「山梨県」のニュース (875件)
-
「結構ぞっとしました。周りの人も心配してて…」同じごみ置き場で火事相次ぐ 放火も視野に捜査 山梨・甲州市
先週、山梨県甲州市のごみ置き場で火事が相次ぎました。火が出たのは同じごみ置き場で、普段 火の気がない...
-
環境への影響を懸念する住民が県に抗議文 県は水処理終了し、処分場を早期廃止の方針 山梨
2013年に閉鎖し、山梨県ができるだけ早期の廃止の方針を示している北杜市の明野処分場について、環境へ...
-
富士山あす山開き 麓の神社で開山前夜祭 安全登山を祈願 山梨
富士山は7月1日山梨県側で山開きを迎え、夏山シーズンが始まります。 麓の神社では30日に開山前夜祭が...
-
富士山、7月1日に山開き 山梨側登山道、入山規制強化も
富士山(3776メートル)の山梨県側登山道「吉田ルート」で登山客は30日、7月1日の山開きを控え、御...
-
軽快な足さばきやヘッドスピン アクロバティックな技を披露 小中学生のブレイキン大会
去年のパリオリンピックで新種目に採用された「ブレイキン」の大会が、山梨県昭和町で開かれ、出場した小中...
-
勤務中に部下の顔を殴るなど暴行 東部地域広域水道企業団の課長を停職1か月の懲戒処分 管理監督の大月市長も減給処分 山梨
山梨県の大月市と上野原市に水道水を供給する東部地域広域水道企業団は、50代の男性課長が勤務中に部下の...
-
小学生が自転車の安全運転に関する知識や技術を競う大会 安全走行と技能走行を審査
小学生が自転車の安全運転に関する知識や技術を競う大会が、山梨県南アルプス市で開かれました。 この大会...
-
静岡銀行が山梨中央銀行、長野県の八十二銀行と共同で移住促進事業を実施 移住希望者と地元企業をつなぎ特別な住宅ローンも
静岡銀行は業務提携を結んでいる山梨県の山梨中央銀行、長野県の八十二銀行と共同で移住促進事業を行うと発...
-
軽装登山者は通行を拒否も 富士山の登山規制2年目の夏はレンジャーにより強力な権限 山梨・吉田ルート
富士山の山梨県側は7月1日に山開きを迎え今年の夏山シーズンが始まります。登山規制2年目の富士山では、...
-
南アルプスで開山祭
南アルプスは28日山開きの日を迎え、登山口となる山梨県南アルプス市の 広河原では関係者が夏山シーズン...
-
「クマに襲われた」「鼻がとれそう」と通報 1人で釣りをしていた男性がクマに襲われけが 山梨・北杜市
28日午前、山梨県北杜市の川で、1人で釣りをしていた65歳の男性が、クマに襲われ顔などにけがをしまし...
-
山梨県立博物館の近くでイノシシ目撃情報 笛吹市内ではイノシシ目撃相次ぐ
山梨県笛吹市の防災行政無線情報によりますと28日、笛吹市御坂町の県立博物館周辺でイノシシが目撃されま...
-
イノシシに襲われたか、徳島でワナ見に行った2人死亡 山梨で女性かまれケガ 全国でも被害相次ぐ
徳島市で、イノシシのワナを見に行った男性2人が死亡しているのが見つかりました。山梨県では、民家の庭で...
-
男爵コロッケやタコの珍味 北海道特産グルメ市 週末はお得なイベントも 山梨・fumotto南アルプス
山梨県南アルプス市のコストコに隣接する商業施設のfumottoがオープン1周年を迎えます。コロッケや...
-
「食べてくださった方には間違いなく伝わるかな」こだわりの小麦に選び抜いた食材 人気スーパーに新たなパン工房 山梨・ひまわり市場
こだわりの食材とマイクパフォーマンスで有名な山梨県北杜市の人気スーパーに新たなパン工房がオープンしま...
-
原付バイクで警察署の敷地内で挑発行為 信号無視して逃走の疑い 16歳の高校生を逮捕 山梨
無免許で原付バイクを運転し警察署の敷地内で挑発を繰り返したなどとして山梨県の16歳の高校生を含む若者...
-
河川敷で男性がクマに襲われ負傷 警察は周辺をパトロール 山梨・北杜市
警察によりますと、28日午前9時前、山梨県北杜市武川町の大武川の河川敷で、60代とみられる男性が、ク...
-
山梨で釣り人がクマに襲われ重傷
28日午前8時50分ごろ、山梨県北杜市の大武川で、釣りをしていた東京都の65歳男性がクマに襲われ重傷...
-
クマに襲われ釣り人重傷 山梨・北杜市
28日午前8時50分ごろ、山梨県北杜市武川町柳沢の大武川で、釣りをしていた東京都の65歳男性がクマに...
-
夏休み中の食料支援など223億円あまりの補正予算案を可決 6月県議会が閉会 山梨
山梨県の6月県議会は223億円あまりの補正予算案などを可決して27日に閉会しました。 6月補正予算は...
-
クマが駐車場に現れる 体長1m程で15m先を横切る 山梨・富士河口湖町
27日正午過ぎ、山梨県富士河口湖町船津の駐車場でクマが目撃され、町が注意を呼びかけています。 町によ...
-
避難所の運営体制 専門家を交え災害リスクを議論 県や市町村の担当者が研修会 山梨
災害時の避難所の開設や運営体制の強化を目的とした研修会が甲府市で行われました。 研修会には山梨県や各...
-
乗客を避難させ声掛け→危険と判断し動き封じ→警察身柄確保 運行中の遊覧船上での不審者対応訓練 山梨・山中湖
湖で運行する遊覧船の中で不審者を発見したときの対応訓練が山梨県山中湖村で行われました。 これは山中湖...
-
日本のヤクザと香港マフィアが盃…仲介した反社集団「チャイニーズドラゴン」の狙いと成果
中国残留孤児2世を中心とした反社会的集団「チャイニーズドラゴン」が仲介役となり、日本のヤクザと香港マフィアが盃を交わしていた。暴力団員の身分を隠して山梨県のホテルに宿泊したとして、警視庁暴力団対策課は...
-
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
山梨県の県庁所在地の玄関口、JR甲府駅の南口ロータリーには、首都圏在住者らにとって「見覚えがある色のバス」が並んでいます。運行会社役員に直撃すると、そこには明確な「理由」がありました。「見覚えがある色...
-
気分が高揚する“合法クッキー”食べた大学生が飛び降り救急搬送も…販売・製造元の法的責任「現段階で問うには時期尚早」と弁護士が指摘する理由
6月中旬、「高揚する成分」入りのクッキーを食べた男子大学生が建物から飛び降りる事故が発生していたとの報道が話題となった。男子大学生の命に別条はなかったものの、ケガを負い救急搬送されている。この事件は今...
-
山梨県警察の呼びかけに『20万いいね』 内容に「気にしないで」「当然のこと」
街の安全を守るために、働いている警察官。時には、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)などでも、その姿を見かけることがあるでしょう。店内で制服を着た警察官を見かけたら、驚く人もいるかもしれませんが、実...
-
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
地球温暖化対策の一環として、路線バスに電気自動車(EV)バスを導入する動きが広がっています。地方路線などへの導入も進むことが見込まれる中で、小型化のニーズに応えた「新商品」の登場が相次いでいます。最大...
-
「鼻血が出るほど興奮する希少車両」が奇跡的に残ったワケ レア車両揃うバス営業所の“二大看板”に乗る方法を聞いた
大都市圏で見られなくなった“ベテラン”の路線バス車両が活躍を続け、愛好家らが熱視線を送る地方バス会社があります。特に人気があるレトロバスをじっくり楽しめる“裏ワザ”を役員が指南してくれました。レトロバ...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...