「大阪駅」のニュース (81件)
-
NEW
大阪駅直結のグラングリーン大阪「南館」が開業 アジア初進出のフードコートなど初日からにぎわう
JR大阪駅北側の再開発地区にあるグラングリーン大阪の「南館」が21日開業しました。初日から買い物客な...
-
NEW
グラングリーン大阪「南館」が21日オープン 温泉や55のショップが入る JR大阪駅から歩いて45秒
JR大阪駅北側の「うめきたエリア」に、グラングリーン大阪の南館が21日オープンしました。 ■オープン...
-
NEW
大阪駅から45秒「グラングリーン大阪・南館」3月21日オープン 抜群のアクセスに温泉や55のショップ・ホテルやオフィスが入る
JR大阪駅北側の「うめきたエリア」に、グラングリーン大阪の南館が21日オープンした。 ■【動画で見る...
-
NEW
【速報】関西“最後の一等地”JR大阪駅北側のグラングリーン大阪『南館』が開業 多くの利用客が行列
JR大阪駅北側の旧梅田貨物駅跡地で開発していた「グラングリーン大阪」の新たな商業施設「南館」が21日...
-
JR大阪駅で高知の魅力をPR 関西圏から高知への誘客を喚起【高知】
JR大阪駅で、3月16日に高知観光のPRイベントが開かれました。 このイベントは、高知県出身のやなせ...
-
25年後の自分のアバターが!気軽に健康測定可能な「カラダ測定ポッド」大阪駅などで無料体験【万博】
大阪・関西万博の開幕まで1か月となるのを前に、パビリオンで気軽に健康測定ができる体験型の機器が大阪駅...
-
NEW
「グラングリーン大阪・南館」オープン 温浴施設「うめきた温泉」一番風呂目当てに朝から行列も
JR大阪駅の北側の「うめきたエリア」に、新たなランドマークとなるグラングリーン大阪の「南館」がオープ...
-
NEW
「期待して来ました」グラングリーン大阪『南館』開業 アジア初進出のフードマーケットに温泉やプール
JR大阪駅北側の再開発地区にあるグラングリーン大阪の「南館」が21日、オープンしました。 55の飲食...
-
NEW
グラングリーン大阪 関西最後の一等地、南館オープン初日に15万人!大阪・関西万博の玄関口に
JR大阪駅北側の大規模再開発区域「うめきた2期」(大阪市北区)に、駅直結としては世界最大級の公園が誕...
-
「うめきたグリーンプレイス」内覧会 飲食店など20店舗 AI予測で混雑状況をスマートフォンで確認
JR大阪駅の北側「うめきた」に新たな商業施設が完成し、19日、内覧会が行われました。 19日公開され...
-
大阪の真ん中にインフィニティプール「グラングリーン大阪 南館」3月21日オープン 日本初出店含む55の商業施設やホテル・オフィス開業
JR大阪駅北側の「うめきた」エリアだが、今週金曜日、新たにグラングリーン大阪「南館」がオープンする。...
-
アジア初進出のフードマーケットに関西最大級の温泉やジム グラングリーン大阪「南館」21日オープン
JR大阪駅北側の再開発地区にあるグラングリーン大阪の「南館」が、今週金曜日にオープンするのを前に17...
-
個室バス運転はベテランが担当!? 奈良発着になった「ドリームスリーパー」 寝不足一切なし!
関東バスと奈良交通が共同運行する、夜行高速バス「ドリームスリーパー東京・大阪奈良」号。扉付き個室を備えた、国内最高峰の豪華バスです。ただし、奈良発着となったのは2022年から。利用実態はどのようなもの...
-
【速報】「強盗です」JR大阪駅構内のコンビニに刃物男「金を出せ」水を奪うも現行犯逮捕 けが人なし
5日午前9時すぎ、JR大阪駅構内のコンビニエンスストアに刃物を持った男が押し入る強盗事件がありました...
-
「夜行の折り返し便」快適性は? 東京‐大阪で2階建て高速バスの“昼行便”に乗ってみた!
東京~大阪間の移動には様々な乗りものが使えます。旅の面白さと快適性を併せ持っているのが、夜行バスの折り返し昼行便である「グラン昼特急」ではないでしょうか。2階建てバス最前列からの模様を紹介します。欧州...
-
【東海道新幹線】1日の東京駅~三島駅間は始発から運転見合わせへ 天候次第で終日運休の可能性も 名古屋駅~新大阪駅間は午前6時ごろから本数減らして運転(31日午後6時更新)
【9月1日】 JR東海は、東海道新幹線の9月1日の運転計画を更新しました。 1日の東京駅~三島駅間に...
-
キヨスクなどで、東海道新幹線開業60周年を記念したグルメフェア開催
JR東海リテイリング・プラスは9月24日から、「祝!東海道新幹線開業60周年東海道沿線グルメフェア」を開催する。期間は10月14日まで。期間中は、東海道新幹線が走る沿線のおいしいグルメなど、全35品を...
-
【交通情報】東海道新幹線は9時15分に全線で運転再開(27日 午前9時25分現在)
【交通情報】東海道新幹線は浜松・豊橋間での雨量が規制値に達したため、上りは新大阪駅~東京駅、下りは東...
-
JR大阪駅新駅ビルに誕生する「BLUE YARD」はブルーノート・ジャパンが手がける複合型店舗
ブルーノート・ジャパンは7月31日、複合型店舗「BLUEYARD(ブルーヤード)」を、同日オープン予定のJR大阪駅直結の駅ビル「イノゲート大阪」内の飲食ゾーン「バルチカ03」にて営業開始する。営業を開...
-
イノゲート大阪4階のバルチカ03に「フランダース・テイル」がオープン
イコンは7月31日、ビアレストラン「フランダース・テイルバルチカ03」をJR大阪駅直結の駅ビル「イノゲート大阪」4階の飲食ゾーン・バルチカ03にオープンした。同店は、"ベルギービールをもっと身近に"を...
-
東京駅~新大阪駅のキヨスクなどで北海道ゆかりの商品が並ぶ「北海道フェア」
JR東海リテイリング・プラスは7月2日から、「北海道フェア」を東京駅~新大阪駅の「ベルマートキヨスク」「グランドキヨスク」「ギフトキヨスク」「キヨスク」「デリカステーション」で開始した。期間は7月29...
-
新幹線のビーフカレーを再現した「かっぱえびせん」が数量限定で登場
JR東海リテイリング・プラスは8月6日、カルビーの商品「かっぱえびせん」とのコラボによる「かっぱえびせん新幹線懐かしの食堂車ビーフカレー味」(189円)を数量限定で発売した。同商品は、10月に開業60...
-
6年で本数“53倍”!? 高速バスで爆速成長した「新たな幹線」とは きっかけは新名神 運用効率が良すぎる!?
コロナ禍で低迷した高速バスですが、そのなかで急成長した路線もあります。本数は6年で53倍、他社も共同運行に加わり時間によっては“4台運行”も。この路線が地域を蘇らせる可能性すらあります。増便!増便!増...
-
トップ1・2は大阪市ではない! 大阪府・住宅地の地価上昇率ランキング
2024年3月に発表された「地価公示」によると、大阪府の住宅地の地価上昇率は+1.6%です。では、大阪府の中でも特に地価が上がっているのはどの地域なのでしょうか?今回は国土交通省の地価公示をもとに、大...
-
雨で紙袋が破けた! 荷物をぶちまけたら…「あったけぇよ」「涙出ちゃった」
雨の日の出来事をXに投稿し、8万件を超える『いいね』を集めたのは、M(@f_ww2z)さん。ある朝、紙袋に着替えなどの1週間ぶんの荷物を入れて、大阪府大阪市にある大阪駅を歩いていたら、悲劇が!しかし、...
-
「出社できない」大阪環状線の乗務員が体調不良で大幅遅延…異例のトラブルに広報が明かした“事実”
週末の春の陽気から一転、日本列島が大雨や強風に見舞われた4月9日。各地では天候の影響で、交通機関の乱れも生じた。 いっぽうで大阪環状線では、早朝から乗務員が体調不良を原因として遅延や運転取り...
-
「大阪駅に大量の人糞が…」SNSで報告続出、警察出動説まで…JRが語った騒動の“真相”
9月3日、休日で賑わう大阪駅に、ある”異常事態”が発生した。 《大阪駅にめちゃくちゃうんこ落ちてたはよ片付けて》《大阪駅で大量のうんこが発生》《死ぬほど臭かった》 なんと大阪駅に大...
-
台風7号 きょう14日夜から東海など暴風雨 15日は紀伊半島に上陸か
台風7号はきょう14日も本州の南を北上し、あす15日は紀伊半島に上陸する可能性が高くなっています。台風の動きが遅いため、長い時間、暴風や大雨に警戒が必要です。台風7号進路予想強い台風7号は、きょう14...
-
高速バス「京都・大阪~広島線」減便へ 西日本JRバス撤退 なんば&USJも寄りません
金沢線と同じく衝撃のダイヤ改正に…。高速バス広島線昼行便を整理西日本ジェイアールバスは2023年2月24日、高速バス京都・大阪~広島線のダイヤ改正について発表しました。改正日は4月1日です。西日本ジェ...
-
JRバス最高設備を堪能! 個室付き夜行「ドリームルリエ」 強気の値段でも満席
東京~大阪間には多数の夜行バスが運行されています。中でも2列シートの個室バスは2種類しかなく、そのひとつが最高設備「プレシャスクラス」を備えたJRバスの「ドリームルリエ」号です。どのような接客設備なの...