「長野」のニュース (1,562件)
-
【長野県】冬の信州小諸を楽しむ!スノーシュー体験や星空観賞・いちご狩り・温泉・グルメなどをご紹介
雄大な浅間山の南斜面に位置する長野県小諸市には、冬だからこそ楽しめるウインターアクティビティが盛りだくさん!多彩なコースが楽しめるスキー場はもちろん、雪山初心者も楽しめるスノーシュー体験から、星空観賞...
-
長野に“1日5組限定の温泉旅館”オープンへ! 全室に温泉露天風呂&坪庭を用意
露天風呂付き客室の宿“松籟荘(しょうらいそう)”が、2024年3月1日(金)から、長野・下高井郡にオープン。12月8日(金)より公式サイトで宿泊予約の受付を開始した。■“旧松籟荘”を再現今回オープンす...
-
“白馬岩岳スノーフィールド”冬季シーズン営業開始! 長野初の「スープストック」も誕生
長野・北安曇郡にある“白馬岩岳スノーフィールド”は、12月15日(金)から、2023年~2024年冬季シーズンの営業を開始した。■多彩なコースが特長今回営業を開始した白馬岩岳スノーフィールドは、標高1...
-
食べログユーザーが選ぶ年間レストランアワード「The Tabelog Award 2024」決定! 寺門ジモンも称賛、食材を地産地消する店がGold受賞_気になる2024年 注目レストランを一挙紹介
掲載レストラン数85万、口コミ投稿数6000万、月間利用者数9077万人―――誰もが毎日のように利用するレストラン検索・予約サイト「食べログ」(byカカクコム)。この食べログユーザーが投票で選んだ店を...
-
2024年に一般開放される「黒部宇奈月キャニオンルート」を紹介!灼熱のトンネルや圧倒的な自然美が楽しめる黒部ダム観光の新ルート 北陸新幹線やトロッコ列車を乗り継いで「冒険」に行こう
黒部宇奈月キャニオンルートとは?2024年、日本一のV字谷といわれる黒部峡谷から上流の黒部ダムに至る新たな観光ルート、「黒部宇奈月キャニオンルート」が一般開放(旅行商品化)されます。一般的に黒部ダム観...
-
京都線の急行増発、大阪線の快速急行にも変化 近鉄3月16日ダイヤ変更情報まとめ
近鉄の車両(写真:bravy100/PIXTA)近鉄は2024年3月16日(土)にダイヤ変更を行います。対象路線は、けいはんな線を除く全線。今回の変更では急行列車の増発などが盛り込まれ、需要の回復を感...
-
認知度わずか7%の パスチャライズド牛乳 を初めて飲んだ人たちの“幸せ度”がわかる動画を生活クラブ生協連合会が公開、新鮮で安心の Another Milk の衝撃_新規WEB加入限定「無料おためし3品プレゼント」も注目!
「あなたの知らない牛乳が、ここにあります」そんな言葉で始まるこの動画、認知度わずか7%という「パスチャライズド牛乳」を初めて体感する人たちをとらえたドキュメンタリー映像。初めての牛乳を体験したとき、人...
-
【長野県飯田市】日本のりんご栽培発祥の地で初開催!「りんごと光のフェスティバル」
長野に新しい冬イベントが誕生!地域特産品である「りんご」に関するコンテンツを集めた「AppleandLightFestivalinTenryukyo(りんごと光のフェスティバル)」が、2024年1月1...
-
JR東日本の新幹線 年末年始の臨時ダイヤ! (東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線)
JR東日本が運行する新幹線の、年末年始を含む冬季期間の臨時ダイヤに関してをお伝えします。JR東の新幹線、年末年始の帰省などに便利な臨時列車JR東日本では、年末年始の帰省や3連休の旅行に便利な臨時列車を...
-
【志賀高原プリンスホテル】1日3組限定!ゲレンデビューの部屋で、Immun'Ageとウェルネス&アクティブなリゾート体験
長野県の国立公園内の標高1,500m以上に位置し、日本屈指のパウダースノーを誇る志賀高原焼額山スキー場が目の前にある、魅力たっぷりのスノーリゾート「志賀高原プリンスホテル」。今回「Immun'Age(...
-
東日本の「走りたい道路ランキング」発表! 1位は波打ち際を車走行できる石川のスポット
地域応援サイト「生活ガイド.com」は、「走りたい道路ランキング東日本編」のトップ10を発表。1位には、石川・羽咋市にある“千里浜なぎさドライブウェイ”が選ばれた。■ドライブにぴったり今回発表された「...
-
埼玉工業大学や東海理化の技術を結集、アイサンテクノロジーの自動運転大型バスが国や愛知県の期待を背負って全国各地へ視界良好ランウェイ…
ドライバーが車内にいない特定自動運行、いわゆる自動運転レベル4がことし4月に道路交通法で許可され、全国で自動運転バスの実証実験が活発化した2023年。自動運転バスの世界はどう進化し、どんな走りをみせて...
-
エプソン初開催 Epson Nature Idea Award 受賞作品決定_大自然とともに生まれるアイデアの可能性を大学生がプレゼン、発想力 創造力 技術力を磨き自然環境との調和を
アイデアを考えるのが好き。つくるのが好き。そんな大学生を、応援したい。私たちエプソンは、自然あふれる信州でものづくりを続けてきました。大自然には、さまざまなひらめきの種が隠れています。思わぬヒント...
-
2023年人気記事ランキングTOP30! (1)第21~30位 新型やくも、青春18きっぷ、新幹線の新早得商品など (鉄道チャンネル)
2023年「鉄道チャンネル」の人気記事トップ30を発表する年末特別企画。鉄道ニュースや旅行ニュース、おでかけやグルメの情報などを中心に、1年間にわたり独自の記事を掲載をしてきましたが、年間の記事の数は...
-
愛知県豊田市の温泉をめぐるデジタルスタンプラリー開催中!スタンプを集めて賞品をもらおう
愛知県豊田市では、2024年3月31日まで市内の温泉を巡るデジタルスタンプラリーを開催中!猿投温泉や夏焼温泉、平畑温泉、稲武温泉などなど、魅力的な温泉がいっぱい。スタンプラリーを集めると、お風呂をもっ...
-
東北新幹線のE2系がディズニー仕様に変身!特別車両「Magical Dream Shinkansen」12月22日運行開始
特別車両「MagicalDreamShinkansen」装飾イメージ©Disney主に東北新幹線「やまびこ・なすの」で使用されているE2系新幹線の1編成が、ディズニー仕様の特別車両「MagicalDr...
-
「2代目なぎさTRAIN」運行目指し、アルピコ交通が初のクラウドファンディングに挑戦!
初代「なぎさTRAIN」長野県を中心にバス・鉄道事業を運営するアルピコ交通が、2023年11月から同社初のクラウドファンディングを実施します。目標は「2代目なぎさTRAIN」を運行すること。同社の「な...
-
【日本麺紀行】醤油の旨みと香ばしさがクセになる郡山ブラックラーメンとは? / 福島県郡山市の「枡はん 」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
旅する観光列車〜観光列車ろくもんで行く信州の旅ショート版〜
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に乗って、信州を旅します。車窓から沿線の浅間山や千曲川など自然の景観を楽しみながら、地元の食材を使ったランチを堪能します。終点の長野駅に到着したあとは、「牛に引かれて善...
-
「冬の北陸美食フェア」 カニを食べに北陸へ! 北陸新幹線 金沢~敦賀間24年3月いよいよ開業! 【北陸新幹線 ’24開業コラム①】
北陸新幹線の金沢駅ー敦賀駅間の開業が、約3か月半後の2024年3月16日と迫ってきました。開業まで数回にわたり、北陸新幹線に関連するニュースや北陸各県へのお出かけ情報などを「コラム」にてお伝えしていき...
-
往復で新幹線・特急列車の普通車指定席に乗れる「大阪発サイコロきっぷ」惜しくも抽選に漏れた方にセカンドチャンス!
「大阪発サイコロきっぷ」の目的地(画像:JR西日本)JR西日本は2023年12月1日、「大阪発サイコロきっぷ」を対象者・発売数限定で発売すると発表しました。「サイコロきっぷ」は旅の行先をサイコロを振っ...
-
広域の中核都市圏を形成して日本を再生 リニア中間4駅の知事が顔をそろえるシンポ開催(東京都千代田区)
パネルディスカッション登壇者全員によるフォトセッション。右端が丹羽JR東海社長(写真:鉄道チャンネル編集部)リニア中央新幹線には神奈川、山梨、長野、岐阜の中間4県駅が設けられる。4県の知事が一堂に会し...
-
【新幹線】JR東「どこかにビューーン!」仙台・盛岡・新潟・長野も出発駅に!5,000ポイントで往復利用
実質5,000円で新幹線往復利用JR東日本は2023年12月から「どこかにビューーン!」の出発駅に新たに「仙台駅」「盛岡駅」「新潟駅」「長野駅」を追加。さらにこの4駅から出発する場合は、同サービスをJ...
-
「土木技術のオンパレード」を発信 土木学会が「リニア中央新幹線」を紹介(東京都新宿区)
田中茂義土木学会会長(中央)らによるオープニングのテープカット(写真:土木学会)優れた土木技術を社会に発信するイベント「土木コレクション」が、新宿駅西口広場イベントコーナー(JR新宿駅西口)で開かれて...
-
軽井沢に“暮らすよう過ごせる会員制ホテル”誕生! 全室に半露天風呂&キッチン付き
暮らすようなホテルステイを叶える会員制リゾートホテル“東急ハーヴェストクラブVIALA軽井沢Retreatcreek/garden”が、10月26日(木)から、長野・軽井沢町にオープンした。■2つのタ...
-
SmartHR WORK DESIGN AWARD 2023 を受賞した企業・個人の取り組みをチェック! 「働きやすさ」を前進させ「働き方」をアップデートしたリアル事例とヒント&メソッドがここにある!
「働きやすさ」をスピーディーに前に進め、働き方をドラスティックにアップデートした、いま最も注目すべき取り組みが、ここでわかる―――。労務管理クラウド5年連続シェアトップの「SmartHR」を手がけるS...
-
紅葉が真っ盛り!富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルート6駅でデジタル駅スタンプがスタート
富山県と長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」は、標高3,000m級の北アルプスの峰々を貫く世界に名だたる山岳観光ルートで、ケーブルカーやロープウェイ、トロリーバスなどを乗り継いで気軽に絶景を満喫でき...
-
コープデリミールキットがこんなにかんたん時短で旨くて安いことに衝撃! 1億6000万食超え 335万世帯が愛する理由を実食体感、1都7県の人はこれで料理の楽しさ発見できるはず
東京・埼玉・千葉・栃木・茨城・群馬・長野・新潟に住んでる人で、毎日の“おうち料理”に困ってる人、ラクしたい人、健康的でおいしい食事を楽しみたい人、家族みんなで料理を楽しみたい人……は、「コープデリミー...
-
赤く染まる日本庭園で秋を満喫する!八芳園の「TOKYO RED GARDEN AUTUMN FESTIVAL 2023」現地ルポ
八芳園では秋のイベント「TOKYOREDGARDENAUTUMNFESTIVAL2023」が2023年11月10日(金)~12月10日(日)に開催。日本庭園では、真っ赤に染まるライトアップが入場無料で...
-
【長野県】小諸ワイン50周年と新酒を楽しむワインの祭典を開催!紅葉・観光スポット・秋イベント情報も
2023年開設50周年を迎える「マンズワイン小諸ワイナリー」では、2023年10月21日(土)に「50thAnniversaryKOMOROWINEBRAND-NEWDAYS2023秋」が開催されます...