「大分県」のニュース (1,081件)
-
NEW
大分県で最大震度2の地震 大分県・臼杵市
18日午後6時58分ごろ、大分県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
NEW
大分県日田市で民謡愛好家が「水郷音頭」など披露 高齢者施設で発表会
大分県日田市の民謡愛好家でつくる「日本民謡協会日田やまなみ会」の梶原公人会長(87)らメンバー6人が...
-
NEW
大分県日田市の昭和学園高がオリジナル「アユ飯」作り挑戦 最高評価は「手巻き」
大分県日田市の昭和学園高で15日、川魚料理講習会が開かれた。三隈川特産のアユに親しんでもらうことが目...
-
NEW
大分県で最大震度2を観測する地震 熊本県阿蘇市・産山村・高森町で震度1
18日午後6時58分ごろ、大分県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
NEW
【地震】宮崎県内で震度1 大分県中部を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし
2025年07月18日午後6時58分ごろ、大分県中部を震源とする最大震度2の地震が発生しました。宮崎...
-
NEW
【地震】高知県内で震度1 大分県中部を震源とする最大震度2の地震が発生 津波の心配なし
2025年07月18日午後6時58分ごろ、大分県中部を震源とする最大震度2の地震が発生しました。高知...
-
特攻隊員の遺書や日記をデジタル保存へ 米スタンフォード大研究員が大分県護国神社を視察
太平洋戦争の資料や特攻隊員の日記などをデジタル保存するため、アメリカにある研究所の研究員が大分県護国...
-
NEW
大分県玖珠町の不登校対応「くす若草小中学校」2年目に 「対話」「探究」で先進的取り組み
学校に行きにくさを感じる子を対象に、大分県玖珠町が開校した小中一貫義務教育学校「くす若草小中学校」が...
-
NEW
大分県、人口当たり留学生数で全国3位 2024年度は3361人が在籍
大分県内の大学などで学ぶ留学生の数は2024年度は3361人で、人口当たりの数では全国3位でした。 ...
-
水ぼうそう流行のおそれ 大分県で患者急増、6年ぶり注意報発令
大分県内で水ぼうそうの患者が先週から急増し、今後、流行のおそれがあるとして県は6年ぶりに注意報を発表...
-
大分県中津市の30代女性が警察官かたる偽電話詐欺で150万円被害 +で始まる番号で携帯に「電話が詐欺に使われ逮捕状」
大分県警中津署は16日、中津市の30代女性が警察官を名乗る偽電話詐欺に遭い、150万円をだまし取られ...
-
大分県中津市の30代女性が警察官名乗る偽電話詐欺被害 「あなたの口座がマネロンに」と200万円詐取される
大分県警宇佐署は14日、中津市の30代女性が山口県警を名乗る偽電話詐欺に遭い、約200万円をだまし取...
-
大分県宇佐市の70代男性がSNS型ロマンス詐欺被害 「お金をためて一緒に旅行に」と80万円詐取される
大分県警宇佐署は14日、宇佐市の70代男性が交流サイト(SNS)を使ったロマンス詐欺に遭い、約80万...
-
おいしいお茶の入れ方教わったよ♪ おすすめは70℃以下のお湯 豊後大野市で“茶育”
大分県豊後大野市の小学生がおいしいお茶の入れ方を教わりました。 ■児童: 「このくらい?」 「こんも...
-
高校生が地元食材で“おにむすび”新メニュー開発 商品化に向け一歩
おにぎりで地域のにぎわいを作り出そうと、大分県国東市の高校で新しいメニューを開発するプロジェクトが始...
-
NEW
別府大学と西石油グループが包括連携協定 学生のアイデアを観光業などで採用へ 大分
大分県別府市での人材育成や観光業の発展を目指し、別府大学と地元企業の西石油グループが包括連携協定を結...
-
NEW
大分・日田高定時制6人が卓球・ソフトテニス・陸上の全国大会出場
全国定時制通信制体育大会に出場する日田高定時制の生徒6人が16日、大分県日田市役所を訪れ、椋野美智子...
-
城島高原パークに3つの新アトラクション登場 19日オープン 大分
夏休みに合わせ、大分県別府市の城島高原パークに19日オープンする子ども向けの新アトラクションが関係者...
-
NEW
母親宅に灯油をまいて放火 22歳被告の男を責任能力ありと判断、起訴 大分・中津市
今年4月、母親が住む家に灯油をまいて火をつけた現住建造物等放火の罪で、大分県中津市の無職の男が起訴さ...
-
空き家から網戸1枚を盗んだ疑い 55歳の男を逮捕 大分
大分県豊後高田市の空き家から網戸1点を盗んだとして、55歳の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕さ...
-
温泉施設「やすらぎの郷やまくに」でレジオネラ菌検出 基準値の12倍超 営業を休止 大分・中津市
大分県中津市の温泉施設から基準値を超えるレジオネラ菌が検出され、市は17日から当面の間、営業を休止と...
-
アユの生育状況を調査 川の環境も把握 梅雨が短かった影響は?
大分県日田市の川でアユの生育状況を確認するための調査がありました。 川の環境を把握するため、アユ漁の...
-
高校生監禁事件で新たに16歳少年を逮捕 「お前、これ切れるんぞ」模造刀を見せて脅迫か 大分
今年5月、大分県宇佐市で男子高校生が車の中に監禁された事件で、高校生を自宅に連れ込み、模造刀を見せて...
-
筑後川水系のアユを調査 生育数は例年並み、サイズやや小ぶり 大分・日田市
筑後川水系のアユについて、関係機関が大分県日田市の川で生育状況を調査しました。 この調査は5月に続き...
-
臼杵市の小学生“海づくり教室” 地元の海の生き物学ぶ 養殖施設で餌やりも体験
子どもたちに水産業への関心を高めてもらうことを目的に、大分県が主催する「海づくり教室」が開かれました...
-
大分・日田祇園祭もうすぐ本番 囃子保存会練習に熱
大分県日田市の夏の一大イベント「日田祇園祭」を盛り上げる日田祇園囃子(はやし)を演奏する保存会員の練...
-
小学生がマダイの稚魚放流、ブリ養殖場でえさやりに挑戦 大分
大分県臼杵市の小学校で、子どもたちが稚魚の放流をして水産資源の大切さについて学びました。 「海づくり...
-
ポン菓子に金属片混入 5850袋を業者が自主回収 県が注意呼びかけ
大分県は、豊後大野市の業者が製造したポン菓子に、金属片が混入している可能性が高いと発表しました。業者...
-
家庭科実習、高校生が〝先生役〟 大分・日田三隈高に中学生を招待
大分県日田市の日田三隈高で、家庭科の専科教員がいない市内の中学校の生徒を招き、校内の施設を使って中高...
-
児童が夏野菜を使った料理に挑戦 学校の畑で栽培、食の大切さ学ぶ 大分・宇佐市
大分県宇佐市の子どもたちがナスやキュウリなど小学校で育てた夏野菜を使ってラタトゥイユやピザなどの料理...