「登山」のニュース (470件)
-
「海・山・川のレジャー」で“遭難”…捜索・救助の費用 “個人で払わなければならない”ケースとは【弁護士解説】
夏休みも終盤を迎えているが、今年の夏も長引きそうだ。海、山、川へレジャーに行く人も多い。しかし、昨今の気候変動の影響による急激な天候の変化もあり、遭難するリスクには細心の注意が求められる。そこで気にな...
-
「山頂でもうひとつおにぎりを食べていたら…」 下山中にクマ「ほんとに現実なのか」襲撃された男性の“自問”
近年、全国各地でクマが人を襲う事故が多発している。環境省によれば、昨年(2023年)のクマによる人身被害件数は198件で、統計開始以来もっとも多かったという。被害に遭った人々は、いかにしてクマに遭遇し...
-
塩や虫よけは使わない? ヤマビルをポロッと剥がす方法に「いいこと聞いた」
夏休みシーズンに家族でキャンプや登山を計画している人は多いでしょう。しかし、森林などでアウトドアを楽しむ際に気を付けなければならないのが、ヤマビルです。ヤマビルは落ち葉の下などの湿った場所に生息してお...
-
自筆遺言書に潜むリスクとは? 実際にあった、京都のお家騒動から学べること
こんにちは、行政書士の木村早苗です。今日は「もし自分の知らない自筆証書遺言が別にあったら」というちょっと怖いお話です。○京都の文化系学生に人気だった「一澤帆布」私が学生生活を送っていた1990年代初頭...
-
突如現れた「クマ」に逃げ惑う観光客…「怒号・悲鳴・クラクション」バスターミナルをパニックに陥れた“襲撃事件”
近年、全国各地でクマが人を襲う事故が多発している。環境省によれば、昨年(2023年)のクマによる人身被害件数は198件で、統計開始以来もっとも多かったという。被害に遭った人々は、いかにしてクマに遭遇し...
-
北陸 お盆前半は台風5号の影響受ける可能性 後半も新たな熱帯擾乱の動向に注意
北陸地方では、お盆期間は台風5号や次の熱帯擾乱の動向に注意が必要です。台風5号は昨日の予想よりも陸地に近づく予想となり、12日(月)は北陸でも新潟の下越を中心に影響が出るおそれがあります。台風からやや...
-
北陸 台風5号は日本海で動き遅く 16日以降も新たな台風の影響受けるおそれ
台風5号は12日(月)15時時点で東北地方を進んでいます。13日(火)朝までには秋田沖で熱帯低気圧に変わりますが、その後、動きが遅くなりそうです。北陸地方には熱帯低気圧周辺の湿った空気が流れ込み、山間...
-
「私、ママの側にいたい」 乳がん公表の梅宮アンナ、娘の言葉に「泣いた」
2024年8月13日、乳がんを患っていることを公表した、梅宮アンナさんが、同月17日、Instagramを更新。アメリカで暮らしている娘さんが、日本に帰国することを受け、親子の動画を添えて想いをつづっ...
-
【豆知識】吸血動物「ヤマビル」を忌避する夏の必需品とは? -「あー、この手があったか」「人間でも口と鼻に当てられたらキツイ」
陸に住むヒル「ヤマビル」。いつの間にか皮膚にくっついて吸血するという厄介な生物ですが、夏に持ち歩いている人も多い“あれ”で忌避することができるのだとか。落ち葉の下など湿気の多いところを好むヤマビルは、...
-
安否不明で捜索打ち切りになった中島健郎 イモトアヤコの投稿に「涙が出た」
バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で世界を飛び回った『珍獣ハンター』としても知られている、お笑いタレントのイモトアヤコさん。普段は、芸能活動や海外の話、子育てについてなど、自身...
-
北陸 4日頃~山沿い中心に晴れマークでも天気急変か 新たな熱帯擾乱の動向にも注意
8月1日の北陸地方はお待たせの梅雨明けとなりましたが、この先、安定した夏空は長続きしないでしょう。4日頃からの北陸地方には、湿った空気が流れ込みやすくなる見込みです。午前中は晴れていても、日中の気温上...
-
探偵モメゴト事件簿 第6回 「女として認められたい…」こじらせアラフィフがハマった“本気の不倫”の行く末
中年女性の不倫がこんなに多いなんて……「別れさせ屋」として仕事を始める前、ワタクシ、工作員Kは夢にも思いませんでした。不倫といえば、「既婚の30代から50代くらいの男性と、若い独身女性」がほとんどだろ...
-
東海地方 土曜も不安定な空模様続く 天気急変に注意 週間天気 来週も猛烈な暑さに
東海地方は、明日27日まで大気の不安定な状態が続くため、天気の急変に注意してください。来週も猛烈な暑さが続き、暑さとの戦いは長期戦となりそうです。体調管理に一層気をつけて、お過ごしください。今日26日...
-
土屋鞄のランドセル、こだわりは「大人用カバンと同じ目線」 - 西新井工房を見学してきた
丈夫なつくりと品格のあるデザインで、世代を超えて愛されている土屋鞄のランドセル。創業時から変わらない品質を実現しているのは職人による手作業だ。東京都足立区の西新井本店に併設された西新井工房で、同社のも...
-
【夏山天気】3連休は梅雨前線が停滞 西日本と東日本で天気ぐずつく
3連休も本州付近に梅雨前線が停滞して、西日本と東日本では雨が降る地域が多いでしょう。厳しいコンディションが続いている富士山では遭難事故が相次いでいます。入山前に必ず気象情報を確認してください。北日本は...
-
いつもと違う今年の梅雨 警報級大雨と猛暑が隣り合わせ いつまで警戒?梅雨明けは?
いつもと違う今年の梅雨。遅い梅雨入り、梅雨入り早々に警報級大雨と猛暑が隣合わせ。災害級の大雨はいつまで?梅雨明けは?いつもと違う今年の梅雨①遅い梅雨入り今年は各地で平年より10日以上も大幅に遅い梅雨入...
-
北陸 23日(日)は梅雨入り早々に警報級の大雨 総雨量は200ミリ超も
この週末は前線が日本海まで北上し、北陸地方でも梅雨入りの発表があるでしょう。23日(日)は梅雨入り早々に警報級の大雨となるおそれがあります。特に富山以西では、24日(月)にかけての総雨量は山間部を中心...
-
11日の関東 熊谷・前橋など30℃超えの真夏日に 午後は内陸や山沿いで天気急変
今日11日の関東地方は、広く晴れて日差しが照りつける見込み。気温が急上昇し、熊谷や前橋など30℃超えの真夏日に。ただ、午後は大気の状態が不安定となるため、内陸や山沿いで天気急変のおそれ。空模様の変化に...
-
10日 北日本は急な雷雨の恐れ 午後は大気の状態が不安定
今日10日は、上空の寒気の影響で、北日本を中心に大気の状態が不安定になる見込みです。特に午後は急な強い雨や落雷、突風の恐れも。夕方の帰宅の時間帯にかけても天気の急変に注意が必要です。北日本朝は広く雨午...
-
16日~17日 山陰や北陸、北日本で荒れた天気のおそれ 高い山では降雪も
16日~17日は低気圧の影響で、日本海側や北日本で荒れた天気となるおそれがあります。また、高い山では雪に変わる可能性があり、登山をされる際は気象情報の十分な事前確認が必要です。広い範囲で大気が不安定今...
-
【ゴールデンウィーク山の天気】序盤と終盤に登山日和 中盤は気象遭難のリスクあり
ゴールデンウィーク中の山の天気で最も重要なポイントは、来週中ごろに予想されている上空の寒気の影響です。5月1日から2日は中部山岳の標高3000mで氷点下になる強さの寒気が入って気象遭難のリスクが急速に...
-
16日から17日は急な雨に注意 土日は晴れて真夏日の所も 来週は沖縄で梅雨入りか
明日16日(木)から明後日17日(金)にかけては、大気の状態が不安定になるでしょう。東日本や西日本では、晴れていても急な強い雨や雷雨に注意が必要です。18日(土)と19日(日)は広く晴れて厳しい暑さに...
-
16日(木)は空模様の急な変化に注意 あちらこちらで雨雲や雷雲が発達
向こう一週間、広い範囲で晴れる日が多くなりますが、16日(木)は雨雲が発達しやすい状況に。日が差していても、突然の強い雨や雷雨に注意が必要です。16日(木)変わりやすい天気明日(14日)から今週末にか...
-
16日~17日 荒れた天気 激しい雨や落雷に注意 週末は30℃以上の真夏日も
明日15日(水)は太平洋側で午後は雨が降るでしょう。16日(木)~17日(金)は大気の状態が不安定になるため、あちらこちらでにわか雨や雷雨がありそうです。急な激しい雨や落雷などに注意が必要です。週末は...
-
北陸 6日は強い南風・7日は短時間強雨に注意 その後は気温急降下 北ア方面は降雪
連休最終日の6日は、北陸西部(三県)を中心に南よりの風が強まるでしょう。海上や南北走向の川沿いを中心に局地的には暴風となる可能性もあります。7日は前線の通過で雨脚が強まる見込みです。局地的な短時間強雨...
-
アルツハイマー病の予防医学 白澤卓二先生が提案する新しいアプローチとは
今回のゲストは、国際予防医学協会理事長、医療法人社団健長会お茶の水健康長寿クリニック院長の白澤卓二氏。白澤氏は、認知症・アルツハイマー病・脳神経障害などの治療を専門に行うとともに2018年には、有料老...
-
午後は沖縄で警報級の大雨の恐れ 明日29日は西日本で激しい雨 連休の中日は広く雨
沖縄地方は、明日29日(月:昭和の日)朝にかけて、警報級の大雨の恐れ。明日29日は、西日本で激しい雨や雷雨。連休の中日(4月30日~5月1日)は、全国的に雨となりそうです。大気の状態も不安定。特に山の...
-
GWの行楽日和は? 28日は晴れて関東や東海、近畿で真夏日も 29日は西から雨
明日28日(日)は晴れる所が多く、関東から中国地方でも30℃前後まで気温が上がるでしょう。晴天は長続きせず、29日(月・昭和の日)は西から雨の範囲が広がりそうです。5月2日(木)から4日(土・みどりの...
-
富山 立山黒部アルペンルート開通 雪の大谷の高さは14メートル この先の天気は
本日15日、立山黒部アルペンルートが全線開通されました。名所である雪の大谷の雪の壁の高さは、昨年より高い14メートルと発表されました。一方、山ではこの先、荒れた天気や雪となる日もある見込みです。絶景を...
-
明日14日の天気 お花見日和も季節外れの暑さと天気の急変に注意
明日14日も北海道から九州にかけて晴れて、お花見日和となるでしょう。ただ、季節外れの暑さと午後は一部で天気の急変に注意が必要です。まだ暑さに慣れていない時期ですので、熱中症にご注意ください。季節外れの...