「バス」のニュース (3,151件)
-
東急バスも「まずい棒」戦略!? ぬれ煎餅とあわせ営業所で販売 どういうことなのか
「まずい棒」は「経営がまずい」として銚子電鉄が考案したものですが…。コラボ広告掲出中東急バス。写真はイメージ(画像:東急トランセ)。東急バスが2023年8月12日(土)から、期間限定で開業する「Tok...
-
バス運賃箱に「インド人の毛髪が使われてる」はガチ? 日常支える”老舗技術”誕生のワケ「実は中国人も…」
バスの運賃箱のパーツに「インド人の毛髪が使われている」ことがSNSで話題に。なぜこんなビックリな素材が採用されているのでしょうか。メーカーにその真相を深掘りしてみました。お金と紙類を仕分けるブラシは「...
-
「フライトレコーダーつけて!」運輸安全委員会が訴え 事故目立つ小型飛行機「世界で何度も提言」
ドライブレコーダーを搭載する乗用車に今や特別感はありませんが、空の世界では今でもフライトレコーダーを搭載していない航空機は多いそうです。国の運輸安全委員会は、直近の会見で機器を掲げて、搭載を呼び掛けま...
-
「“驚愕”こんな空港あってたまるか」 佐賀空港の広告がクセ強すぎる件 週刊誌もびっくりな内容とは
佐賀空港を紹介する広告には、内容を「週刊誌」の中吊り風としたものが存在します。「とんでもない空の港があった!!」「こんな空港あってたまるか」――。そんな強い字面が並んでいるのです。字体まで似せてる?佐...
-
バス・タクシー「運転手の名前出しません」掲示義務廃止 プライバシー保護へ法規改正
ダッシュボードにあったお馴染みの「顔写真付き名札」の風景が無くなります。8月から規則改正で路線バスのイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。国土交通省は2023年8月1日(火)、道路運送法に関わる施行...
-
「歩道出っ張り駅」先行開業!? 名古屋の新交通「SRT」整備に向け「テラス型バス停」実験へ
名古屋の「駅のようなバス停」まずは形から入ります。11月末まで「テラス型バス停」実施2019年の名古屋市の構想で提示された「SRT」車両のイメージ(画像:名古屋市)。名古屋市は2023年8月28日(月...
-
「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界
バスの乗務員不足による路線の廃止・減便などが顕在化していますが、タクシーはもっと深刻です。そうしたなかで、ローカル鉄道の廃止代替や、バスの代替が議論されています。国や自治体と現場の認識のズレも浮彫りに...
-
今年度末で退役「74式戦車」に乗れる! 今津駐屯地で9月に試乗体験
2023年度末に引退の74式戦車に乗れる機会!滋賀県の今津駐屯地で試乗体験滋賀県にある陸上自衛隊・今津駐屯地は、2023年9月3日(日)に駐屯地創立71周年記念行事を開催します。74式戦車(画像:陸上...
-
「出入国審査の入国条件でホタテ10個食わそう」橋下徹 処理水放出の中国への“対抗手段”を提言
橋下徹(54)がホストを務める討論バラエティ番組『NewsBAR橋本』(ABEMA)の8月26日放送回に東国原英夫(65)がゲスト出演。そこで福島第一原発の処理水放出に反発している中国への措置について...
-
ひろゆき「電車内を常時録画した方が良い」に賛否 「悪用されるリスク」指摘する声も
8日、実業家のひろゆきこと西村博之氏が自身の公式X(旧ツイッター)アカウントに投稿。公共機関の監視カメラに疑問を呈し、ネットで議論となっている。ひろゆき氏は同日、「電車やバスや飛行機は、盗難や痴漢や暴...
-
史上最高値! ガソリン価格平均「約190円」に 15週連続の値上がりで軽油ついに165円台に
200円突破が目前に迫ってきました。7月最終週と比べ、10円近くも上昇ガソリンの販売価格が史上最高値を更新しました。資源エネルギー庁が発表した、2023年8月28日(月)時点におけるレギュラーガソリン...
-
過労自殺の研修医・高島晨伍さんの母が悲痛告白「わたしの晨伍を返して」
「私にとって晨伍(しんご)は、泣いて笑って大切に育てた、かけがえのない宝物でした」 そう苦渋をにじませるのは高島淳子さん(60)。 淳子さんの次男・晨伍さんは、’20年春から研修医...
-
バスファン垂涎! 1日1組限定、リノベした案内所&路線バスに泊まれる宿開業へ 東海バス
場所は西伊豆町です。名称は「ばすてい」東海バス(画像:写真AC)。主に静岡県の伊豆地域でバスを運行する東海バスが2023年の秋、1日1組限定の宿泊施設「ばすてい」を開業します。これはバス案内所としての...
-
東京都が計画「防災船」ってどんな船?普段は何に使うのか 災害時に“大変身”
普段は「防災船」だと気づきにくい?「防災船」を災害時の航路確保や物資輸送に活用東京都は、災害対応力を強化するため「防災船」の検討を加速します。東京都建設局は2023年8月、防災船事業の計画素案作成を委...
-
西武バスの「秘境路線」1年ぶりに復活なるか? 秩父の狭隘区間 運行は「再検討する」
車幅ギリギリの山道を分け入る、奥秩父の「狭隘路線」です。昨年9月から短縮運行中西武観光バスの車両(画像:写真AC)。西武観光バスは2023年7月27日(木)、道路被災により一部運休が続く秩父市のバス路...
-
どうして魅力が薄れていったのか バス乗務員不足 帰結としての「廃止減便の嵐」 賃金upにはメドも?
バスのドライバー不足が深刻化の一途をたどっています。相次ぐ路線廃止や減便の理由は、採算性よりも乗務員不足によるもので、黒字事業も切り崩しながら運営する状況。職種としての魅力を取り戻す取り組みも少しずつ...
-
特急キラーに? 池袋~成田空港の“格安”高速バス増便 1時間1本パターン確立へ
パターンダイヤ化します!1年で9.4万人利用「成田シャトル池袋線」ウィラーは2023年7月18日(火)、池袋と成田空港を結ぶ低価格バス「成田シャトル池袋線」を8月1日から増便すると発表しました。池袋駅...
-
「あれ、けっこう速い」路線バスに続行する自動運転バス 埼玉で実験中 道路もちょっと変えた
西武バスがいわゆる路線バスの自動運転車両を公道で走らせています。その設備は車両側だけでなく、道路の“舗装”部分にまで及び、トータルでバスの走行を支えています。西武バスが埼玉県飯能市で自動運転技術の実証...
-
どうするんだ原子力潜水艦の処分 30年“放置”も!? 今後は原子力空母も続々とリタイア
原子力潜水艦や原子力空母は、燃料補給の不要さなどから複数の国が運用しています。しかし、その後の解体に関してはどこも苦労しているようです。日本も関わったこともある原子力潜水艦の解体2023年7月、イギリ...
-
「このままではヤバいです」運転士確保に苦戦する京急バスが鉄道と連携 その大胆な内容とは?
全社員一丸で職員大募集!「2024年問題」でバス運転士の確保が急務に京浜急行バスは2023年7月13日(木)、京急線で運行されている1000形「KEIKYUYELLOWHAPPYTRAIN」の車内広告...
-
コミケ輸送の新勢力「東京BRT」どれだけ活躍できた? 「座れる」「安い」見えてきた課題も
新橋方面と東京ビッグサイト方面を直結する「東京BRT」。豊洲からの延伸後、はじめてコミケ参加者の大規模輸送を担うことになりました。どんな状況だったのでしょうか。ゆりかもめ、りんかい線がメインのコミケ輸...
-
横に停まったトラックから「プシュー!」 ちょっとびっくりな空気音は何?
長い信号待ちや駐車場などで、トラックやバスから「プシュー」と、けっこう大きな空気が抜ける音がすることがあります。あれは何なのでしょうか。クルマがひと息ついた?それにしてはデカい「プシュー」音駐車場や長...
-
たまプラーザ⇔成田空港バス、経由地に新横浜駅を追加し3年ぶりに復活! 東急バス
運賃も改定されました。d払い・PayPay利用OKに写真は、たまプラーザ駅南口に停車する羽田空港行きのバス。8月1日より、成田空港へのアクセスバスが運行再開する(2022年9月、大藤碩哉撮影)。東急バ...
-
実はレア?「虹色ナンバープレート」の意味とは 大人気だった「軽の白ナンバー」に隠れた存在
クルマのナンバープレートに、レインボーカラーの集中線が描かれているものがあります。車種によっては、実は“レア”ものといえそうです。虹色ナンバープレートは何なのか道行くクルマのナンバープレートで、レイン...
-
ハザード点灯で「今から駐車します!」「停まってます!」意味ある? 何か変わる? 実は「YES」です
「今から駐車します」の合図でハザードランプを点灯させる光景はタクシーなどでもよく見られます。しかし、様々な“拡大解釈”もあることから、一部では賛否があります。それぞれ点灯の有無で何か変わるのでしょうか...
-
「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題…SNSに投稿した担当者語る「真意」
8月11日の「山の日」から始まる3連休。お盆休みのレジャーシーズンとあって、登山を計画している人も多いことだろう。そんななか、「富士登山オフィシャルサイト」がTwitter(現X)でアナウンスした“あ...
-
超凄い! 「はとバスで羽田空港内を巡るツアー」大進化へ 「希少体験」が目玉 7月22日より
これは楽しそう…!2023年7月22日よりリニューアルはとバスが2022年6月より展開している、羽田空港内を2階建てバスで走行する一般向けイベント「羽田空港ベストビュードライブ」コースが、2023年7...
-
「60年前の超レトロバス貸し切りで旭川観光できます」 JAL系旅行商品に珍ツアー 撮影もし放題
超レトロな鉄道車両も見学できます!欲張りすぎっしょ!1963年に路線デビューJAL(日本航空)グループの旅行代理店ジャルパックから、一風変わった旅行ツアーが販売されています。1963年に旧旭川バスが導...
-
「大和」との類似点も!? 空母「翔鶴」竣工-1941.8.8 中盤以降は機動部隊の屋台骨に
旧日本海軍の空母「翔鶴」が1941年の今日、竣工しました。僚艦「瑞鶴」と並び大型で、特にミッドウェー海戦以降は機動部隊の主力となり各地へ赴きました。しかしアメリカに制海権を握られていく中、潜水艦による...
-
大阪~金沢の高速バスに「近鉄バス」参上 新路線「金沢特急線」7月運行開始 まってました!のワケは
今だっ!近鉄バスグループで「大阪~金沢線」新設近鉄バスと金沢の北日本観光バス(北日本観光自動車)は2023年6月26日、高速バス「金沢特急線(京都・大阪特急線)」の運行を7月14日(金)から開始すると...