「自民党」のニュース (1,771件)
-
選択的夫婦別姓の実現に向け全力投球 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は新年メッセージで「昨年の臨時国会で補正予算の修正を勝ちとることができました」と振り返り「通常国会でも『熟議と公開』を旨とし、予算の修正を勝ちとるべく、全力で尽くしていきたい」...
-
国民生活第一の政治へ「政権交代の年に」小沢氏
立憲民主党の小沢一郎衆院議員は「政権交代」実現を前面に押し出してXに投稿し続けている。夏の参院選まで半年。参議院で与党を過半数割れに追い込めるのかが、今年後半から3年間の政治に大きく影響する。自民.....
-
政倫審 衆院15人全員公開、参院公開は?
自民党派閥による組織的な「裏金」に関わった当該議員が衆議院においては17日~19日の間で15人全員が政倫審に「公開」で出席する。萩生田光一元政調会長(2728万円)はじめ稲田朋美元防衛大臣(196万円...
-
178万円を目指す、暫定税率は廃止 3党合意
自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長は11日、(1)いわゆる『103万円の壁』は国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げる(2)いわゆる『ガソリンの暫定税率』は廃止するとの2点で合...
-
企業団体献金禁止要求も「公開性」で逃げる総理
日本共産党の田村智子委員長は5日の衆院本会議で政治改革の本丸「企業・団体献金の全面禁止」を強く自民党総裁である石破茂総理に求めた。田村氏は経団連が自民党政策に経団連として要望したことに対する実績と課題...
-
選挙時の2000万円「総理答弁は全くの詭弁」
「全くの詭弁だ」。日本共産党の田村智子委員長は5日の衆院予算員会で自民党が先の総選挙時に裏金問題で非公認にした候補者が代表を務める党支部に対しても2000万円を交付した事案について自民党総裁の石破総理...
-
今こそ「石橋湛山」を学べ! 国民が愛想を尽かし、与党が過半数割れした今、見直すべき"保守本流"の思想とは――。
旧統一教会との関係や裏金問題で国民の強い批判を浴び、先の衆院選では15年ぶりに過半数割れに陥った自公政権。厳しい状況での船出を強いられた石破茂新総裁の下、果たして自民党の再生は可能なのか?そうした.....
-
石破総裁 総選挙の結果「私の責任」と落選者に
自民党は先の総選挙に落選した元議員らを対象に懇談会を8日、催した。石破茂党総裁は「先の総選挙、大変厳しいご審判を頂きました。総裁たる私の責任であります」と改めて陳謝。そのうえで「できる限り、今後も支援...
-
可能な限り幅広い合意形成に努めたと石破総理
政治改革関連法3法や一般会計総額13兆9000億円の補正予算などを成立させた臨時国会が24日閉会したのを受けて、石破茂総理は同日記者会見し「比較第1党として、他党の皆様方のご意見を丁寧に承り、可能.....
-
公明党幹部も非公開では理解を得られないのでは
自民党の参院議員で「裏金」問題にかかわった議員のうち、23人が参院政倫審に出席の意向も「非公開」を希望していることに与党の公明党幹部からも「国民の理解を得られるのか」と強い疑問を投げた。公明党の西田実...
-
「公開する、しないは政倫審の判断」総理促さず
石破茂総理は5日の衆議院予算委員会で自民党旧安倍派の参院議員でいわゆる「裏金」に関わった議員の27人が政倫審に出席するとしている一方で、このうち23人が議事録に残らない非公開を求めていることについて、...
-
「政策活動費」を全廃 政治改革3法可決・成立
使途公開を不要とした「政策活動費」を全廃とする政治改革関連法が24日の参院本会議で、全会一致で成立した。また国会に政治資金をチェックする第三者機関「政治資金監視委員会」を設置する法や外国人による政治資...
-
野田代表「政権前夜状態」と交代へ意欲
立憲民主党の野田佳彦代表は今年最後の定例会見で先の総選挙で「比較第2党に甘んじた」として「比較第1党で政権交代」を目指したが目的を果たしていない、と改めて『政権前夜が続く状態になった』と、政権交代.....
-
企業団体献金の禁止をなぜ俎上に乗せないと追及
自民党派閥による政治とカネ問題に端を発した「政治改革」への取組み。国会論戦が2日の衆議院本会議での代表質問か始まった。立憲民主党の野田佳彦代表は石破茂総理に対し「政治改革の本丸である企業・団体献金の禁...
-
政治改革に年内結論意欲も企業献金触れず 総理
石破茂総理は29日行った所信表明演説で自民党派閥による裏金問題に端を発した「政治とカネ」問題に伴う政治改革への取組みについて「国民の政治に対する信頼を取り戻すため、様々な課題について、党派を超えて議論...
-
年内に政治資金規正法等の所要の手当へ 総理
自民党派閥による「裏金問題」など政治とカネの問題で石破茂総理は(自民党総裁)は25日の政府与党連絡会議で「年内に政治資金規正法等について所要の手当てを行うべく、先週、党の政治改革本部において『政策活動...
-
企業献金は株主への背任や涜職の罪のおそれも
企業団体献金の扱いについて与野党は今年度末までに結論を出すと年内での結論を先送りすることとなったが、日本経済団体連合会の十倉雅和会長は今月9日の記者会見で「個人献金が善で企業・団体献金は悪という考え方...
-
企業団体献金「今年から以降も受けない」野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は13日の記者会見で、企業・団体献金について「2024年から全く受け取っていない。来年以降もそうしたいと思っている」と記者団に答えた。野田氏は昨年、企業・団体献金356万円を受...
-
なぜ女性国家元首が世界中で急増? 専門家に聞く「各国で人材の質が上がった理由」
自民党総裁選やアメリカ大統領選などで注目された"女性国家元首"。高市早苗もカマラ・ハリスも負けてしまったが、世界では女性リーダーたちが増加している。イタリアやスイスなど西欧だけでなく、メキシコ、インド...
-
自民政治改革案 企業・団体献金に踏み込まず
自民党が政治改革本部で22日までに政治改革案を取りまとめた。党から議員に交付している使途公開義務のない「政策活動費」は廃止とする一方、立憲民主党など野党が求める「企業・団体献金の禁止」に関しては石破茂...
-
野党連携で来夏の参院選で自民党に引導 野田氏
立憲民主党の野田佳彦代表は7日の日本外国特派員協会主催による記者会見で、精力的に野党各党党首と進める会談の狙いについて「来年の参議院選挙で野党連携ができうるならば、参院選で自民党に引導を渡すことが十分...
-
福祉関係12団体 財務省などに要望書提出
一般社団法⼈全国介護事業者連盟(斉藤正行理事長)など福祉関係の12団体が連名で20日、加藤勝信財務大臣、福岡資麿厚生労働大臣、自民党の小野寺五典政調会長に「賃上げ・物価高騰対策などに関しての要望書」を...
-
「企業・団体献金に触れず」では改革に値せず
日本共産党の小池晃書記局長は18日の記者会見で自民党政治改革本部作業部会の15日現在での政治資金規正法再改正原案について「企業・団体献金の禁止に全く触れておらず、改革の名に値しない」と強く問題視した。...
-
政策活動費は廃止含め早期に結論 石破総理総裁
石破茂総理は11日の記者会見で自民党派閥による裏金づくり事件に端を発した政治とカネの問題について「政治改革と(自民党総裁として自民党)党改革に取組む」と冒頭に決意を示した。また給与とは別に100万円が...
-
企業・団体献金禁止は政治改革の根幹 塩川氏
政治とカネの問題で企業・団体献金禁止を求める日本共産党の塩川鉄也国対委員長は1日のNHK番組で「裏金の原資にもなった企業・団体献金禁止は政治改革の根幹」と訴えた。塩川氏は「選挙権のない企業が巨額のお金...
-
「目つきが悪い」「おにぎりをひと口で食べるのは下品」「座ったまま握手は相手に失礼」など批判殺到! 日本の代表として立派に立ち振る舞ってもらうための石破首相改造計画
顔が怖いし、食べ方が汚いし、外交マナーを知らないと叩かれまくっているわれらの石破首相。そこで、マナー講師やイケメン評論家にどうすればいいかを聞いた。これを実行すれば世界に誇れる日本の代表になれる......
-
【名古屋市長選の謎】異境・河村たかし帝国潜入記 コメダで広がるデマ、熱狂的な"たかしファン"たち...
与野党相乗り推薦の前参議院議員が、河村たかし前市長の後継者である無名候補にゼロ打ちで大敗!「メダル噛み」など問題行動も多かった奇人は、なぜこれほどに市民から支持を集めるのか?選挙戦の現地取材を通し.....
-
政倫審未出席「裏金議員」は政倫審へと石破総裁
石破茂総理は25日の政府与党連絡会議で「衆院選で国民の皆様から極めて厳しい審判をいただき、自由民主党、そして連立政権を構成する友党公明党の有為な方々を多く失い、痛恨の極み」と語った。最大敗因の「裏金問...
-
「どこまで国民を馬鹿にするのか自民党」田村氏
日本共産党の田村智子委員長は23日、博多市内での街頭演説で、自民党は自民党派閥の組織的な裏金づくりに関わり今回の総選挙で非公認とした候補者の党支部にも、公認している候補者同様に2000万円を振り込んで...
-
石破総理(総裁)が立憲・野田代表らと会談へ
石破茂総理(自民党総裁)は特別国会が召集される予定の11日、当日午前中に野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表や国民民主党の玉木雄一郎代表と個別に会談し、国会運営で協力を求める。石破総理は今月1日、内閣...