「バス」のニュース (3,207件)
-
「日野×三菱ふそう」統合を延期へ 認証不正問題が響く
ありゃま。日野×三菱ふそうの統合が延期へトヨタとダイムラートラック、日野自動車、三菱ふそうトラック・バスの4社は2029年2月29日、基本合意書に基づく協業の進捗を公表。日野と三菱ふそうの統合が延期さ...
-
さらば名物スイッチバック 新潟駅「万代口バスターミナル」 閉鎖後に最後の体験イベント実施へ
3月30日(土)で閉鎖されます。万代口ターミナルと南口ロータリーに分断されていた新潟駅の万代口バスターミナル(乗りものニュース編集部撮影)。2024年3月30日(土)をもって閉鎖される、新潟駅の万代口...
-
「ネコバス」ついに動き出す! ナンバーは語呂合わせ 愛知で3月16日に運行開始
『トトロ』のネコバスがついに走り出す!長久手市の「愛・地球博記念公園」内で運行へトヨタとMONETTechnologies、豊栄交通、スタジオジブリ、愛知県は2024年2月13日(火)、長久手市の愛・...
-
都内の長大路線バス「宿44」廃止へ 運転士不足などで 休日AMに代替便も 小田急バス
長いといえば季節運行の新宿駅西口~よみうりランドもありますね。3月15日(金)をもって廃止井の頭通り、松庵町付近を行く小田急バス「宿44」系統(2020年3月、中島洋平撮影)。小田急バスは2024年2...
-
京都市バスに「最年少19歳の運転手が誕生!」規制緩和で実現
マジか10代!!修学旅行で観光バスの運転手に憧れたのがきっかけMKグループは2024年2月8日、京都市交通局の市営バスで最年少となる19歳の路線バス運転手が誕生したと発表しました。京都市バス急行系統の...
-
小田急バスも「子ども運賃50円」に値下げ 渋谷 吉祥寺 三鷹…小田急沿線じゃなくても! 大人用PASMOなら“運転士に言ってね!”
登下校にもっとバスを!という狙い。小田急線、神奈中バスに次ぐ「子ども運賃50円」小田急電鉄は2024年2月16日、交通系ICカードで小田急バスの路線バスを利用した場合の小児運賃について、区間を問わず1...
-
高速バス「金沢~富山線」廃止へ 14往復運行 北陸新幹線の延伸とともに消える
一気になくなるとは……。高速バス「金沢~富山線」廃止へ富山地方鉄道と北陸鉄道は2024年2月9日、高速バス「金沢~富山線」を廃止すると発表しました。最終運行日は3月15日(金)。翌日の北陸新幹線金沢~...
-
異色のラッピング都バス、銭湯に現る!? 仕掛け人ビームスの「都バスで銭湯巡り」が聞いてるだけでほっこりする
細路地の銭湯にマジで都バスが……。ビームス×牛乳石鹸×都営バス!アパレルショップを展開するビームスが2024年2月6日(風呂の日)より、都営バスを巻き込んだ異色のコラボ企画「銭湯のススメ2024~都営...
-
半世紀前のバス、埼玉でお披露目へ 第1弾は試乗会 でも「追っかけ&出待ち」控えて
6~9月はツアー予定なし。なぜでしょう??車両展示なども予定いすゞBU04型(画像:国際興業)。国際興業は2024年2月9日(金)、同社が1993(平成5)年まで運行したレトロバス「いすゞBU04型」...
-
観光バスもEVに!? 名鉄観光バスが運行開始「国内でも数少ない例」
中型観光バスタイプを1台導入。EVバスが抱える課題の解決なども研究予定名鉄観光バスは2024年1月31日、EVタイプの中型観光バス1台を導入し運行を開始すると発表しました。EVモーターズ・ジャパンの中...
-
孤独な遺体を受け入れ続ける夫婦2人だけの葬儀社の覚悟「身寄りがない方も私たちがお見送りします」
誰にもみとられず、自宅などで亡くなる人は年間約3万人もいるという。また総務省によると、2018年4月からの約3年で、遺体の引き取り手がなかった死亡者は10万5773人にも上った。 けっして、...
-
JRバスの“王”ついに去る 国産2階建てバス「エアロキング」高速バスから全車引退へ
担当も号泣……。「エアロキング」さよならジェイアール東海バスは2024年1月30日、国産2階建てバス「エアロキング」が高速バスの運用から全車引退すると公式SNSにて発表しました。ジェイアール東海バスの...
-
万博会場の人工島「夢洲」から路線バス撤退へ 南港~舞洲のアクセス系統 理由には「工事の本格化」も!?
夢洲を公共交通機関で訪問する唯一の手段でした。8月に路線廃止コスモスクエア駅から夢洲を経由して舞洲へ行く「コスモドリームライン」(乗りものニュース編集部撮影)。大阪市内で路線バスを運行する北港観光バス...
-
東京23区でもうっすら積雪に 横浜やさいたまも1センチ以上の積雪を観測
今朝(8日)、関東では沿岸部を中心に雪や雨が降っています。午前6時現在、横浜で1センチ、さいたまで3センチの積雪を観測しています。東京23区でも雪が降り、うっすら積雪となっている所があります。東京23...
-
両側使えばいいのに…旅客機なぜ「左側のドアだけで乗り降り」するのか 実は右側使っていた例も
飛行機の乗り降りをする際、ほとんどの空港では機体の左側のドアを用います。もし右側のドアも使用することができれば、より短い時間で乗り降りできるケースもありそうですが、なぜ左側のみを使うのでしょうか。実は...
-
旧「名古屋空港」いまどうなってる? 中部空港以前の「空の玄関」利便性は◎! その後に起こった“2つの大変化”とは
かつて、国内外の多くの航空会社が乗り入れ「中日本の空の玄関」だったのが、県営名古屋飛行場です。中部国際空港が開港したことで、その座を譲りました。県営名古屋飛行場は、現在どのようになっているのでしょうか...
-
壮大!「三菱ふそうMP35エアロスター」だらけのバスツアー開催 8社のMP35を訪ね回る!
最後はぜんぶご対面!「MP35」に会いに行きまくるツアージェイアール東海バスが自称「愛知県最大級(?)のバスファンツアー」を、2024年3月2日に開催します。ジェイアール東海バスの三菱ふそうMP35エ...
-
存在感は唯一無二!? 新潟の「バスセンターのカレー」が異彩を放つワケ 改装後も変わらぬ「黄色のルウ」
新潟市中心部のバスセンターには、ご当地グルメとして親しまれている「カレー」があります。なぜこのカレーは全国的に愛されているのでしょうか。ここでしか食べられない味新潟市街にある「万代シテイバスセンター」...
-
バスに「クレカやスマホで乗る」ついに地域まるごと対応! 一般路線バス全車装着 茨城交通
「いばっピ」も使えます!茨交のバスはクレカでもQRでも乗れる!みちのりホールディングスは2024年1月23日(火)、茨城交通の路線バス全車両でクレジット等のタッチ決済、QRコード決済のサービスを2月1...
-
九州に「都営バス」が出現! “お色直し前”のレアな姿 これから再デビューへ
これからお色直し!北九州市営バスで都営バスが再整備の上デビューへ北九州市営バスは2024年1月17日(水)、公式X(Twitter)で都営バスとして走った車両を再整備の上、市営バス路線でデビューさせる...
-
長大「宿44」以外にも4路線を廃止へ 小田急バス、運転士不足などで 便数変更も多数
時刻表は3月上旬にかけ変更を反映。吉祥寺武蔵境狛江登戸新百合ヶ丘の5営業所管内小田急バス(乗りものニュース編集部撮影)。小田急バスは2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施。5つの営業所管内で計5...
-
ニッチすぎる!? “埼玉北部”~草津温泉の高速バス登場 JRバス…と思いきや!
秩父鉄道の高速バス路線が誕生!?高速バス路線「ゆめぐり埼玉号」を開設秩父鉄道グループの秩父鉄道観光バスは、2024年1月20日(土)から埼玉北部地区と伊香保温泉・草津温泉を結ぶ高速バス路線「ゆめぐり埼...
-
さらに進化!?「東京BRT」に新路線が誕生 新橋~晴海ノンストップで「選手村」があっという間に
晴海西地区に直結の快速バスが誕生です。新橋から「HARUMIFLAG」へ直結東京BRTの車両(乗りものニュース編集部撮影)。京成バスは2024年1月19日(金)、新橋駅方面と臨海部(晴海・豊洲・有明な...
-
「海の国道」って知ってました? 60周年の「伊勢湾フェリー」 その裏にある壮大な道路構想と“実態”
愛知県と三重県をショートカットする「伊勢湾フェリー」が創立60周年を迎えます。このフェリー、実は「海の国道」に指定されています。その裏にある構想がなかなか壮大なものですが、現在はどうなっているのでしょ...
-
北海道 19日にかけて前回を上回る記録的高温に 路面悪化や屋根からの落雪多発恐れ
道内は明日(18日)から、これまでの2月の記録を更新するほどの記録的な高温となる見込みです。先日(13日から14日にかけて)の高温を上回る気温の高さで、雪解けが進むでしょう。前回と同じかそれ以上に路面...
-
超イカつい! 大型トラック用「カンガルー・バー」なぜ海外では“必需品”なのか 車両保険が安くなることも!?
クルマの前面を、いかにもイカつい印象にする「カンガルー・バー」。日本では少なくなりましたが、海外の一部では現在も必需品です。それら地域では、走行不能=死に直結しかねない危険な場所があるからです。映画で...
-
京急バス「お台場」から完全撤退 大井町・大森駅行き全廃へ 海底トンネル経由の名物路線が消滅
これは困る人もいるのでは。もともと首都高経由だった路線バス京浜急行バスは2024年1月10日(水)、大井町駅・大森駅~台場地区を運行する路線を廃止すると発表しました。京浜急行バス井30(画像:写真AC...
-
「忙しすぎる福岡空港」に新滑走路オープン迫る でもやっぱりキャパオーバーの懸念 「増便のカギ」と「対策」
滑走路1本あたりの発着数がもっとも多いことで知られる福岡空港では、待望の2本目の滑走路の供用開始が迫っています。このことで、これまでの問題は解決するのでしょうか。2本化でも「年間1万2000回」しか増...
-
常識覆す「豪華すぎるマイクロバス」が登場へ 座席は「ほぼ全て窓側」 冷蔵庫まで設置! 東海バス
車内がスゴい!東海バスが特別仕様の小型貸切観光バスを導入へ小田急グループの東海バスは2023年12月27日(水)、国内外富裕層向けに特別仕様の小型貸切観光バス「グランリュクス」を2024年4月から導入...
-
関東 大雪の峠を越えるも 今日6日も昼頃まで雪や雨 最高気温5℃前後と厳寒
関東は大雪の峠は越えましたが、今日6日も午前中は広く雪や雨が降るでしょう。積雪や路面の凍結による影響に注意。朝は冷え込んでおり、日中も真冬並みの厳しい寒さになりそうです。午前中は広く雪や雨関東に大雪を...