「バス」のニュース (3,209件)
-
東京から「標高2450mの雲の上」まで連れていく高速バス、今年も運行! 所要10時間超 ただし帰りは区間短縮に
黒部新ルートは延期になりましたが、やります!高速バス「室堂線」今年も運行!標高2450m、立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂」へ東京から直結する高速バスの運行が2024年夏も決定しました。室堂線。...
-
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅-団地結ぶ
「日立入口」がついに名前変わる……。神奈中の連節バス「ドリーム」に登場神奈川中央交通は2024年6月17日、車体が2台つながった連節バス「ツインライナー」を横浜市戸塚区で運行すると発表しました。神奈中...
-
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
バス下りたらチャリどうぞ?東急バスの営業所にシェアモビリティシェアサイクルサービス「ハローサイクリング」などを展開するオープンストリートは20024年6月12日、小型EVやEVスクーターのシェアサービ...
-
84歳の現役訪問介護ヘルパー「最愛の夫も看取り…仕事をまだまだ続けたい」
【前編】1日100キロの山道を走破!84歳の現役介護ヘルパー「年下を介護することもあります」より続く。 84歳にして現役の介護ヘルパーである長田テツ子さん。訪問介護事業所「てんまるっと」(静...
-
北海道から「動くホテル」で一気に関東! 「さんふらわあ さっぽろ」乗ってみた 名物船長がいる!?
関東地方から北海道へ向かうフェリーは現在、商船三井さんふらわあのみです。1日2往復あるうち夕方便に乗りましたが、所要19時間を楽しく過ごせる空間づくりや工夫が目立つ船舶でした。50年以上の歴史がある航...
-
「アクアラインの利用をお勧め」も!? 窮地の「東京湾フェリー」書入れ時に“1隻離脱” そもそもどう使われている?
三浦半島と房総半島を結ぶ「東京湾フェリー」の苦境が長引いています。事故により1隻が長期離脱となり、思うような輸送力を発揮できない状況です。「2時間に1本」が続く東京湾フェリー三浦半島の久里浜(神奈川県...
-
ANA超巨大機「空飛ぶウミガメ」でハワイに着いたら“続き”がある!? “速攻でハワイ満喫”できる神施設とは
ANAのハワイ線に就航している超大型機A380「フライングホヌ」は、やっぱりラクでした。時差ボケの心配もなくハワイについたら、もう一つ寄りたい場所が“専用ラウンジ”です。ここを活用すれば、ハワイを“す...
-
現役自衛官も大興奮! 日本唯一の「激レア潜水部隊」とは? 海自“横須賀の祭り”へ突撃してきた
横須賀の中心部で開催された「よこすかYYのりものフェスタ」に、海上自衛隊大好き漫画家が突撃してきました。今回は、現役海上自衛官のエスコート付きだったそうですが、その「中の人」も興味津々だった模様です。...
-
新宿から“富士山のサーキット”直通! ついに初の公共交通機関が誕生 毎日運行 小田急高速バス
「クルマで行くところ」じゃなくなる!富士スピードウェイに高速バスでた小田急ハイウェイバスが2024年6月1日から、富士スピードウェイを中心とした富士モータースポーツフォレストへ、新宿からの直通高速バス...
-
赤峰幸生氏が語る、シニア世代に向けたクラシックな美学と生き方
服飾業界の第一線で活躍し、現在はオーダースーツブランド「AkamineRoyalLine」を運営する赤峰幸生氏。今回は、”一生モノ”のスーツを求めて連日老若男女が訪れる「めだか荘」を訪問。これまでクラ...
-
兵庫・斎藤知事の「パワハラ告発職員」追いつめに維新県議が協力していた! 職員は吉村知事肝いり「阪神優勝パレード」めぐる疑惑も告発
日に日に世間の批判が高まっている、兵庫県の斎藤元彦知事の「パワハラ疑惑」。今月7日、斎藤知事のパワハラなどを告発した元西播磨県民局長のA氏が自ら命を絶ったことが判明し、昨日12日には右腕だった片山安孝...
-
海の「はやぶさ」に乗ってみた “妙に列車名っぽい船名”は昔から!? 新鋭船の実力とは?
青森~函館間を結ぶ青函フェリーは、ライバルの津軽海峡フェリーと競い合っていますが、近年、立て続けに新造船を投入しています。その新造船のひとつに乗ってみましたが、妙に「列車名っぽい」船ばかりなのです。「...
-
「離れ小島の搭乗口」と繋がり巨大化予定の「羽田空港T2」、現在どんな感じ? ターミナル北側が激変
工事開始から1年3か月経ちました。2025年春ごろ供用開始予定羽田空港でANA(全日空)などが乗り入れる第2ターミナルは、今後、本館と北側サテライト(別館)が繋がり、ひとつの空港ビルとなる予定です。2...
-
いすゞ新型路線バス「エルガEV」ついに販売開始! 日本初“段差ゼロのEVバス”
従来のバスよりも広々。ボックス席ような後部座席も特徴いすゞ自動車は2024年5月28日、国内初のバッテリーEV(BEV)フルフラット路線バス「エルガEV」を発売したと発表しました。「ジャパンモビリティ...
-
路線バスで「現金お断り」にすると何が変わるのか? “完全キャッシュレス化”解禁=路線維持のため?
路線バスの運賃支払いの「完全キャッシュレス化」が可能になります。高齢者などに広く対応できるのか、という問題もありますが、一方でこれがバス路線の維持にもつながるというのはなぜでしょうか。完全キャッシュレ...
-
「125名の乗務員が不足」横浜市営バス“5日で5万円”夏季休暇の買取が波紋…担当者語った「深刻な事情」
身近な交通機関として、通学や通勤など人々の生活を支える市営バス。そんななかXでは、横浜市交通局によるバス乗務員への“周知”に議論が起こっている。 きっかけは横浜市会議員の太田正孝氏(78)が...
-
顔パスで電車やホテルを利用!広がる顔認証
顔パスで電車に乗車電車に乗るには切符やICカードが必要ですが、先月から千葉県のローカル線で、全国で初めて顔認証、いわゆる「顔パス」で、電車に乗れるようになりました。電車を運営・管理している山万株式会社...
-
新紙幣発行!私たちの生活で変わること・気をつけることは?
きょう7/3から日本銀行券の新紙幣が発行されます。つまり、新しいデザインのお札が出回るようになります。新しいお札の肖像の人物についてだいぶ前に報道されましたが、みなさん、新しい紙幣の人物、3人すべてわ...
-
「昭和のボンネットバス」がトミカに 奈良交通が6月発売 入手方法は?
奈良交通のボンネットバスがトミカになりました。1966年製のバスがトミカに奈良交通は2024年5月17日、「奈良交通いすゞボンネットバストミカ」を新発売すると発表しました。「奈良交通いすゞボンネットバ...
-
さらば!「日本じゃここでしか乗れないレア旅客機」独特すぎる機内とは? 長崎・ORCの元主力機 23年の歴史に幕
長崎を拠点とする地域航空会社、ORC(オリエンタルエアブリッジ)の元主力機「DHC8-200」が、定期旅客便より退役。これにより、国内で同モデルを運航する民間航空会社はなくなります。このレアな旅客機は...
-
「基地内は米国です」なのになぜ「左側通行」? 交通ルールは日本流の嘉手納基地 「そこだけは米国流か!」ルールも
「敷地内はアメリカ」とされる米軍嘉手納基地ですが、日本と同じルールが採用されているものがひとつあります。それが車両の「左側通行」です。なぜこのようになったのでしょうか。沖縄は1978年に「左側」に沖縄...
-
京急バスが東急バスを運行! 会社間の垣根越え初タッグ 横浜本社から遠隔監視
直線距離で16km離れています。バスは信号機とも連携させる東急バスの小型モビリティ(大藤碩哉撮影)。京急バス、東急バスおよび東急は2024年5月15日(水)、事業者間の垣根を越えて、自動運転バスの共同...
-
もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります!
首都圏は世界的にも有数の巨大経済圏でありながら、主要な空港が羽田空港と成田空港のふたつしかありません。実はもはやキャパオーバーと言える状況。現実的な対策はあるのでしょうか。羽田、成田、そして茨城あって...
-
深夜バス相次ぎ廃止 一般系統も“整理”へ 京成バスダイヤ改正
2024年問題、表面化しています。都内&千葉で一挙にバス整理京成バスは2024年5月15日、路線バスのダイヤ改正を25日(土)に行うと発表しました。京成バス(画像:写真AC)。今回は多くの系統で廃止や...
-
「不公平だと他の社員で噂が」令和の虎出演の実業家 “タバコ休憩”への疑問に意見続々
6月26日、『令和の虎』のスピンオフチャンネルに出演したこともある実業家の野口功司氏がXを更新。”職場あるある”な悩みについて投稿した内容が、注目を集めている。 野口氏は、試験運営委託サービ...
-
巧妙に隠したカメラで元恋人の娘を盗撮した58歳の男、逮捕される
米フロリダ州オカラで、元交際相手の女性の娘の浴室と寝室に隠しカメラを仕掛け、盗撮していた男が逮捕された。オカラ警察がプレスリリースで発表した。 5月17日、娘のバスルームのコンセント部分にカ...
-
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
毎年6月の日曜日のみ運行されています。5日間の運行小田急バス(画像:小田急バス)。小田急バスのグループ会社、小田急ハイウェイバスが2024年6月から1か月間、日曜日に限り今年も新宿駅西口~よみうりラン...
-
「路線バスです」高速バスがなぜわざわざ表示する?…じゃあ「乗合」って何? 車体の表記のイロイロ
高速バスは路線バスの一種ですが、一般的にいう街なかを走る「路線バス」とは区別されます。にもかかわらず、車体前面の目立つ部分にわざわざ「路線バス」と掲げることも。法令で決められているから、というわけでも...
-
エアバスの大ヒット旅客機シリーズに「胴体激短の異色機」が…イマイチ売れなかったワケ ただ“スゴイ使われ方”も!?
エアバス社のベストセラー機「A320」シリーズには、胴体短縮がやけに短い派生型「A318」が存在します。この機はA320シリーズのなかではイマイチな売れ行きでしたが、ユニークな使用法がありました。胴体...
-
「お待ちどうさま“シャトル”です」 葛西に登場した「超っ速タテ軸バス」とは 地下鉄の運休工事で強い味方に?
2日間に及んだ東京メトロ東西線の一部運休を伴う改良では、周辺路線への迂回が呼びかけられましたが、沿線の駅からの縦移動は容易ではありません。しかし葛西駅には、その強い味方になりそうなバスがやってきます。...