「飛行機」のニュース (2,556件)
-
空飛ぶクルマより実用的!? 米電気飛行機「世界屈指の混雑空港」まで乗客4人を45分で運んだ! まもなく日本でも飛ぶ予定
2025年夏、北九州空港を拠点に飛ぶ予定。航空会社CEOなどを載せ、無事JFK空港に着陸アメリカで電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発製造を手がけるBETAテクノロジーズは2025年6月3日、独自開発...
-
「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも
現代戦には必須といえる航空機ですが、軍隊が使うからといって、すべて戦闘用の航空機=戦闘機ではありません。では、軍用機と戦闘機は何が違うのでしょうか。実は見た目が戦闘機ソックリながら、戦えない軍用機や民...
-
巨大な自動車船に「翼」をつけます!? “異形すぎる”斬新コンセプト船が披露 飛行機の技術を船に
バリシップ2025にて、自動車運搬船を想定した「新たな船型」のプロトタイプモデルが披露。その形に加え、甲板上には、翼の役割を持つ“小さな帆”が複数並ぶという、かなり異形なスタイリングです。なんじゃこれ...
-
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
今から80年前の1945(昭和20)年7月7日。第二次世界大戦での敗色濃厚な日本で、三菱航空機(現・三菱重工業)が開発した試作ロケット推進戦闘機「秋水」が初飛行しました。陸海軍共同開発という異例の機体...
-
実は「運用コストは高い」のになぜ? ANAグループの機体の「3割」が”買わずに借りている”理由 使い方の丁寧さも追い風に
こんなところでもジャパンクオリティが…。95機がリース機ANA(全日空)やピーチを傘下に持つANAホールディングスでは275機の航空機を保有しています。同社が2025年6月に開催した株主総会での説明に...
-
ANAの「新制服」どうなる? 「アディダスの整備士制服」「コカ・コーラのような…」デザイナーたちが話す”ヒント”とは
ANAが2027年にパイロット、客室乗務員、旅客係員、整備士などの制服を一新する予定です。それにともない各部門の担当デザイナーが決定しました。それぞれ、どのように新制服を構築すると見られるのでしょうか...
-
「JAL・ANAなら無料だろ」→カウンターで絶望! 外資FSCじゃ普通の「ワナ航空券」回避方法は?
「手荷物預けが無料だからフルサービスキャリアを選ぶ」――これまで“常識”だったこのルールが、海外航空会社では崩れつつあります。しかも、これに関し悲痛な声も。そうしたなかでトラブルなく乗るには、どうした...
-
超異形「あまりにスリムな飛行機」なぜ? NASAが開発中…実は超絶スペック! 間もなく「マジで飛びます」!?
ついに初飛行が迫ってきました!製造はロッキード・マーチンNASA(アメリカ航空宇宙局)は、開発を進めている実験機「X-59」が地上での飛行シミュレーションテストに成功したと投稿しました。この機体は、斬...
-
30年の歴史にピリオド「在日米軍版ブルーインパルス」消滅の理由はアメリカが国防戦略を見直すから
青森県の三沢基地を拠点に30年にわたって活動してきたF-16デモンストレーションチームが終焉を迎えました。「空の親善大使」としての役割を長年務め、日本の飛行機ファンにも親しまれていたのに、なぜ消えてし...
-
「エイみたいな旅客機」なぜ使われない? メリット沢山なのに生まれないワケ「民間機すべて同じ形じゃないですか」
旅客機というと、円筒形の細長の胴体に、大きな主翼、そして垂直尾翼と水平尾翼というのが一般的な形状です。一方で、経済性に優れた全翼機などの別の形状も長らく検討されています。しかし、実用化されないのはなぜ...
-
物価高対策を主要争点に 奥間亮氏と高良沙哉氏が政策発表 参院選の沖縄選挙区に立候補予定
[参院選2025.7.20]7月20日投開票の参院選沖縄選挙区に立候補を予定する自民公認で元那覇市議の奥間亮氏(38)、「オール沖縄」勢力が推す沖縄大教授で無所属の高良沙哉氏(46)が26日、那覇市内...
-
ただの生菓子ではありません! グラデーションががった『空』を…「あまりにもお洒落」
「『飛行機の旅』がお題の生菓子」とXでつづったのは、京都府京都市にある和菓子店『亀屋良長』の店主である、吉村良和(@yoshimura0303)さん。なんでも、新作の生菓子の見た目が、空の旅を想起させ...
-
プロペラ、逆! 思わず二度見「徹頭徹尾異形の民間機」機内に潜入 スゴイのは形だけじゃない!
ピアッジオ・エアロスペースが製造したユニークな外形を持つ民間航空機、P.180「アヴァンティ(Avanti)」。今回、同型機の機内に入ることができました。プロペラ機なのに「爆速」がウリ2025年6月に...
-
ヤマハが航空機用の「推進モーター」を開発中 4連結機構を採用 実は飛行機以外にも使えます?
ヤマハ発動機が「人とくるまのテクノロジー展2025」にて、公開した技術。JAXAが提案するハイブリッド航空機用のモーターヤマハ発動機は、5月23日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテ...
-
よく見りゃ違う!「オスプレイ」とは似て非なるもの 米陸軍向けの「新ジャンル機」ドコが斬新? メリットは
陸上自衛隊も導入したV-22「オスプレイ」と似ているものの異なる新型機が、このたびアメリカ陸軍から正式な型式名の付与を受けました。ポイントは機体サイズと取得・運用コストのようです。オスプレイとは似て非...
-
プールに飛び込む姿が… 「10点満点!」「完ぺきだ」
気温が上昇するにつれて、プールや海での水遊びを楽しみにしている人は多いですよね。水泳が大好きな犬にとっても、すぐに水の中へ飛び込みたくなることでしょう。プールに飛び込む犬の姿が?海外の掲示板『Redd...
-
ANAの『特別機』に遭遇した外国人が大興奮 「これ乗りたい」「最高」
旅行で飛行機に乗る瞬間、これから旅が始まるというワクワク感を覚える人も多いのではないでしょうか。特に海外旅行のように遠くへ行く場合、胸がさらに高鳴るでしょう。この感覚は日本人だけではなく、外国人にとっ...
-
日本じゃ激レア! クセ強すぎて話題の「シマシマ塗装の航空会社」機内はどんな? 実際に乗ってみた結果
「シマシマ塗装」の機体デザインの採用で航空ファンの間で、大きな話題を呼んだのが「コンドル航空」です。今回、同航空会社の旅客便を利用してみました。成田空港に初飛来時にも話題に2025年4月に成田空港へと...
-
7月5日大地震説なぜ広がった?専門家に聞く「備えは日常から」
「7月5日に日本で大地震が起きる」、そんな噂が、SNSを中心に広がっています。発端は、漫画家・たつき諒さんの作品『私が見た未来完全版』に登場する、「2025年7月に本当の大災難が来る」という一文。これ...
-
これぞ監督の特権!?『ルパン三世 カリオストロの城』にシトロエン登場したワケ「大人の事情」も関係
宮崎駿さん初の長編監督作品である『ルパン三世カリオストロの城』。劇場シリーズ第2作目である本映画の前半の見どころはルパン・クラリス・悪漢によるカーチェイスです。なぜクラリスのクルマはシトロエン「2CV...
-
アメリカ製戦闘機もエンジンに泣いた!?「偉大なる凡作」と「WW2最優秀」の意外な共通点とは
第2次世界大戦中に多用されたアメリカ製戦闘機のP-40「ウォーホーク」とP-51「マスタング」。前者は「偉大なる凡作」、後者は「アメリカ最優秀」と評価は真逆ですが、大きな共通性をもっているそうです。空...
-
驚愕のブッ飛び施設「日本初の飛行機サウナ」、空港近くのスパ銭に誕生へ 航空会社FDAとコラボでガチ再現
またとんでもない施設が…。航空会社「FDA」がガチ協力名古屋小牧空港にほど近い場所にある温浴施設「こまき楽の湯」が、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」上で、とある斬新なプロジェクトのクラ...
-
「弾丸みたいな形状の型破りデザインの飛行機」なぜ? 客室も「普通の飛行機にあるものがない!」 …マジで飛んだ「異色設計」を踏襲
アメリカの新興航空機メーカー、オットー・アビエーションが2025年5月、新型機「Phantom3500」のビデオを公式サイトで公開しました。燃費&低騒音が特徴アメリカの新興航空機メーカー、オットー・ア...
-
お尻で発着する「自衛隊の新型UAV」日本企業がサポートへ「今後は警察や消防、海上保安庁にも」
今後10年で12隻建造する計画の自衛艦に搭載するUAVです。新型ドローンの国内支援はNIPPIが担当パリ郊外のル・ブルジェ空港で開催されているパリエアショー(パリ国際航空宇宙ショー)で、日本の航空機専...
-
孫24人、ひ孫37人、楽しみはカラオケ 105歳のスーパーオバーが語る戦争体験と平和への願い 名護市
【屋我地島=名護】歌うことが大好きな名護市屋我区の玉城さよさんは、1920(大正9)年3月生まれで105歳を迎えた。24歳の時、1歳年上の平吉さんと結婚し、6人の子宝に恵まれ、今では孫24人、ひ孫37...
-
多弾頭ミサイルと化した自爆ドローン「フォックスバット」ロシア無人機工場を爆撃か“滑空爆弾化”したグライダーで火力増強
多弾頭ミサイルと化した無人機。ロシアの無人機工場を攻撃か?ウクライナ参謀本部は2025年6月16日、長距離自爆ドローン化したA-22「フォックスバット」が自爆グライダーを牽引し、エラブガ特別経済区にあ...
-
飛行機の座席に『仕掛け』が… 外国人がANAに感動「コレ最高」「天才か」
飛行機の機内サービスを活用すれば、食事や飲み物がもらえたり、Wi-Fiを使えたりするため、長時間のフライトでも快適に過ごせます。そんな機内サービスのなかでも、日本の航空会社が提供するサービスは外国人か...
-
「愛犬が犬の楽園にいるのを見た」 飛行機の窓から見えたのは…「号泣した」
飛行機の窓からは普段見られない景色を眺めることができます。上空からの絶景を楽しみに、窓側の座席を選ぶ人は少なくないでしょう。飛行機の窓から見えたものは…ある女性がTikTokに投稿した10秒間の動画に...
-
入国審査カウンターでGACKTを見た係の男性 発したひと言に「爆笑した」
2025年6月19日、ミュージシャンのGACKTさんがXを更新。「しょーもない話をしていいか?」と切り出し、成田空港で入国審査を受けた際のエピソードを明かしました。GACKT、成田空港の入国審査でいわ...
-
羽田事故きっかけに航空法改正、全パイロットに「CRM訓練」義務化も…ヒューマンエラー対策の“万能薬”ではない理由
5月30日の参議院本会議で、改正航空法が可決・成立した。施行後は、これまで大手航空会社のパイロットだけに義務付けられていたCRM(CrewResourceManagement)訓練が、空港を使うすべて...