「宮城県 イベント」のニュース (51件)
-
NEW
「お嫁さんみたいになりたかった」ウエディングイベントで子どもたちもドレスアップ 結婚式の需要はコロナ禍前に戻らず 宮城・利府町
宮城県利府町のショッピングモールでウエディングイベントが開かれ、華やかなドレスショーで会場を盛り上げ...
-
餅つきに餅まき!昔ながらのお正月を体感 みちのく杜の湖畔公園で新春イベント〈宮城・川崎町〉
宮城県川崎町のみちのく杜の湖畔公園は3連休最終日の1月13日、家族連れなどでにぎわっていました。こま...
-
遠刈田温泉にインバウンドを!国の交付金活用しライトアップ企画「おでんと日本酒も美味しかった」〈宮城・蔵王町〉
宮城県蔵王町遠刈田温泉の湯けむりライトアップ。 これはインバウンド向けのイベントで、地域の活性化につ...
-
芋煮の作り方に大反響 『手っ取り早い方法』が…「笑った」「代用してもいいですか?」
秋から冬頃にかけて、東北地方でよく食べられている、郷土料理の芋煮。発祥とされる山形県のほか、宮城県や福島県でも愛されており、地域によって味付けや具材が異なります。『芋煮会』と呼ばれるイベントが各地で開...
-
品川で「東京食肉市場まつり2024」10月19日・20日開催! 最高級牛肉・豚肉を特別価格で販売、しゃぶしゃぶなど無料試食も
東京食肉市場協会は10月19日・20日の2日間、「東京食肉市場まつり2024」を東京・品川の東京都中央卸売市場食肉市場(東京都港区)で開催する。43回目の開催となる同イベントは、国内産の牛肉・豚肉の消...
-
虎ノ門でawa酒を楽しむ8日間、「八鹿 awasake 白虹」や「綾菊 AWASAKE 泡菊」など23種をペアリングフードと
虎ノ門ヒルズで、23の蔵元のスパークリング日本酒とペアリングメニューが楽しめるポップアップイベント「awa酒weekat虎ノ門横丁」が10月17日から24日に開催される。「awa酒」とは、厳しい認定基...
-
自衛隊「激レア異形機」まさかの航空祭参加!? “ブルーインパルスの本拠地”で展示へ カモノハシみたいな外観
F-15も来る!レアな電子戦機が地上展示航空自衛隊・松島基地は、2024年8月25日(日)に同基地で開催する航空祭のイベント内容を発表しました。航空自衛隊のブルーインパルス(画像:航空自衛隊)。宮城県...
-
捨てるはずだった廃棄物をエサにしてカブトムシを育てる
政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。お盆が明けて夏休みも後半戦ですが、今日は、子どもたちに人気の昆虫「カブトムシ」の...
-
台風は明日に東北へ上陸 線状降水帯の発生の恐れ お盆後半は新たな熱帯擾乱にも注意
台風5号は、明日12日朝から昼前にかけて東北へ上陸する見込みです。東北では今夜から明日午前にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性も。お盆後半は新たな熱帯擾乱が発生して、...
-
あれは「ミツビシ!」空自のF-2戦闘機がオーストラリアの空舞った! お祭りだった現地の反応は?
世界17か国の空軍が一堂に会して訓練を実施する「ピッチ・ブラック2024」演習。今回、日本のF-2戦闘機が参加し、地元住民や観光客の前でデモフライトを実施しました。現地住民の目には空自の戦闘機はどう映...
-
社交辞令が得意な都道府県ランキング、1位は? - 上司にお世辞を言うのは福島県、デートで相手を褒めるのは長野県【4700人調査】
Preplyは6月18日、「お世辞・社交辞令をもっとも使う都道府県についての調査」の結果を発表した。調査は全47都道府県、20~59歳の計4,700名を対象に行われた。(複数の設問から回答をスコア化し...
-
「ハイウェイめし甲子園」グランプリは茨城グルメ! フォーリンデブはっしーが“デブリシャス!”を連発
東日本のサービスエリア・パーキングエリアを運営するネクセリア東日本は、NEXCO東日本とともに「ハイウェイめし甲子園」を開催し、各所の名物を表彰。茨城県代表の友部SA(上り線)「Ibaraki~杜の詩...
-
アイス1万個を無料配布! 5月9日に全国7都市で「アイスクリームフェスタ2024」開催
日本アイスクリーム協会は5月9日、「アイスクリームフェスタ2024」を全国7都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・広島・仙台)で開催する。5月9日は「アイスクリームの日」。1964年、当時の東京アイス...
-
東日本大震災の津波被災地ににぎわいを取り戻す! 宮城県仙台市「深沼うみのひろば」とは
東日本大震災から間もなく13年。被害の大きかった宮城県仙台市の荒浜・深沼地区では今、地元ゆかりの不動産企業がNTT東日本などの協力を得ながら、人々のにぎわいを取り戻す復興事業に取り組んでいる。関係者に...
-
なぜ「ブルーインパルス」は能登の被災地へ行くのか 実は “ついで” だった!?「曲技飛行は前から決定済み」という事実
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が能登半島地震の被災地上空を飛ぶことが決まりました。これに対して、SNSなどでは「ほかにやることあるだろう」との声も。しかし、内情は違うようです。...
-
埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで「アイスクリーム博覧会2024」開催! 秋田県民のソウルフード「ババヘラ」など日本&世界の多種多様なアイスが集結
イオンレイクタウンは3月27日~4月7日、国内外のアイスを楽しめるアイスクリームの祭典「アイスクリーム博覧会2024」をイオンレイクタウンmori1F(埼玉県越谷市)で開催する。今年で12回目の開催と...
-
【石巻の牡蠣を提供】茨城県水戸市に「出張カキ小屋 牡蠣奉行」期間限定オープン!
宮城県石巻の牡蠣をセルフ炭火焼き(海鮮BBQ)で楽しむ「出張カキ小屋牡蠣奉行」が、2月2日~25日の期間限定で、茨城県水戸南町特設会場(M-SPO茨城ロボッツ敷地内)にオープンする。「牡蠣奉行」は、震...
-
「レッドサラマンダー」ちゃうで! 消防の“水陸両用車”実はかなり増えていた 実際“使える”のか?
2023年6月、台風で浸水した地域の住民を救うべく大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が出動し話題になりました。しかし、総務省消防庁はこれ以外にも多数の水陸両用車を全国に配備しています。大型水陸両用車...
-
水戸で牡蠣!「出張カキ小屋 牡蠣奉行」がフレスポ赤塚に
宮城県石巻の牡蠣をセルフ炭火焼き(海鮮BBQ)で楽しむ「出張カキ小屋牡蠣(かき)奉行」が、3月3日から3月26日日まで、茨城県水戸市のフレスポ赤塚に期間限定でオープンする。出張カキ小屋「牡蠣奉行」は、...
-
三連休最終日は100ミリ超えの大雨の恐れ 連休明けは天気回復 東北2週間天気
あす8日は二十四節気「寒露」で、冷たい露が結ぶころです。秋の長雨が終わり、本格的な秋になります。ただ、暦とは裏腹に、東北地方では寒さが解消されそうです。三連休最終日の10日(スポーツの日)は雨や風が強...
-
前日も長崎飛ぶぞ 「ブルーインパルス」西九州新幹線の開業記念 福岡・築城から
9月23日のスケジュールが難しければ、22日に見られます。ブルーインパルスの発着拠点は福岡県の築城基地西九州新幹線の開業日である2022年9月23日(金・祝)、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブル...
-
24時間テレビが統一教会の協力を頼った理由…大手メディアと統一教会の親密関係
安倍晋三元首相殺害事件の容疑者の“犯行動機”に端を発し、再認識された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題。旧統一教会による霊感商法はかつて大きな社会問題になった。消費者庁は29日、「霊感商法等の悪...
-
防衛省にたった2式 幕張メッセで目立ちまくってた自衛隊の「走る管制塔」 お仕事の実際
幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2022」の自衛隊ブースで、ひときわ目をひいた巨大展示車。プレハブ小屋が置かれたトラックの架台が持ち上がり、高さ5mの位置に達していました。実はこれ、災害時などに...
-
「オタ活費」は年◯◯◯万円!? 人気グラドル霜月めあ&青山ひかるに、年間いくら使うか聞いてみた
ゲーム、マンガ、グッズ……ついついあれこれ買いすぎてしまうのがオタクの業だが、オタク趣味を仕事に活かしているレベルのタレントたちは、いったい年間いくら費やしているのだろうか?ゲームやコスプレ、アニメな...
-
「年末に金欠になった経験ある」と5割が回答 「年末セールで使いすぎて帰りの電車賃がなくなった」という人も
eBayJapanは11月26日、「年末のお金の使い道と買い物」に関する調査結果を発表した。調査は11月上旬にネット上で実施し、20~40代の男女500人から回答を得た。「年末のお金の使い道」を聞くと...
-
JAL&ANAコラボB787「聖火特別輸送機」羽田からアテネへ 機体も「便名」も特別仕様!
JALとANAが共同運航する「東京オリンピック」の聖火特別輸送機が羽田空港を発ち、聖火のあるアテネへ向かいました。2社のロゴが入ったボーイング787も特別なものですが、その便名も同じく、特別です。出発...
-
それでもオシャレをやめなかった妻へ…異色の“がん闘病本”著者が語る“妻への愛”
異色の“がん闘病本”著者インタビュー【前編】ある“がん本”が売れ続けている。仙台在住の菊地貴公さんが2018年10月に上梓した、『フガフガ闘病記オシャレは抗がん剤より効くクスリ?』(TYPHOONBO...
-
復興報道の影に隠れ、いまだ埋まらぬ「メジャー被災地」と「マイナー被災地」の格差
七夕でにぎわう石巻市内の様子。東日本大震災から5カ月が経過した被災地では数々のイベントが開催され、注目が集まっている。中でも、"メジャー被災地"としてその名を全国に知られるようになったのが、宮城県石巻...
-
GoToで増すコロナ感染リスク“紅葉クラスター”発生の懸念も
「GoToキャンペーンで観光が盛んになれば、やはり人の移動が増えるので感染拡大のリスクは増えます。北海道での感染拡大の要因の一つになっていると思います」 こう語るのは感染症専門の「のぞみクリ...
-
コロナ対策でライブはやっていいの? 政府の曖昧な言い回しにいらつく西川貴教 ライブ中止でサポートスタッフの生活が困窮か
「多数の方が集まる全国的なスポーツ、文化イベント等は大規模な感染リスクがある。今後2週間は中止、延期、規模縮小の対応を取るよう要請する」(安倍首相)。2月26日に首相官邸で開催された政府の新型コロナウ...