「首相」のニュース (696件)
-
処分内容は党紀委員会で厳正公平議論の結と総理
岸田文雄総理は5日開いた政府与党連絡会議で自民党派閥の政治資金パーティー裏金問題で自民党として安倍派、二階派派閥幹部並びに裏金額500万円以上の議員ら衆参あわせ39人を処分したことについて「役職等の議...
-
特定の方に忖度? 自民党裏金議員処分で長妻氏
自民党が派閥の政治資金パーティー裏金問題で39人を党の党紀委員会で処分決定したことに立憲民主党の長妻昭政調会長は「処分だけでふたをするのは困る。実態解明をきちっとし、責任を明確化する前提が欠けている」...
-
森元総理の証人喚問必要 小池書記局長
日本共産党の小池晃書記局長は4日の記者会見で自民党派閥パーティーを巡る裏金問題で、裏金づくりが20数年前から始まったのではないかとの安倍派幹部発言などをあげ「森喜朗元首相が会長だった時代から始まった可...
-
鯨類含む海洋生物資源の持続可能な利用確保共有
岸田文雄総理は7日、ノルウェーのヨナス・ガール・ストーレ首相と官邸で会談。クリーン・エネルギー、グリーン移行分野、海洋生物資源の持続的利用等、幅広い分野での連携を深めることを確認した。両国政府による戦...
-
4閣僚含む安倍派の政務3役ら辞表提出
自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金作り疑惑の閣僚らが相次ぎ辞表を提出した。松野博一官房長官は14日午前の記者会見で、自身の辞表とともに西村康稔経済産業大臣、鈴木淳司総務大臣、宮下一郎農林水産大臣、...
-
特別職公務員給与法改正可決 自公議員対応は?
首相や閣僚ら特別職公務員の給与法改正案が17日、参議院本会議で可決・成立した。首相で年間46万円、閣僚は32万円増える。また国会議員も年間18万円増える。採決では自民・公明・国民民主が「賛成」、立憲・...
-
公明党も党所属国会議員から増収分預かり寄付へ
首相や閣僚ら特別職公務員の給与法改正案が17日、参議院本会議で可決・成立、首相で年間46万円、閣僚で32万円、国会議員も年間18万円増えることになったのを受け、公明党の石井啓一幹事長は17日、増額され...
-
世界平和統一家庭連合の解散命令請求 政府決定
盛山正仁文部科学大臣は12日、臨時記者会見を開き、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して解散命令請求を行うと発表した。森山大臣は「13日以降、準備が出来次第、東京地裁に解散命令請求を行いたい」と語...
-
ALPS処理水放出で李強中国首相に総理説明
岸田文雄総理は6日、ASEAN(東南アジア諸国連合)+3の会合で、東京電力福島第一原発事故で増え続ける放射性物質による汚染のALPS処理水海洋放出について(1)国際基準にのっとった対応をしていること(...
-
中東訪問中の総理、企業同行にビジネス機会拡大
中東訪問中の岸田文雄総理は16日にサウジアラビア、17日にアラブ首長国連邦、18日にカタールで、それぞれムハンマド・サウジアラビア皇太子兼首相、ムハンマド・アラブ首長国連邦大統領、タミーム・カタール首...
-
国際秩序堅持連携へ NATO首脳会合へ総理
岸田文雄総理はNATO首脳会合、日EU定期首脳協議に出席するためリトアニア、ベルギー訪問に際し、11日「先日のG7広島サミットでの成果でもある、分断や対立でなく、国際的協調に導くべく、法の支配に基づく...
-
近いうちの日韓首脳会談の機会を期待 岸田総理
聯合ニュースは15日、岸田文雄総理を表敬した趙太庸(チョ・テヨン)韓国国家安保室長が表敬後に取材に応じ「岸田首相は近いうちに尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と再び会って、韓日関係の発展やその他の共通の関...
-
総理インタビュー見出し 軍事大国にする事望む
米国・タイム誌が岸田文雄総理のインタビュー記事「日本の選択」で「岸田首相は数十年の平和主義を捨て、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」との見出しを掲載したことについて、松野博一官房長官は同日の記...
-
社会課題を成長のエンジンに転換と強調 総理
岸田文雄総理は25日開かれた日経フォーラム「アジアの未来」晩さん会でスピーチし「社会課題を成長のエンジンに転換する。これは新しい資本主義の考え方そのもの。この考え方の下、人に着目したアプローチを大切に...
-
イラク戦争 今振り返っても妥当性失う物でない
大量破壊兵器があるとの誤情報から始まった「イラク戦争」に対し、岸田文雄総理は参院予算委員会で、イラク戦争は正しかったのかと、戦争を支持した当時の政府判断について問われ「国連安保理決議に基づいて取られた...
-
岸田総理、与党に韓国との関係強化への意欲示す
岸田文雄総理は10日開いた政府与党連絡会議で外交案件として、徴用工問題について「韓国政府は旧朝鮮半島出身労働者問題(徴用工問題)に関する措置を発表した。我が国としてはこれを評価し、日韓、日米韓の戦略的...
-
海洋環境に悪影響の放出認めることはないと総理
岸田文雄総理は7日、マーク・ブラウン・クック諸島首相はじめ太平洋諸島フォーラム代表団と会談。東京電力福島第一原発事故で今も増え続ける放射能汚染水のALPS処理水(放射性物質トリチウムを含む)の海洋放....
-
米製「トマホーク」約500基、来年度一括契約
政府は米国製の巡航ミサイル「トマホーク」(射程1000キロ以上のミサイル)約500基を来年度に「一括契約」する方針だ。浜田靖一防衛大臣は14日の記者会見で「トマホークはミサイル整備に必要な経費として来...
-
「米国IAMDに参加しない」総理が虚偽答弁か
岸田文雄総理はじめ閣僚は記者会見や国会答弁で「国民に丁寧に説明していく」と語るが、安全保障・防衛装備に関して特に丁寧な説明が必要であるにもかかわらず、中には「虚偽答弁」の可能性も浮かびあがってきた。日...
-
同性婚の法制化や国勢調査での実態把握を要請
荒井勝喜総理秘書官(2月3日当時)のLGBTに対する差別発言を受け、MarriageForAllJapanの寺原真希子共同代表理事らは6日、荒井氏の発言に対し抗議するとともに「多様性を大切にする政府で...
-
総理がLGBT差別発言の総理秘書官を更迭へ
荒井勝喜総理秘書官が3日の記者団非公式取材で「(同性カップルが)隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」「見るのも嫌だ」「同性婚を認めたら、国を捨てる人が出てくる」と絶対反対の姿勢を鮮明にする発言をしていた問...
-
現実社会学びなおして来い!総理へ相次ぐ批判
岸田文雄総理が27日の参院本会議で答弁した「育児中など様々な状況にあっても主体的に学びなおしに取り組む方々をしっかりと後押ししてまいります」との子育て実態を知らない無責任答弁に批判が相次いでいる。「と...
-
政府の学術会議対応「独立性踏みにじる」蓮舫氏
「日本学術会議」の独立性をいかに担保できるか、日本学術会議法には会議の独立性が明記され、政府の有識者会議や諮問機関ではないのだが、今、その独立性が危機に晒されている。岸田文雄総理は「政府と結論の共有を...
-
国会は敵基地攻撃能力保有と軍拡が最大争点
日本共産党の志位和夫委員長は23日から始まる通常国会に関して「さまざまな課題がありますが、敵基地攻撃能力保有と大軍拡は最大の争点となります」と安全保障、特に憲法に関わる問題、「専守防衛」を国是とし「保...
-
異次元の少子化対策・児童手当の恒久財源は
岸田文雄総理は年頭記者会見で「今年の大きな挑戦は異次元の少子化対策だ」と掲げ「こどもファーストの経済社会をつくり上げ、出生率を反転させなければならない」と強調。その一環に「児童手当を中心に経済的支援を...
-
存立危機と敵基地攻撃、米国戦争に日本巻き込む
日本共産党の志位和夫委員長は機関紙「赤旗」での小木曽陽司編集局長のインタビューに答え、「敵基地攻撃能力」の保有に関して「自分の国は自分で守るためのものということは、全くの大ウソ。軍事対軍事の悪循環を引...
-
学者ら日本学術会議を政府御用機関に改変するな
学者やジャーナリスト、文化人ら約130人でつくる「学問と表現の自由を守る会」が政府に対し「日本学術会議の独立性を侵害する政府の法改正方針を撤回するよう要望する」とする声明を29日までに発表した。内閣府...
-
核兵器ない世界へ現実的実践的歩み進めると総理
岸田文雄総理は11日、広島で開かれた「核兵器のない世界」へ向けた国際賢人会議初会合の閉会セッションであいさつし「来年我が国が議長を務めるG7広島サミットでは『核兵器のない世界』に向けた力強いメッセージ...
-
長男を政務の首相秘書官に「マジか、」と蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫元行政刷新担当相は岸田文雄首相が長男を政務担当首相秘書官にするとの報道を受け「人事活性化で子どもを秘書官に。マジか、と思ってしまいます。なぜ、周りが止めなかったのか。あるいは聞く耳をも...
-
政府与党連絡会議で総合経済対策の狙いを強調
岸田文雄総理は7日の政府与党連絡会議で総合経済対策について「対策の財源的裏付けとなる今年度第2次補正予算案の概算決定を8日に行い、できる限り早期の提出と成立を目指す」とした。また総合経済対策は「世界的...