「バス」のニュース (3,207件)
-
「12345号車」を納車した京王バス おもしろ投稿が話題に “階段番号”どう実現?
投稿を縦に読むと…?番号の法則とは階段番号「12345号車」が納車された(画像:京王バス)。「はい!というわけで予告通り『12345号車』が無事に納車されましたー!(中略)そんなわけでニューマシン12...
-
関東 朝6時も都心の積雪7センチ シャーベット状や路面凍結も 特に注意すべき所は
大雪となった関東は、今日6日の朝も積雪となっています。午前6時、東京都心は7センチの雪が積もっています。朝は冷え込んでおり、路面が凍結している所もありそうです。特に注意すべき場所をまとめました。積雪が...
-
大雪当日より救急搬送者が急増した事例も 大雪の翌日に気を付けるポイント
今日5日、関東では昼ごろから次第に雪の範囲が広がり、18時15分現在、東京都心でも3センチの雪が積もっています。2年前の2022年1月6日も、関東では大雪に見舞われました。東京都心でも10センチの積雪...
-
3連休は変わりやすい天気 気温は3月並みで花粉本格飛散へ
明日7日は、積雪の残る関東にも日が差し、日中は寒さが和らぐでしょう。ただ、朝は0℃近くまで下がり、凍結が続くため車のスリップや転倒に注意。日本海側は北陸などで雨や雪。10日からの3連休は、局地的に雨や...
-
戦場の"どこでも渡河"ついに最新鋭に!? イギリス軍が「支援橋」最新戦車の重量にも対応へ
重い英国戦車でも大丈夫!重くなった「チャレンジャー3」にも対応!イギリス国防省は2024年1月25日、新しい支援橋をKNDSUK(KMW+ネクスター・ディフェンス・システムズUK)から購入する契約を結...
-
関東甲信・東海 大雪でラッシュ時は交通機関に影響の恐れ 早めの帰宅 早めの起床を
これから明日6日かけて、関東甲信地方と東海地方の山沿いを中心に、警報級の大雪となる恐れがあります。積雪や路面の凍結による立往生、スリップ事故など、交通障害に警戒・注意してください。雪は今夜だけで終わら...
-
「東京都の最果て」路線バス 3方面で補助金継続へ 檜原村・奥多摩の山間路線「重要な社会基盤」
いずれも奥地へ深く入っていく路線です。西東京バスが運行西東京バスの車両(画像:西東京バス)。東京都は2023年12月25日(月)、東京都の最西端の山岳区間に運行される路線バスについて、今後の方針となる...
-
西日本 午後は広く雨で夜は平地でも雪の所 明日4日朝は都心でも一時的に雪が舞う
今日3日(土)は、西日本は天気が下り坂です。九州は午前から所々で雨が降っていて、午後は九州南部などで本降りの雨に。夜は西日本は広く雨で、山沿いは雪。近畿中部では警報級の大雪の恐れも。明日4日(日)の朝...
-
明日5日午後~6日午前 南岸低気圧で東京23区も積雪の見込み 交通への影響に注意
明日5日(月)昼過ぎから6日(火)午前中にかけて、南岸低気圧の影響で、関東は広く雪や雨。山沿いを中心に大雪の恐れがあり、東京23区など平地でも積雪となる見込み。明日5日(月)の帰宅時間、6日(火)朝の...
-
明日5日午後~6日午前 東京23区も警報級の大雪の恐れ 通勤通学に影響大 備えを
明日5日(月)昼頃~6日(火)午前にかけて、南岸低気圧の影響で関東は広く雪で、東京23区でも警報級の大雪の恐れ。都心でも積雪となり、5日(月)の帰宅時間帯、6日(火)朝の通勤・通学の時間帯は交通機関に...
-
関東 5日~6日は南岸低気圧で広く雪 平野部も積雪 内陸や山沿い中心に大雪に警戒
5日(月)から6日(火)にかけて、関東甲信は広く雪や雨が降り、荒れた天気となる所があるでしょう。南岸低気圧の動向によっては、関東甲信の山沿いや内陸を中心に、警報級の大雪になるおそれがあります。関東平野...
-
明日5日 西から下り坂 朝は九州南部で大雨 午後は東京23区でも警報級大雪の恐れ
週明け5日(月)は、再び南岸低気圧の影響で西から天気下り坂。朝の通勤・通学の時間帯は、鹿児島や宮崎など九州南部で大雨。午後からは関東甲信で大雪、東京23区でも警報級の大雪の恐れ。早めの備えを。5日(月...
-
JAPAN RAIL PASS値上げも追い風に? 高速バス外国人需要で復調 運転手の待遇改善につながる“稼ぎ頭”
コロナ禍の苦しみを経て、高速バスがようやく復調しています。コロナ前を上回る路線もあり、今後さらに需要拡大が見込まれています。運転手不足も深刻化していますが、その待遇改善につながる稼ぎ頭こそ、高速バスで...
-
半世紀前のバス「いすゞBU04」埼玉で営業運行へ でも「追っかけ」「SNS即上げ」控えて
激動の時代を走った国際興業の車両です。元3491号車国際興業のバス(乗りものニュース編集部撮影)。国際興業は2023年12月26日(火)、同社が1993(平成5)年まで運行した「いすゞBU04型」車両...
-
北海道 積雪の多い所では路面状況悪化中 泥ハネや車のスタックなどに注意
北海道付近の上空には平年より暖かい空気が流れ込んでおり、日中の気温も高めで経過しています。特に明日(29日)までは朝晩に凍結し、日中に解けるなど路面状況が変わりやすくなる見込みです。朝晩は凍結によるス...
-
新潟駅の残存昭和「万代口バスターミナル」3月末に廃止へ JR高架下の新のりばに統合 古き良き「頭端式」見納め
ついに「終わりの時」が明らかになりました。昔ながらの「頭端式」バスターミナル新潟駅万代口の頭端式バスターミナル(乗りものニュース編集部撮影)。新潟交通は2024年1月22日(月)、大規模な再編工事が進...
-
衝撃の「日曜日はバス運休」宣言へ 長野のバス会社「さらなる対応もあり」運転士不足が危機的状況で「苦渋の選択」
「バスが走らない日」がやって来ます。主に長野市内の路線が対象長電バス(画像:写真AC)。長電バスは2023年12月18日(月)、長野市内のバス路線を中心に「日曜日運休」とすることを発表しました。運休措...
-
天六~野田 ついに消滅へ…阪神バス「北大阪線」休止 大阪市から完全撤退 国道線は尼崎以西だけに
「阪神の路面電車」の歴史を受け継ぐ路線でした。骨董路線「最後の1往復」も休止へ阪神バス(画像:写真AC)。阪神バスは2023年12月21日(木)、国道2号と大阪市内を走る一部路線について、運行を休止す...
-
「バス停が吹っ飛ぶ」とは 沿岸バス“生々しい言葉”で運行状況を配信 そのワケは
運行エリアは北海道北部。厳しい冬です。沿岸バス(画像:写真AC)。北海道北部で路線バスなどを運行し、周遊きっぷ「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」でも知られる沿岸バスが2023年11月、冬季の輸送障害に...
-
声で命を守る!耳で聴くハザードマップ
年明けから能登半島地震もあり、みなさんの防災意識もさらに高まっていると思います。CDで聴ける!耳で聴くハザードマップ視覚障害がある方・目の不自由な方に地域の水害リスクをわかりやすく伝えようと埼玉県加須...
-
九州 雪のピークは23日夕方~24日明け方 積雪や路面凍結に注意・警戒
今日23日の九州は時折雪が舞い、厳しい寒さになっています。今日23日夕方から24日明け方にかけて雪が強まり、平野部でも積雪し、大雪になる所があるでしょう。積雪や路面凍結などに注意・警戒して下さい。24...
-
明日23日~25日 日本海側は警報級の大雪のおそれも 雪に慣れない地域でも積雪
明日23日(火)~25日(木)は日本付近は今季最強の寒波に見舞われ、日本海側を中心に「警報級の大雪」になるおそれもあります。積雪が一気に増加することも考えられますので、車の立ち往生など交通機関の乱れに...
-
四国内に「特急」高速バス新登場 松山市駅~高知駅=最短2時間10分 高速道ノンストップ! 伊予鉄
鉄道移動が話にならない隣県どうし!伊予鉄が本気!高速バス松山~高知線に特急バス伊予鉄バスは2023年12月13日、高速バス松山~高知線「ホエールエクスプレス」において2024年2月1日から「特急」を導...
-
「世界最大になる予定」の空港…勝算は? 行って分かった現状「海外版大分空港」の側面も
UAEのドバイには、「空の玄関口」として知られているドバイ国際空港に加えて、もう一つ空港があります。それが、アル・マクトゥーム国際空港です。ドバイ第二の空港は、サブ空港としての役割を超え“世界最大”を...
-
今日の午後は関東で雪 東京都心は雨 雪の降る可能性は低い 山沿いでは大雪に警戒
今日20日(土)は、関東では午後から雪や雨が降るでしょう。東京都心で雪の降る可能性は低いですが、山沿いでは大雪となる見込みです。積雪による交通機関の乱れや、路面の凍結には警戒が必要です。東京都心では雪...
-
神戸空港、来年激変か? 「新ターミナル建設」でなにが変わるのか 建設計画地も変更へ
これまでの「課題」も解決かも?サブターミナルの場所を変更神戸市が2024年2月8日まで、「神戸空港サブターミナル整備基本計画」の改定案についての市民意見を募集しています。神戸空港のターミナルは、どのよ...
-
「昭和かよ」「最安値?」初乗り運賃「30円」の路線バス誕生 金剛バス撤退後の大阪
長野県天龍村には「初乗り20円」の村営バスがあります。子どもに至っては10円!金剛自動車の車両(画像:写真AC)。大阪府南東部に位置する千早赤阪村。2023年9月、一帯で路線バスを運行する金剛自動車が...
-
札幌 朝晩は足元ツルツル 歩行中の事故に十分注意 日中は屋根からの落雪にも注意を
一昨日(15日)から昨日(16日)にかけて日中に気温が上がりにくかった札幌ですが、今日(17日)は午後1時の時点でプラスの2.1℃まで上がるなど、日中の寒さは解消しています。このため、昨日までに歩道な...
-
茨城県のバス会社が「本気出す日」とは? 約300台が大集結! 昨年は「1時間に60便」も運行
バス車両がズラッと並ぶ壮観な光景が見られるかも?2023年12月17日(日)は茨城県内のバス会社が総力を結集茨城県に鉄道・バス路線を持つ関東鉄道は、12月17日(日)の百里基地航空祭に合わせ、県内バス...
-
「記事を読んで青ざめました…」米NYタイムズ紙「2024年に行くべき52か所」に選ばれた山口市民に広がる“声に出せない不安”
米ニューヨーク・タイムズ紙は1月9日に、世界各地を対象にした「2024年に行くべき52カ所」を発表し、日本の山口市を3番目に選出した。同市が「西の京都」と呼ばれながらも京都のように観光客で混雑しておら...