「沖縄県宜野湾市」のニュース (36件)
-
【大雨警報】沖縄県・宜野湾市、北中城村に発表 8日17:14時点
気象台は、午後5時14分に、大雨警報(土砂災害)を宜野湾市、北中城村に発表しました。また洪水警報を宜...
-
【土砂災害警戒情報】沖縄県・宜野湾市、北中城村に発表 8日17:25時点
沖縄県と気象台は、8日午後5時25分に、土砂災害警戒情報を宜野湾市、北中城村に発表しました。 <概況...
-
<解除>【土砂災害警戒情報】沖縄県・宜野湾市、沖縄市、読谷村、嘉手納町、北中城村 8日22:30時点
8日午後10時30分、沖縄県と気象台は、宜野湾市、沖縄市、読谷村、嘉手納町、北中城村に出していた土砂...
-
備蓄米販売に行列 妻から「必ず買ってきて」 沖縄・サンエー 整理券を配布
サンエー(沖縄県宜野湾市)は19日午前9時から2022年産備蓄米「穂の舞」を沖縄本島のほか、宮古島、石垣島を含む沖縄県内67店舗で販売する。このうち、510袋(1袋5キロで2138円)を販売するサンエ...
-
政府備蓄米510袋、1時間で完売 沖縄・サンエーパルコシティの6月19日分 開店前から行列 明日以降も販売
サンエー(沖縄県宜野湾市)は19日午前、2022年産備蓄米「穂の舞」(1袋5キロ、2138円)の販売を沖縄本島のほか、宮古島、石垣島を含む県内全67店舗で始めた。このうち、510袋を準備したサンエーの...
-
玉城知事「県も加わって取り組まなければならない」と指摘 普天間飛行場巡り政府と宜野湾市が初会合へ
政府と沖縄県宜野湾市が米軍普天間飛行場の騒音対策など生活環境の保全について直接話し合う協議会の初会合を17日午後に開くことを受け、玉城デニー知事は同日午前、「当該自治体の考え方を聞きたいということだと...
-
【店舗別一覧あり】沖縄・サンエー、あす19日から備蓄米を販売 店舗別数量を発表 5キロ2138円、1家族1点限り
サンエー(沖縄県宜野湾市、豊田沢社長)は19日午前9時から販売する2022年産備蓄米「穂の舞」の各店舗の販売数量を発表した。販売するのはサンエー食品館全店(67店舗、総合店舗含む)で、1袋5キロ213...
-
外国人の労働者や学生を応援するシェアハウス 那覇市曙にオープン 12個室と共用のLDK、月3万5千円から
沖縄県宜野湾市の琉球GLOCALサービス(山元淑乃、プラタップ・アロック両代表)が5月、外国人を主なターゲットとしたシェアハウスを那覇市曙にオープンし、入居者を募集している。専門学校や日本語学校で学ぶ...
-
「利きコーヒー」世界大会で4位 沖縄・宜野湾市の新田博章さん 味の違いを見極める速さはトップ「まだまだ上を狙う」
「カッピング」と呼ばれる“利きコーヒー”を競う世界大会「ワールドカップテイスターズチャンピオンシップ2025」(主催・ワールドコーヒーチャンピオンシップ)が6月にスイスのジュネーブで開かれ、日本代表と...
-
今週、沖縄地方を襲った大雨の要因は? 台風4号周辺の湿った空気が影響 痛ましい事故も
今週の沖縄地方は、台風4号の“周辺の湿った空気”の影響で大雨となりました。状況を振り返っていきたいと思います。 7月5日に南シナ海で台風4号が発生しました。台風の北上に伴い、先島諸島では7日~8日...
-
南シナ海で台風発生の見込み 今週末は動向に注意 今年もあと半年、コラムで振り返る前半の天気
熱帯低気圧bの進路予想図※2025年7月4日(金)午後3時現在最近、日が暮れるのが遅くなっていると感じませんか。この時期は最も日の入り時刻が遅くなっています。那覇の日の入り時刻は6月26日から7月8日...
-
「沖縄気象台」になるまで10回以上改称したわけ 沖縄の歴史と深い関わりが… 今週末の那覇は34℃の予想!
夏至の日の昼過ぎ、影がほとんどなくなった=2025年6月21日、宜野湾市・トロピカルビーチ(筆者撮影) 今年は政府が気象業務を開始して150年、沖縄の気象業務は135年となります。沖縄気象台の創立記念...
-
沖縄気象台職員も戦争の犠牲になった80年前 今年の慰霊の日は33℃の予想 厳しい暑さに注意
今年は沖縄戦終結から80年の節目の年です。沖縄気象台の関係者の方々は毎年6月23日の「慰霊の日」に、糸満市伊原の「琉風之碑」で追悼式を行っています。琉風之碑=2024年6月23日、糸満市伊原※筆者撮...
-
過去2番目に短い梅雨となった沖縄地方 最短は1963年の11日間 当時は深刻な水不足で人工降雨作戦?!も
今年の沖縄地方の梅雨明けの発表は6月8日となり、平年よりも13日早く、昨年と比べて12日早い梅雨明けとなりました。今年の梅雨明けは過去最早と同日1951年からの梅雨の統計では、2015年の6月8日の...
-
今日は「ナミエの日」! 「7・3・8」の消印求め、安室奈美恵さんポストにアムラー集結 沖縄・宜野湾市
令和7年3月8日は語呂合わせで「ナミエの日」―。安室奈美恵さんの直筆サイン入り記念ポスト「ハートポスト」がある沖縄県宜野湾市の宜野湾マリン支援センターには8日、この日の消印を求めて県内外から多くの「ア...
-
「幸福の象徴」フクギの葉をモチーフにしたバングルやハンドクリーム、4月に発売 沖縄・宜野湾市のブレスリング
ブライダルリングを手がける沖縄県宜野湾市のBLESSRING(ブレスリング)は、4月1日から店舗や同社ホームページでフクギの葉をモチーフにしたリングやバングル、ボディ・ハンドクリームの「FUKUGI」...
-
たまった新聞に異変を察知、ドアを開けると倒れた女性 配達員と販売店主ら連携で救助 沖縄・宜野湾市
ことし1月中旬、沖縄県宜野湾市の沖縄タイムス伊佐・大山第二販売店の配達員と販売店主らが連携して、自宅で倒れていた1人暮らしの高齢女性を見つけ、消防に通報して救助につなげた。女性の親族が2月11日に販売...
-
琉球大学病院がある「西普天間」と国道58号を結ぶ新たな市道 沖縄・宜野湾市がきょう28日に利用開始
沖縄県宜野湾市は28日午前6時から、琉球大学病院がある米軍キャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区と国道58号を結ぶ市道喜友名23号を供用開始する。市道は598メートルの片側1車線と片側歩道。市は1月6日の琉大...
-
【動画あり】沿道が青一色に染まる キャンプ地・宜野湾で横浜DeNAベイスターズが優勝パレード 三浦監督や選手らに大声援
昨季26年ぶりに日本一に輝いたプロ野球横浜DeNAベイスターズをたたえる「横浜DeNAベイスターズ日本一優勝パレード宜野湾」(主催・同実行委員会)が1日午後4時半、沖縄県宜野湾市で始まった。この日か...
-
沖縄は冬から春へ 季節の変わり目となった日はいつ? 警報・注意報から天気を読み解きます
2月の沖縄地方は例年のこの時期よりも寒気の影響を受けて、冬型の気圧配置の日が多くなりました。その中で冬から春へと季節の変わり目となった日がありましたが気付きましたか?私は先週から今週にかけて休暇も利...
-
献血300回達成! 宜野湾市在住の木村さん、17歳から30年余で 継続できた理由とは
沖縄県宜野湾市の木村豊治さん(48)が昨年11月に献血300回を達成した。17歳で始めて30年余り。年明け2日には回数を303に伸ばして「健康だから続けられた。今後も協力していきたい」と意欲を見せる。...
-
沖縄では異例のこの寒さ、原因は… 来週また寒気が入ってきます!
先週のコラムでお伝えしましたが、今年の2月は休暇を利用しながらプロ野球キャンプ地巡りをしました。先週末は1日で3球団を観戦し、今年はこれまでで5球団の観戦をしました。一気にこれだけの球団を回るのは初...
-
【プロ野球沖縄キャンプ】寒さのピークはいつ? キャンプ地ごとの2週間予報を詳しく
今週は休暇を利用して帰省しています。今回の目的はプロ野球沖縄キャンプ地巡りです。今週は浦添市のヤクルトと地元宜野湾市のベイスターズのキャンプ地に行ってきました。この日は曇天で冷たい北寄りの風が吹いて...
-
【プロ野球沖縄キャンプ】気になるお天気、キャンプ地ごとの2週間予報を詳しく
沖縄では2月、春季のプロ野球キャンプと桜を楽しむことができます。沖縄の桜はカンヒザクラ(ヒカンザクラ)といって、濃いピンク色の花を咲かせ、プロ野球キャンプが始まる2月上旬ごろに満開となります。今週と...
-
那覇で一番寒い時期は1月下旬 週末の雨の後、来週半ばはぐっと気温が下がるかも
那覇では1年で最も気温が低いのは1月となっています。平年値を旬別に見ていきますと、1月下旬が最も気温が低くなっています。過去に沖縄での1月下旬の寒さと言えば、“雪騒動”があります。1月の気温の平年値...
-
沖縄でこれまで最も気温が低くなった地域はどこ? 何℃まで下がった? 2種類の冬の寒さを解説します
今年は年始から沖縄でも県内各地の最高気温が20℃を下回り、最低気温は11度前後となって寒さが続いています。これまでに最も気温が低くなった地域と気温をご存知でしょうか?1963年1月20日久米島で2....
-
辺野古工事、住民も提訴=国交相の不承認取り消し―那覇地裁
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、国の設計変更を不承認とした県の処分を取...
-
保育園児7人の手押し車はねる=過失運転容疑で女逮捕―沖縄
19日午前9時20分ごろ、沖縄県宜野湾市伊佐の国道交差点で、近くの保育園児7人を乗せて横断歩道を渡っ...
-
沖縄の保育園・小学校に米軍ヘリ部品落下であわや大惨事も、百田尚樹とネトウヨが「自作自演」「捏造」と攻撃!
名護市沖にオスプレイが墜落してちょうど1年にあたる12月13日、またも起きてはならないことが起こった。本日午前、沖縄県宜野湾市にある普天間第二小学校のグラウンドに、1メートル四方の窓枠が落下。落下時は...
-
舞台はずばり「離島」! 日本の防衛に関係ありまくりな米軍の新たな「戦い方」とは?
アメリカ海兵隊と同海軍が、日本周辺で大規模な共同演習を実施しました。当然ながら日本も無縁ではないこの演習、その内容は、離島などを舞台とした新しい戦略と戦術のコンセプトに基づくものでした。アメリカ海兵隊...