「広島県」のニュース (1,069件)
-
養殖カキ大量死 鈴木農水相が東広島市を視察 「なぜこうなったのか調査し経営を支えたい」 広島
広島県中部から東部の海域で養殖のカキが大量に死んでいる問題を受け、鈴木農林水産大臣が19日午前、東広...
-
小学校の発行物で著作権侵害、福山市教委が公表 53万円支払いへ
広島県福山市教委は18日、西深津小(西深津町)と日吉台小(日吉台)で発行した学年通信などに載せたイラ...
-
広島高速2号、全線4車線化へ 東雲南向きランプも新設 事業費320億円
広島県と広島市が出資する広島高速道路公社(東区)が、広島都市圏を南北に走る広島高速2号(5・9キロ)...
-
『雪見だいふく』にそっくり! 写真家が撮ったウサギの仲よしショットが話題
11月18日の『雪見だいふくの日』を前に、写真家の中村隆之(@utajima)さんが、広島県竹原市にある宿泊施設『休暇村大久野島』で2匹のウサギを撮影。『雪見だいふく』のようなフォルムで、仲良く寄り添...
-
自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる?
「ブルールミナス」改め「ナッチャンNEO」へ瀬戸内海を望む内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)で2025年10月下旬から11月上旬にかけて、にほんばれ型輸送艦(基準排水量約2400トン)の2番艦「あまつ...
-
自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは
陸上自衛隊が命名式を執行防衛省・陸上自衛隊は2025年11月6日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「あおぞら」と命名された同艦は、に...
-
ボウリングの女子ダブルス、那覇市生まれの金城祥子ペアは第2Rで敗退【東京デフリンピック】
ろう者や難聴者による国際スポーツ大会、東京デフリンピック第8日は22日、都内の東大和グランドボウルでボウリングの女子ダブルス戦を行った。那覇市生まれの金城祥子(58)=東京都聴覚障害者連盟=は、佐藤浩...
-
「場の空気が一変!!」約600人のルーキー乗せたベテラン自衛艦の帰国行事 寒風吹く中で見つけた“ほっこり”とは?
長らく日本を離れていた練習艦隊ようやく日本へ去る11月12日、海上自衛隊横須賀基地で開催された、令和7年度の遠洋練習航海部隊の帰国行事を取材してきました。【マンガを読む】VIP衝撃の登場方法!「練習艦...
-
「沖縄を平和拠点に」 戦後80年祈念で東アジア交流シンポ 11月22日に那覇市の県青年会館
沖縄が平和の拠点として果たす役割を考えるシンポジウム「戦後80年祈念沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流PROJECT」(主催・同実行委員会)が22日午後1時から、那覇市久米の県青年会館で開かれる。...
-
フェリーで日本唯一の「24時間運航」41年の歴史に幕! しかし「24時間待機」は継続中!? 一体なぜなのか
41年で幕を下ろした「日本唯一」2025年11月16日に噴火が発生したばかりの活火山・桜島(鹿児島市)のふもとにある桜島港と、鹿児島港を結ぶのが「桜島フェリー」です。この航路が2025年9月30日をも...
-
「田舎の人以外ほぼ関係ない」石丸伸二氏「ReHacQ」対談で語ったクマ被害への“持論”が波紋…対談相手も笑顔で「クマが出てくるって面白い」
11月17日に公開されたビジネスメディア「ReHacQ~リハック~」のYouTubeチャンネルで、地域政党「再生の道」元代表の石丸伸二氏(43)とサイエンスライターの鈴木祐氏(49)が対談を実施。...
-
‟ラブホ不倫疑惑”で辞職迫られる前橋・小川市長「続投・任期全う」へのシナリオとは? 命運握る「4人」…元市長が指南
群馬県前橋市の小川晶市長の去就が揺らぎ始めている。市職員の既婚男性とラブホテルを訪れた問題で13日、市議会7会派は小川氏に改めて辞職を要求。これに対し群馬県の山本一太知事も14日の定例会見で「強く賛同...
-
ダイソーの3ブランド複合店、沖縄初出店 うるま市のイオン具志川に25日オープン ワンフロアに集結、面積1.9倍に
大創産業(広島県)は25日、うるま市のイオン具志川ショッピングセンターに「ダイソー」「スタンダードプロダクツ」「スリーピー」の3ブランド複合店を県内で初めて出店する。24日にプレオープンする。ダイソー...
-
驚きの艦名!? 自衛隊の新鋭艦「あまつそら」ついに大海原へ!「船首パッカーン!!」開きます
陸上自衛隊が命名式を執行陸上自衛隊は2025年10月23日、内海造船瀬戸田工場(広島県尾道市)において新たに建造された輸送艦の命名式および進水式を実施しました。「あまつそら」と命名された同艦は、にほん...
-
深刻なカキ殻問題 未来の資源へ
今日は、冬の味覚「牡蠣」の話題です。全国の養殖の牡蠣は例年10月1日に水揚げが始まりますが、今年は猛暑の影響で、解禁が20日ごろにずれ込むことになりました。解禁の遅れは今年で2年連続です。冬の味覚、「...
-
地味だけど激アツ!「日本最大の自衛隊演習」で見た “新鋭の輸送艦”そろい踏み リアルな訓練の裏側
日本最大級の実働演習「令和7年度自衛隊統合演習」防衛省は2025年10月20日から31日にかけて、全国規模で「令和7年度自衛隊統合演習」(07JX)を実施しています。陸・海・空の三自衛隊が一体となって...
-
“警察”装い「裸の画像」「入浴中のビデオ通話」強要…3か月間で“わいせつ手口”急増 「ニセモノ」見破るポイントは?
今年1月から8月に千葉県内で起きた「ニセ電話詐欺」の被害額は約49億2300万円に達し、過去最多だった2014年の年間被害額をすでに上回った。また、このうち約32億円は、警察官を装ってお金をだまし取る...
-
PTA強制加入「法的に無効」だが…「陰口・無視」恐れて“参加せざるを得ない”保護者たちのモヤモヤ
PTAは、入退会が自由な任意団体である。けれど現実には、「抜けられない」「やめづらい」と感じる保護者が少なくない。規約に「強制」と書かれていなくても、地域の“空気”や“しがらみ”がそれを事実上の義務に...
-
伊東市長“ボーナスのため”辞職せず? “元市長”「普通の神経でない」と酷評も…前橋市長には「辞めなくていい」評価二分のワケ
お騒がせ市長2人が区切りの時を迎えている。静岡県伊東市の田久保眞紀市長は19日に投開票が行われた市議選で惨敗し、市民から‟拒絶”の審判を下された。一方、群馬県前橋市の小川晶市長はラブホミーティングを決...
-
消えた航路“26年ぶりの復活!?” 「橋はあるけど」船でも行ける! 仕掛け人はJR西日本
しまなみ海道と“ド並行”尾道~今治航路が復活“サイクリストの聖地”として知られる瀬戸内海の「しまなみ海道」、その南北の玄関に位置する広島県尾道と愛媛県今治のあいだに旅客航路が復...
-
伊東市議選「田久保派」7人当選で“失職回避”も…「極めて難しい」元市長が“非現実性”を指摘するワケ
田久保真紀市長の経歴詐称騒動に揺れた静岡県伊東市議選挙が19日に行われる。市議会の不信任決議が全会一致で可決されたことを受け、辞職でなく議会解散を選択した田久保市長。市民に審判を仰いだ形だが、事後対応...
-
ほんのり甘いバンズとゴロゴロ粗びき肉が絶妙!心も満たすハンバーガー 沖縄市のHARVEST HAMBURGERコザ店
[胃心地いいね](848)HARVESTHAMBURGERコザ店沖縄市中央1の7の8ほんのり甘めのバンズに、ゴロゴロとした粗びき肉で食べ応えのあるパティ。フライドチキンや卵、ベーコンなど豊富なトッピン...
-
戦艦「大和」が生まれた場所が自衛隊の「超巨大な防衛拠点」に! 整備に向けた動きが本格化へ 大型艦用の岸壁も
呉地区の複合防衛拠点の整備に6億円を計上防衛省は、2025年8月に公表した来年度予算の概算要求で、広島県の呉地区で計画している複合防衛拠点の整備に向けた費用として6億円を計上しました。【画像】デカい!...
-
会食が苦手…内向型ビジネスマンの人脈づくりの秘訣とは?
ビジネスのなかで最も大切とされることのひとつが「人脈」です。しかし、初対面の人と話したり、賑やかな懇親会に出席したりするのが苦手な人も多いはず。そんな「内向型ビジネスパーソン」がうまく立ちまわるには、...
-
観艦式なき今後の主流かも 長崎県で“自衛艦に乗れるイベント”開催 20代女性「カッコよかった」
護衛艦だけでなくヘリコプターや練習機も参加長崎県にある海上自衛隊佐世保地方総監部で9月20日(土)と21日(日)の2日間にわたって一般公開イベント「佐世保地方隊オータムフェスタ2025」が開催され、2...
-
前橋市長“ラブホ密会”に元市長「脇が甘すぎる」 本人は“相談場所”と釈明も…「市長室のほうがよほど合理的」指摘
静岡県伊東市の田久保眞紀市長の学歴詐称騒動が続く中、群馬県前橋市の小川晶市長による耳を疑う行動が明らかになった。報道によれば、同氏は幹部職員の男性と数か月の間に10回以上ホテルで密会していたという。2...
-
カープファン歓喜!? ビッグな巡視船「ひろしま」岡山の造船所で進水 船名の由来は「湾」or「島」どっち?
ヘリコプターが発着可能な大型の巡視船岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場において、2025年9月11日、海上保安庁向けとなる3500トン型巡視船の命名・進水式が実施されました。【...
-
戦艦「大和」のデカさ、だいたいこれぐらい 市街地に「大和通り」が誕生 広島・呉
「大和通り」と名付けられた場所とは?広島県呉市にある市道にこのほど、旧日本海軍の戦艦「大和」にちなんで「大和通り」の愛称がつきました。【想像以上にデカい!?】これが「フツーの道に鎮座する『大和』」です...
-
夏の高校野球 広島代表の広陵高校 2回戦以降の試合について辞退を発表 津田学園(三重)は不戦勝に
夏の全国高校野球の広島県代表、広陵高校の堀正和校長が10日午後、兵庫県西宮市内で取材に応じ、今後の試...
-
散歩中の奇跡ショット 光を浴びた柴犬に「神の使いみたい」「ご利益感じる」【4選】
柴犬は、犬の中でも散歩が好きな犬種です。毎日同じコースを歩いていても、一緒に歩く人や天気、交通量が変わるだけで、犬には新鮮に映ります。楽しそうにはしゃぐ愛犬の姿をカメラに収める飼い主さんも多いでしょう...