ただ、メンテナンスを怠ると大変。これまで、不意を突く災難に何度か直面しました。ラーメンを食べている時、丼に“ドボン”。小便をしている時、便器に“ドボン”。信じられない状況に、目の前が真っ暗になりましたよ……。

あの悲しき失敗は、もう犯したくない。自衛したい!
というわけで、こんなものを見つけました。スマートライフ研究所が8月31日より発売しているのは、リップスティック型メガネ用滑り止めワックス。その名も、『ハナピタ!』(税込1,598円)。

子どもの眼鏡ズレに悩んだ父親が発明
ミツロウ(働きバチの巣を構成する蝋を精製したもの)にココナッツオイルを混ぜることで、このワックスは完成したらしい。パッと見はリップクリームみたいだけど、鼻あて部など皮膚と密着する部分に塗ると、眼鏡をしっかり固定してくれるというのです。
「『ハナピタ!』は、アメリカで商品化されたワックスです。子どもの眼鏡ズレに悩んだ父親が、家庭で天然成分でのみ作ったことがきっかけで生まれました」(担当者)

でも、私は疑心暗鬼。
本当に有用かどうか確かめるため、実際に取り寄せてみますよ!
付けたあとのかけ心地も自然
はい、届きました。……おぉ、確かにリップクリームみたい。ここから2~3ミリ出し、眼鏡の鼻あて部辺りに塗り塗りしてみます。

これ、感覚はぬるかぜ薬の「ヴィックスヴェポラップ」に似てます。フレームの鼻周辺部に塗ってるからか、スーッとした空気が直接鼻に届く。
ワックスを塗り終えたら、わざと緩めの眼鏡をかけました。で、頭を振ってみます。……あぁ、ズレないかもしれない。ピタッとくっ付くという感覚ではなく、言われてみればズレない感じ。かけ心地は、非常にナチュラルでした。そりゃ、そうですよね。
そんなこのワックス、用途は勉強中や運転中や仕事中のみに限りません。
「『ハナピタ!』は、運動中にもお使いいただけます。たくさん汗をかく場合は、2~3時間おきに塗り直していただくと継続的に効果を発揮します。実際には、サイクリングやジョギングなどにご活用をいただいております」(担当者)
今まで、同社には「つけた瞬間にハマる感じがした」「激しい動きをしても、直す機会が明らかに減った」などの反響が寄せられているそうです。
そういえば、夏が過ぎましたよね。そして秋が来て、冬が来ます。スキーを楽しむ際、ゴーグル内に眼鏡をかける人には打ってつけのワックスかもしれません。
(寺西ジャジューカ)