「バス」のニュース (3,209件)
-
誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは?
もはや早朝というより“丑三つ時”、午前2時45分の「始発便」がまもなく誕生します。しかし、たぶん日本一であろう、もっと早い始発便も同じ会社が運行。そこには確かなニーズがあるそうです。2時45分にバス乗...
-
「名鉄電車っぽい」路線バス登場! 名鉄バスが9500系デザインに変身 車内もひと工夫
名鉄バスが創立20周年を迎えるにあたり、名鉄9500系電車デザインの特別塗装バスが登場します。岡崎営業所管内で運行名鉄バスは2024年5月8日、名古屋鉄道とコラボレーションした特別塗装のバスを運行する...
-
激珍施設「ホテルと化したジャンボ機」、そのスゴすぎる全容とは? スイートルームは驚愕の場所!
「ジャンボ機」ことボーイング747のなかには、退役後に驚きの転身を遂げた機体が存在します。そのひとつが、747をまるごとホテルにした施設です。どういったものなのでしょうか。1976年製造の747-20...
-
「沖止め」便はハズレ? “ターミナルからバスで乗り付けて搭乗”は不便とも限らない! ただ羽田は今後減少
ターミナルビルからバスに乗って機体のそばまで行き、そこから乗り込む「沖止め」。しかし、場合によっては「沖止め」が、ターミナルから直接乗り降りするのと比べて楽に乗り降りできるケースも存在します。羽田では...
-
「敬老パス」は廃止されるべき? 横浜市の事例をもとに考える
近年、高齢者が割安料金で公共交通機関を活用できる「敬老パス」制度の見直しが行われています。読売新聞社の調査によると、2022年時点で政令指定都市の約6割が見直しを行っているそうです。同制度は高齢者の外...
-
宇都宮ナンバーの2階建てバス「エアロキング」高速バスからついに引退 関東自動車「とちの木号」
本当に、本当にお疲れ様!お疲れ様ですエアロキング「とちの木号」「関東バス」として知られる栃木県の関東自動車は2024年5月1日、高速バス宇都宮―京都・大阪線「とちの木号」で2階建てバス「エアロキング」...
-
「信じられない」「ある種の衆愚政治」新幹線無賃乗車YouTuberが欧州議会当選に日本のSNS衝撃 JRは被害届も提出
欧州議会選挙の投票が、6月6日から9日にかけて加盟27ヵ国でおこなわれ、キプロスでは、無所属で立候補した”迷惑系YouTuber”で知られる、フィディアス・パナイオトゥ(24)が当選した。 ...
-
高齢者の4人に1人が「買い物難民」に…現状と解決に向けた取り組みを紹介!
日本全国で深刻化する「買い物難民問題」の現状今や高齢者の4人に1人が「買い物難民」に近年、食料品の購入が困難な「買い物難民」と呼ばれる人々が増加し、注目を集めています。2024年3月に農林水産政策研究...
-
民家の庭で勝手に宴会、ポイ捨て注意に逆ギレ…迷惑観光客の呆れた言い訳
「外国人観光客の急増で、小袖小路は、騒音や住宅地などへの立ち入りが後を絶たず、近隣住民からの苦情が相次ぎました。 以前から、舞妓さんを追いかけて無断で撮影したり、取り囲んで動けなくしたりする...
-
異例「旅客機の米軍基地への代替着陸」その裏側 かつて体験した機長に聞く「自動小銃を持った兵士が…」
旅客機がやむを得ない事情で行う「目的空港以外への代替着陸」。この代替先に米軍基地が選ばれることがあります。その裏側はどのようなものなのか、実際にそれを体験した機長に聞きました。自動小銃を持った米兵が…...
-
東海 2週間天気 明日11日から一段と暑く 14日まで日差し多め 梅雨入りは?
東海地方は、明日11日から連日のように最高気温30℃以上の真夏日になる所もあるでしょう。一段と暑くなるため、熱中症や食品の管理にも十分注意してください。14日(金)まで晴れる日が多く、梅雨入りはその先...
-
「修学旅行が忙しいので高速バス運休」という苦渋の決断 難しくなる“需要爆発”への対応 人手不足でどう乗り切る
予約を開始した高速バスを、「修学旅行の需要集中」から運休し、払戻しをせざるを得なくなるという事態が発生。路線バス、高速バス、貸切バスの間で一時的に集中する需要を補い合う体制も、人手不足によって変わって...
-
「スバ川立」「ターャジス」… 救急車はもはや何かの暗号? なぜ“読みにくい”のか
救急車の車体前面に書かれた「救急」の文字が、まるで鏡に映したような形態で書かれていることがあります。読みにくいことこの上ないですが、どういった理由からでしょうか。バスやトラックでは逆文字列を見かける救...
-
群馬の朝は早い! 3時発東京行き「超早朝バス」日本中央バスが運行へ その使い道は?
日本中央バスが、午前2時から3時台に前橋・高崎・藤岡を出発し、東京へ向かう高速バスを運行します。前橋・高崎・藤岡を2~3時台に出発群馬県前橋市を拠点に路線バスや高速バスなどを運行する日本中央バスが、2...
-
田都カラーに続き 東急初の“電車風”連節バスに「大井町カラー」登場 Q‐SEATも再現!
「QSEAT」を組み込んだ6000系電車ですね。青葉台駅~日本体育大学健志台キャンパス間の「タンデムライナー」東急バスが日体大線「青61系統」に導入した連節バス「タンデムライナー」(2024年3月、乗...
-
提供超っ早!食べても食べても減らない!? 博多でまず食べたい「最速のバスターミナルグルメ」とは
九州の玄関口、博多バスターミナルで営業する“福岡のソウルフード”。全国にあるバスターミナルグルメのなかでも最速レベルの提供スピードかもしれません、福岡のソウルフード「牧のうどん」とは博多駅に直結する博...
-
長野 台風第1号の直接的な影響はない見込み 週末の天気は?
台風第1号は県内に直撃することはありませんが、前線の影響で31日は雨が降りやすく、最高気温も今日より大幅に低くなりそうです。6月1日(土)は天気が回復して運動会日和となるでしょう。夏日になる所が多く、...
-
動画を送ろう! トーヨータイヤが「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト2024」を実施
トーヨータイヤが「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト2024」を実施2024年はスキマスイッチがテーマ曲を書き下ろしトーヨータイヤは2024年4月16日「すべてのトラッ...
-
新型エルフミオ! 普通免許で運転できる小型トラックはドライバー不足対策の決め手になるか?
2024年5月9日~11日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催された「ジャパントラックショー2024」にて、いすゞは小型トラック「エルフ」の新しいモデル「エルフミオ」を出展しました。普通免許でも運転可能な...
-
山陰→広島どう移動する? 鉄道は本当に歯が立たないのか 高速バス「みこと号」の実力
出雲市から広島へ早く移動したい場合、どんな手段があるでしょうか。鉄道なら特急「やくも」→新幹線「のぞみ」が考えられますが、その強力なライバルになるのが、中国ジェイアールバスと一畑バスが共同運行する高速...
-
常識覆す「豪華すぎるマイクロバス」が登場!座席は「ほぼ全て窓側」特別仕様
車内には冷蔵庫まで。特別仕様の小型貸切観光バス「グランリュクス」を導入静岡県の伊豆エリアでバス事業を展開する東海バスは、2024年4月から、国内外富裕層向けとなる特別仕様の小型貸切観光バス「グランリュ...
-
まさに“吹き飛んだ”国内バス市場ようやく回復 足元では深刻な課題 三菱ふそう“異例の新規事業”とは?
コロナ禍で需要が壊滅的なまでに激減した国内のバス市場が、人流の活発化とともに復調してきています。しかし、バス業界を巡る状況は課題だらけ。メーカーである三菱ふそうも、これまでにない新規事業を検討していま...
-
新型ハイブリッドバスに乗れる!撮れる! 東急バス虹が丘営業所がGW中心に車庫公開
東急バス虹が丘営業所が、車庫公開イベント「運転士体験虹が丘営業所見学」を開催します。ハイブリッド車が仲間入り東急バスの虹が丘営業所(川崎市麻生区)が、2024年3月にハイブリッドバスが初導入されたこと...
-
すれ違ったバスの「ナンバープレートの位置」が明らかにヘンだったのですが… 実は増えてる その正体とは?
クルマのナンバープレートは車体真ん中の下方にあるのが一般的。ですが、かなりユニークな場所に取り付けられているバスが、実は増えています。ナンバープレートの位置がヘンしかも「ギミック」アリだった!クルマの...
-
「50年前のバス」埼玉で乗れる!地域活性化のシンボルに 新緑が美しい飯能エリアで「乗車ツアー」開催
レトロなバスが新緑の名栗を走る!国際興業バスが「BU04で行く新緑の名栗乗車ツアー」を開催国際興業バスは2024年4月11日、「BU04で行く新緑の名栗乗車ツアー」を開催すると発表しました。実施日は2...
-
JR高速バスの“王”国産2階建てバスいつまで走る!?「エアロキング」引退後も大人気 走行距離がスゴすぎる!
最後の3台の今後はどうなるの?エアロキング人気はまだ続くジェイアール東海バスの高速バスから2024年2月29日の運用をもって引退した、国産2階建てバス「エアロキング」。まだまだ走るうえに、まだまだ人気...
-
北陸 13 日は警報級の大雨のおそれ 短時間の強い雨や土砂災害に注意
13日(月)は、寒冷前線が北陸地方を通過するでしょう。前線に向かって南から暖かく湿った空気が入るため、大気の状態が不安定となるでしょう。福井県と石川県では警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害や...
-
働くクルマ「作業中エンジンつけっぱなし」問題に終止符? EV化いよいよ加速か 三菱ふそう&架装メーカーも準備OK!
横浜で開催された「ジャパントラックショー2024」で、三菱ふそうがゴミ収集車とキャリアカーのEVモデルを展示していました。こうした車両のEV化は、エコよりも大きなメリットがあるそうです。ゴミ収集車をE...
-
右折待ちで「お先にどうぞ」 大型が譲ってくれるワケ 単なる優しさだけにあらず
狭い道で右折待ちしていると、対向の大型車が譲ってくれました。思わず「優しいな」と感じてしまう場面ですが、単なる優しさだけで譲ってくれているわけではなさそうです。大型車は譲ることがある?交差点で右折待ち...
-
メッキマシマシ、これぞプロ仕様! 大型トラック「スーパーグレート」公道デビュー目前モデルの存在感がスゴイ! 三菱ふそう
6年ぶりにフルモデルチェンジした三菱ふそうの大型トラック「スーパーグレート」がジャパントラックショー2024で展示されました。今回の展示車に施されたドレスアップは市販をにらんだものだそうです。顔つきが...