「自民党」のニュース (1,804件)
-
企業・団体献金禁止は政治改革の根幹 塩川氏
政治とカネの問題で企業・団体献金禁止を求める日本共産党の塩川鉄也国対委員長は1日のNHK番組で「裏金の原資にもなった企業・団体献金禁止は政治改革の根幹」と訴えた。塩川氏は「選挙権のない企業が巨額のお金...
-
「目つきが悪い」「おにぎりをひと口で食べるのは下品」「座ったまま握手は相手に失礼」など批判殺到! 日本の代表として立派に立ち振る舞ってもらうための石破首相改造計画
顔が怖いし、食べ方が汚いし、外交マナーを知らないと叩かれまくっているわれらの石破首相。そこで、マナー講師やイケメン評論家にどうすればいいかを聞いた。これを実行すれば世界に誇れる日本の代表になれる......
-
【名古屋市長選の謎】異境・河村たかし帝国潜入記 コメダで広がるデマ、熱狂的な"たかしファン"たち...
与野党相乗り推薦の前参議院議員が、河村たかし前市長の後継者である無名候補にゼロ打ちで大敗!「メダル噛み」など問題行動も多かった奇人は、なぜこれほどに市民から支持を集めるのか?選挙戦の現地取材を通し.....
-
政倫審未出席「裏金議員」は政倫審へと石破総裁
石破茂総理は25日の政府与党連絡会議で「衆院選で国民の皆様から極めて厳しい審判をいただき、自由民主党、そして連立政権を構成する友党公明党の有為な方々を多く失い、痛恨の極み」と語った。最大敗因の「裏金問...
-
「どこまで国民を馬鹿にするのか自民党」田村氏
日本共産党の田村智子委員長は23日、博多市内での街頭演説で、自民党は自民党派閥の組織的な裏金づくりに関わり今回の総選挙で非公認とした候補者の党支部にも、公認している候補者同様に2000万円を振り込んで...
-
石破総理(総裁)が立憲・野田代表らと会談へ
石破茂総理(自民党総裁)は特別国会が召集される予定の11日、当日午前中に野党第1党の立憲民主党・野田佳彦代表や国民民主党の玉木雄一郎代表と個別に会談し、国会運営で協力を求める。石破総理は今月1日、内閣...
-
玉木代表に首班指名の「再考」を要望 小西氏
立憲民主党の小西洋之参院議員は国民民主党が特別国会での首班指名決選投票でも「玉木雄一郎」と党代表名を書くとしていることにXで「裏金事件は自民党型派閥政治の悪しき一例にすぎず、これを永田町から根絶し.....
-
小泉氏が惨敗責任とり党選対委員長を辞任
自民党の小泉進次郎選挙対策委員長は28日、今回の衆院議員選挙で党の議席を56議席減らし、191議席になった責任を取り、選対委員長を辞したと明らかにした。自民党は派閥の組織ぐるみの裏金づくり問題で党への...
-
立憲・小川幹事長ら共産赤旗スクープに感謝
日本共産党の小池晃書記局長は30日、選挙戦中に税金が原資の政党交付金から自民党の裏金議員が代表を務める政党支部にも公認議員同様2000万円が配られていることを機関紙「赤旗」がスクープ報道したことについ...
-
党勢拡大の何に使用できるの?萩生田氏が疑問符
自民党の党本部が裏金問題で非公認の総選挙候補が代表を務める支部に「党勢拡大活動費」と称し、公認候補者の支部と同額の2000万円を交付したことに、東京24区から無所属で出馬している元自民党政調会長の萩生...
-
与党で過半数に18議席足らず、立憲、国民躍進
「政治とカネ」を巡る問題が物価など経済対策や外交防衛政策とともに大きな争点になった衆議院選挙が27日投開票で実施され、自民党は解散前より56議席減少、公明党も8議席減らし、自民は191議席、公明は24...
-
自民 非公認候補の支部にも2千万円
自民党派閥の組織的な裏金づくりに関わり今回の衆院選挙では「非公認」になっている候補の支部にも自民党本部から政党助成金2000万円が振り込まれていると日本共産党機関誌「赤旗」が23日にスクープした。赤旗...
-
「民主主義が暴力に屈することになりかねない」
石破茂総理は22日、自民党本部への火炎瓶投げ込みや総理官邸への車による襲撃に対する受け止め、衆院選への対応について記者の質問に答え「自民党本部に対する襲撃、首相官邸に対する襲撃等々、そういうことがある...
-
「103万円の壁」だけじゃない! 国民民主党の4つの注目政策とは?
あらゆるメディアから日々、洪水のように流れてくる経済関連ニュース。その背景にはどんな狙い、どんな事情があるのか?『週刊プレイボーイ』で連載中の「経済ニュースのバックヤード」では、調達・購買コンサルタ....
-
現行の健康保険証廃止延期法案を歓迎と山添氏
日本共産党の山添拓政策委員長は立憲民主党が12月2日で廃止を決めている現行の紙の健康保険証廃止に対し、国民の不安払拭まで併用するよう12日、「廃止延期法案」を衆院に提出した。これを「歓迎したい」とXに...
-
辺野古基地建設への各党対応は
総選挙での沖縄基地問題、とりわけ「辺野古基地建設」「普天間基地の危険除去」などに関する姿勢では自民党は従来通り「普天間飛行場の辺野古への移設は着実に進める」と、辺野古基地建設を着実に進めると明示してい...
-
防衛力整備「5年43兆円の範囲内で」防衛大臣
中谷元防衛大臣は8日の記者会見で「5年間で43兆円」としている防衛費の増減や財源確保問題について、記者団の問いに「防衛省としては防衛力整備計画において5年間で43兆円程度という金額の範囲内で必要な防衛...
-
政党交付金 自民ら8政党で235億円 献金は
国民1人あたり250円負担換算で税金から申請のあった政党に交付される今年度の政党交付金(政党助成金)のうち、10月分の78億5435万円が自民党など8政党に交付された。今年度の交付決定額は314億18...
-
自民も非公認の前議員候補を公明が推薦
自民党派閥による裏金づくりが契機となった今回の総選挙。物価高騰に伴う暮らしへの支援対策や安全保障政策などとともに「政治とカネ」を巡る政治浄化が最大争点になる中、当該「裏金議員」として自民党も公認しなか...
-
国民の意思が政治の方向決める 選挙権の行使を
石破政権の続投か、野田政権の樹立か、自民党派閥の組織的裏金づくりによる「政治とカネ」の問題から政権交代が実現するのか、自民党・公明党の与党が過半数を維持するのか、政治資金規正法再改正を含む『政治改革』...
-
自民 旧統一教会巡りガバナンスの徹底に留まる
自民党は全国霊感商法対策弁護士連絡会から牧原秀樹法務大臣が旧統一教会及びその関連団体の会合などに(秘書出席をあわせて)37回に及ぶ出席・参加をしている事実が明らかになったと新しい事実を指摘したうえで「...
-
歴代総理と対応変わらず 靖国例大祭に真榊奉納
衆院議員、自民党総裁、総理とそれぞれの立場を踏まえて対応する石破茂氏であっても、A級戦犯を合祀する靖国神社への対応は歴代総理の対応と変わることなく、秋の例大祭(17日~19日)に「内閣総理大臣石破茂」...
-
これまでの国会と違う風景すぐにも作りたい
立憲民主党の野田佳彦代表は衆院での自公過半割れを受け、1日の記者会見で記者団の問いに答え「これまでの国会と違う風景をすぐにも作りたい」とした。具体的にも11日召集の特別国会での「会期」「審議の時間」「...
-
裏金の議員11人・元議員1人を公認せず 自民
自民党は9日、今月15日公示、27日投開票で実施される衆議院解散・総選挙で自民党派閥の組織裏金づくりの当該議員で立候補予定の49人のうち、11人と元議員で立候補予定の1人の12人を公認しないと発表した...
-
「裏金議員」非公認や公認時に重複なし 石破氏
石破茂自民党総裁は自民党派閥による組織的裏金つくりなど「自民党の政治とカネ」を巡る問題で6日、今月15日公示、27日投開票で実施される衆院解散・総選挙の党としての対応について、政治資金収支報告書に記載...
-
企業団体献金禁止、選択的夫婦別姓実現に現実味
日本共産党の田村智子委員長は30日までの会見で、自公が衆議院で大きく過半数割れになった国民の審判結果を受けて「企業団体献金の禁止」をはじめ(1)選択的夫婦別姓(2)国立大学の学費値上げにストップをかけ...
-
首相指名「選挙の民意に応える行動する」田村氏
日本共産党の田村智子委員長は30日、立憲民主党の野田佳彦代表との党首会談後に記者団のぶら下がり取材に応じ「企業団体献金禁止、政策活動費の廃止、選択的夫婦別姓や同性婚についても合意した」旨を明かし、特別...
-
内閣の一員として総理支える 村上総務大臣
村上誠一郎総務大臣は29日の記者会見で今回の総選挙で与党が大きく議席を減らし過半数を割った結果について、記者団に問われ「総務大臣としてコメント控えたい」としたうえで、石破茂総理の選挙結果の受け止めを紹...
-
不記載議員に厳しく対処せざるを得ないと判断
衆議院は9日、解散、15日公示、27日投開票の日程で総選挙が展開される。岩谷毅外務大臣は8日の記者会見で、記者団から衆院解散・総選挙についての受け止めを聞かれ「一自民党議員として」と前置きしたうえで「...
-
企業団体献金「是」とする考えを答弁 石破総裁
衆院解散を前に、9日、党首討論が行われた。立憲民主党の野田佳彦代表(元総理)が自民党の政治とカネを巡る問題で「政治改革の原点に立って、政治資金規正法見直しの時に『企業・団体献金の禁止』からスタートする...