「バス」のニュース (3,207件)
-
さよなら「V8エルガ」 国際興業バスの一大勢力が引退へ 実車と“模型”の連動企画を実施
あの音が聴けるのもあとわずか。一大勢力「V8エルガ」さらば国際興業が2023年10月12日より、今年度中に引退を迎える路線バス車両、いすゞ「エルガ」KL-LV280L1(5000番・6000番)のさよ...
-
キングオブ深夜バス「はかた号」車両に激安で乗れる!? 昼の“別路線”で特別運行
日本海へ!「はかた号」車両で特別運行西日本鉄道が高速バス福岡~長門湯本温泉線「おとずれ号」にて、6日間限定で、福岡~東京線「はかた号」の車両による特別運行を行います。はかた号(画像:西日本鉄道)。運行...
-
中学校のスクールカウンセラー、生徒をレイプし逮捕
子どもたちの良き相談相手となるべきスクールカウンセラーが、14歳の男子生徒をレイプした罪で逮捕、起訴された。FOXNEWSなどが報じている。 逮捕されたのは、米ペンシルベニア州バックス郡のペ...
-
米軍「イスラエル沖に原子力潜水艦を派遣した」の裏メッセージとは? 機密チラ見せのワケ 派遣艦は“最恐兵器”
パレスチナ自治区ガザでの戦闘激化に伴い、アメリカが地中海に原子力潜水艦を派遣しました。しかし、活動そのものが極秘とされる原潜の動きがこのように発表されるのは極めて異例。しかも公開された画像にはメッセー...
-
東急バスの営業所に西武のバスが乗り入れ!? 虹が丘営業所「大感謝祭」開催
特別ゲストですね!東急バス虹ヶ丘営業所「大感謝祭」盛大に開催東急田園都市線と小田急線のあいだに位置する東急バスの拠点、虹が丘営業所(川崎市麻生区)で、2023年11月3日(金)、4日(土)、5日(日)...
-
羽田空港が大変貌?「新たな国際線エリア」整備を検討 2つの巨大ターミナルがつながる!
「首都高の真上」に空港ターミナルを整備するそう。日本空港ビルデングが「新たな国際線エリア」整備を検討羽田空港の国内線ターミナルを運営する日本空港ビルデングは、将来的に第1ターミナルと第2ターミナルを接...
-
バスが水面へドボーン!! 「水陸両用バス」ルーツは戦中の超優秀軍用車 アメリカじゃ“ボート”と呼ばれるワケ
都内で見かけることもある水陸両用バス、これらの車両が広まったのには、第二次世界大戦中にアメリカで開発された水陸両用車が関係しています。米軍で使用された水陸両用車が払い下げられ観光車両化都内でも、たまに...
-
「国分寺駅に“特快”が停まった日」「調布飛行場に調布-ホノルル便!?」
東京の多摩地域にお住まいの方、出身の方はもちろん、多摩地域以外の方にも一緒に楽しんでいただきたいという番組「立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~」(略して「たまもり」)。MCは土...
-
"次のバス停"教えて! 最近のバス「車内表示器」への不満が話題に 高機能すぎて?「ほんと困る」
バス車内の案内ディスプレイが高機能なのに不便すぎる……そんな体験を描いた漫画がSNS上で話題となっています。最近のバスの車内表示器バス車内の案内ディスプレイが高機能なのに不便すぎる……そんな体験を描い...
-
バス廃止の大阪南部 代行を依頼した自治体へ、近鉄・南海バス「可能な範囲で協力する」
ただし、その条件とは。12月20日(水)をもってバス事業を廃止左から金剛自動車、近鉄バス、南海バスの車両(画像:富田林市/写真AC)。大阪府南部で路線バスを運行している金剛自動車が、2023年12月2...
-
消えゆく「ターャジス」 トラックやバスの右側面“カオス文”を車体にあしらっていたワケ
トラックやバスの右側面に書かれた「逆向きの文字」が数を減らしています。そもそも、通常左から右に読むのが日本語の一般的な慣習であるなかで、なぜこのようなデザインが生まれたのでしょうか。対向車の視認性を重...
-
ポンピングブレーキを過去のものにした?「ABS」とは 実はクルマ以外が先行 遅れた理由は?
クルマのブレーキの安全性を向上させたABS(アンチロック・ブレーキ・システム)。搭載が当たり前になってから長いですが、実はクルマ以外が先行していました。ABS=タイヤがロックするのを防ぐメルセデス・ベ...
-
三宮~有馬温泉など阪急バス4路線廃止… 来春には神姫バスも撤退 ドライバー不足で
阪急バス便は、11月5日をもって廃止となります。三宮駅前~有馬温泉線、11/6からは神姫バスのみに阪急バス。写真はイメージ(画像:阪急バス)。阪急バスは2023年11月5日(日)をもって、路線バス4路...
-
賛否両論の「バス1日券」、Xデー迫る 京都市は地下鉄への分散を促したい構え
京都観光ならこれ1枚!でしたが…。地下鉄への分散乗車を推進京都市バス(画像:写真AC)。京都市バスのほか、京都バス、西日本ジェイアールバスの均一運賃区間内が乗り降り自由となる京都市交通局の「バス1日券...
-
珍し~い「“自由席”の航空会社」利用してみた 席取りも“早いもの勝ち” それが意外と合理的なワケ
「指定席」が世界的なスタンダードとなっている旅客機ですが、世界には早いもの勝ちの「自由席」スタイルをとる航空会社が存在しています。今回、その機体に乗ることができました。搭乗券には座席番号のかわりに「整...
-
四角はダメ!? 旅客機の窓が“丸”ばかりな深いワケ かつては「角窓ノスタルジー」も?
鉄道やバス、自動車、ヘリコプターなどの窓は四角いのに、ジェット旅客機の窓はなぜ丸いのでしょうか。そこには墜落事故にもつながりかねない重要な意味がありました。窓の形と金属疲労の深~い関係鉄道やクルマの窓...
-
確かにそっくり?「タクアンバス」運行開始 会社設立時のレトロカラー 船橋新京成バス
車内も凝ってます。レトロバス車両(タクアンバス)を運行新京成グループの船橋新京成バスは、会社設立20周年の記念行事として、レトロバス車両(タクアンバス)を9月25日(月)から運行しています。船橋新京成...
-
当面不通の弘南鉄道、10/2よりバス代行輸送実施へ 定期券の扱いはどうなる?
2路線に沿って運行されます。弘南鉄道(画像:写真AC)。青森県弘前市を中心に運行する弘南鉄道は、弘南線・大鰐線の2路線全線で運休が続いています。原因は2023年9月25日に見つかったレールの不具合。復...
-
「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは
銀色に輝くタイヤ。月の調査で必要な技術東京ビッグサイトで2023年10月25日から開催中である「JAPANMOBILITYSHOW2023(ジャパンモビリティショー2023:JMS2023)」のブリヂ...
-
旧日本軍の戦車たちは敗戦後どうなった?「更生戦車」の行方 "はたらくクルマ”へ魔改造の数々
太平洋戦争の終結後、国内に残された多くの日本戦車は連合軍の命令で廃棄されました。ただ、車体は様々なものに転用され戦後10年経っても日本国内では200両以上が現役だったそうです。敗戦が生み出した改造戦車...
-
ほとんど奇跡の発見!? 旧日本軍の「戦車改造ブルドーザー」 80年で3度の“転生”
太平洋戦争の終結後、国内に残された多くの日本戦車は連合軍の命令で廃棄されました。しかし意外にも相当な数の車体が戦後復興用として建機や重機などに改造され、「更生戦車」の名で使われました。足元はまさに戦車...
-
東急バス「深夜バス」再開へ ただし“試行” 「慎重に検討した結果」6路線のみに
かなーり慎重です。一部で再開「深夜バス」東急バスは2023年9月15日、コロナ禍で中止していた深夜バスの運行を一部で再開すると発表しました。ただし期間限定、平日のみ、一部路線での試行に留まります。再開...
-
移動中の「スマホご遠慮を」=もはや「死」と同じ? 変化した夜行バスの車内
ウィラーの夜行高速バスは、個室ではないながらも、シェル付きシートや顔を隠せる「カノピー」を装備するなど、プライベート感を重視しています。ただ、新シートの車内では、夜行バスで一般的な「完全消灯」はしませ...
-
大型トラックの“屋根”に大変化!? 三菱ふそう新型「スーパーグレート」快適性が爆上がり キャビンで立てる!着替えできる!
6年ぶりにフルモデルチェンジした三菱ふそうの大型トラック「スーパーグレート」。新たなフラッグシップモデルの発表会がジャパンモビリティショー2023で行われました。初モノ尽くしの新型、外も中も一見の価値...
-
レトロな「ナナサンマルバス」特別運行へ でも日曜日も“定期”運行なぜ? 沖縄バス
9月20日「バスの日」を記念し運行します。9/16はダイヤ非公表「ナナサンマルバス」こと沖縄バスの1064号車(画像:沖縄バス)。沖縄バスは2023年9月16日(土)から18日(月・祝)まで、レトロな...
-
「圧倒的な個室感」高速バス…これ住めるかも! ウィラー新シートの狙い でも“座るまで”が大変!?
ウィラーの夜行高速バスに導入される新シート「ドーム」を体験。「圧倒的な個室感」「隠れ家のようなプライベート空間」をうたう新シートが配された車内は、まさに異空間でした。「“隠れ家のような”夜行バス」あ、...
-
ホンダがやる!「自動運転タクシー」東京で2026年サービス開始へ 運転席なし 乗務員不足の一手に
車内は「ボックス席」!?ホンダとGMでやります「自動運転タクシー」ホンダは2023年10月19日(木)、米GM、GMクルーズホールディングス(クルーズ)と共同で日本において自動運転タクシーサービスを2...
-
「北陸新幹線vs高速バス」敦賀延伸でどう変わる? 鉄道の乗換え増でチャンス拡大…とも言い切れない理由
北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業すると高速バスはどうなるでしょうか。過去には新幹線の開業を契機に撤退した路線もあれば、逆に商機を得たケースもあります。今回は北陸から東京、名古屋、大阪それぞれで“明暗...
-
バス事業廃止は「誠に遺憾」 通知受け4市町村長がコメント 代替手段確保が急務に
12/20をもって廃止となります。乗務員不足や売り上げ低迷を受け廃止へ金剛自動車の路線バス(画像:富田林市)。2023年9月11日、大阪府南部で路線バスを運行している金剛自動車が、12月20日(水)を...
-
減便どころではない… 大阪のバス会社「事業を廃止」へ 人手不足など重なり
12/20をもって廃止となります。地域公共交通会議で協議してもらえるよう依頼中金剛自動車の路線バス(画像:富田林市)。大阪府南部で路線バスを運行している金剛自動車は、2023年12月20日(水)をもっ...