大変な宿題、お金で解決するという手はアリか
みかんが2つ、りんごが3つ……。こんなころからずっと、「宿題」に悩まされる日々が続くわけです。
夏休みも終盤をむかえた8月末。たっぷりとたまった手つかずの宿題を前にして、深いため息を何度も何度もついた経験を、誰もがお持ちだろう。


「この世に、自動宿題解答機があったらな……」
と、かなわぬ夢もいだいたのでは?
しかし、それも現在では夢ではない。ただし、お金がかかることを覚悟していただかなければならないが。

兵庫県の田中克明さんが主宰する「宿題HELP3」では、小学生の宿題から大学生のレポートや卒論に至るまで、「宿題」という枠のもと、幅広い依頼を受けている。

誰が宿題代理をやるのかといえば、
「宿題やレポートを請け負っているのは、現役大学生です。現在2000人程度の登録者があり、それぞれの得意分野に応じています」(田中さん)

気になる値段だが、1問500円から。卒論制作ではだいたい30万円ほどかかかるという。


「2+3=?」、「(?)も木から落ちる」。小学生レベルの問題なら、1問=500円というのは、かなり高い気もするが、それでも頼りたくなるほどなのだろうか。バイト学生のなかには、月に20万円以上を稼ぐものも少なくないというから、それだけ需要があるのだろうと思われる。
小学生の問題はさておき、30歳を過ぎた私の人生の宿題の解答を、誰か請け負ってもらえないであろうか。
(岸本徹夫)