「青森県」のニュース (1,077件)
-
青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり!
津軽海峡フェリーは、青森~函館航路で知られる船会社ですが、実は1日2往復のみ函館~大間航路も運航しています。100年近い歴史を持つ大間航路に、土曜日、函館発で乗船しました。100年近い歴史を持つ大間航...
-
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
「F-15の天国」ついに変わります。第4世代機と第5世代機の「新鮮なツーショット」が公開航空自衛隊は2025年4月4日、石川県の小松基地に配備されるF-35A戦闘機が到着したと発表。同基地に配備されて...
-
とうとうゼロに…「嘉手納の主」な戦闘機 45年の歴史に終止符「台湾情勢が危ういけど」 後継は?
沖縄県にある在日米軍の嘉手納基地から固有の戦闘機がついになくなりました。長らく配備されていたのはF-15C「イーグル」戦闘機です。今後、アメリカ空軍はどうするのでしょうか。実はすでに新型機の配備が決ま...
-
日本一の名所の桜が舞い落ちて… 絶景に「儚く美しい」「すごすぎます」
日本の春を代表する植物である、桜。満開の桜の木を見ると、四季の移ろいを感じて、温かい気持ちになりますよね。桜の花びらが散って、落ちた先は…2025年4月4日、ベンジー(@benzycocker)さんは...
-
ウクライナ空軍に学べ!「軍用機の地上撃破の防ぎ方」自衛隊も即採用できる賢い方法って?
2022年2月のロシア軍によるウクライナ侵攻で、当初短時間で壊滅すると思われたウクライナ空軍が3年経っても健在なのには、軍用機の分散運用が大きく関係しているとか。一体どういうことなのでしょうか。航空戦...
-
来たぞ約40年ぶりの新型機! 日本海側で唯一の戦闘機基地に「F-35A」配備 今後の計画は?
近い将来、40機にまで増えるとか。今年度中に7機配備の予定石川県の航空自衛隊小松基地に2025年4月1日(火)、最新戦闘機F-35Aが配備されました。航空自衛隊のF-35A戦闘機(画像:航空自衛隊)。...
-
【プレミアム松屋】牛丼店と百貨店が初コラボ! 肉グルメイベント開催、「神戸牛牛めし」(1100円)など限定商品が登場
松屋フーズは4月9日~4月15日まで、松屋銀座地下1階食品催場にて「肉グルメが大集合!松屋のニク活inGINZA」と題したポップアップイベントに出店する。○松屋銀座と松屋フーズのコラボレーションが実現...
-
ミニストップのソフトクリーム"より濃厚な味わい"に! 狙うは若者需要 - シソンヌも絶賛
ミニストップは、代表商品の一つ「ミニストップのソフトクリーム」を刷新。2日に開催された「新ソフトクリーム戦略」発表会には、お笑いコンビ・シソンヌが招かれ、その味わいや魅力を伝えた。幼い頃、親にねだりに...
-
全国33道府県に乾燥注意報 最小湿度10%台も 火の後始末などに注意
今日31日の午前11時半現在、全国の広い範囲に乾燥注意報が発表されています。2月末から各地で山火事が相次いでおり、火の元・火の後始末に注意が必要です。各地に乾燥注意報今日31日の午前11時半現在、九州...
-
「あなたの町に行くかも!」 海自練習艦隊が寄港地情報を発表 海自唯一の”超ベテラン艦”を見る貴重なチャンス!!
これは今のうちに見ておかねば!練習航海は4月30日までの予定海上自衛隊練習艦隊は2025年3月25日、艦艇による今後の寄港地情報を公式X(旧Twitter)で公開しました。練習艦「しまかぜ」(画像:海...
-
【速報】2013年以来12年ぶりの積雪5メートル 青森県の酸ケ湯で観測
青森県八甲田山系の酸ケ湯では、今日20日午後1時の積雪が500センチとなり、今シーズン全国で初めて5メートル以上になりました。積雪が5メートルに達したのは、2013年以来、12年ぶりです。酸ケ湯で積雪...
-
全国で12シーズンぶり 積雪450センチ以上 青森県の酸ケ湯で観測
今日13日は、北日本を中心に雪が強まりました。青森県の酸ケ湯では今シーズン全国で初めて積雪が450センチ以上に。全国で積雪が450センチ以上になったのは12シーズンぶりです。北日本は、14日にかけて山...
-
弘前では統計開始以来最も雪が積もる 平地でも平年を超える積雪
この冬は、平年より雪が多く積もっている所が多くなっています。今日23日午前9時までに積雪深が青森県弘前市で160センチとなり、統計開始以来最も雪が積もりました。山間部だけでなく、平地でも平年を大きく超...
-
日本海側の積雪 豪雪地帯で平年の2倍近くも 3連休は更に急増 雪崩など十分注意
強烈寒波の影響で、日本海側は豪雪地帯でも、平年を大きく上回る積雪になっています。21日(金)14時の積雪は、青森県の酸ケ湯では499センチと平年比約1.4倍、新潟県の津南は369センチと平年比約1.7...
-
「これを八甲田と思わないで」 予想外だった天候 それでも自衛隊が演習に勤しむワケ
日本屈指の豪雪を誇る青森県の八甲田山系。陸上自衛隊第5普通科連隊は毎年、積雪寒冷地における戦技向上などを目的に、冬季に八甲田演習を実施しています。その様子を、スキーを履いて密着取材しました。世界最悪の...
-
八潮の陥没は序章に過ぎない…始まりつつある「水道インフラ」の崩壊
「もう本当にキツすぎる。4月使用分からは補助金がなくなるため、電気・都市ガス料金とも一段と値上がりする可能性があるって……(中略)首相は街頭演説で、電気代などの値上がりについて『上がって困る人には十分...
-
寒波の影響まだ残る 日本海側 平年を上回る積雪が続出 雪崩・落雪・路面凍結に注意
今シーズン最強・最長寒波の影響が残り、10日(月)も、まだ広い範囲で、平年を上回る積雪となっています。11時の積雪は、青森県の酸ケ湯で432センチと平年比約1.3倍、福島県の会津若松は平年比約3.3倍...
-
日本海側 平年より多い積雪 青森県で2倍も なだれ・落雪に注意
今日21日は、日本海側では、雪や雨の降り方が弱まっています。昨日20日からの暖かさで、雪の多い所では雪どけが進んでいるものの、まだ積雪は平年値を上回っている所が多くなっています。青森県では平年の2倍の...
-
3連休は大寒波 24時間予想降雪量70センチ 西日本平地も雪 交通機関の乱れ警戒
22日(土)からの3連休は、大寒波の影響で、日本海側を中心に警報級大雪の可能性があります。24時間予想降雪量は、北陸の多い所で22日(土)18時まで60センチ、その後23日(日)18時まで70センチで...
-
3連休に2度目の大雪ピーク 西日本の太平洋側で積雪も 連休明けから一気に春到来
3連休にかけて強烈な寒波が居座るでしょう。2度目のピークとなりそうです。日本海側は断続的に雪が強く、警報級の大雪のエリアが広がる恐れ。東海や近畿、四国など太平洋側でも雪が降り、積雪となる所があるでしょ...
-
25日以降は気温上昇 山陰から東北は雪から雨へ なだれ・屋根からの落雪に注意
1週間ほど続いた寒波の影響で、日本海側を中心に積雪が急増。ただ、明日25日(火)以降は寒さが和らいで、山陰から東北の平地は雪から雨に変わりそう。なだれや屋根からの落雪など、雪解けによる災害にご注意くだ...
-
東北や北陸などで積雪急増 青森県では記録的な降雪や積雪に
今日17日は、北海道や東北、北陸で降雪が強まり、積雪が急増している所があります。青森県や秋田県など日本海側だけでなく、岩手県や宮城県など太平洋側にも雪雲が流れ込み、今シーズン一番の積雪となっている所が...
-
23日夜~24日朝は大阪など都市部も雪の影響 連休明けから気温上昇 暖かな春に
17日頃から日本付近に強い寒気が流れ込み、今日22日午後3時の積雪の深さは、東北北部の日本海側や北陸、近畿の日本海側、山陰で、平年の3倍を超えている所もあります。明日23日夜から24日朝は、一連の寒気...
-
24日にかけ強烈寒波 日本海側はドカ雪 近畿など太平洋側も積雪 交通障害に警戒
3連休中は、最終日の24日(月:振替休日)にかけて強烈寒波の影響を受けるでしょう。北陸周辺など日本海側は24日にかけて更に、多い所で1メートル近いドカ雪予想。雪に慣れていない近畿など太平洋側の平地でも...
-
17日から再び「強烈寒波」が長く居座る 警報級の大雪・暴風雪の恐れ 全国的に極寒
17日(月)から日本付近は次第に冬型の気圧配置が強まり、強烈な寒波が襲来するでしょう。今回の寒波も長期間、居座る見込みです。日本海側を中心に冬の嵐となり、警報級の大雪や暴風雪となる恐れがあります。交通...
-
24日(月)まで厳しい寒さ 日本海側は大雪の恐れ 交通障害に警戒 東北2週間天気
東北地方の日本海側は、24日(月・振休)にかけて断続的に雪が降るでしょう。特に青森では雪が強まり、警報級の大雪となる恐れがあります。風が強まり、吹雪く所もあるでしょう。各地で厳しい寒さが続くため、万全...
-
13日 北日本で警報級の大雪や暴風雪 交通機関の乱れなど警戒
今日13日は冬型の気圧配置が強まるため、北日本を中心に冬の嵐となりそうです。日本海側を中心に警報級の大雪や暴風雪となる所があるでしょう。東北では太平洋側でも猛吹雪となる恐れがあります。交通機関の乱れな...
-
来週また強烈寒波 ポイントは長期滞在型 群馬県北部・新潟県など警報級大雪のおそれ
来週、列島にやってくる予想の強烈寒波、ポイントは、また長期滞在型で、寒気の強さは先週の「今シーズン最強・最長寒波」と同レベルと予想されている所もあります。日本海側を中心に荒れた天気となり、群馬県北部・...
-
12日の午後は北陸や東北まで雨 雪解けによる「なだれ」「落雪」の危険度高まる
明日12日(火)は低気圧や前線の影響で、東北まで雨の範囲が広がりそう。雪解けが進むため、積雪が多い地域ではなだれや落雪にご注意ください。12日は東北まで雨雪解けが進む明日12日(水)は、前線を伴った低...
-
10日夜~11日朝 北陸・東北南部で再び雪が強まる可能性 雪崩の危険性も高まる
10日(月)夜は、北陸・東北南部で、再び雪が強まる可能性があります。すでに平年を上回る積雪となっている所もあり、更に積雪が増えるでしょう。さらに12日(水)頃は、暖気が入って、雪崩の危険性が高まるおそ...