「青森県」のニュース (1,070件)
-
3月到来とともに一気に春本番か 雨雪少ない 花粉に敏感な方は早めの対策を 3か月
気象庁は今日21日、2月から4月までの3か月予報を発表。気温は全国的に高く、特に3月は一気に春本番の暖かさか。日本海側の雪は少ない傾向で、太平洋側も雨の日が少ない見込み。晴れて空気の乾燥する日が多く、...
-
土曜は全国的に穏やか 日曜は天気が崩れる所も 関東でも雨か 朝晩は冷え込みが続く
18日(土)は、日本海側の雪は弱まり、全国的に晴れるでしょう。19日(日)も晴れる所が多くなりますが、北と南で天気が崩れ、関東など太平洋側でも、雨の降る可能性があります。土日とも、朝晩は冷え込みが厳し...
-
軽巡が潜航する感じ!? アメリカ本土を目指した“潜水空母” 旧海軍「伊400」の顛末は
旧日本海軍の潜水艦「伊400」が1944年の1月18日に進水しました。「潜水空母」の異名を持つ同艦の任務はアメリカ本土の攻撃。水上機を搭載のうえ潜航し、アメリカ東海岸を目指そうとしますが、当時の戦況が...
-
ここ1週間の地震回数 13日は宮崎県で最大震度5弱 日頃から備えを
ここ1週間(1月11日11:00~18日11:00)の地震は、震度1以上が42回となっています。そのうち震度3以上の地震は6回でした。13日21時19分頃には宮崎県で最大震度5弱を観測。気象庁は、南海...
-
積雪急増 酸ケ湯で全国今季初2メートル50センチ超 藤原で関東今季初1メートル超
週末から、日本海側を中心に積雪が急増しています。23日(月)の積雪は、青森県の酸ケ湯では、全国で今季初めて2メートル50センチを超え、群馬県の藤原では、関東で今季初めて積雪1メートルを超えました。北~...
-
全国今季初の積雪150センチ超え 青森県酸ケ湯で観測 週末まで日本海側は大雪
今日12日は、北日本の日本海側を中心に積雪が増えています。青森県酸ケ湯では午前8時の積雪が151センチと、全国で今季初めて150センチを超えました。この後、週末にかけても北~東日本の日本海側を中心に大...
-
15日 日本海側は雪や吹雪 降雪強まり積雪増える 太平洋側でも所々で雨や雪
今日15日は北海道や東北の日本海側を中心に雪が降り、吹雪く所もありそうです。降り方が強まり、積雪が増える所も。太平洋側も雨や雪の降る所があるでしょう。最高気温は、北海道や東北、九州などで、昨日14日よ...
-
15日から日本海側で広く雪や吹雪 局地的ドカ雪で交通障害発生の恐れ
15日(水)は冬型の気圧配置が強まり、西日本まで寒気が流れ込むでしょう。日本海側を中心に雪が強まりそうです。大雪による交通機関への影響に注意。16日(木)から17日(金)は北日本を中心に荒れた天気とな...
-
13日 昼頃までは日本海側で雪や雨 落雷・突風に注意 太平洋側は広く晴天
今日13日・成人の日は、日本海側では午前を中心に雪や雨。一時的に強く降ることもあり、落雷や突風にもご注意を。太平洋側は広い範囲で晴れて、青空のもと式典に臨める所が多くなりそう。日本海側昼頃まで雪や雨今...
-
12日は九州で大雪、関東も雪舞う寒さ 13日は気温上昇なだれ注意、都心は3月並み
今年最初の3連休、2日目の12日(日)は、九州の山沿いで大雪のおそれ。関東の雨や雪は、狭い範囲で一時的となりそうですが、夜は都心でも雪舞う寒さとなりそうです。13日(月:祝)成人の日は、一転、全国的に...
-
青森県の酸ケ湯 全国で今シーズン初めて積雪1メートル超 7日以降も日本海側は大雪
6日(金)23時、青森県の酸ケ湯で、積雪101センチを観測、全国で今シーズン初めて積雪が1メートルを超えました。7日(土)以降も、日本海側では積雪が急増しますので、大雪・電線等への着雪・雪崩・路面の凍...
-
6日の最高気温 札幌・秋田は3月並み 一日で積雪20センチ減も 7日からまた大雪
6日(月)15時までの最高気温は、根室で4月並み、札幌・青森・秋田・金沢で3月並みでした。この暖かさで雪どけが進み、15時の積雪は、前日の同時刻に比べ、青森空港で24センチも減りました。ただ、7日(火...
-
短時間で積雪急増も 明日10日にかけ除雪追い付かない大雪に 不要不急の外出控えて
今季最強寒波の影響で、今日9日は日本海側を中心に広く雪が降り、短時間で積雪が急増している所があります。また、日本海側では強い西風が吹きつけて猛吹雪になっている所もあります。明日10日にかけて警報級の大...
-
9日~10日 日本海側で大雪や猛吹雪が長引く 道路の通行止めが相次ぐ恐れも
9日(木)~10日(金)にかけては今季最強寒波の影響で、日本海側を中心に大雪や猛吹雪が長く続く恐れがあり、道路の通行止めなどが相次ぐ可能性も。最新の雪の情報と交通情報を確認して、不要不急の外出はなるべ...
-
明日7日~8日 西日本太平洋側の平地でも積雪の所 9日は日本海側で警報級の大雪
明日7日(火)~8日(水)は、四国など西日本太平洋側の平地でも積雪になる所があるでしょう。9日(木)は一段と強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に冬の嵐。警報級の大雪や高波のおそれもあります。東京都心な...
-
今日6日(月) 気温上昇 北陸以北は広く3月並み 積雪の多い地域はナダレなど注意
今日6日(月)は、雨雲が日本付近を通過。日中は南から暖かい空気が入り、北海道と東北、北陸は広く3月並みの気温に。雨や、気温の上昇により、積雪の多い地域ではナダレの危険性が高くなる。屋根からの落雪などに...
-
明日5日も日本海側は断続的に雪 帰省Uターンは交通影響も 7日以降も交通リスク大
明日5日(日)の日中はいったん冬型の気圧配置は緩みますが、強い寒気の影響で北日本や北陸では雪の続く所も。度重なる寒波で北日本や北陸を中心に積雪が平年を大幅に上回っている所があります。更なる雪によって交...
-
6日仕事始めに荒天恐れ 7日から日毎に強烈寒波 日本海側は長引く大雪警戒 2週間
明日5日も北日本の日本海側や北陸は断続的に雪や雨で、積雪が増える所も。帰省のUターンは時間に余裕を持った行動を。6日の仕事始めは西から雨が強まり、荒天注意。東日本の太平洋側で雨量が増え、山は湿った雪も...
-
青森市で積雪1メートル超 平地で積雪増加も 雪の事故注意 年越し寒波で再び大雪か
今日29日青森市では積雪が今年初めて1メートルを超えました。青森市で12月中に積雪が1メートル以上になるのは2021年以来3年ぶりです。なお、都道府県庁所在地での積雪1メートル超えは、今季全国で初めて...
-
29日も日本海側は積雪急増 警報級大雪の所も 北陸は24時間予想降雪量60センチ
年末寒波の影響で、29日(日)にかけて、日本海側は警報級の大雪が続くでしょう。29日(日)18時までの24時間降雪量は、北陸の多い所で60センチの予想です。すでに平年の2倍近い積雪の所もあり、積雪が更...
-
今日24日夜 雪の降る所は? 「降りすぎホワイトクリスマス」も
強い寒気が流れ込んで、日本海側ではこの冬一番の積雪となっている所があります。今日24日はクリスマスイブ。東北の日本海側や北陸では断続的に雪が降り、広く「ホワイトクリスマス」となるでしょう。積雪の多い所...
-
青森県で震度4の地震 津波の心配なし
20日午後3時40分頃、陸奥湾を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生し、青森県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要20日午後3時40分頃、青森県で最大震度...
-
横浜・静岡・高知は12月1日~27日降水量0.0ミリ 年末年始も乾燥と寒さ続く
この12月、太平洋側では雨が極端に少なく、12月1日~27日の降水量は、前橋・横浜・甲府・静岡・岡山・高知・宮崎など0.0ミリです。東京都心は0.5ミリで、東京地方には22日連続「乾燥注意報」が発表さ...
-
寒波で100センチ以上の降雪 雪崩や落雪、除雪中の作業に注意 次は26日夜から
22日(日)からの寒波の影響で、雪国だけでなく関東北部の山沿いでも100センチを超える降雪量になったところがあります。きょう25日(水)はいったん雪が落ち着いていますが、雪崩や落雪、除雪中の作業は十分...
-
28日は年末寒波のピーク 東・西日本でも警報級の大雪の恐れ 帰省ラッシュを直撃
明日28日(土)はさらに強い寒気が流れ込み、年末寒波のピークとなるでしょう。日本海側を中心に雪が強まり、北陸から中国地方でも警報級の大雪の恐れ。近畿中部・南部や四国など太平洋側にも雪雲が流れ込み、積雪...
-
帰省ラッシュに大雪・吹雪・西日本平地も積雪 28日にかけて高速道路など気象影響大
年末寒波の影響で、この週末は、東日本~西日本の日本海側を中心に大雪となり、西日本の平地でも積雪となる所があるでしょう。28日(土)にかけて、高速道路など道路の気象影響予測「大」のエリアもあります。帰省...
-
年末年始は東北の日本海側で警報級の大雪の恐れ 帰省の足にも影響か 2週間天気
年末年始はたびたび強い寒気が流れ込むため、東北の日本海側ほど雪の降り方が強まるでしょう。警報級の大雪となる恐れもあります。帰省する際の交通機関に影響が出る可能性もありますので、最新の気象情報や交通情報...
-
青森県で震度4の地震 津波の心配なし
16日午後9時22分頃、陸奥湾を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生し、青森県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要16日午後9時22分頃、青森県で最大震度...
-
大雪で道路の影響「大」も 北海道~東海 24日にかけて路面凍結・交通の乱れに注意
日本海側を中心とした大雪の影響で、23日(月)午後も、東北地方など、道路の気象影響予測が「大」の所もあるでしょう。24日(火)は、関東甲信地方や東海地方でも影響が大きくなり、特に気温の低くなる朝は、路...
-
すでに記録的な積雪も 東北日本海側は「10年に一度の大雪」か 除雪作業の注意点
日本海側では、すでに12月としては記録的な大雪になっている所もありますが、年末は、次の強烈寒波の影響で、更なる大雪に警戒が必要です。元日頃からは、東北の日本海側で「10年に一度の大雪」の可能性もありま...