「徳島県」のニュース (327件)
-
太平洋側で24時間に100ミリ以上の雨が降った所も この後さらに雨量増える恐れ
本州の南に停滞する梅雨前線の影響で、太平洋側を中心に雨の量が多くなっています。13日(金)午前9時までの24時間に100ミリを超える雨が降っている所もあります。今後もさらに雨量が増える恐れもありますの...
-
「目に余る国の横暴」「基地ない島に」 雨の中歩み 復帰の内実問う 3年ぶり5・15平和行進に千人
沖縄の日本復帰50年を迎える節目の「5・15平和行進」。参加者は小雨の中、米軍普天間飛行場や嘉手納基地を巡る本島中部のコース約9キロを歩き、沖縄が復帰後に歩んだ半世紀や今後の沖縄の未来を考えながら、平...
-
四国 太平洋側を中心に大雨 今夜雨のピークに あすにかけて警戒続く
四国地方では10日から湿った空気や前線の影響で、雨の降りやすい天気が続き、太平洋側を中心に大雨となっています。このあとも雨の天気が続き、さらに雨量は増えるため警戒が必要です。四国太平洋側で200ミリを...
-
社会人のお小遣い額最も多いのは15万円以上!? 満足している人の割合は?
今回は、マイナビニュース会員の男女501名を対象に、「社会人のお小遣い額」に関してアンケートを実施。調査の中からはお小遣いの最高額は15万円以上、最低額は1万円未満と回答がありましたが、果たして今のお...
-
東京は、天国と地獄が紙一重!? - 「店が多くて飽きない」「人が多すぎて辛い」
この春、「憧れの東京暮らしをスタートさせた」という方は多いのではないでしょうか。東京といえば、日本が誇る大都会。地方から上京した人にとって、良くも悪くも生活のギャップを感じる瞬間は多そうです。そこで今...
-
世帯持ちの社会人、お小遣い額は平均いくら? その使い道は?
子供の教育費や家のローンなどで出費が多い世帯持ちの社会人。他の家庭で自分達のお小遣いをどのくらいに設定しているのか、気になったことはありませんか。今回は、マイナビニュース会員の男女501名を対象に、「...
-
老後資金の不足しがちな「女性」が年金を増やす方法『私の老後 私の年金』
河出書房新社は4月22日、書籍『私の老後私の年金このままで大丈夫なの?教えてください。』を発売した。著者はファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏。価格は1,672円。○「公的年金」を増やす方法を伝授平...
-
5年後には30兆円の市場規模!「医療ツーリズム」を日本がリードする可能性
観光事業の柱として推進される医療ツーリズム鹿児島と東京の病院が連携して医療ツーリズムを推進治療と観光を兼ねた「医療ツーリズム」が今注目を浴びています。鹿児島県指宿市にある医療法人明正会は、都内の形成外...
-
スシロー、“なるみ・岡村の過ぎるTV”コラボの「台湾おにぎりすし」を期間限定販売
あきんどスシローは、朝日放送テレビ“なるみ・岡村の過ぎるTV”と共同開発した新商品「ハオチー過ぎる!台湾おにぎりすし」(110円)を、本日3月29日より、関西2府4県と徳島県のスシロー店舗(※)にて期...
-
ほっともっとから新スープが登場! 阿波尾鶏を使用した 『鶏団子と野菜の旨塩スープ』発売
「ほっともっと」は4月1日、阿波尾鶏を使用した『鶏団子と野菜の旨塩スープ』(150円)を発売する。『鶏団子と野菜の旨塩スープ』は、コクが強いと言われている徳島県産の「阿波尾鶏」のむね肉を使用したスープ...
-
【ヌン活】春の東京アフタヌーンティー5選 - いちごにメロン、心躍る春のメニューが続々
4月に入って春本番のムードが高まる中、改めて注目を集めているのが「アフタヌーンティー」。上質な空間と目にも美しいスイーツ、おいしいお茶に囲まれて、近場でも非日常のひとときを過ごせることから、息の長いブ...
-
2022年全国名字ランキング発表 - 最も多いのは佐藤さん? 鈴木さん? 高橋さん?
リクスタは3月30日、「2022年全国名字ランキングトップ7500」を発表した。「名字由来net」アプリと「名字由来net(Web)」の名字データベースから、政府調査系機関や電話帳データをもとに、実世...
-
「路線バス廃止→無料バスにする」って? 2022年3月廃止の路線バス【西日本】 大再編相次ぐ
2022年3月に廃止されるバス路線をまとめました。単なるバス路線の廃止にとどまらず、柔軟な運営のためにあえて補助を受け取る枠組みを外れるケースもあります。“一気に廃止”がますます進行岐路に立つ路線バス...
-
ファミマでBT21のレアチーズタルト発売! フィルムデザインは全8種
バンダイキャンディ事業部は3月15日から順次、LINEFRIENDSのグローバル人気キャラクターブランド「BT21」のデザインをモチーフにしたチルドデザート「BT21レアチーズタルト」(248円)を、...
-
カモ、寝ぼけて川に落ちる 「よく撮影できたな!」「爆笑しました」
寝ぼけて、ベッドから落ちた経験がある人はいますか。漫画の描写などではよくあれど、実際に落ちたことがある人は少数派かもしれません。ランキン(@MtanGM)さんがTwitterに投稿した、『寝ぼけて落ち...
-
2024年に行われる働き方改革が「医師偏在問題」解決の鍵となる?
医師偏在問題が生じている地域と診療科で生じる2つの偏在コロナ禍によって、日本の医師不足が浮き彫りになりました。OECD(経済協力開発機構)によると、日本の人口1,000人当たりの医師数は2.4人。OE...
-
年収1,000万超えの人に聞いた、転職した理由はなに?
多くのサラリーマンにとって、年収1,000万円というのは夢の数字であり、また達成すべきリアルな目標でもあるだろう。中には転職をすることによって、この年収1,000万円超という目標をクリアすることができ...
-
サウナーが多い都道府県ランキング、1位は?
ベネクスは2月22日、「リカバリー」に関する調査結果を発表した。調査は2021年11月15日~12月20日、20~79歳の男女10万名(男女各5万名)を対象に日本リカバリー協会が行った「ココロの体力測...
-
車の購入方法「一括購入」が58% - 地方別では四国が最多、特に多い県は?
定額カーリース「おトクにマイカー定額カルモくん」を運営するナイルは1月26日、車両代金の支払いに関する調査の結果を発表した。調査は2021年12月24日〜31日、全国の自家用車を所有する18歳以上の男...
-
Looop、EV充電器の施工を本州および四国・九州エリアでも対応可能に
Looopは1月17日より、EV充電器の施工対応エリアを東京、関西電力エリアから東北、北陸、中部、中国、四国、九州電力エリアに拡大させた。同サービスでは、外出や順番待ちをする事なく、スマートフォンを充...
-
大分県、宮崎県で震度5強の地震 津波の心配なし
22日午前1時8分頃、日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、大分県、宮崎県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午前1時8分頃、大分県、宮...
-
社説[トンガ海底火山噴火]現象解明し次に備えよ
南太平洋の島国トンガの近くで海底火山の大規模噴火が発生した。噴火の影響で潮位の上昇が見られ、気象庁は鹿児島県の奄美群島・トカラ列島などに津波警報を、沖縄を含む太平洋側を中心に津波注意報を出した。暗闇に...
-
岩手県にも津波警報が発表
新たに岩手県に津波警報が発表されました。避難を続けてください。新たに岩手県に津波警報が発表されました。すでに津波が到達しています。岩手県で予想される津波の高さは3mです。津波警報を発表した沿岸は次のと...
-
奄美・トカラに津波警報
奄美・トカラに津波警報が発表。そのほか、広い範囲に津波注意報が発表されました。港や海岸にいる方は直ちに避難してください。奄美・トカラに津波警報太平洋側に広く津波注意報津波警報を発表した沿岸は次のとおり...
-
津波注意報が広範囲に継続 岩手県の津波警報は注意報に切り替え
津波注意報が広い範囲に引き続き発表されています。岩手県の沿岸に発表されていた津波警報は、16日11時20分に津波注意報に切り替わりました。引き続き広い範囲に津波注意報16日11時20分現在、津波注意報...
-
岩手県に津波警報 奄美とトカラは警報から注意報へ 今後も津波情報の確認を
きのう15日に南太平洋のトンガの火山島で大規模な噴火が発生した影響で、日本の沿岸に津波が到達しています。今後も、警報・注意報など情報をこまめに確認し、海岸や河口付近から離れた場所で身の安全を確保してく...
-
トンガで大規模噴火発生
15日13時10分ころ、トンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。トンガ諸島で大規模噴火発生15日13時10分ころ、トンガ諸島で大規模な火山噴火が発生しました。太平洋の広域に津波発生の可能性がありま...
-
ファミマ、地域限定のお弁当「正月明けに食べたいがっつきメシ」11種を発売
ファミリーマートは1月18日、全国各地のストアスタッフが発案した各地域限定のお弁当「がっつきメシ」を、全国11地域(※)のファミリーマート店舗で発売する。販売は2月7日まで。同社では、店舗で働くストア...
-
準会員賞に2人選出 書芸部門 比嘉・上門さん
[沖展OKITEN202273rd]第73回「沖展」(主催・沖縄タイムス社)の書芸部門の審査が16日、タイムスホールで行われ、準会員賞に比嘉邦子さんと上門かおりさん、沖展賞に仲舛由美子さんが選ばれた。...
-
68歳新聞配達員、勤務中にみかん42個を盗む 警察官が発見し現行犯逮捕
徳島県勝浦郡勝浦町で、68歳の新聞配達員が農家の倉庫からみかんを盗んだとして、逮捕された。52歳女、ゴミ集積場から缶などを持ち去り逮捕842回も注意、市の対応に疑問の声も男は21日午前3時半、...