「高校駅伝」のニュース (43件)
-
NEW
鳥取城北高のエース本田桜二郎がU20日本選手権優勝 準エースの村上遵世も健闘5位
陸上のU20(20歳未満)日本選手権第1日が27日、静岡・草薙総合運動場陸上競技場で行われ、男子5000メートルで鳥取城北高のエース本田桜二郎(3年)が13分44秒44で優勝した。同高の準エース村上遵...
-
ロンドン五輪マラソン代表のプロランナー・藤原新が振り返る「実業団をやめなければ...」から「ポルシェを売ってふっ切れた」まで
【不定期連載】五輪の42.195kmレジェンドランナーの記憶.9藤原新さん(前編)陸上競技のなかでもひときわ高い人気と注目度を誇るマラソン。オリンピックの大舞台で世界の強豪としのぎを削った、個性豊かな...
-
【陸上】目指すのは世界か箱根駅伝か医学部か 超高校級ランナー・吉田星がインターハイ後に描く未来
【ホクレン千歳の5000mで高2歴代2位】7月12日、ホクレンディスタンスチャレンジ第3戦・千歳大会(北海道千歳市)の男子5000mA組、留学生も含めた学生歴代7位の記録(13分16秒56)を出して1...
-
【大学駅伝】15年ぶりの箱根駅伝優勝を狙う早稲田大の強力ルーキー 佐々木哲は三大駅伝で飛躍を誓う
後編:期待に違わぬ早大駅伝ルーキーズ15年ぶりの三大駅伝優勝に期待がかかる早稲田大。各学年にエース級を揃えたうえで、その評価をさらに高めているのが強力なルーキーたちである。その代表格として鈴木琉胤と並...
-
【箱根駅伝2026】大志田秀次・明大駅伝新監督が分析する低迷の要因と今シーズンへの思い
近年、学生駅伝界で低迷が続く明治大学の再興を託された大志田秀次・新駅伝監督。実績組をはじめ、各学年に好選手がそろっている。チームが強くなるためのカギは「選手の自主性」と語る名将が就任早々に行なったのは...
-
五輪に二度出場の谷口浩美は、昨年1月に病魔に襲われるも「マラソンのおかげで命を救われた」
【不定期連載】五輪の42.195kmレジェンドランナーの記憶.1谷口浩美さん(後編)日本が誇るレジェンドランナーの記憶をたどる本連載。今回は1992年バルセロナ五輪後に一躍、時の人となった谷口浩美さん...
-
1992年バルセロナ五輪、谷口浩美は転倒している瞬間も「むしろ冷静で、脱げたシューズがどこにあるのかを確認していた」
【不定期連載】五輪の42.195kmレジェンドランナーの記憶.1谷口浩美さん(中編)日本が誇るレジェンドランナーの記憶をたどる本連載。今回は1992年バルセロナ五輪の「こけちゃいました」で一躍、時の人...
-
「こけちゃいました」で時の人となった谷口浩美、1991年東京世界陸上は「パーフェクトなマラソンだった」
【不定期連載】五輪の42.195kmレジェンドランナーの記憶.1谷口浩美さん(前編)陸上競技のなかでもひときわ高い人気と注目度を誇るマラソン。五輪の大舞台で世界の強豪としのぎを削った、個性豊かな日本人...
-
【全国高等学校駅伝競走大会12/25】まもなく開始!
【全国高等学校駅伝競走大会12/25】まもなく開始!。この後12/2512:30より、全国高校駅伝男子男子第73回全国高等学校駅伝競走大会がたけびしスタジアム京都にて行われます。
-
【全国高等学校駅伝競走大会12/25】まもなく開始!
この後12/2510:20より、全国高校駅伝女子女子第34回全国高等学校駅伝競走大会がたけびしスタジアム京都にて行われます。
-
【箱根駅伝】今年も2区ヴィンセント〝速すぎ問題〟が勃発「これは反則レベル」
今年も留学生問題が物議を巻き起こしそうだ。第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の往路が2日にスタート。エース区間の2区では、東京国際大のY・ヴィンセント(2年)が1時間05分49秒の区間新....
-
八幡浜が一度も首位を明け渡すことなく優勝!【 第30回四国高校駅伝競走大会女子】
第30回四国高校駅伝競走大会女子は11月18日(日)に行われた。安定した走りを見せた八幡浜が、一度も首位を明け渡すことなく優勝。1区と5区の長距離区間で区間賞をとるなど、要所をおさえた見事なレース展開...
-
【全国高等学校駅伝競走大会12/20】まもなく開始!
【全国高等学校駅伝競走大会12/20】まもなく開始!。この後12/2012:30より、男子第71回全国高校駅伝全国高校駅伝2020男子が都大路にて行われます。
-
青学大駅伝・原晋監督がコロナ禍で激白 私がスポーツ庁長官なら…瀬戸大也を再生させます!
果たしてどうなるのか…。東京五輪の開幕が約8か月後に迫った。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(66)はかねて開催に前向きな言葉を口にする一方で、日本や欧米で新型コロナウイルスの感...
-
京都が17回目の優勝!立命館宇治高勢が3連続区間賞と躍動!新谷仁美(東京)の猛追を振り切る!【第38回全国女子駅伝(都道府県対抗女子駅伝)】
第38回全国女子駅伝(都道府県対抗女子駅伝)は2020年1月12日(日)に行われた。各都道府県の頂点をかけた戦いは、京都が立命館宇治高校勢の3連続区間賞もあり、見事17回目の優勝を果たした。2位には全...
-
【全国高等学校駅伝競走大会12/22】まもなく開始!
【全国高等学校駅伝競走大会12/22】まもなく開始!。この後12/2212:30より、男子第70回全国高校駅伝全国高校駅伝2019男子が都大路にて行われます。
-
仙台育英が史上最高レベルのレースを制す!令和最初の王者にして男女優勝を達成!【第70回全国高校駅伝男子】
第70回全国高校駅伝男子は2019年12月22日(日)に行われた。コンディションに恵まれた中でレースがスタート。5000m13分台の自己記録を持つ選手がずらりと並んだ1区では、佐藤一世(八千代松陰)が...
-
仙台育英が2年ぶり史上最多4回目の優勝に輝く!【第31回全国高校駅伝女子】
第31回全国高校駅伝女子は2019年12月22日(日)に行われた。コンディションに恵まれた中でレースがスタート。混戦が予想された1区では、途中立命館宇治が抜け出すも、終盤に和歌山北が追いつき首位に。そ...
-
【全国高等学校駅伝競走大会12/22】まもなく開始!
この後12/2210:20より、女子第31回全国高校駅伝全国高校駅伝2019女子が都大路にて行われます。
-
小出監督との出会いで夢を見なくなった。それでも走り続ける怪物ランナー・新谷仁美の本音
10月10日、東京・新豊洲にナイキジャパンが三井不動産レジデンシャルと共同で開発したスポーツパーク「TOKYOSPORTPLAYGROUNDSPORT×ART」がオープンした。世界的に見ても体を自由に...
-
青学大・原晋監督 小出義雄氏の“最後の夢”明かす
陸上長距離の指導者として知られる小出義雄氏が24日、死去した。80歳だった。青学大陸上部の原晋監督(52)は同日、TBS系「ひるおび!」に電話出演した。「ネットニュースで知った。3日前ぐらいから、小出...
-
なぜ新谷仁美はエース区間を外れたのか? 積水化学、悲願の駅伝初優勝の裏側と“知られざる愛”
11月28日に宮城県で開催され、積水化学の初優勝で幕を閉じたクイーンズ駅伝2021。昨年5区でJP日本郵政グループに抜かれて2位、悔しい結果に終わった舞台でのリベンジを誓い、積水化学の選手・関係者はこ...
-
終盤に力を見せた九州学院が見事優勝!【第79回全九州高校駅伝競走大会男子】
第79回全九州高校駅伝競走大会男子は11月18日(日)に行われた。全国で見ても強豪が揃う九州地区。1区はまず瓊浦の2年生、林田洋翔がレースをリードする。29:36の区間賞で後続を10秒ほど引き離しトッ...
-
八千代松陰が見事な大逆転劇で優勝!【第71回関東高校駅伝競走大会男子】
第71回関東高校駅伝競走大会男子は11月18日(日)に行われた。関東の強豪高校が集結する今大会、序盤レースを引っ張ったのは埼玉栄、区間賞の走りで1区でトップに立った。その後2区、3区と盤石の走りを見せ...
-
【全国高校駅伝】「プレッシャーはあった」男子も世羅が優勝 5年ぶり2度目のアベックV
全国高校駅伝競走大会が20日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に行われ、男子は世羅(広島)が2時間1分31秒(速報値)で5年ぶり10度目の優勝。世羅は女子も同日のレースで5....
-
【全国高校駅伝・女子】世羅が最終5区で逆転して日本一 テレシア「悔しさを晴らそうと思った」
全国高校駅伝競走大会が20日、京都市のたけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)を発着点に行われ、女子は世羅(広島)が1時間7分13秒(記録は速報値)で5年ぶり2度目の優勝を果たした。2位は神村学園(...
-
前半で飛び出した光ヶ丘女子が見事優勝!【第29回東海高校駅伝競走大会女子】
第29回東海高校駅伝競走大会女子は11月25日(日)に行われた。光ヶ丘女子(愛知)が1:10:05で見事優勝!常葉大菊川(静岡)が1:10:55で2位、安城学園(愛知)が1:11:29で3位となった。...
-
【全国高等学校駅伝競走大会12/20】まもなく開始!
この後12/2010:20より、女子第32回全国高校駅伝全国高校駅伝2020女子が都大路にて行われます。
-
【春の伊那高校駅伝男子3/21】まもなく開始!
【春の伊那高校駅伝男子3/21】まもなく開始!。この後3/2112:10より、春の伊那高校駅伝男子2021伊那高校駅伝男子が伊那市陸上競技場にて行われます。
-
【全日本大学駅伝】王者奪還目指した青学大は4位
あと一歩届かなかった。全日本大学駅伝(名古屋・熱田神宮~三重・伊勢神宮間、8区間106・8キロ)が1日に行われ、2年ぶり3度目の優勝を目指した青山学院大は4位に終わった。序盤は苦しい戦いを強いられた。...