肌の悩みは人それぞれいろいろありますが、中でも気にしている人が多い問題の1つが「毛穴」です。
「毛穴が目立ちにくい肌」は、おそらくみんなの憧れですが、現実的に「毛穴は全然目立たないし、全く気にならない」なんて方は少数派なのではないでしょうか?
顔の毛穴は誰にでも絶対にあるものですが、どの程度目立つのかは人によって異なります。
「毛穴の開きが目立つ」「ファンデの毛穴落ちが気になる」などの毛穴悩みを少しでも解消したいなら、毛穴ケアを始めてみませんか?
この記事では、毛穴トラブルの種類と種類別のケア方法、毛穴のお手入れにおすすめの化粧水など、毛穴ケアについて徹底特集します。
毛穴を目立たせないための食生活や生活習慣のコツなども紹介するので、参考にしてみてください。
おすすめの毛穴ケア化粧水を今すぐ見たい方は、「3.毛穴ケアにおすすめの化粧水4選」からチェックできますよ。
※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
※本記事でいう「ほうれい線」とは使用部位のことをいいます。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
※本記事でいう「リフトアップ」とはマッサージ効果によるものをいいます。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
1.毛穴トラブルの種類と原因

冒頭にも書きましたが「毛穴が目立って気になる」という悩みを感じている方は多いです。
でも、なぜ毛穴が目立ってしまうのか、その原因や毛穴の状態は人により異なります。適切なケアをするためにも、まずは自分の毛穴がどのような状態なのかを確認しておきましょう。
毛穴トラブルは主に、以下のような種類に分けられます。
- 詰まり毛穴
- たるみ毛穴
- 開き毛穴
- 黒ずみ毛穴
一つひとつ、どのような状態なのかと原因、見分け方などをご説明します。
詰まり毛穴

Tゾーン、特に小鼻や鼻先の毛穴に起こりやすいトラブルです。
毛穴の中に、「角栓」と呼ばれる古くなった角質や皮脂、汚れなどが混ざり合って固まったものが詰まった状態です。
毛穴からポツポツと白い角栓が伸びているように見え、手で触れるとざらつきを感じます。
詰まり毛穴の状態が続くと、ニキビになってしまうことも。また、角栓が黒っぽく酸化して毛穴が黒く見える「黒ずみ毛穴(いちご鼻)」の原因になることもあります。
たるみ毛穴

30代以降、頬の毛穴に起こりやすいトラブルです。
肌のハリや水分量が低下し、毛穴まわりの皮膚が落ち込むことによって、毛穴が広がって見える状態です。
ハリの低下が進むと、毛穴同士がつながって見える「帯状毛穴」と呼ばれる状態になることもあります。
開き毛穴

顔の毛穴に起こりやすいトラブルです。10~20代の方や、男性、オイリー肌の方に多く見られます。
過剰な皮脂の分泌により、毛穴周りの皮膚に角化異常が起こり、毛穴が広がって見える状態です。
ニキビ跡や角栓を無理に取り除くなどの誤ったスキンケアの繰り返しなどにより毛穴が広がってしまうケースも見られます。
黒ずみ毛穴

鼻や頬の毛穴に見られます。
角栓が紫外線などによって酸化し、黒ずんで見える状態です。見た目はブツブツとしていて、手で触るとざらつきを感じます。
3.【タイプ別】毛穴ケアのポイント
自分の毛穴がどのタイプにあてはまるのか、目星はついたでしょうか?
ここからは、毛穴トラブルのタイプ別にお手入れの基本ポイントをご説明していきます。
詰まり毛穴のケア

詰まり毛穴のケアはメイクや汚れを毛穴に残さないよう、丁寧な洗顔を心がけるのが大切です。
クレイ洗顔や酵素洗顔、ピーリング洗顔など、毛穴の汚れをしっかりと落とせる洗顔料を活用しましょう。
古い角質が肌に残り続けると、毛穴の出口が狭くなり角栓ができやすくなります。肌のターンオーバーが正常に行われるよう、しっかりと保湿ケアをすることも忘れずに。
たるみ毛穴のケア

たるみ毛穴のケアには、肌のハリを低下させないアプローチが有効です。
レチノールやビタミンC誘導体、コラーゲンなどが配合された化粧品を取り入れるのがおすすめです。
肌が乾燥した状態だとハリ感が失われやすいので、ふっくらとしたうるおい肌を保つための保湿ケアも心がけましょう。
開き毛穴のケア

開き毛穴のケアは、皮脂と水分のバランスを整えるのがポイントです。
洗顔で余分な皮脂をきちんと洗い流すとともに、油分が少ないスキンケア化粧品でしっかりと水分を肌に補うことを意識しましょう。
肌を引き締め、皮脂分泌作用を抑制する働きのある「収れん化粧水」を取り入れるのもおすすめです。
乾燥が原因で皮脂分泌が過剰になるケースも多いので、洗顔のしすぎや保湿ケアをしないのはNGです。
黒ずみ毛穴のケア
黒ずみ毛穴のケアは、ホットタオルなどで肌を温めてから洗顔をするのがおすすめです。
黒ずみを落とそうとゴシゴシと洗ってしまうと肌を傷つけてしまうので注意が必要です。
開き毛穴同様に「収れん化粧水」を使ってみるのもいいでしょう。
化粧品での改善には限界があるので、解消したい場合は、レーザーなど美容医療を検討してみるのもおすすめです。

3.毛穴ケアアイテムの選び方
毛穴ケアアイテムの選び方は、毛穴の悩みと肌質、年齢や成分の4点から複合的に検討していくことがおすすめです。
また、毛穴の汚れを取り去るアイテムを使った後は、化粧水でお肌を保湿して引き締める工程がセットになります。
3-1.ピーリング成分入りの洗顔・クレンジング

ピーリング成分入りの洗顔料やクレンジングを使うと、普段の洗浄ではケアしきれずにお肌に溜まった古い角質や角栓が落ちやすくなります。
皮脂分泌が過剰で毛穴が黒ずんでいる、毛穴に角栓が詰まっている、お肌がゴワゴワして固いと感じる人におすすめの毛穴ケアです。
ピーリング成分 毛穴の黒ずみや詰まり、過剰なテカリ、大人ニキビにおすすめ | AHA(フルーツ酸)、サリチル酸 |
メーカー独自のピーリング成分 毛穴汚れ、皮脂分泌、くすみに悩む人におすすめ | 発酵エキス |
敏感肌や乾燥肌、年齢肌の場合、洗浄力の強いAHAやサリチル酸配合の毛穴ケアアイテムを使うと刺激になったり、お肌の水分や油分を奪いすぎたりしてしまうことも。
トライアルサイズからスタートして、お肌の様子を見てから現品購入するようにしていくと失敗がないでしょう。
3-2.クレイや酵素入りの毛穴パック

クレイや酵素入りの毛穴パックは、皮脂汚れを吸着したり溶かしたりすることで毛穴ケアをするアイテムです。黒ずみ毛穴、詰まり毛穴、開き毛穴に悩むすべての年齢の人に向いています。
週1~2回のスペシャルケア用として、日々のお手入れに取り入れることがおすすめ。
大別するとシートタイプと洗い流すタイプの2種類があります。全顔に塗布する、部分的に使用するなど用途や回数を調整できるため、よりご自身に合った毛穴ケアが叶います。
敏感肌や乾燥肌、年齢肌の人は、お肌の負担が少なめの洗い流すタイプの毛穴パックがよいでしょう。

3-3.ビタミンC誘導体や薬用成分入りの化粧水

ビタミンC誘導体や薬用成分入りの化粧水は、毛穴の炎症を抑えて肌を引き締めたり、黒ずみの原因となるメラニンにアプローチすることで毛穴ケアをするアイテムです。
黒ずみ毛穴、詰まり毛穴、開き毛穴、たるみ毛穴に悩むすべての年齢の人に適しています。毛穴ケアにおすすめの代表的な薬用成分をみていきましょう。
抗炎症成分 黒ずみ毛穴、詰まり毛穴、開き毛穴におすすめ | グリチルリチン酸ジカリウム、 トラネキサム酸、グリシルグリシン |
皮脂抑制・美白有効成分 黒ずみ毛穴、詰まり毛穴、開き毛穴におすすめ | ビタミンC誘導体、トラネキサム酸 |
ハリ感を上げる成分 開き毛穴、たるみ毛穴におすすめ | ナイアシンアミド、レチノール、 水分保持成分、ライスパワーNo.11 |
乾燥肌や年齢肌の人はプラスして、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているしっとりタイプの化粧水を選ぶとよいでしょう。お肌の保水力がUPすることで、より毛穴が目立ちにくくなります。

3-4.リフトアップにおすすめの美顔器

リフトアップ効果のある美顔器は、開き穴やたるみ毛穴の改善に適したアイテムです。美顔器から角質層へと刺激を与えることで、お肌が活性化される仕組みです。毛穴ケアができる代表的な美顔器には、以下のようなタイプがあります。
プラズマ | 毛穴ケア、ニキビに悩んでいる人におすすめ |
フラクショナルレーザー | 毛穴ケア、年齢肌のリフトアップをしたい人におすすめ |
電子パルス | 毛穴やエイジング全般の悩みを解決したい人におすすめ |
ただし、フラクショナルレーザー美顔器はお肌に多少の赤みが出る毛穴ケアアイテムになります。長引く赤みではないものの、痛みを感じたくない人はプラズマや電子パルスで毛穴ケアできる美顔器がおすすめです。
4.毛穴ケアにおすすめの美顔器3選
毛穴ケアにおすすめの美顔器をご紹介していきます。開き毛穴やたるみ毛穴を改善したい場合、化粧品だけのお手入れでは限度があることも。適した美顔器で毛穴の悩みを和らげていきましょう。
プラズマシャワー美顔器 Un-アン- (DENSHINDO)
商品名(ブランド) | プラズマシャワー美顔器 Un-アン- (DENSHINDO) |
価格(税込)/ 容量 | 65,780円 /330g |
通販 | 楽天 |
付属品 | 本体、充電ケーブル、スポットアタッチメント、 消臭フィルター、取扱説明書 |
DENSHINDOの「プラズマシャワー美顔器 Un-アン-」は、特許取得のプラズマシャワーで毛穴ケアができるおすすめの美顔器です。プラズマがお肌に刺激を与えてターンオーバーをサポートし、毛穴のひらきやキメの荒さを改善してくれます。
プラズマシャワーには、ニキビの原因菌にアプローチする効果があることも検証されています。90%の原因菌を減少させることができるため、毛穴のトラブルだけでなく、大人ニキビやあせもに悩む人にもおすすめです。
- クリニックのプラズマシャワーを家庭用にダウンサイジング
- 1日30秒の非接触型エイジングケア
- 日本の国立大学の技術サポートで製品化
「プラズマシャワー美顔器 Un-アン-」は、美顔器使用時によくある専用美容液の購入がありません。そのため、コスパよくエイジングケアを継続できます。また、非接触型なので「美顔器の使用が億劫になりがち」な人にも簡単です。
使い方は、洗顔後の水気を拭き取ったお肌にプラズマシャワーを当てるだけ。お顔の1カ所に1秒ずつで合計30秒使用していきます。
集中ケアしたい箇所は、付属のスポットアタッチメントで2~3秒ほど当てます。使用後はお手持ちのアイテムでスキンケアをして完了です。
トリア・スキン エイジングケアレーザー(トリア)
商品名(ブランド) | トリア・スキン エイジングケアレーザー(トリア) |
価格(税込)/ 容量 | 66,000円 /220g |
通販 | 楽天 |
付属品 | 本体、充電台、充電専用ACアダプター、 コード、取扱説明書 |
トリアの「スキンエイジングレーザー」は、クリニックで使用するフラクショナルレーザーの技術を応用して毛穴ケアができるおすすめの美顔器です。レーザー光線がお肌の角質層にアプローチし、開き毛穴やたるみ毛穴を目立たなくしていきます。
好きなときに自宅で使用できるから、クリニックのようにレーザー照射後のダウンタイムに合わせてスケジュール調整する必要もナシ。スキンエイジングレーザー照射後に発生する赤みは翌日に解消する程度です(※個人差があります)。
- フラクショナルレーザーの技術応用で毛穴ケア
- 保湿アイテムの浸透力も高まる
- コードレスで操作性も抜群
「スキンエイジングレーザー」は、アメリカ合衆国の政府機関・FDAの認可を受けている美顔器で、デリケートなおでこや目の周りなどお顔の隅々まで毛穴ケアできます。
使い方は、洗顔後の水気を拭き取ったお肌にスキンエイジングレーザーを照射していくだけ。1日1回夜のお手入れに8週間続けて、4週間の休止期間をはさむサイクルを繰り返します。60日間の返金保証を利用可能です。
ドクターアリーヴォ ゼウスII(Dr.Arrivo)
Dr.Arrivo(ドクターアリーヴォ)の「ZeusⅡ(ゼウス2)」は、特許取得の電子パルス・9-MFIP(ナインエムエフアイピー)でエステ級の毛穴ケアをしてくれるおすすめ美顔器です。高額にもかかわらず、口コミでも大人気!
ZeusⅡ(ゼウス2)には、4つの美顔機能があります。9-MFIPとウルトラパルスを交互に出力してお肌をタッピングするM/Uモード、肌を優しく温めるRFモード、マイクロウェーブで表情筋に働きかけるEMSモード、光でお肌に元気を与えるLEDモードです。
- 特許取得の9-MFIPによるエイジングケア
- 週に1回20分のスペシャルケア
- ヘッド部分にはお肌と親和性の高い24金を使用
「ZeusⅡ(ゼウス2)」は、お顔の毛穴ケアだけでなく、二の腕やウエスト、ヒップ、ふくらはぎなどボディのお手入れにも活用できる美顔器です。顔も身体もトータルで美容に励みたい人にもおすすめ。
お顔への使い方は、洗顔後のお肌に使用するモードに合った専用の美容液やジェルを塗布してからトリートメントしていきます。終了後はお肌に余った美容液はそのまま馴染ませ、ジェルは拭き取ってください。初月無料のサブスクプランもあります。
5.毛穴ケアにおすすめの化粧水4選
ここからは、毛穴ケアにおすすめの化粧水を4アイテム、ピックアップしてご紹介します。それぞれ、どのタイプの毛穴のケアに特に適しているのかもお伝えするので、チェックしてみてください。
草花木果 化粧水(さっぱり)(草花木果)
自然派化粧品ブランド草花木果の「草花木果 化粧水(さっぱり)」は、毛穴の目立ちが気になる方におすすめの化粧水です。
毛穴の炎症を抑え、肌を引き締める効果で話題の成分「グリシルグリシン」を配合。毛穴まわりの古い角質にアプローチして、キメを整えます。
たけのこ皮エキスや桜葉エキスなど、植物由来の保湿・整肌成分を豊富に配合し、うるおいとハリのある肌へと導いてくれます。
さっぱりとみずみずしい使い心地で、開き毛穴や詰まり毛穴のケアに特におすすめです。
VC100エッセンスローション(ドクターシーラボ)
商品名(ブランド) | VC100エッセンスローション(ドクターシーラボ) |
価格(税込)/ 容量 | 1,045円 / 28mL 3,729円 / 100mL 5,170円 / 150mL 8,580円 / 285mL |
通販 | 公式通販,Amazon,楽天 |
全成分 | 水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、 3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、 加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、 ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、 アセチルヒアルロン酸Na、BG、PCA-Na、 PEG-10メチルエーテルジメチコン、 PEG-30グリセリルココエート、PEG-32、PEG-75、 PPG-10メチルグルコース、PPG-20メチルグルコース、 アルギニン、グリコール酸、トレハロース、 ポリクオタニウム-51、ポリソルベート80、 乳酸メンチル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、 グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油 |
ドクターシーラボの「VC100エッセンスローション」は、ビタミンC化粧水。初登場から10周年となる2022年2月に大幅リニューアルし、高浸透ビタミンCの配合量が従来の2倍の濃度となりました。
水溶性のビタミンC誘導体に親油性の性質をプラスした「高浸透ビタミンC」に加え、新たに持続性の高いビタミンCも配合されました。
ビタミンCには、皮脂を抑制する効果や肌を引き締める効果、メラニン色素にアプローチする効果、コラーゲン生成を促す効果などがあり、「詰まり毛穴」「たるみ毛穴」「開き毛穴」「黒ずみ毛穴」どのタイプの毛穴のケアにも効果が期待できます。
ビタミンCと合わせて「ヒアルロン酸」「ナイアシンアミド」も配合。
エイジングケアにも魅力的なアイテムです。
ディープモイスチュアローション(ライスフォース)【医薬部外品】
ライスフォースの「ディープモイスチュアローション」は、ぷるぷるとうるおった毛穴の目立たない肌に導いてくれる薬用化粧水です。
肌の水分保持能を改善する効果を認められた有効成分「ライスパワーNo.11エキス」を配合。肌の水分量を保つことで、肌がみずからうるおう力を育んでくれます。
キメが整うので毛穴が目立ちにくくなるため、特に「たるみ毛穴」のケアにおすすめです。
無香料、無着色、石油系界面活性剤不使用、動物性原料不使用、弱酸性の低刺激処方なので、乾燥で肌が敏感に傾いている方にも使いやすいはずです。
アスタリフト モイストローション(アスタリフト)
商品名(ブランド) | アスタリフト モイストローション(アスタリフト) |
価格(税込)/ 容量 | 4,180円 / 130mL |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | 水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、 グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、 ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、 加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、 トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、 パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、 トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、 ミリスチン酸オクチルドデシル、 ミリスチン酸ポリグリセリル-10、 ステアリン酸ポリグリセリル-2、 オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、 レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、 クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、 フェノキシエタノール |
「アスタリフト モイストローション」は、肌にハリをもたらしてキメを整えてくれる化粧水です。
ナノ化したビタミンAやアスタキサンチンなどを含む独自複合成分「CLリフレッシャー」を配合。肌にハリをもたらします。
ハリ不足で毛穴が目立つ「たるみ毛穴」のケアにおすすめです。
ベタつかずさらりとした使い心地で、肌にすっとなじんで内側からうるおいます。ほうれい線やフェイスラインのゆるみなど、毛穴以外の年齢肌ケアにも頼りになるアイテムです。
6.毛穴ケアにおすすめの洗顔・クレンジング
ピーリング成分が配合された洗顔料やクレンジングを取り入れることで、毛穴汚れの溜まりづらいなめらかなお肌へと整えていきます。毛穴ケアができる人気の洗顔料やクレンジングをご紹介していきます。
DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア (DUO)
商品名(ブランド) | DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア (DUO) |
価格(税込)/ 容量 | 3,960円 / 90g |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | 全成分: パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、合成ワックス、 イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸PEG-6グリセリル、 ヒマワリ種子油、グリチルレチン酸ステアリル、アルガニアスピノサ核油、 酢酸ベンジルスルフォニルD-セリルホモフェニルアラニンアミジノベンザミド、 パルミトイルトリペプチド-5、炭、アスペルギルス/コメ発酵エキス、 乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、 乳酸桿菌/ハス種子発酵液、サッカロミセス/デイリリー花発酵液、 シゾサッカロミセス/イチジク果実発酵液、サッカロミセス/ ハトムギ種子発酵液、サッカロミセス/オオムギ種子発酵エキス、 サッカロミセス/加水分解チョロギ塊茎発酵液、ガラクトミセス/ オリーブ葉発酵エキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、 ハチミツエキス、カンジダボンビコラ/ (グルコース/ナタネ油脂肪酸メチル)発酵物、セラミドNG、セラミドAP、 セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、アーチチョーク葉エキス、 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ビルベリー葉エキス、 ヒドロキシステアリン酸、シリカ、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、 ザイモモナス培養エキス、マルトデキストリン、グレープフルーツ果皮油、 ライム油、ウンデカン、トリデカン、ダイズステロール、シクロヘキサン-1, 4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、エチルヘキサン酸セチル、 ジメチルシリル化シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、 水、BG、水添レシチン、グリセリン、トコフェロール、クエン酸、 ポリヒドロキシステアリン酸、フェノキシエタノール、水酸化Na |
DUOの「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」は、黒ずみ毛穴や詰まり毛穴に悩む人におすすめの毛穴ケアアイテムです。6種類の発酵エキスがゴワつく肌に柔軟性を与え、ブラックパウダーと活性炭の2種類の炭が毛穴汚れを吸着しスッキリと洗い上げます。
マテチャ葉発酵液、コメ発酵エキスなど数種類の発酵エキスと美容成分が洗い上がりの肌をすみずみまで潤いで満たします。パラベン、鉱物油、アルコール、合成香料、合成着色料などお肌の負担になる成分は無添加なので、ゆらぎ肌の人も安心です。
- 角栓や黒ずみをごっそり溶かす「メルティング処方」
- 体温でとろける優しい使用感!マッサージにも
- W洗顔不要!マツエクもOK
「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」は、口コミ評価も高い毛穴ケアアイテムです。さっぱりしすぎない使い心地、長いマスク生活で黒ずんでしまった鼻の毛穴がスッキリした、皮脂によるテカリが目立たなくなったといったコメントがたくさんあります。
使い方は、付属のスパチュラでさくらんぼ大の量をすくってお肌に馴染ませるだけ。小鼻や目の周りなど汚れが溜まりがちな部分は指の腹を使って丁寧にクレンジングしていきます。20g(7日分)のミニサイズはお試しにや旅行にぴったりです。
ノブ ACアクティブ ウォッシングフォーム(NOV)
商品名(ブランド) | ノブ ACアクティブ ウォッシングフォーム(NOV) |
価格(税込)/ 容量 | 2,750円 / 100g |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | 有効成分:サリチル酸、グリチルリチン酸”K その他の成分:N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム、 水、濃グリセリン、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンナトリウム、 ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、BG、 N-ラウロイル-N’-カルボキシメチル-N’ -ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム液、 アルキル(8~16)グルコシド、クエン酸、 ジステアリン酸エチレングリコール、グリコール酸、 dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、 ビタミンE、リボフラビン、ベヘニルアルコール、 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体、水酸化K |
ノブの「ACアクティブ ウォッシングフォーム」は、毛穴の詰まりや黒ずみ、古い角質によるゴワつき、過剰な皮脂分泌に悩む人におすすめの毛穴ケア洗顔料です。なかなか治らない大人にきびをどうにかしたい人にもぴったり。
マイルドピーリング作用で、一般的な洗顔料では落としきれない毛穴汚れを落とし、透明感あるお肌へと洗い上げます。有効成分BHA(サリチル酸)がアクネ菌の増殖を防ぎつつ、必要な潤いはお肌に残します。
- マイルドピーリング作用で黒ずみと詰まりを一掃
- 医薬部外品!皮膚科でも取り扱いのある洗顔料
- お肌に優しい無香料、無着色
「ACアクティブ ウォッシングフォーム」の使い方は、1~2cmを手に取り、ぬるま湯を加えて泡立てるだけ。口コミでは、洗浄力の強さから小鼻だけに使ったり、週に数回だけの使用にしたりと、調節しながら活用している人も多い人気アイテム。
クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液と同シリーズをお試しでライン使いできるトライアルキットもあります。まずはお試しから始めてみたい人、旅行先でも毛穴ケアを欠かさず頑張りたい人におすすめのサイズです。
アンプルール クレンジングバーム(アンプルール)
商品名(ブランド) | アンプルール クレンジングバーム(アンプルール) |
価格(税込)/ 容量 | 3,960円 / 80g |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、合成ワックス、 オリーブ果実油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、ユズ果皮油、 ローマカミツレ花油、オレンジ果皮油、ビターオレンジ花油、 ベルガモット果実油、ライム油、グレープフルーツ果皮油、 トコフェロール、 マヨラナ葉油、ユーカリ葉油、ラベンダー油、 ローズマリー油、水、BG、グリチルレチン酸ステアリル、 スクワラン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ハチミツ、 ペンチレングリコール、パルミチン酸レチノール、グリセリン、 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、 ラウロイルラクチレートNa、コーン油、 サッカロミセス溶解質エキス、 加水分解酵母エキス、乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液、 ザクロ果実エキス、シゾサッカロミセス/イチジク果実発酵液、 セラミドNP、ツボクサ葉/茎エキス、ワサビノキ種子エキス、 セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、 キサンタンガム、カルボマー、水溶性コラーゲン、チャカテキン、 ユビキノン、 セラミドEOP |
アンプルールの「クレンジングバーム」は、毛穴の汚れ詰まり、くすみ、テカリに悩む人におすすめの毛穴ケアアイテムです。セイヨウナシ発酵エキス、シャルドネ果汁発酵液などの発酵ピーリング成分で古くなった角質を優しく取り除きます。
シュガースクワラン、オリーブオイルなどのメルティングオイルが黒ずみをオフ。きれいに洗浄した後のお肌へ、ビタミンC・ビタミンA・ビタミンEのビタミンカクテルと美容保湿成分がハリや輝きを与えます。
- 毛穴のメラニン溜まりを溶かす「発酵メルティング処方」
- 肌荒れを防ぐCICA成分配合
- 肌の温度でバームがとろけるから摩擦も気にならない
「クレンジングバーム」には、ラベンダーやローズマリーなど10種類以上のハーブとシトラスアロマから抽出したハーバルシトラスの香りが採用されています。洗顔時やバスタイムなど、香りに癒されながら毛穴ケアしたい人にもおすすめです。
使い方は、付属のスパチュラでさくらんぼ粒大の量を乾いた手のひらに取ります。手のひらの体温でオイル状に変化したらお肌になじませていきます。1日に1回の使用で約1か月分使えます。
7.毛穴ケアにおすすめの毛穴パック
毛穴ケアに特化したパックを使用すると、日々の洗顔やクレンジングで落としきれなかった汚れを落とすと同時にお肌の透明感を高めることができます。どの毛穴の悩みにもおすすめできるアイテムをまとめてみました。
anyism 2STEP鼻パック(anyism)
商品名(ブランド) | anyism 2STEP鼻パック(anyism) |
価格(税込)/ 容量 | 3,300円 / 5SET |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | 【STEP1】ANクリアシート成分: 水、BG、PEG-400、 グリセリン、ハマメリス水、セージ葉エキス、 メリッサ葉エキス、アルクチウムマジュス根エキス、 セイヨウハッカ葉 エキス、セイヨウネズ果実エキス、 サボンソウ葉エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、 グリチ ルリチン酸2K、カプリリルグリコール、DPG、 ヒドロキシアセトフェノン、ラベンダー花水、オニサルビアエキス、 ヒアシンスエキス、カミツレ 花エキス、ルリジサエキス、 ヤグルマギク花エキス、オタネニンジン根エキス、 エチルヘキシルグリセリン、オタネニンジン根水、 1,2-ヘキサ ンジオール、レモン果実エキス、リン ゴ果実エキス、 ハチミツエキス、ポリ アクリル酸グリセリル、 PEG-6 0水添ヒマシ油、水酸化K、 (アクリロイルジメチルタウリンアンモニウ ム/VP)コポリマー、 香料、ニオイテンジクアオイ油、シトロネロール 【STEP2】ANケアシート成分:水、グ リセリン、BG、 グリチルリチン酸2 K、カプリリルグリコール、DPG、 ヒ ドロキシアセトフェノン、カキ葉エキ ス、ブドウ果実エキス、 コーヒー種子 エキス、ベニバナ花エキス、イタドリ 根エキス、 チャ葉エキス、クリ殻エキス、サンショウ果実エキス、クエン酸、 リンゴ酸、乳酸、グリコール酸、ハマメリスエキス、マグワ樹皮エキス、 キカラスウリ根エキス、アンマロク果実エ キス、アロエベラ葉エキス、 マコンプ エキス、ヤマノイモ根エキス、ウルムスダビディアナ根エキス、 スミレ花エ キス、ツボクサエキス、マデカッソシド、 ラウリン酸ポリグリセリル-1 0、1,2-ヘキサンジオール、 アセ チルヘキサペプチド-8、バルミト イルペンタペプチド-4、 トリペプチ ドー1、バルミトイルトリペプチド-1、 パルミトイルテトラペプチドー7、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプ チド-1、 合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチドー2、エチルヘキシルグ リセリン、 アスコルビン酸、ナイアシ ンアミド、PEG-60水添ヒマシ 油、 カルボマー、アルギニン、 (アクリ ロイルジメチルタウリンアンモニウ ム/VP)コポリマー、 ペンチレング リコール、香料、ニオイテンジクアオ イ油、シトロネロール |
Anyism(エニイズム)の「2STEP鼻パック」は、新しいタイプの毛穴ケアアイテム。従来の粘着シートタイプで毛穴に詰まった角栓を引きはがすのではなく、毛穴の汚れをゆるめるシートを使用してから専用のスティックで取り除いていきます。
ご自身で毛穴汚れの除去具合を調節できるから、小鼻を徹底的にお手入れしていきたい人におすすめ。小鼻の毛穴汚れを大掃除した後は、ナイアシンアミドやビタミンCなど美容成分たっぷりのシートで保湿します。
- 毛穴専門サロンのテクニックを再現
- CICAエキスやペプチド複合成分で小鼻ピカピカ
- ローズを基調としたフローラルの香り
「2STEP鼻パック」は、小鼻の汚れが取れているのかよくわからないというユーザー層を満足させてくれるおすすめの毛穴ケアアイテムでもあります。口コミでは、「確かに取れた」「鼻がつるつるになった」と高評価。
使い方は、STEP1のシートで汚れをゆるめた後、専用スティックで毛穴汚れを押し出します。最後にSTEP2のシートで小鼻を保湿して終了します。週に1~2回のスペシャル毛穴ケアとしてぜひどうぞ。メンズ用もあるため、カップルでも毛穴ケアが楽しめます。
MIRANAL ナチュラルパック(MIRANAL)
商品名(ブランド) | MIRANAL ナチュラルパック(MIRANAL) |
価格(税込)/ 容量 | 6,600円 / 100g |
通販 | 楽天 |
全成分 | 水、黒雲母、エチルヘキサン酸セチル、BG、 グリセリン、アラントイン、トコフェロール、 ダイズ油、水添ポリイソブテン、ステアリン酸グリセリル(SE)、 ポリソルベート60、ラウレス-7 |
MIRANAL(ミラナル)の「ナチュラルパック」は、洗い流すタイプの毛穴ケアアイテム。毛穴のお手入れはしたいけれど乾燥が気になる、潤いは残るけど肝心の汚れ落ちがイマイチといった課題を解決したい人におすすめです。
毛穴の汚れ落ちと潤いを同時に解決してくれる素材は特別な場所で採掘された黒雲母。ナノ多孔質構造で、毛穴に詰まった汚れをしっかりと吸着してくれます。さらに、豊富なミネラルと微量なゲルマニウムが潤いとハリのある肌を叶えます。
- 毛穴より小さなナノ粒子に砕いた黒雲母を使用
- ケイ素・ゲルマ・ミネラル成分など保湿美容成分もたっぷり
- 北海道石狩川の清流を精製した水を使用
「ナチュラルパック」は、敏感肌で毛穴ケアアイテムを使いづらいと悩んでいる人にもおすすめです。敏感肌に悩んだ経験を持つ開発者によって商品化されているため、安心感があるでしょう。
使い方は、洗顔後のお肌にサクランボ大の量を全顔に塗り広げていきます。10~15分ほど放置して、乾いてきたら丁寧にすすいでください。化粧水や乳液でお肌を整えて完了です。送料無料で税込1,000円の3包入りお試しサイズもあります。
お肌に、泥パック DX (PINOCLUB)
PINOCLUB(ピノクラブ)の「お肌に、泥パックDX」は、リピーターがたくさんいるおすすめの毛穴ケアアイテムです。赤血球より小さい5ミクロンの穴が開いた海泥の粒子が毛穴の奥に詰まった汚れや黒ずみをしっかりと吸着してくれます。
泥パックDXで毛穴汚れを一掃したあとのお肌には、ミネラルたっぷりの「知床らうす深層水」や「3種類の海藻エキス」の潤いが浸透。さらにコラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分でお肌の乾燥を防ぎます。
- 海の底から採掘された天然の白泥が汚れを除去
- エステサロンやクリニックでも使用されるほど人気
- つっぱらない優しい使い心地が口コミでも高評価
「お肌に、泥パックDX」の使い方は、洗顔後のお肌にさくらんぼ大の量を塗布して5~6分待つだけ。パックが乾いたら洗顔し、化粧水や乳液でお肌を整えます。短い時間で毛穴ケアができるため、細切れの時間しか捻出できない人でも便利。
じっくりと毛穴ケアしたい人は、クレイを塗布して10分間待つとより毛穴がスッキリするでしょう。トライアルサイズから始めてみたい人には、3包入りで税込525円の「美肌実感お試しセット」もあります。
8.毛穴トラブルを避けるスキンケアのポイント
紹介したおすすめ毛穴ケア化粧水の中に、気になるアイテムはありましたか?
毛穴のお手入れは、化粧品選びも大切ですが、ケア方法も同じぐらい重要です。誤ったケア方法は、毛穴トラブルの原因になってしまうことも!
ここからは、毛穴トラブルを防ぐために押さえておきたいスキンケアのポイントをお伝えしていきます。
「洗いすぎ」を避ける

毛穴の角栓や黒ずみが気になるからと、頻繁に洗顔したり強くこすったりするのはNG!
刺激から炎症が起きると、さらに毛穴詰まりや黒ずみなどが起こりやすくなってしまいます。
毛穴ケアにはクレイ洗顔など汚れを吸着するタイプの洗顔料がおすすめ。洗顔やクレンジングは優しく丁寧に、なおかつ手早く行うのが基本です。
保湿はしっかりと!
肌が乾燥すると毛穴が詰まりやすくなり、さまざまな毛穴トラブルの原因になります。また、乾燥は「たるみ毛穴」を目立たせる要因にもなってしまいます。
洗顔後は基本的に以下の順序で、肌に水分と油分をきちんと補給しましょう。
- 化粧水
- 美容液
- 乳液またはクリーム
皮脂分泌が過剰になりやすい方も、保湿ケアは必要です。さっぱりとした使い心地のアイテムを選ぶなど工夫して保湿しましょう。
角栓は無理に取らない

「詰まり毛穴」が気になる方は、毛穴から出ている角栓をなんとかしたいと思うかもしれません。
でも、角栓をピンセットで引き抜いたり、爪で押し出したり、はがすタイプの毛穴パックを使ったりして取り除くことはおすすめしません。
無理に取り除こうとすると、毛穴を傷つけてさらなる炎症を引き起こす可能性があるためです。
丁寧な毛穴ケアを続けることで、角栓はできにくくなります。すぐに角栓を取りたいときは、美容皮膚科などでケアしてもらうことをおすすめします。
紫外線対策も大切!
紫外線と毛穴トラブルは直接的には結び付かないと思われるかもしれませんが、紫外線を浴びることによるターンオーバーの乱れや乾燥は、毛穴を目立たせる大きな要因となります。
毎朝のスキンケアの仕上げには、必ずUVカット剤配合のアイテムを使用しましょう。紫外線対策は毛穴を目立たせないためにも重要だと心得ておいてくださいね。
9.毛穴を目立たせない生活習慣のコツ
毛穴トラブルを防ぐには、化粧品によるスキンケアと合わせて、日常生活でも毛穴の開きを防ぐ習慣を意識するのがおすすめです。
毛穴を目立たせないためにおすすめな食生活と生活習慣のポイントをご紹介します。
毛穴を目立たせない食生活のポイント

過剰な皮脂分泌をコントロール
過剰な皮脂分泌によって起こりやすい「開き毛穴」「詰まり毛穴」が気になる方は、皮脂分泌を活発にする食べ物を摂りすぎず、過剰な皮脂を抑制する働きのある食べ物を摂ることを意識しましょう。
具体的には、
- 揚げもの・スナック菓子など脂っこい食べ物
- 甘いもの
- 辛いもの
- アルコール
などは、皮脂の分泌を活発にする傾向があるため、摂りすぎに注意が必要です。
一方、皮脂分泌の抑制には、以下のような栄養素が効果的です。
- ビタミンB2(牛肉、豚肉、乳製品、卵、納豆など)
- ビタミンB6(ししとう、ブロッコリー、青魚など)
- ビタミンC(キウイフルーツ、イチゴ、ブロッコリー、サツマイモなど)
肌にハリとうるおいをもたらす
肌のハリ不足やうるおい不足で毛穴が目立つ「たるみ毛穴」「帯状毛穴」が気になる方は、肌のハリ感を高める食事を意識しましょう。
具体的には、肌を支えるコラーゲン繊維の原料となる「タンパク質」を食事からきちんと摂ることが大切です。タンパク質は肉や魚、卵、大豆製品などに多く含まれます。
また、体内でのコラーゲン生成には「ビタミンC」も欠かせません。ビタミンC誘導体などで外側から肌に働きかけるだけでなく、フルーツやブロッコリーなどで食事からもビタミンCを摂ることを意識しましょう。
肌の引き締めにおすすめな生活習慣
夜更かしなどが原因でターンオーバーのサイクルが乱れると、角化異常や角質肥厚が起こりやすく、開き毛穴や詰まり毛穴の原因になります。
また、男性ホルモンが多くなると皮脂分泌が増え、開き毛穴の原因になってしまうのです。
どちらも、健康的で規則正しい生活習慣を心がけることがカギとなります。具体的には、
などを、毎日の生活でできるだけ意識しましょう。
良質な睡眠をとる

良質な睡眠とは、起床時に「ぐっすり眠れた」と自分自身で満足できる眠りのことです。寝たはずなのに「寝た気がしない」というようであれば、眠りの質が落ちてしまっている可能性があります。良質な睡眠をとるためには、
- 寝る前のスマホを控える
- 夜更かしをしない
- 就寝1~2時間前までに入浴を済ませる
など、睡眠の質を上げる習慣づけをするように普段から意識するようにしましょう。ぐっすり眠れるようになれば、お肌のターンオーバーも整って、毛穴も目立ちづらくなっていきます。
軽い運動を取り入れる

1日10~30分程度の軽い運動を行うと、血流を改善し、身体に溜まった疲労物質を排出する効果が得られます。また、軽い運動は脂肪を燃焼しやすくするため、お肌のたるみ防止にも効果的です。
- ウォーキング
- ストレッチや筋トレ
- ヨガ
など、無理なく興味が持てる軽い運動を取り入れていくことでお肌を健康的に引き締めていけるようになるでしょう。
就寝・起床時間をなるべく一定にする

就寝から起床するまでの時間を変則的にしてしまうと、知らず知らずのうちに身体に大きな負担がかかってしまいます。眠りの時間が足りず睡眠不足になってしまったり、逆に寝すぎてしんどくなってしまったりもするでしょう。
起床後のスケジュールにも滞りが生じてしまいかねません。規則正しい習慣とは、身体への負担を少なくできる方法でもあります。無駄な疲れの少ない毎日であれば、突発的な肌荒れやターンオーバーの乱れを防ぐ手立てになるでしょう。
リラックスして過ごす時間を取り入れる

小鼻や頬など顔の毛穴が目立ってしまうのは、日々のストレスとうまく付き合えないことも原因のひとつです。強いストレスが続く女性は男性ホルモンが増えてしまい、皮脂分泌が過剰となり、毛穴の開きや詰まりが起きやすくなってしまいます。
大人ニキビが出やすい女性であれば、悪化してしまう原因にもなるでしょう。アロマテラピーやバスタイムの充実、音楽を聴くなど、リラックスタイムを取り入れるとストレスとのバランスを取りやすく、お肌の健康にもつながるのでおすすめです。
10.まとめ
毛穴トラブルの種類と種類別のケア方法、毛穴を目立たせない生活習慣のコツなどとともに、毛穴のお手入れにおすすめの化粧水をご紹介しました。
最後に、本文中で紹介したおすすめの毛穴ケア化粧水をまとめておきます。リンクをクリックで記事内の紹介部分を確認できますよ。
毛穴悩みを消し去ることは難しいですよね。だからこそ、目立たせないためのお手入れのコツを押さえて、上手に付き合っていきましょう。
毎日の毛穴ケアで、キメの整ったなめらかな肌を目指しましょう!