「バス」のニュース (3,279件)
-
バスタオルの好みはフワフワ派?それともゴワゴワ派?
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。今日は、通常の半分のサイズで全身の水分を拭き取れる、というバ...
-
首相官邸前に“車で突入”し逮捕された容疑者は依然黙秘 「今思えば」父が明かした近況と過去
「(息子が事件を起こしたのは)事件当日の朝、警察から聞きました。家宅捜索をするから立ち会って欲しい、と。息子とは同居をしていましたが、干渉はしなかったので、(事件を起こすまでは)何をやっているのかは分...
-
『JTB時刻表』なのに鉄道なし!? 航空ダイヤに特化した“分冊版”一気に3種誕生 充実の掲載内容
航空ページが独立。11月号から月刊で発行JTBパブリッシングが、月刊誌『JTB時刻表』の分冊版として、『JTB時刻表国内航空ダイヤ』『JTB時刻表国際航空ダイヤ』『JTB時刻表国内・国際航空ダイヤ』を...
-
「北欧メーカー」がいつの間にやら「中国企業」に SAABのクルマ“涙の消滅劇” いま中古車高騰!
自動車メーカーとしてのSAABが打ち出した名車の一つが「サーブ900」。個性的なのに目立ちすぎない品の良さがあり、最近では中古車市場でも人気だとか。そんなサーブ900には、じつは涙なしには語れない歴史...
-
「アイドル気取り」今井絵理子 勘違いポーズ写真に批判殺到…相次ぐ大炎上で露呈した「無神経ぶり」
《第214回臨時国会が閉会しました。本日、衆議院が解散し10月15日公示、27日投開票の総選挙が行われます。皆さんの一票が未来をつくります》 10月9日、Xにこう綴ったのは自民党の今井絵理子...
-
名古屋名物「反対車線にはみ出すバス」でどこまで行ける? 名駅から1時間の最長路線 終点が…存在しない!?
道路の中央をバスが走る「中央走行式」のバスレーンは全国で名古屋市にしかありません。バスレーンには名古屋市バスだけでなく名鉄バスも乗り入れます。名鉄バスが20km以上を走行して目指すのは「バスの聖地」で...
-
秋らしい1枚にSNS沸騰 「すごい生命力」 バス車両から生えていたものとは
中の人も、何のキノコかは分かりません…。暑さが続きますが季節は秋です京王バス(乗りものニュース編集部撮影)。京王バスの公式Xが2024年9月5日(木)、「実りの秋」と投稿。添えられた写真には、バスの前...
-
大人気おにぎり店「ぼんご」の女将・右近由美子さん 新潟の“家出少女”が東京で27歳年上の店主と結ばれるまで
一口噛みしめると素材の味が口の中に広がる。セットのお新香に箸を付け、絶妙な出汁加減の味噌汁をすする。つかの間、懐かしい記憶が脳裏をよぎる。 米、海苔、塩、そして数々の具材。おにぎりの材料はそ...
-
大型トラック「おでこの3連ランプ」なぜ消えた? 見なくなった理由は道路事情とも
かつて大型トラックのキャビン上部には、3つ連なった緑のランプが光っていました。見かけなくなって久しいですが、あのランプにはどのような意味があったのでしょうか。大型トラックのおでこで光るアレ大型トラック...
-
「日本一の戦闘機作れないなら、サーキットで世界一に!」理系のスーパーエリートが手掛けた日本の名車3選
第二次世界大戦の敗戦によって飛行機開発の夢を閉ざされた日本の航空技術者たち。戦後、そんな彼らが職を求めたのが黎明期の自動車産業でした。なかでも代表的な航空技術者3人と、彼らの手掛けた名車を紹介します。...
-
日本最後の「トロリーバス」ついに運行終了へ 所要時間わずか「10分」 ラストランの概要が決定
あの特徴的な音も聞けなくなります。11月30日に運行終了。最終便は抽選制に立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光は2024年10月3日、日本最後のトロリーバスとなっている「立山トンネルトロリーバ...
-
あの「キング・オブ・夜行バス」が突如Xトレンド入り “鉄道アニメ”でまさかの夜行バス推し!? 「ツウ過ぎる」「あの頃よりは快適に」
福岡と東京を結ぶ夜行高速バス「はかた号」がXのトレンド入り。台風10号の影響を受けた人が救済ルートで使用するのかと思いきや、放送中の“鉄道アニメ”に登場したことが話題を呼んだようです。「新幹線が変形す...
-
この「個室感」よ…! ウィラー夜行バス最新シート「ドーム」の実力 車内はカニ歩き “居住性”に全振り!?
ウィラーエクスプレスが運行する高速バスで最新の3列シートが「ドーム」です。1+2列配置ながら1+1+1列配置を上回り、個室バスに近いプライベート感があります。居住性はどうでしょうか。1+2列配置の「ド...
-
エンジンのままでいい“夢の代替燃料”ついに製造開始 陸海空いける「合成燃料」ENEOSが日本初 「世界に発信できる」元首相も太鼓判
ENEOSが国内初となる合成燃料の製造プラントを完成。いわゆる「e-fuel」の製造に本格的に乗り出します。どのような仕組みで、何が強みなのでしょうか。どんな仕組みなの?ENEOSの「合成燃料」石油元...
-
「バスの“床”、何で作られてるでしょうか?」「ええっ!?」都バス整備工場で大人がビックリ はとバスと初の親子ツアーに手応え
東京都交通局とはとバスが「都営バス100周年×はとバス75周年」記念で初のコラボ企画となる親子対象のツアーを実施。普段見られないバス自動車工場の見学が行われました。親子ツアーで大人の方がビックリした“...
-
1400台中たった3台!? 激レア「都営観光バス」は一体どう使われているのか?
都営バスを運行する東京都交通局は、路線バスだけでなく小規模ながら観光バスも運行しています。その数、約1400台中たった3台。ほとんど見かけない謎めいた存在でもあります。すごい激レア「都バス」がある20...
-
新幹線グリーン車よりも上? ウィラー高速バス“史上最強の4列シート”を体験 座席めちゃくちゃ凝ってた!
多くの夜行バスを運行するウィラーのなかでも、“スタンダード”と呼べる4列シートで最新の「プライム」に乗ってみました。座席ごとのプライベート感を重視しただけでなく、限界まで居住性が追及されていました。プ...
-
「明日地球終わるのか」台風10号で「西鉄バス」運休にSNS騒然 でるわでるわの“最強伝説”
テレ東伝説のバス版です。大雨でも大雪でも動いていると噂の西鉄バスが…西日本鉄道は2024年8月28日、台風10号の接近により高速バス及び一般路線バスを多数の路線で29日に運休すると発表しました。西日本...
-
圧巻だけど絶滅寸前!「バスがズラ~リと並ぶターミナル」 使いやすさ抜群 しかし“昭和の遺物”に
昭和の時代によく見られた「頭端式バスターミナル」は、全国でも残りわずかとなっています。愛知県岡崎市にある名鉄の東岡崎駅北口のバスターミナルもその一つですが、近い将来に姿を消しそうです。姿を消しつつある...
-
大阪から3時間で「中国山地の鉄道空白地帯」へ ウィラー高速バス直行開始 公共交通じゃ行きづらい場所
高速だとすぐなのよ……。ウィラー出雲線で立ち寄り「蒜山高原」ウィラーは2024年8月21日、高速バス「ウィラーエクスプレス」で、9月1日から岡山県の蒜山(ひるぜん)高原へ大阪からの直行便を運行すると発...
-
さよなら「岐阜バスターミナル」9月末で廃止 “JRじゃないほうのバスターミナル”からJRへ乗り場お引越し
あそこなくなっちゃうのか……。「岐阜バスターミナル」廃止岐阜バスの多くの路線が発着する「岐阜バスターミナル」が、2024年9月30日をもって廃止となります。名鉄岐阜駅に隣接する岐阜バスターミナルが廃止...
-
「北海道沖に核廃棄するな!」日本の税金も使ったオンボロ原潜の大量解体ようやく目途 ただウクライナ侵攻の影響で今後は?
ロシアの国営原子力企業であるロスアトムは極東地域に退役後置かれていたソビエト連邦(ソ連)時代の原子力潜水艦(原潜)82隻の解体が完了したと発表しました。この潜水艦解体に実は2023年まで日本が関わって...
-
「全盛期から激減」も各地を “路面電車”が走る背景 鉄道との違いと国交省も認める“メリット”とは
栃木県を走る路面電車、宇都宮ライトレール「ライトライン」の開業から、8月26日で1年となった。JR宇都宮駅東口と芳賀・高根沢工業団地までの14.6キロメートルを結ぶライトラインは、開業384日目となっ...
-
7年ぶり! 国際興業バスのトミカ発売 モデルは“ゾロ目車両” 15・16日は「販売会」開催
国際興業バスのトミカが7年ぶりに発売。モデルは「鳩ヶ谷営業所3333号車」東京や埼玉でバス事業を展開する国際興業は2024年8月13日、「国際興業バスオリジナルトミカいすゞエルガ」を発売すると発表しま...
-
「Colabo名誉毀損裁判」で385万円の“異例の高額賠償”命令…ネット空間で深刻化する「社会が壊れる危険」
9月24日、自身のニュースサイトと称するサイトやSNS上で、虐待や性暴力被害を受けた少女に対する支援活動を行う「一般社団法人Colabo」と団体代表の仁藤夢乃氏の名誉を毀損する投稿を繰り返した自称ジャ...
-
「あ然」犬をケースに入れず“膝に抱き”優先席に…電車内への「ペット持ち込みルール」法的規制は?
電車に乗ったら、優先席に座った女性3人組がペットの犬をそれぞれ1匹ずつ膝の上で抱き、おしゃべりに夢中になっていた――。東京都在住のAさんは、ある休日の朝、関東近郊の実家に向かう電車内で驚くべき光景を目...
-
「路線バスが高速走ってる!」が当たり前 一体なぜ? 福岡の常識は他地域の非常識、とも言えないワケ
福岡県を中心に運行する西鉄バスは、福岡都市高速の一部区間を走ります。一般的な路線バスが高速道路を走る姿は、他地域ではあまり見かけませんが、一体なぜ高速道路を走れるのでしょうか。「立ち乗り&シートベルト...
-
「ドライバー不足改善か?」インドネシアで「自動車運送業」研修を開始へ 免許なくても大丈夫!?
慢性的な人手不足、解消できる?建築研修センターが運転講習も実施建築やリフォーム業務を行うRYOは2024年9月10日、インドネシアのカラワンに設立した建築研修センターで自動車運送業の研修を開始したと発...
-
シートベルトが“凶器”に 「ジュニアシート」の意義にパパママ衝撃 福岡の軽自動車事故で
福岡県で発生した路線バスと軽自動車の事故。軽自動車で亡くなった子ども2人は、装着していたシートベルトがまさに“凶器”に。チャイルドシートだけでなく「ジュニアシート」の重要性も浮き彫りになりました。死因...
-
「バスで『車内カメラ』使いますよ」 京王&バスメーカーが異例の“おことわり” ドライバーを助ける手段に
安全性向上のためです。転倒防止にカメラ映像活用京王バスと日野自動車は2024年8月6日、両社が実施する実証実験と、それに伴う個人情報の取り扱いに関する発表を行いました。京王バスで運行されている車両(画...