「長野」のニュース (1,560件)
-
しなの鉄道「プロジェクト115」に日本旅行が協力!S9塗装変更編成お披露目イベントを企画
しなの鉄道115系S9編成・前塗装(しなの鉄道提供)日本旅行が「しなの鉄道”プロジェクト115″企業間協力企画第一弾」として、「S9塗装変更編成」を利用したツアーを企画しました...
-
信州湯田中温泉「松籟荘」は、1日5組限定の天然温泉かけ流し専用露天風呂付き旅館
開湯1350年を越える、信州を代表する温泉場「湯田中温泉」。湯量豊富な源泉が多数あり、さまざまなタイプの旅館が点在しています。そんな湯田中温泉に、2024年3月1日、全室天然温泉かけ流しの専用露天風呂...
-
【北アルプスで最も美しい火山湖 「みくりが池」】立山黒部アルペンルートでプレゼントイベントが開催
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で、室堂平にある「みくりが池」を見に行くとプレゼントがもらえるイベント「見に行こう!みくりが池!」が2024年6月1日から開催され...
-
長野に“自然とつながる癒しの宿”オープンへ! 心休まるお風呂や料理を提供
自然とつながる癒やしの宿“カミツレの宿八寿恵荘”が、5月24日(金)から、長野・北安曇郡にオープンする。■広さや間取りが異なる7部屋を用意今回オープンするカミツレの宿八寿恵荘は、四季折々の風景をそのま...
-
【信州ワインの魅力を探求】ワイナリー見学とメーカーズディナーを楽しむ日帰りツアー「信州の恵みが織りなすワインと食の旅 第2弾」が開催
2024年7月11日・20日、世界に認められるワインを生み出す2019年設立のワイナリー「シャトー・メルシャン椀子ワイナリー」と、信州フレンチとワインを楽しむ「Restaurant溪(けい)」が手掛け...
-
新宿23:58発白馬行きの夜行列車を新規設定!特急「アルプス」2024年7月~9月に運転 JR東日本夏の臨時列車
特急「アルプス」にはE257系車両を使用(写真:JunKaida/PIXTA)JR東日本長野支社は2024年7月~9月にかけて「夏の信州観光キャンペーン」を開催。期間中に夏の信州を楽しめる様々な臨時列...
-
【日本麺紀行】製麺会社が営むお店で味わう魅惑のミソ中華とは? / 愛知県名古屋市「うどんのいなや 自由ヶ丘店」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
長野に“北八ヶ岳の自然を満喫できる宿泊施設”オープン! 大浴場や貸切風呂を完備
長野・南佐久郡にある“府中市民保養所やちほ”は、4月20日(土)から、新たに客室を新設&リノベーションを実施し、“北八ヶ岳天空の森やちほ”としてリニューアルオープンした。■客室は13室を用意今回リニュ...
-
富山~長野の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」夏利用分の早割きっぷ販売を開始!
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の観光が、早期予約でお得になる7・8月に利用できるきっぷ「夏の早割10(テン)」を、インターネットきっぷ販売サービス「WEBきっぷ...
-
「6.6.6.記念きっぷ」アラカルト 車両形式の「6」や駅ナンバリングの「06」で18社共演(全国)
時代が昭和から平成、令和へと移るのに連れ影が薄くなったのが和暦。平成の終わりまでは「2018年(平成30年)」などとカッコ書きで併記するのが一般的だったが、最近は2024年と西暦だけ表記するのが当たり...
-
【立山黒部アルペンルートのお得なきっぷ】黒部ダムの絶景を楽しめる! 「夏の早割10」が販売中
富山県と長野県を結ぶ、世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」。早期予約で「立山黒部アルペンルート」を、お得に楽しめるきっぷ「夏の早割10(テン)」が、2024年5月1日(水)から販売開始さ...
-
軽井沢に別荘感覚で使える“分譲ホテル”が誕生へ! サウナ付き温泉やレストランも併設
軽井沢の自然と調和した分譲ホテルコンドミニアム“グランディスタイルホテル&リゾート旧軽井沢”が、2025年夏から、長野・軽井沢町にオープン予定だ。■客室は全65室を用意今回オープンするグランディスタイ...
-
【日本酒好き集まれ!】長野県の酒蔵が集まる「YOMOYAMA NAGANO」東京・大阪・札幌・長野で開催
長野県酒造組合による「YOMOYAMANAGANO」が2024年5月15日より、東京・大阪・札幌・長野の4会場で開催されます。長野県の酒蔵が一堂に会し、作り手の説明を聞きながら試飲できるという、日本酒...
-
1000系ゆけむりで美味しいお酒を楽しんで 「ながでん地酒トレイン」5年ぶりに運行(長野県)
長野電鉄1000系ゆけむり(写真:K,Kara/PIXTA)長野電鉄が「ながでん地酒トレイン」を5年ぶりに運行します。元小田急ロマンスカー「HiSE」(10000形)を改造した1000系ゆけむりの車内...
-
【立山黒部アルペンルートが全線開通】2024年 雪の大谷の高さは14m!春の立山を楽しむイベント開催中
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が、今年は4月15日(月)に全線開通しました!立山黒部の春の物詩として人気の、バスが通行するために道路を除雪してできた巨大な雪の壁...
-
複線を単線に!? 設備スリム化で黒字復帰をめざす「しな鉄」の今 長野県上田市での市民フォーラムから【コラム】
上田駅に入線する115系電車。115系はクモハ+モハ+クハの3両編成が基本ですが、SR1系はクモハ+クモハの2両で編成を組めます(筆者撮影)長野県上田市で開催された、市民フォーラム「人と環境にやさしい...
-
2024年で運行を終了する日本最後の「トロリーバス」 6月1日からラストランイベント開始
立山トンネルトロリーバス(写真:立山黒部貫光)富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で運行する、日本最後の「立山トンネルトロリーバス」――トロリーバスは「バス」と呼ばれ...
-
【長野県小諸市】日本さくら名所100選・小諸城址懐古園で「桜まつり」開催!イベント情報や立ち寄りたい名店を紹介
長野県小諸市に位置する、日本さくら名所100選にも選ばれた「小諸城址懐古園」では、2024年4月1日(月)〜25日(木)に「桜まつり」を開催中です。小諸発祥といわれる八重で濃い紅色の花を咲かせる「コモ...
-
長野に“全棟ドッグラン付きトレーラーハウスホテル”誕生! 愛犬用の露天風呂も完備
プライベートドッグラン付きトレーラーハウス宿泊施設“Solana軽井沢別邸”が、3月27日(水)から、長野・北佐久郡にオープンした。■和モダンな空間今回オープンしたSolana軽井沢別邸は、満天の星空...
-
長野に“全室温泉ビューバス付き宿泊施設”誕生へ! 北アルプスを一望するレストランも
長野・大町市にあるマウンテンリゾートホテル“ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん”は、2025年初秋に、新館およびレストランをオープンする。■新たに30部屋が誕生今回オープンするのは、天然温泉...
-
琵琶湖と余呉湖の絶景展望と歴史が楽しめる賤ヶ岳(しずがたけ) リフトで手軽に行ける山頂で気分をリフレッシュ(滋賀県 長浜市)
滋賀県長浜市に位置する「賤ヶ岳(しずがたけ)リフト」は、賤ヶ岳トンネルにほど近い乗り場から賤ヶ岳古戦場を結ぶリフトです。琵琶湖が一望できる賤ケ岳山頂からの絶景2024年シーズンの賤ヶ岳(しずがたけ)リ...
-
知られざる静岡が誇る蕎麦のチェーン店「そば処 鐘庵」で味わう絶品の桜エビの天ぷら蕎麦とは?
ハンバーガーや牛丼などのファストフードとして多くの人々から愛されているジャンルの1つと言えば、立ち食い蕎麦。ひとくちに立ち食い蕎麦といっても、様々なお店が存在している。例えば、ボリュームたっぷりの蕎麦...
-
長野に“歴史建築を活用した分散型オーベルジュ”誕生へ! ジビエ料理などを堪能
歴史建築を活用した分散型オーベルジュ“awai戸隠”が、4月から、長野・戸隠にオープンする。■全3部屋を用意今回オープンするawai戸隠は、長野駅から車で約40分、標高1200mの山間部に立ち並ぶ集落...
-
「赤い鉄橋」復活から3年 上田電鉄の現状と針路は 市民フォーラムで考える(長野県上田市)【コラム】
上田電鉄の千曲川橋梁を渡る記念列車(写真:鉄道チャンネル、2021年3月の全線復旧セレモニーで撮影)JRグループの全国ダイヤ改正があった2024年3月16日、筆者は北陸新幹線に乗車していました。目的地...
-
JR 東日本の2024年度計画 高輪ゲートウェイシティ開業、中央快速線のグリーン車新造、大井町駅周辺開発など (JR東日本)
JR東日本グループが、2024年度の設備投資計画を発表しています。主な設備投資の内容をご紹介しましょう。(※一部、既に使用開始されているものもあります)1)安全安心なインフラを社会のために~安全・安定...
-
【HAN-KUNファン必見!】メジャーデビュー15周年!コラボ第4弾は金沢で愛されている「ターバンカレー」
HAN-KUNのメジャーデビュー15周年を記念して行われている、コラボレーションアイテム企画。その第4弾として金沢カレーの老舗「ターバンカレー」とのコラボ商品が発売されました。黒色・濃厚・中辛で、こっ...
-
黒部峡谷トロッコ電車 切り立った深いV字峡 “黒部峡谷” は多くの絶景が 5/4-5にはファミリーフェスも開催! ( 観光列車 富山県 黒部市 )
今年も運行を開始した「黒部峡谷トロッコ電車」の沿線には、大人から子供までが楽しめる、多くの見どころが点在していますので、少しご紹介をいたします。また、2024年5月4日(土・祝)、5日(日・祝)の2日...
-
富山県と長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」 4月15日全線開通!除雪情報を配信&予約WEBきっぷ販売中!
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、2024年4月15日(月)の全線開通に向け立山高原バス道路の除雪作業が進められています。最新情報は4月上旬まで公式サイトや公...
-
東京メトロと北陸鉄道が「03系」撮影楽しむチャリティイベント 新木場車両基地見学後に北陸新幹線で北鉄へ行くプランも
東京メトロ、北陸鉄道、北鉄金沢バス、はとバスが共同で「03系チャリティ撮影会ツアー」を開催します。実施日は2024年5月18日(土)~19日(日)。売上金の一部を義援金として寄付するイベント。2020...
-
長野に“自然とサウナを楽しむグランピング施設”誕生へ! 限定プランの予約も開始
長野・白馬村にある日本随一のマウンテンリゾート“ラフォーレグランピングフィールド白馬”は、4月27日(土)から、設備を拡充しリニューアルオープン。2月28日(水)より、リニューアルを記念した宿泊プラン...