「自民党」のニュース (1,961件)
-
自維、連立へ実質合意
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表が20日、電話会談し、連立政権の樹立で実質合意した。...
-
高市自民総裁 大例祭での靖国参拝を見送り
A級戦犯を合祀する東京九段北の靖国神社で17日から秋季例大祭が始まった。19日まで。初日に自民党総裁の高市早苗衆院議員は参拝を見送り、「自民党総裁」として玉串料を私費で納めた。総理ポストを目指す高市氏...
-
自維党首、連立で実質合意
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表(写真)は20日午前、電話会談を行い、連立政権の樹立...
-
自維党首、連立で実質合意=今夜署名、「閣外協力」見通し
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は20日午前、電話会談を行い、連立政権...
-
首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ
高市自民党と日本維新の会による連立政権樹立で、「キーマン」とされる議員にスポットライトが当たっている。維新の遠藤敬国対委員長(57)だ。維新は連立を組んでも「閣外協力」として閣僚は出さないが、代わりに...
-
【モーリー・ロバートソンの考察】自民党総裁選で誰も指摘しなかった、多くの日本人が"AI小作人"になるというリスク
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、円安の恒常化によって日本社会の「二極化」が固定化される可能性、そして多くの人々が本当に気をつける...
-
円安と物価高をさらに助長 高市経済政策を懸念
野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表は自民維新での連立政権樹立への合意を受け「自民党との綱引きに敗れたことは残念」としたうえで「むしろ明確に中道路線を打ち出していける環境が整った」とし、新政権に対し「...
-
高市氏、靖国参拝見送り=石破首相と閣僚も、秋季例大祭
靖国神社(東京・九段北)の秋季例大祭が19日、3日間の日程を終えた。自民党の高市早苗総裁は参拝を見送...
-
自維連立、20日合意見通し
日本維新の会は19日、常任役員会を開き、自民党との連立政権樹立に向けて協議。反対意見は出ず、吉村洋文...
-
自維連立、20日合意見通し=「閣外協力」で調整
日本維新の会は19日、大阪市の党本部で常任役員会を開き、自民党との連立政権樹立に向けて協議した。反対...
-
維新、代表らに対応一任
日本維新の会は19日の常任役員会で、自民党との連立協議について、吉村洋文代表と藤田文武共同代表に対応...
-
石破首相と菅、岸田両氏が会食
石破茂首相は19日夜、東京都内の日本料理店で自民党の菅義偉元首相、岸田文雄前首相と会食した。3氏はい...
-
憲政史上初の女性総理による高市内閣が発足
自民党の高市早苗総裁が21日、衆参両院本会議で第104代総理に選出された。憲政史上初の女性総理となった。高市総理は同日、組閣。官房長官に就任の木原稔氏が閣僚名簿を発表し、総務大臣に林芳正前官房長官、経...
-
維新・遠藤氏を首相補佐官起用へ=自民・高市氏
自民党の高市早苗総裁は、日本維新の会との連立政権が実現し、自身が首相に就任した場合、同党の遠藤敬国対...
-
維新政策要求、連立後の火種=自民「ちゃぶ台返し」警戒
連立政権発足に向けた自民党と日本維新の会による政策協議が大詰めを迎えている。維新の12項目の要求には...
-
国民民主・玉木代表が「パワハラ問題」も7カ月放置の優柔不断…だから遠のく総理の座
確たる軸はないのか。国民民主党の玉木代表が19日、SNSに〈協力はします。約束を守る政権なら〉と投稿。自民党の高市総裁が掲げる経済政策について〈私たちの考えに近いのも確か〉と評し、協力に前向きな考えを...
-
吉村氏「閣外協力」含め判断=首相補佐官に維新・遠藤氏起用へ―連立見据え高市氏調整
自民党と日本維新の会は18日、連立政権の発足に向け、大詰めの調整を進めた。維新の吉村洋文代表(大阪府...
-
自民、議員定数削減受け入れへ
自民党は17日、日本維新の会が求める国会議員の定数削減を受け入れる方向で調整に入った。...
-
自民維新が連立政権樹立で合意 高市総理が濃厚
自民党と日本維新の会は20日、連立政権樹立で合意した。自民・高市早苗総裁と維新・吉村洋文代表が合意文書に署名。この結果、高市早苗内閣誕生が濃厚になった。一方、裏金問題に端を発し、国民が最も求めた柱のひ...
-
維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略
あれよあれよと協議がまとまり、自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は20日、連立政権合意書に署名する運びだ。維新が連立入りの「絶対条件」として急に持ち出したのが、国会議員の....
-
維新の国会議員定数削減「議論すり替え」斉藤氏
公明党の斉藤鉄夫代表は17日、日本維新の会が自民党との政策協議で国会議員の定数削減の法案を臨時国会でめざすとして提案していることに「企業団体献金の協議が進まないから、国会議員の定数削減の話に持っていく...
-
暫定税率廃止法案早期成立へ高市・野田両氏確認
立憲民主党の野田佳彦代表は15日、自民党の高市早苗総裁と会談後、ぶらさがり会見に応じ「高市氏は首相選挙に出るのでご挨拶したい、ということで来られた。それで首相指名について、自民党単独なのか、応援政党が...
-
国民玉木氏、定数削減に賛成
国民民主党の玉木雄一郎代表は17日のBSフジ番組で、日本維新の会が連立政権参加の条件として自民党に求...
-
高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去
まだ首相になっていないのに閣僚人事とは、随分と気が早いものだ。自民党の高市総裁が首相指名選挙で選出された場合、閣僚として片山さつき元地方創生相、松島みどり元法相を起用する方向だという。17日の毎日新聞...
-
自民維新でいきなり定数削減は論外 党内からも
「自民・維新でいきなり定数削減は論外」。自民党の逢沢一郎衆院議員がXで、与野党で議論中のテーマにも入っている国会議員定数削減を自民・維新でいきなり決めるのか、と批判した。日本維新の会は臨時国会で定数1...
-
「高市首相」選出の公算=自民、議員定数削減受け入れへ―連立協議、維新「大きく前進」
自民党の高市早苗総裁と日本維新の会の藤田文武共同代表は17日、連立政権発足に向けた2回目の政策協議を...
-
自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある
「大阪の男」と「奈良の女」が日本の中心で“愛”を叫ぶ──。なかなかドラマチックではあるが、この舞台が打算と駆け引きの渦巻く永田町だからいただけない。日本維新の会の藤田文武共同代表は17日、自民党の高市...
-
不安を希望に変える政策で信頼回復すると自民党
「裏金問題」「企業団体献金」「物価高対策」などで衆参選挙で大きく議席を失い、信頼失墜している自民党は4日の党総裁選挙で新総裁になった高市早苗衆院議員の就任を党HPで紹介。「わが党は高市新総裁の下、国....
-
公明の“連立離脱表明”から1週間 自民と急接近する維新議員からは「無理して連立に入らない方が…」の声も 東海地方の国会議員さまざまな反応
公明党が自民党との連立離脱を表明してから、ちょうど1週間。自民・維新が急接近する中、東海地方の国会議員は…。(公明党愛知県本部代表里見隆治参院議員17日愛知・常滑市)「“政治と金の問題”に決着をつける...
-
打算だらけの自維連立…維新が突きつけた「企業・団体献金禁止」はやはりウヤムヤ? 怪しい本気度
急転直下で動き出した自民党と日本維新の会の連立政権樹立に向けた政策協議。16日は両党首(共同代表)と政調会長、幹事長による初会合が国会内の維新の控室で行われた。自民側が出向き、配慮をアピールした形だ....