓参再開に努めると石破総理
北海道根室市の石垣雅敏市長ら北方領土隣接地域対策根室管内市町村連絡協議会の5市町の首長が2日、石破茂総理、岩屋毅外務大臣、伊東良孝北方担当大臣らに北方領土問題の早期解決を要請した。前日には元島民ら含む...
-
総理所信表明に政治改革へ覚悟感じずと野田代表
立憲民主党の野田佳彦代表は29日、石破茂総理の所信表明演説を受け、記者団の取材に「政治改革を推進しようとする意欲、覚悟を残念ながら感じることができなかった。あまり反省していないのではないかと言わざるを...
-
政治改革に年内結論意欲も企業献金触れず 総理
石破茂総理は29日行った所信表明演説で自民党派閥による裏金問題に端を発した「政治とカネ」問題に伴う政治改革への取組みについて「国民の政治に対する信頼を取り戻すため、様々な課題について、党派を超えて議論...
-
自衛官充足率改善へ「可能なものから」と総理
石破茂総理は29日の所信表明演説で「外交と防衛は車の両輪」と語り「厳しい安全保障上の現実を直視し、国家安全保障戦略等に基づき、我が国の防衛力の抜本的強化を着実に進めるとともに、同盟国・同志国との連携を...
-
年内に政治資金規正法等の所要の手当へ 総理
自民党派閥による「裏金問題」など政治とカネの問題で石破茂総理は(自民党総裁)は25日の政府与党連絡会議で「年内に政治資金規正法等について所要の手当てを行うべく、先週、党の政治改革本部において『政策活動...
-
中国短期滞在査証免除早期再開に期待 石破総理
中国が日本人に対する15日以内の中国短期滞在について「査証免除措置」を再開する方向で調整している動きについて、石破茂総理は期待を示した。石破総理は22日の会見で「中国外交部の発表については内容を承知し...
-
政倫審未出席「裏金議員」は政倫審へと石破総裁
石破茂総理は25日の政府与党連絡会議で「衆院選で国民の皆様から極めて厳しい審判をいただき、自由民主党、そして連立政権を構成する友党公明党の有為な方々を多く失い、痛恨の極み」と語った。最大敗因の「裏金問...
-
自民政治改革案 企業・団体献金に踏み込まず
自民党が政治改革本部で22日までに政治改革案を取りまとめた。党から議員に交付している使途公開義務のない「政策活動費」は廃止とする一方、立憲民主党など野党が求める「企業・団体献金の禁止」に関しては石破茂...
-
石破総理が軍需産業株と電力株保有と赤旗報じる
日本共産党の機関紙「赤旗」が20日、石破茂総理が東京電力ホールディングスはじめ関西電力、三菱重工業、川崎重工業、日本製鉄など電力株や「軍需産業」株など7銘柄を保有していると保有株数も記載して「軍拡・原...
-
陸自も任務飛行除きオスプレイの飛行見合わせ
中谷元防衛大臣は10日の記者会見で、米海軍航空システム司令部が米軍オスプレイの一時的な運用停止を提言し、海兵隊と海軍、空軍がこれに応じて運用を停止し、日本にも通知したとする案件について「現在、米側に確...
-
日本人が失おうとしているものお持ちなのかも
石破茂総理はAPEC(アジア太平洋経済協力)総会出席時に行った在ペルー日系人との懇談会あいさつで、日本とペルーの歴史的な関係について「昨年、日本とペルーは外交関係樹立150年を迎えた。日本にとってペル...
-
日米同盟の抑止力・対処力一層の強化強調 総理
石破茂総理は都内で16日に開かれた「富士山会合」にビデオメッセージを寄せ「日本は戦後最も厳しく、複雑な安全保障環境に直面している」とし「世界各地においてもそうと思っている。その中で、日米同盟は日本外交...
-
三笠宮妃百合子さまが逝去 101歳 総理謹話
三笠宮妃百合子さまが15日午前6時32分、都内の聖路加国際病院で亡くなられた。皇室では最高齢の101歳だった。石破茂総理は総理謹話を発表した。謹話で石破総理は「悲しみの念を禁じ得ません。妃殿下には御結...
-
「防災庁、この内閣で」と石破総理熱く語る
「国家としてどこで災害が起ころうと、同じ対応が出来なければなりません」。石破茂総理は13日開かれた町村議会議長全国大会で防災庁設置の必要性と地方創生への理解、協力を求めて熱く語った。「この内閣で何とか...
-
「目つきが悪い」「おにぎりをひと口で食べるのは下品」「座ったまま握手は相手に失礼」など批判殺到! 日本の代表として立派に立ち振る舞ってもらうための石破首相改造計画
顔が怖いし、食べ方が汚いし、外交マナーを知らないと叩かれまくっているわれらの石破首相。そこで、マナー講師やイケメン評論家にどうすればいいかを聞いた。これを実行すれば世界に誇れる日本の代表になれる......
-
企業・団体献金禁止は政治改革の根幹 塩川氏
政治とカネの問題で企業・団体献金禁止を求める日本共産党の塩川鉄也国対委員長は1日のNHK番組で「裏金の原資にもなった企業・団体献金禁止は政治改革の根幹」と訴えた。塩川氏は「選挙権のない企業が巨額のお金...
-
政策活動費は廃止含め早期に結論 石破総理総裁
石破茂総理は11日の記者会見で自民党派閥による裏金づくり事件に端を発した政治とカネの問題について「政治改革と(自民党総裁として自民党)党改革に取組む」と冒頭に決意を示した。また給与とは別に100万円が...
-
若者・女性にも選ばれる地方の構築へ 石破総理
石破茂総理は10日までに開かれた全世代型社会保障構築本部会議で「石破政権として、現役世代の負担を軽減し、意欲のある高齢者を始め、女性、障害をお持ちの方などの就労を促し、誰もが年齢に関わらず能力や個性を...
-
第2次石破内閣スタート 閣僚入れ替えは3人
特別国会が11日召集され、首班指名で石破茂氏が選ばれたのを受け、同日、第2次石破内閣が発足。10月1日の第1次石破内閣発足から期間がさほど経過していないことから1次内閣との閣僚入れ替えは3閣僚と最低限...
-
日米同盟を更に高い次元に トランプ氏と一致
石破茂総理は7日、米国のトランプ次期大統領と電話会談し「できるだけ早期に会うことを確認するとともに、日米同盟を更に高い次元に引き上げていこうということで一致した」と語った。電話会談は5分程度だったとし...
-
原発新増設明記や審査加速を要請 国民民主
電力総連、電機連合などから支持を得ている国民民主党が27日、政府が年内に基本方針案をまとめ、年度内に決定予定の「エネルギー基本計画」に「原発の必要性の明確化」や「原発の建て替え・新増設を明記すること」...
-
石破総理(総裁)が立憲・野田代表らと会談へ
石破茂総理(自民党総裁)は特別国会が召集される予定の11日、当日午前中に野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表や国民民主党の玉木雄一郎代表と個別に会談し、国会運営で協力を求める。石破総理は今月1日、内閣...
-
「企業・団体献金に触れず」では改革に値せず
日本共産党の小池晃書記局長は18日の記者会見で自民党政治改革本部作業部会の15日現在での政治資金規正法再改正原案について「企業・団体献金の禁止に全く触れておらず、改革の名に値しない」と強く問題視した。...
-
内閣の一員として総理支える 村上総務大臣
村上誠一郎総務大臣は29日の記者会見で今回の総選挙で与党が大きく議席を減らし過半数を割った結果について、記者団に問われ「総務大臣としてコメント控えたい」としたうえで、石破茂総理の選挙結果の受け止めを紹...
-
特別国会 首班指名に各党の思惑動きそう
自公で215議席と衆院で過半数(233議席)を大きく割り込んだことで、特別国会での首班指名が注目される。11月11日に特別国会が開かれる模様だが、石破茂総理は28日に自公での連立政権続投を表明。一方、...