「警察官」のニュース (1,725件)
-
東京の治安を守る警察官の着用バッジ 警視庁・所属組織の結束、使命が込められた約40種類“デザイン”の魅力
人口約1400万人のメトロポリタン東京。人やお金、産業・商業の中心地として、24時間うごめき続けている。この日本の首都の治安維持に日々奮闘しているのが警視庁だ。2024年1月に創立150年を迎えた。今...
-
87歳母を60代息子が殺害 介護いらず“穏やかな2人暮らし”だったが…「テレビがきっかけ」将来に不安募らせ犯行に
東京都豊島区の自宅アパートで昨年9月、当時87歳だった母親の首を絞めて殺害した罪に問われている澁川勝敏被告(61)の初公判が1日、東京地裁で開かれた。検察官が起訴状を読み上げた後、福家康史裁判長から事...
-
助けたリスと記念撮影をする警察官 次の瞬間? 「笑った」
「困った時には警察に連絡する」というのは、世界中で共通の理解とされています。しかし、警察官も訓練をしていないような予期せぬ事態に直面することがあるでしょう。警察にかかってきた『奇妙な電話』とは?「警察...
-
「何か悪いことをした時の耳だな」 愛犬の顔が…「後ろめたさが出てる」
「後ろめたさが出てる」といった声が寄せられているのは、愛犬のむちゃくんと暮らす、飼い主(@zknc_)さんがXに公開した1枚の写真です。人間は、何かやましいことがあると、極度の緊張状態により冷や汗をか...
-
「大谷選手の一件を何も反省していない」フジテレビ 傷害被害のヤマハ発動機社長自宅をモザイク無しで放送「配慮が無さ過ぎる」と批判殺到
9月16日、ヤマハ発動機の日髙祥博社長(61)が静岡県磐田市の自宅にて包丁で切りつけられ軽傷を負った。静岡県警磐田署は、同居する娘で無職の葉菜容疑者(33)を殺人未遂の疑いで緊急逮捕したと発表。日髙社...
-
「なんて美しいんだ!」 飼い主に虐待されていた犬 現在の姿がこちら
ペットは飼い主に無償の愛と癒しを与えてくれる存在です。しかし、ペットにとって飼い主がどのような人であるかは、生死に関わるほど重要なことのようです。劣悪な環境で飼われていた犬たち2024年5月、アメリカ...
-
「キモすぎる」維新の元衆院議員 性的暴行容疑を否認も「そもそも13歳の中学生をナンパする時点でやばい」と怒りの声
9月9日、警視庁新宿署が不同意性交容疑で元衆議院議員の椎木保容疑者(58)を逮捕したと発表した。椎木容疑者は8月20日、東京・歌舞伎町のカラオケ店で中学1年の女性生徒に性的暴行を加えた疑いがもたれてい...
-
災害派遣の自衛隊が勝手に私有地へ入っていたのですが… 法律違反では? 彼らに権限はあるのでしょうか
地震や台風などで大規模な災害が発生すると頼りにされる自衛隊の災害救援部隊。ただ、武力事態でもないのに、一般人の土地に無断で入ったり、家屋を撤去したりできるのは、どういった法的根拠からなのでしょうか。自...
-
車のバンパーと『目が合った』警察官 続く展開に「そうなると思った!」
パトロール中の警察官は常に周りに注意を払い、町や人々のちょっとした異変にも気付く必要があるでしょう。アメリカのフロリダ州にある『ペンブロークパインズ市警察署』に勤める、マイク・マティス巡査部長は、まさ...
-
黙々と排水溝に手を伸ばす警察官 理由に「優しい動画」「ありがとう」
アメリカのカリフォルニア州にある動物保護施設『マリン・ヒューメイン』に、親切な人から「カモの親子が排水溝に閉じ込められています」という通報がありました。現場に向かった動物管理担当の警察官であるチミヨッ...
-
「あ、オービス」「え、違う!?」実はそのほうが多い? 似たような撮影装置の正体とは
路上のいわゆる「オービス」を見かけると、なんとなくスピードを落としてしまう人もいるかもしれません。しかし、そのオービスと思われる装置は、多くの場合、違います。スピード出さなくても気になる頭上の装置クル...
-
海・川・湖で「助けに行った大人」溺れる事故が相次ぐ…「水に飛び込むのは最終手段」専門家が断言する理由
岡山県新見市の高梁川で8月14日、川遊びで溺れた弟を助けようとした中学2年生の兄が流されて亡くなった。同11日には、島根県吉賀町の高津川で小学生の娘を助けに向かった母親が溺れて死亡。同6日には三重県亀...
-
パトカーが「白と黒」なのは“なんとなく”だった!? 法律上の決まりとは?
日本で警察のパトカーのカラーといえば白と黒のツートンですが、海外では別の色も普通に使われています。白と黒の塗り分けはどのように決まり、今に至っているのでしょうか。採用当時の道路事情などが大きく影響日本...
-
「海・山・川のレジャー」で“遭難”…捜索・救助の費用 “個人で払わなければならない”ケースとは【弁護士解説】
夏休みも終盤を迎えているが、今年の夏も長引きそうだ。海、山、川へレジャーに行く人も多い。しかし、昨今の気候変動の影響による急激な天候の変化もあり、遭難するリスクには細心の注意が求められる。そこで気にな...
-
「警察官だって人間なんだから…」 署の呼び掛けに「賛成」の声!
身の危険を感じるほどの、厳しい暑さが続く、2024年7月現在。日差しが強い日は、熱中症はもちろんのこと、紫外線などにも注意をしなければなりません。『健康を守るための行動』が必要なのは、どんな立場の人に...
-
「救助ヲ乞フ…」日露戦争で敵兵を介抱した島根の人々って!? 120年続く祭りの原点にも
世界史にもその名を刻む日露戦争での日本海海戦。東郷平八郎司令長官率いる日本艦隊の完全勝利となったことはよく知られますが、その裏で、人知れず沈んだロシア船の乗組員を救った島根の人々がいました。沈みかけた...
-
「山頂でもうひとつおにぎりを食べていたら…」 下山中にクマ「ほんとに現実なのか」襲撃された男性の“自問”
近年、全国各地でクマが人を襲う事故が多発している。環境省によれば、昨年(2023年)のクマによる人身被害件数は198件で、統計開始以来もっとも多かったという。被害に遭った人々は、いかにしてクマに遭遇し...
-
「高速道路の橋の上に人が!」 警察が駆けつけると…?「笑った」
アメリカのアリゾナ州の警察に、「高速道路のランプの高架橋から男性が身を乗り出しています!」という通報が寄せられました。最悪の事態を予測した警察官が急いで現場へ向かうと、通報どおり男性の姿を発見。ところ...
-
「まさかと思ったけど…」安倍元首相銃撃事件で辞職した奈良県警元トップ 甲子園中継のCMで流れた「現在の姿」にネット騒然
22年7月に起きた安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件。ことし8月13日には『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)で事件が特集されるなど、現在でも関心の高い出来事だが、当時注目された事件関係者の意外...
-
【知ってた?】真夏の博多駅ホームは40度オーバー - 鉄道警察隊から熱中症対策の注意喚起
連日の真夏日に体力が奪われてしまう今日この頃。冷房のきいていない環境で働く人たちは、毎日大変だと思います。 福岡県警によると、博多駅のホームもかなり暑いのだとか。【鉄道警察隊】真夏の博多駅ホームは屋根...
-
【ほのぼの】交番前の道路を横断するファミリー、お巡りさんが見守る光景に「めちゃくちゃ可愛い」「優しさにホッコリ」の声
長崎県のとある交番前では今日も、おまわりさんが交通安全の見守りを行っているようです。【#諫早警察署】#交番横の水路には#鴨の一家が住んでいます。車が来てもおかまいなしに道路を渡るので、#交通安全を呼び...
-
「西部警察?!?!」「ちょっと面白いぞ」「ギャグセン高い警察はじめてみた」- 瀬戸内警察署の紫外線対策が話題
瀬戸内警察署の紫外線対策がSNSで話題になっています。今回は、マイナビ学生の窓口に所属するZ世代の大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介します!○瀬戸内の治安を守る西部警察!?黒いサン...
-
警察本部「ご理解を」 警察官の『暑さ対策』に「でかした!」「コレ標準にして」
公共交通機関の運転士や、警察官などの公務員には、時に理不尽なクレームが寄せられます。休憩中の水分補給や、食事を買いに行くことにも、クレームが寄せられるとか。「怠けているように見える」などの理由から、不...
-
サングラスを導入した警察 報告写真に「笑わせにくるとはさすが」
うだるような厳しい暑さが続く、日本の夏。毎年各地で熱中症への注意が呼び掛けられ、外出時の暑さ対策は必須といえるでしょう。こうした対策は誰にでも当てはまるということを、忘れてはいけません。サングラスを導...
-
教員が結婚した相手、男女共通の1位は?
ジブラルタ生命保険は「教員の意識に関する調査2024」の結果を、2024年7月12日に発表した。調査は、2024年5月23日〜6月10日の期間、20歳~69歳の教員(小学校・中学校・高等学校・特別支援...
-
教員が生まれ変わったら就きたい職業、男女共通の1位は?
ジブラルタ生命保険は「教員の意識に関する調査2024」の結果を、2024年7月12日に発表した。調査は、2024年5月23日〜6月10日の期間、20歳~69歳の教員(小学校・中学校・高等学校・特別支援...
-
機能神経外科医 山本一徹氏が語るパーキンソン病手術の効果とQOL向上の可能性
65歳以上の100人に1人が発症するとされているパーキンソン病。この指定難病の治療においては、薬やリハビリのほかに手術という選択肢がある。一定数あるパーキンソン病の手術は危険だという声に対して、パーキ...
-
車道に立ち、車を止める3人の警察官 その理由に「嫌なこと忘れそう」
交通事故が起こった直後や、信号機にトラブルがあった時など、警察官が道路に出て交通整理をすることがあります。ある日、東京都の新宿駅付近を歩いていた、じょいっこnote(@joycooonote)さんも、...
-
ウクライナで使われる「3分の1が日本製」の車両って? どう見ても油圧ショベルだが
日建製の車両。日建製の油圧ショベル型地雷除去機ウクライナ内務省は2024年7月9日、日本政府から新たに2台の地雷除去機を受け取ったと発表しました。式典でウクライナに手渡された地雷除去機(画像:ウクライ...
-
生きてたよ… 絶滅危惧の「ロータリーエンジン」パトカー発見! 注目度バツグンだけどパトカーとしては致命的!?
いまや全国でも新潟県と埼玉県にしか残っていないマツダ「RX-7」の白黒パトカー。ロータリーターボ搭載の2ドアスポーツカーをベースにした希少な現役パトカー、四半世紀前の古い車体ながら、大人気の存在でした...