「Wリーグ」のニュース (2,553件)
-
Wリーグ連覇達成した“勝ち癖”の正体とは? 富士通支える主将・宮澤夕貴のリーダー像
2024-25シーズン、富士通レッドウェーブはWリーグでリーグ連覇を成し遂げた。主将としてチームを率いた宮澤夕貴は、レギュラーシーズンとプレーオフでベスト5に選出され、まさに攻守の要として存在感を示し...
-
若手に涙で伝えた「日本代表のプライド」。中国撃破の立役者・宮澤夕貴が語るアジアカップ準優勝と新体制の手応え
バスケットボール女子日本代表が準優勝で幕を閉じたFIBA女子アジアカップ2025。その攻守の中心でチームを牽引したのが宮澤夕貴だった。準決勝では優勝候補の中国を相手に226cmのチャン・ツーユウとのリ...
-
【高校バスケ】全国優勝71回の名門校は、カリスマ的名将の他界をどう乗り越えたのか 桜花学園、4年ぶりインターハイ制覇の舞台裏
前編:新生・桜花学園が挑んだ己との戦い今夏のインターハイで4年ぶりに覇権を奪還した桜花学園(愛知)。日本のバスケットボール史に多大な功績を残したカリスマ的名将・井上眞一が昨年末に他界したことは、その跡...
-
町田瑠唯×志田千陽「パートナーとケンカしない?」「全然ありましたよ。ただ、私生活においてはないです」
町田瑠唯(バスケットボール)×志田千陽(バドミントン)異競技スペシャル対談・中編◆町田瑠唯×志田千陽・前編>>「あまり球技が得意じゃなくて...」「得意科目は体育でした(笑)」ふたりが競技を始めたきっ...
-
バスケ町田瑠唯×バドミントン志田千陽対談「あまり球技が得意じゃなくて...」「得意科目は体育でした(笑)」
町田瑠唯(バスケットボール)×志田千陽(バドミントン)異競技スペシャル対談・前編2025年夏、スペシャルな対談が実現した。バスケットボール女子日本代表の町田瑠唯選手(富士通レッドウェーブ)と、バドミン...
-
町田瑠唯×志田千陽「街中で声をかけられるでしょ?」「国内は余裕で堂々と歩いています(笑)」
町田瑠唯(バスケットボール)×志田千陽(バドミントン)異競技スペシャル対談・後編◆町田瑠唯×志田千陽・前編>>「あまり球技が得意じゃなくて...」「得意科目は体育でした(笑)」◆町田瑠唯×志田千陽・中...
-
バスケ男子日本代表 スタイルの異なる6歳差のPG兄弟・テーブス海&流河が揃って目指すロス五輪のコート
後編:バスケ男子日本代表、2028年ロス五輪への船出トム・ホーバスヘッドコーチの下、2028年ロサンゼルス五輪へ再び始動したバスケットボール日本代表。今年は若手の発掘を意図した代表合宿への選手招集とな...
-
バスケ女子日本代表の未来を背負う19歳・田中こころの頼もしさと無邪気さ 「アジアトップPG」への第一歩
後編:バスケ女子日本代表、2028年ロス五輪への船出コーリー・ゲインズ氏を新指揮官に迎えて2028年ロサンゼルスオリンピックへ始動したバスケットボール女子日本代表。経験豊富なベテランと新戦力が入り混じ...
-
【バスケ】富士通・町田瑠唯にふさわしい「史上最高のPG」の称号 ライバルも「なんで止められないのかというと...うまいからです」と脱帽
【「なんで止められないかというと......うまいからです」】32歳。8度のWリーグアシスト王。3度のオリンピック出場。コートの隅々まで目が届いているかのように次々とパスを決める日本最高のポイントガー...
-
SVリーグ女子は「プロ」として成功できるのか? 集客・地域活動のプロが見据える多大なる可能性
2024年10月に最初のシーズンが開幕したバレーボールのSVリーグ。注目度の高い選手が集結した男子に比べて、女子の試合の観客席には空席も目立ち、集客の面でやや苦戦が続いている。そんななか、「女子集客推...
-
いよいよ今週末開催!日本最大級“入場無料”のアーバンスポーツの祭典 「YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL ʼ24」全コンテンツ紹介
来たる今週末2024年11月9日(土)・10日(日)に、横浜赤レンガ倉庫にて「YOKOHAMAURBANSPORTSFESTIVALʼ24(略称:YUSFʼ24)」が開催される。昨年も大盛況の中で幕を...
-
競泳から転向後、3度オリンピックに出場。貴田裕美が語るスポーツの魅力「引退後もこんなに楽しい世界がある」
女子スポーツの競技登録者数は、ライフステージの変化を境に大きく減少してしまう。どんなライフステージでもスポーツを楽しみ、続けてほしい――。スポーツ用品を手掛ける株式会社モルテンは「KeepPlayin...
-
岩渕真奈と町田瑠唯。女子サッカーと女子バスケのメダリストが語る、競技発展とパリ五輪への思い
東京五輪で女子バスケットボールと女子サッカーの話題の中心となった岩渕真奈と町田瑠唯。同じ1993年生まれの2人は、10代から競技のトップレベルで活躍してきたそのキャリアにおいて、さまざまな共通点がある...
-
試合終了後、メンバー全員と交わした抱擁。BTテーブスHCがレッドウェーブに植え付けたファミリーの愛情
第25回Wリーグプレーオフ決勝でデンソーアイリスに競り勝ち、16年ぶり2回目の優勝を成し遂げた富士通レッドウェーブ。BTテーブスHC(ヘッドコーチ)がレッドウェーブにやってきたのが2013年。その後、...
-
バスケ×サッカー“93年組”女子代表2人が明かす五輪の舞台裏。「気持ち悪くなるほどのプレッシャーがあった」
バスケットボール日本女子代表の町田瑠唯と、元サッカー日本女子代表の岩渕真奈。東京五輪開催時に「そっくり!」とSNSで話題になった2人が、パリ五輪を前に初対面を果たした。アシストを真骨頂とする町田は「バ...
-
バスケ実業団選手からラグビーに転向、3年で代表入り。村上愛梨が「好きだからでしかない」競技を続けられた原動力とは?
女子スポーツの競技登録者数が大学卒業を機に減ってしまう問題について、スポーツ用品を手掛ける株式会社モルテンは「KeepPlayingプロジェクト」を通じてサポートの輪を広げ、さまざまなアスリートのスト...
-
「そっくり!」と話題になった2人が初対面。アカツキジャパン町田瑠唯と元なでしこジャパン岩渕真奈、納得の共通点とは?
東京五輪でなでしこジャパン(サッカー日本女子代表)の10番を背負った岩渕真奈と、同大会でアカツキジャパン(バスケットボール女子日本代表)の銀メダル獲得の原動力となった町田瑠唯。2人は同じ1993年生ま...
-
Wリーグ決勝残り5分44秒、内尾聡菜が見せた優勝へのスティール。スタメン辞退の過去も町田瑠唯から「必要なんだよ」
2023-2024シーズンのバスケットボール女子日本リーグ・Wリーグ。決勝でデンソーアイリスを退け、16年ぶりのリーグ優勝を果たした富士通レッドウェーブ。最古参・町田瑠唯、キャプテンの宮澤夕貴、先の大...
-
女子ブラインドサッカー・内田佳が伝えたい「余暇としても楽しめる」魅力。インド一人旅で変わった競技への思い
女子スポーツの競技登録者数は、高校卒業後に大きく減ってしまう課題がある。スポーツ用品を手がける株式会社モルテンは「好きなことを続けよう。スポーツを続けよう」をスローガンに、「KeepPlayingプロ...
-
競技者の激減を食い止めるには? 女子Fリーグ・豊川季絵が語る「女性スポーツの魅力の伝え方」
さまざまなスポーツで、女性の競技登録者数は高校卒業後、進学や就職などのライフステージの節目において、減少してしまう。課題解決に向けて、スポーツ用品を手掛ける株式会社モルテンは、2021年から「Keep...
-
競技人口1億人、プロリーグも活性化。アームレスリング世界女王・竹中絢音が語る競技発展のヒント
ヨーロッパ圏を中心に、発展を続けているアームレスリング。競技人口は世界で1億人超と言われるが、日本でも今後さらなる競技の盛り上がりが期待されている。競技歴14年の世界女王・竹中絢音は、さまざまな国を転...
-
世界最強アームレスラー・ 竹中絢音の強さのルーツとは?「休み時間にはいつも腕相撲」「部活の時間はずっと鉄棒で懸垂」
アームレスリング界の“最強女王”である竹中絢音は、競技を始めた10歳の時に世界を目指し、15歳で国内王者に輝いた。その後、世界ジュニアでも2連覇を達成するなど、早熟の大器は成長のスピードを緩めることな...
-
子育て中に始めてラグビー歴20年。「50代、60代も参加し続けられるように」グラスルーツの“エンジョイラグビー”とは?
高校や大学卒業後に、女子選手の競技登録者数は大きく減ってしまう。その背景を探っていくと、環境や仕事との両立、モチベーションの維持など、様々なハードルが見えてくる。スポーツ用品を手がける株式会社モルテン...
-
2度の引退を経て再び代表へ。Wリーグ・吉田亜沙美が伝えたい「続けること」の意味「体が壊れるまで現役で競技を」
高校卒業後に、女子選手の競技登録者数が激減してしまう――女子スポーツ特有の課題を抱える競技の一つがバスケットボールだ。スポーツ用品を手がける株式会社モルテンは、「KeepPlaying」プロジェクトを...
-
ハンドボール、母、仕事。3足のわらじを履く高木エレナが伝えたい“続ける”ために大切なこと
「高校卒業後に女子選手の競技登録者数が激減してしまう」ことは、多くのスポーツに共通する課題だ。スポーツ用品を手掛ける株式会社モルテンは、2021年からスタートした「KeepPlayingプロジェクト」...
-
大学卒業後に女子選手の競技者数が激減。Wリーグ・吉田亜沙美が2度の引退で気づいたこと「今しかできないことを大切に」
「通えるチームがない」「新しい環境に飛び込めない」「仕事と両立できない」。女子スポーツで、高校や大学卒業後に競技登録者数が減ってしまう背景は様々だ。バスケットボール女子日本代表の吉田亜沙美選手は、2度...
-
パリ五輪出場へ、バスケ女子日本代表は走り切るシューター軍団に!
1月11日、『FIBA女子オリンピック世界最終予選(OQT)』を控えるバスケットボール女子日本代表の第5次強化合宿が公開された。練習後には恩塚亨HCをはじめ、選手たちがメディア対応を実施、2月に迫った...
-
代表からWリーグへ! 25周年の記念シーズンは10/14(土)開幕!!
『第19回アジア競技大会(2022/杭州)』の次は、『第25回Wリーグ』だ。10月5日の女子バスケットボール決勝で女子日本代表は女子中国代表と対峙。4大会連続銅メダルの壁を越えて25年ぶり優勝を狙った...
-
25歳のやり投げ女王・北口榛花の素顔。世界を転戦するバイリンガル、ライバルからも愛される笑顔の理由
北口榛花/HarukaKitaguchi,OCTOBER1,2023-Athletics:JapanGPSereiesGrade1AthleticsChallengeCup2023WorldAthle...
-
馬瓜エブリン“1年間の夏休み”取った理由。「不安はあったし、怖かった」それでも人生に必要な「計画的策略だった」
女子バスケットボール・Wリーグの舞台に馬瓜エブリンが帰ってくる。2020-21&2021-22シーズンにトヨタ自動車アンテロープスでリーグ連覇を果たし、東京五輪では銀メダル獲得に貢献した後、飛び出した...