「長野県」のニュース (1,684件)
-
「うまウィ~ね~!」「信州産もっと推し党」党首に諏訪市出身のあの!お笑い芸人が就任 県内産の農畜産物をPR
信州産の農畜産物の良さを知ってもらい、消費と生産を促すため、JA長野県は「信州産もっと推し党」を作り...
-
「全ての質問に黙秘します」青木政憲被告(34) 長野4人殺害事件 検察官「語らなければ、遺族は一生、疑問を抱えながら生活することになる」と諭すも…最後まで何も語らず
長野県中野市の4人殺害事件の裁判で、9月10日から被告人質問が始まりました。青木政憲被告は最初に「全...
-
被告「全て黙秘します」=長野4人殺害で本人質問―地裁
長野県中野市で2023年5月、住民女性と警察官の計4人が殺害された事件で、殺人などの罪に問われた青木...
-
JA食肉処理施設廃止で肉価格に影響か 輸送コスト支援を県に要望【長野】
私たちの食費にも関わってくる要望です。松本市にある食肉処理施設の移転の断念を巡り、JA長野県グループ...
-
「2019年の台風の時は怖かった」水害の軽減を目指す 長野県内初の「特定都市河川」指定 上田市の矢出沢川と支流
長野県は上田市街地を流れる矢出沢川とその支流を県内で初めて「特定都市河川」に指定すると発表しました。...
-
まるで白い絨毯 秋ソバの花が見頃 長野・下條村
9月9日も長野県内は晴れて厳しい残暑となりました。長野県下條村では青空のもと、秋ソバの花が見頃となっ...
-
「成果を手に入れましょう」50代女性が5120万円だまし取られる SNSの投資関連広告にアクセス 投資用アプリのダウンロードや投資方法の指示を受け、指定された口座に振り込む
長野県上田市の50代の女性がSNSの投資関連広告をきっかけに、約5000万円をだまし取られる被害があ...
-
下山中に10m滑落…医師の男性(64)を登山道まで引き上げ救助 その後、自力で下山 北アルプス五竜岳で遭難
9月9日、北アルプス五竜岳で長野県上田市の医師の男性(64)が滑落し、救助隊員が登山道まで引き上げて...
-
「怖くなかった」園児が消防のはしご車に乗り、3mの高さを体験 救急車の中も見学 9月9日は「救急の日」 長野・松本市
きょう9月9日は語呂合わせで「救急の日」。長野県松本市では園児たちが消防署を訪れ、119番のかけ方を...
-
秋の訪れ告げる郷土食「小ブナの甘露煮」 食文化を後世に残そうと講習会 長野・佐久市
秋の訪れを告げる佐久地域の郷土食「小ブナの甘露煮」。食文化を後世に残そうと9月5日、長野県佐久市の道...
-
龍彦ちゃん(1)の遺体発見から30年 オウム真理教による坂本弁護士一家殺害事件 「風化させてはいけない」事件を後世に 慰霊碑は日弁連が管理に
オウム真理教による坂本弁護士一家殺害事件で1歳だった長男・龍彦ちゃんの遺体が長野県大町市で発見されて...
-
石破総理の辞任表明を受け…自民党・井出庸生議員「求められているのは党の出直し」 立憲民主党・杉尾秀哉議員「自民党の終わりの始まり、誰がなっても同じ」
9月7日の石破首相の辞任表明は、驚いた人も多かったのではないでしょうか。長野県関係の自民党議員は一定...
-
「転倒して下山できない」東京都の音楽家の61歳男性をヘリコプターで救助 左足骨折で重傷 中央アルプス空木岳で遭難
長野県大桑村の中央アルプス木曽殿山荘付近で東京都の音楽家の61歳男性が転倒し、足をけがして、9日、ヘ...
-
皆既月食2025 国内で約3年ぶり 次は2026年3月3日 長野・安曇野市
9月8日午前2時半ごろの長野県安曇野市の上空です。月がいつもより赤みがかっていました。 月が地球の影...
-
花岡利夫東御市長(74)が脳梗塞で入院 朝、自宅で体調不良を感じる
東御市(長野県)の花岡利夫市長(74)が脳梗塞で入院しました。 市によりますと、花岡市長は9月5日朝...
-
介護士の男(41)が施設で利用者の20代女性の体を触る 不同意わいせつの疑いで逮捕
9月8日、長野県東信地方の施設で20代女性の体を触ったとして、不同意わいせつの疑いで介護士の男が逮捕...
-
「転倒して下山できない」東京都世田谷区の音楽家の61歳男性から救助要請 足を負傷 あす9日、ヘリコプターで救助予定 中央アルプス空木岳で遭難
長野県大桑村の木曽殿山荘付近で東京都世田谷区の音楽家の61歳男性が転倒し、足をけがして、9日、ヘリコ...
-
旧オウム真理教による「坂本弁護士一家殺害」事件 遺体発見から30年…第二東京弁護士会が「弁護士業務妨害に対する会長談話」発表
1989年11月、旧「オウム真理教」の教団幹部ら6名が、坂本堤(つつみ)弁護士一家が住む横浜市内のアパートの一室に侵入し、当時33歳の坂本堤弁護士、当時29歳の妻および当時1歳の長男を殺害した。3人の...
-
「世界一」の称号も持っていた元FDA機のパーツがスゴい姿に“転生”! しかも結構手頃に購入可能 28日より発売へ
2024年3月に退役静岡を拠点とする航空会社、FDA(フジドリームエアラインズ)が2024年3月に退役したFDA4号機(JA04FJ)の部品を活用したオリジナルグッズを制作し、2025年8月29日より...
-
「日本一着陸が難しい空港」への珍着陸、コクピットから見ると!? 「とても貴重な映像」「ビックリです」JALグループの投稿に驚嘆
「日本一標高の高い空港」JAL(日本航空)グループで伊丹空港を拠点とする航空会社、J-AIRの公式SNSアカウントが「特に珍しい?!」動画を公開。これに対しSNSユーザーからは、さまざまなコメントが寄...
-
「前代未聞の珍しい光景」富山の絶景湖で泳ぐ “黒い生物”の正体は? バスターミナルから徒歩圏内に出現
立山黒部アルペンルートで「前代未聞の珍光景」捉えた画像が公開富山県警察山岳警備隊は2025年8月14日、立山黒部アルペンルートの「みくりが池」で、クマが泳ぐ姿が目撃されたとして、公式Xで注意を促しまし...
-
「千葉にこんな場所が…」 ヒマワリ畑の絶景に感動の声!
・いい風景ですね。素晴らしい写真をありがとうございます!・見ていると、胸がときめきます。・元気をもらいました。最高の1枚。このようなコメントが寄せられたのは、AyuMi(@a_yumi0425)さんが...
-
自衛隊には実は「走る銭湯」がある!? 「街の銭湯レベルじゃん!」その圧巻の設備とは
自衛隊には、実は隊員の入浴習慣に応えるため陸上自衛隊には専用の装備があります。どのようなもので、どういった経歴があるのでしょうか。自衛隊には野外で風呂を焚ける装備がある!?日本人のお風呂好きはよく知ら...
-
本場の関西風うどんと天ぷらの相性が抜群 約200種のメニューが魅力 名護市の大麦の番人
[胃心地いいね](839)うどんと天ぷら大麦の番人名護市大南2の13の1昼はうどんと日本そばを中心にした飲食店、夜は居酒屋として営業する。メニューには全て、うどんかそばが付いているのが自慢で、夜の時間...
-
日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!?
日本で最後となったトロリーバスが2025年7月上旬に廃車回送され、全て解体されることが分かりました。初の女性運転手が秘話も打ち明けました。実は「トロバスお別れの会」富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「...
-
“万引き犯”が逃亡時に店員をケガさせたら「即、刑務所行き」? 各地で相次ぐ「事後強盗」執行猶予が原則つかない“重罪”だが…実務上は「減軽」散見されるワケ
万引きをして直後に店員等に見つかり、逃げるため暴行をはたらく事件が相次いでいる。6月に報じられたものだけでも、4日に長野県長野市のコンビニ、15日に長野県諏訪市のドラッグストア、17日に静岡県御殿場市...
-
「水がきれいな海水浴場ランキング2025」同率1位を獲得した「海じゃない」ビーチとは?
今年の夏休み、最高の思い出を作るなら、やっぱり“水がきれいな海”!でも「本当に水質が良いビーチはどこ?」と迷っていませんか?本記事では、環境省発表の公式データを基に、全国471カ所の海水浴場を徹底比較...
-
クマゼミが映す都市の気温上昇 セミ前線は今どこに?
ことし、「セミが鳴いていない」「静かすぎる」という声が、7月上旬ごろちらほら聞かれました。さすがに最近はもうセミの声が響いているようですが、少し前に騒がれた、この「セミ静かすぎ問題」、何があったのか?...
-
「トロバス記念館」2025年8月にリニューアルオープン 立山トンネルトロリーバスの部品展示へ ほかにも様々なイベントが
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口にあたる大町市は2025年6月25日、「トロバス記念館」を8月1日にリニューアルオープンすると発表しました。オープンから1週間は「トロバスWeek」と題し様々な...
-
水が汚い海水浴場ランキング2025 ワースト3位の意外なビーチとは?
各地で記録的な猛暑が続いている。こんなときは海水浴や川遊びを楽しみたい。ダイヤモンド・ライフ編集部では、独自調査に基づいて「水が汚い海水浴場ランキング2025」を作成した。環境省の調査データで独自ラン...