「バス」のニュース (3,209件)
-
ついに登場!山形新幹線E8系「つばさ」仕様の“JRバス” ただし山形は行きません!?
やっぱり来た!E5、E6に続きE8もバスに!ジェイアールバス東北は2024年4月2日、山形新幹線にデビューした新型車両E8系「つばさ」と同様の塗装を施した新車2両を導入すると発表しました。4月13日(...
-
異例の高速バス「マツダ本社前」行きが初登場 本社ビル軒下まで直通! なぜ自動車メーカー行きが?
広島を代表する世界の自動車メーカー「マツダ」。その本社まで直通する高速バスが誕生します。一般路線バスではなく、遠方の都市から高速バスをわざわざ本社まで走らせるのはなぜでしょうか。高速バス「マツダ本社前...
-
好きな名前OK! 京王バスG、4月から“本名ではない”氏名の掲示可能に
2023年8月1日より、バス車内における乗務員の氏名掲示義務は廃止されています。胸章は省略へ京王バス。写真はイメージ(画像:写真AC)。京王バスグループが2024年4月1日(月)より、バス車内に掲示す...
-
観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場
京都駅から乗っていくから混むのです!京都市バス、6月にダイヤ大幅改正京都市交通局は2024年3月21日、市バスの「新ダイヤ」を発表しました。「10年ぶりの大幅なダイヤ改正」としており、6月1日より実施...
-
東急初の長~い“連節バス”ごくフツーの住宅街路線に登場 「ここ曲がるの!?」驚きの連続だった!
東急バス初となる連節バスがまもなく運行を開始。全長約18mの巨体が走るのは、横浜のごく普通の住宅街路線です。しかし、その“ごく普通の路線”に導入することこそが、なかなかのチャレンジになりそうです。東急...
-
JR高速バス「爆安」の新運賃を設定 東京~大阪 “青春18きっぷ並み”価格
めちゃ安い……。マジか!新運賃「超得割」西日本ジェイアールバスは2024年3月25日、高速バス京阪神~東京線について、新たな運賃体系を発表しました。西日本ジェイアールバスの車両(乗りものニュース編集部...
-
ド派手すぎる「自社広告」バス増加中!? “ぜんぶ社員”なフルラッピング車登場 背景に切実な課題
あ、おかん走ってる!?ここまでド派手!社員フルラッピングバス登場奈良交通が2024年3月より順次、「自社広告によるフルラッピングバス」3台の運行を開始しています。車体に多数の社員の顔がプリントされてい...
-
東京九州フェリーに“新日本海フェリー”見参!? 助っ人運用の「すずらん」に乗船 航路が違うとサービスも豪華に!?
横須賀港と新門司港を結ぶ「東京九州フェリー」。通常は「はまゆう」「それいゆ」で運航されていますが、多客期などには新日本海フェリーから「すずらん」「すいせん」が助っ人に。東京九州フェリーによる「すずらん...
-
「日本はまだ追いつける」 防衛技術の博物館は“21世紀の文化” 軍事技術→民間への過程を残す意義
乗りものニュースが開催した「旧日本軍『奇跡の現存車輌』特別公開in御殿場」のトークショーでは、公開車両の解説のほか、日本で遅れているという防衛技術系博物館の現状が紹介されました。日本はまだ「追いつける...
-
日本初「一般道の最高速度」自動運転レベル4のバス実現へ ドライバー不要 ついに60キロ運転OKに
あそこならできる!?一般道の最高速度で自動運転JR東日本は2024年3月22日、気仙沼線BRTの一部区間で自動運転「レベル4」の認可を受けたと発表しました。鉄道の線路敷を使用した気仙沼線BRT(画像:...
-
「また赤信号だ!!」イライラするほど引っかかる? 実は心理ついたシステムにハマったのかも
なぜか、やたらと赤信号に引っかかると思った経験はありませんか。それ、実はせっかちになってスピードが出すぎているから、かもしれません。イライラして急いでも良いことなし?クルマに乗っている際、国道や大通り...
-
これが路線バス運転士の制服!? まさかの「ポロシャツ・グラサン」OK 個人の判断、安全最優先で
思い切ったーー!飲食店よりもラフ?路線バス運転士の新制服名鉄バスは2024年3月13日、夏季の制服として半袖ポロシャツを15日から導入すると発表しました。既存の夏季半袖制服と併用するといいます。名鉄バ...
-
東急の長~い“電車風”連節バスついに運転開始 その名も「タンデムライナー」 住宅街の路線が激変!?
一挙6台もりもり輸送力増強!ってわけではないんです。東急バス初の連節バス開始東急バスは2024年3月12日、横浜市青葉区で連節バス「タンデムライナー」の運行を4月1日から開始すると発表しました。東急バ...
-
船でここまで楽しめるのか! 東京九州フェリー至れり尽くせりの21時間 新鋭船「はまゆう」〆はカラオケ!
横須賀港~新門司港間を結ぶ東京九州フェリー。21時間の船旅ですが、退屈させないイベント満載の船旅が楽しめます。今回は「はまゆう」の「デラックス」に乗船し、堪能し尽くしました。2人用個室「デラックス」を...
-
使用済みのてんぷら油はどこへ行く?
ご家庭で「揚げ物」に使った油の処理、どうしていますか?粉で固めたり、新聞紙に吸わせて、燃えるゴミとして捨てる自治体が多いと思いますが、じつは今、こうした「やっかいな油」の奪い合いが、起きているそうなん...
-
JR高速バスの王、涙の花道! 国産2階建て高速バス「エアロキング」全車引退…え、帰ってくる!?
担当者も号泣したとか。後継はスウェーデン製の2階建てバスジェイアール東海バスは2024年3月6日、公式X(旧Twitter)において2階建てバス「エアロキング」の引退式を実施したと発表しました。エアロ...
-
サイクリストに朗報? 都営「サイクルバス」が出発! 自転車とバス旅できる路線は?
旅客運賃だけで搭載OK。都内の路線バスでは初といいます。都内の路線バスでは初めて東京都交通局は2024年3月1日、自転車をバス前面に載せられる「サイクルバス」を16日から実証運行すると発表しました。都...
-
「ありがとう野田ナンバー!」 野田ナンバー地域の“顔”東武バスから野田ナンバー車が消滅
みんな「野田」ナンバーじゃなくなっていったんだもん……。東武バスから野田ナンバー車が消滅東武バスは2024年3月4日、同社グループから「野田」ナンバーの車両が全車引退したと公式X(旧Twitter)で...
-
東急バスまで“走るサウナ”に!? 移動型サウナバス第2弾製作へ 運用は“東京拠点”
しかもワンロマかよ!東急バス「走るサウナ」に変身路線バスを改造した「走るサウナ」2号車が製作決定です。株式会社リバース(大阪府)は2024年2月29日、バスを活用した移動サービスとして移動型サウナバス...
-
「バス通るの…?」日本最長と「秘境酷道」の路線を乗り継ぎ! 撮影会付きストイックバスツアー開催
八木新宮線と十津川村営迫西川線を一度に踏破!村営バスで「酷道」を行く!日本最長の路線バスと“日本三大酷道”を行く路線バスを一度に踏破できるツアーが、2024年4月に実施されます。国道425号(画像:日...
-
まるで走るバスタブ! 80年前の「泳ぐフォルクスワーゲン」完全レストア車が日本になぜ? ある企業の「資料」に
大阪の造形メーカー、海洋堂には実物のドイツ軍用車両が保管されています。いくつかあるなかで、目についたのがバスタブのようなユニークな形状をしたクルマです。実はこれ、日本に数えるほどしかない激レア車でした...
-
新色追加!「好調」の日田彦山線BRTにバス追加投入 カラフルな車両たちに加わった「ひこぼしブラウン」とは
BRTひこぼしラインで4月に運行開始。4月運行開始JR九州は2024年2月28日、BRTひこぼしライン(日田彦山線BRT)に、中型バス車両1台を新たに追加投入すると発表しました。「ひこぼしブラウン」カ...
-
だから減便するしかない「バスの2024年問題」市民の足直撃 働き方改革 カギ握る“1時間の差”
2024年春、全国でバス路線の大幅な減便・廃止が進みます。背景にあるのが「バスの2024年問題」。労働規制の強化に人手不足が重なっただけでない問題が、今まさに市民の足を直撃しています。労働規制の強化で...
-
「車のお祓い」シーズンは年始じゃなくて春!? なぜなのか 歴史を紐解くと納得「実は車が走る前から」
年度始まりは、通勤・通学で新たにクルマに乗る人が増える時期でもあります。この時期はクルマのお祓いをするケースもありますが、こうした行事はいつ頃始まったのでしょうか。お祓いのルーツは水運の安全祈願から新...
-
見た目ほぼ電車なバス!? 名古屋の新交通「SRT」デザイン案あきらかに 座席もかなり斬新! いよいよ実現近づく
見た目“路面電車”ですよコレ!SRTのデザインイメージ固まる名古屋市は2024年2月28日、導入を検討している新たな路面公共交通システム「SRT」について、5日に開催された第4回トータルデザイン懇談会...
-
廃線後の代替バス3月で廃止に… 国鉄羽幌線跡の沿岸バス「羽幌古丹別線」
廃止される停留所は3か所。上平~古丹別間の便数は維持写真はイメージ(画像:沿岸バス)。北海道北部で路線バスなどを運行する沿岸バスは、2024年3月31日(日)をもって「17系統」羽幌古丹別線を廃止しま...
-
だから「ハイエース」はモデルチェンジ“できない” 海外ではとっくに新型 日本じゃ現行型もう20年 このままでいいの?
商用バンの代表格、トヨタ「ハイエース」は現行型の誕生から20年になります。しかし、世界ではすでに新型へとバトンタッチし、日本仕様は旧型車のまま。モデルチェンジしないのには納得の理由がありますが、本当に...
-
京王バス「中野‐中野新橋‐永福町」を新系統に置き換え 稲城長峰循環も廃止 3月にダイヤ改正
中野・高円寺発着の系統が整理されます。「中野~高円寺」系統を新設京王バスは2024年2月16日(金)、東京23区内・調布・多摩エリアの路線バスで3月16日(土)にダイヤ改正を実施すると発表しました。運...
-
「栃木にしかいません!」最恐パトカー軍団に自衛隊の激レア戦闘車両まで 佐野アウトレットに大集結!
警察、消防、JAF、自衛隊、“さのまる”バスまで!?総勢15台ものはたらくクルマが集合栃木県佐野市にある佐野プレミアム・アウトレットで2024年3月3日(日)、様々な場面で活躍するクルマを集めたイベン...
-
京急バス初・横須賀初の「大型EVバス」デビュー 普通のバスと明らかに違う“車内構造”
京急バスが大型電気バスを横須賀エリアに導入。実際に乗ってみると音もなく静かで乗り心地もよいうえに、車内には2つの「特徴的な構造」がありました。京急バスが横須賀エリアに大型電気バスを2台導入京浜急行バス...