楽天Koboは無料?サービス内容やメリットデメリットを解説

「楽天Kobo」は、国内でも最大級の規模を誇るグローバルな電子書籍ストアです。名前に楽天と付いているとおり、当サービスは楽天グループが運営しており、10年以上の長い歴史があります。

しかし、楽天市場は知っている、あるいは利用したことがあっても、楽天Koboの内容は知らないという方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、楽天Koboの基本的な情報や、他の電子書籍配信サービスと比べた場合のメリット、利用前に気になる疑問などについて解説していきます。楽天Koboについて興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

楽天Koboとは?

楽天Koboの大きな特徴は、充実した品揃えです。

取り扱いは400万冊以上であり、他にこれほどの本を揃えている電子書籍ストアは、「Kindle」や「Playブックス」が運営しているような大規模サービスしかありません。

ジャンルも幅広く、マンガや小説はもちろん、実用書や児童書、写真集にアダルト系など、概ねのジャンルは網羅しています。また、世界中に向けてサービスを提供していることもあり、洋書を重点して配信しているのもポイントです。

しかし、和書が他サービスに比べて特別少ないという訳ではなく、和書だけでも100万冊以上が用意されています。

それから、キャンペーンなどによってある程度前後するものの、マンガを始めとした数1,000作品を無料で読むことも可能です。

楽天Koboの使い方

電子書籍関連サービスは、通常のECショップのように電子書籍を販売する「個別課金型」と、1日に1話から数話分をレンタルできる「待てば無料型」に概ね分けられます。今回解説している楽天Koboは、前者である個別課金型に該当します。書籍を読むためには、一部の無料作品を除いて代金の支払いが必要です。

ここでは、楽天Koboでの具体的な購入方法や、楽天ポイントが使えるのかについて解説していきます。

楽天Koboでの購入方法

楽天Koboのサイトは楽天ブックス内にあり、Googleなどの検索サイトで直接検索するか、楽天ブックスの左上メニューからアクセスすることができます。また、楽天ブックスからでも検索などはできますが、その場合は物理書籍やその他グッズなどが検索結果に混ざってしまうため、注意が必要です。

支払い方法として使えるのは、クレジットカード、楽天ポイント、電子マネーの楽天キャッシュ、クーポンの4つになります。なお、クレジットカードは海外発行のものは使うことができません。

購入した電子書籍は、利用したい端末に対応したアプリをインストールし、書籍データをダウンロードして読むことになります。

楽天ポイントは使えるの?

電子書籍の購入では楽天ポイントを使用することができ、購入金額(税抜)の1%がポイントとして還元されます。また、楽天カードで代金を支払えば、加えて1%のポイントが還元される仕様です。

楽天Koboは、楽天グループの傘下であるため、他の楽天サービスや楽天ポイントと提携しています。具体的にはポイントの付与や使用、それから「SPU(スーパーポイントアップ)」などです。

SPUとは、楽天サービスを一定以上利用することによって、楽天市場で買い物をした際に楽天ポイントの還元率が上がるというサービスです。楽天Koboの場合「1回の注文で3,000円以上の商品を購入する」という条件を満たすと、その月に限り楽天市場でのポイント還元率が0.5%上がります。

その他にも、不定期に行われるキャンペーンによっては、楽天ポイントを貰える場合があります。

楽天Koboのメリット

次に紹介するのは、楽天Koboと他サービスを比べた場合のメリットとデメリットについてです。

「楽天Koboを利用したくなった」という方や「楽天Koboについてもう少し知りたい」という方は、こちらを読んで参考にしてみてください。

世界に通用するラインナップ

運営側でも大きくアピールしているメリットが充実したラインナップです。

他の電子書籍配信ストアでは、ジャンル自体は豊富でもマンガが多数を占めるサービスもあります。楽天Koboであれば、マンガもおさえながら他のジャンルにも抜かりがないラインナップとなっています。また、グローバルなサービスであるため、和書だけでなく洋書も数多く配信されているのが強みです。

総配信数400万冊以上という数字も、明確に上回っているのはAmazonのKindleしかなく、同程度に範囲を広げても数えるほどしかありません。こういった点からも、楽天Koboの品揃えは魅力的です。

楽天サービスとの連携がお得

楽天Koboが他の電子書籍関連サービスと比べて、特に一意性がある長所が楽天傘下であることを活かしたサービスの提携です。

ポイント還元がある電子書籍関連サービスは他にもありますが、同じサービス内でしか使えないポイントも少なくありません。その点において楽天ポイントは多種多様な楽天サービスに加え、コンビニやガソリンスタンドなど、数えきれないほどの様々なサービスで利用することができます。

また、楽天カードを使うことで還元率を上げたり、SPUによって楽天市場でお得に買い物ができたりするところも楽天Kobo特有のメリットです。

頻度の高いクーポン・キャンペーン

楽天Koboでは、高い頻度でクーポンの配布やキャンペーンの開催などをしています。

配布されるクーポンはほとんど併用不可であったり、購入金額に下限が存在することもありますが、何度でも使用可能な種類も多く、30〜50%といった高い割引率をもつクーポンも配布されます。

キャンペーンについても、割引セールやポイント還元率の増加のほかに、マンガなどが複数無料で読めたりするなど、様々なやり方でお得に電子書籍を読むことが可能です。特に初めての方限定で、最初の購入金額のポイント還元率が1%から70%になるというキャンペーンが有用であり、楽天Koboのメリットの一つです。

Macを含めたあらゆるデバイスに対応

楽天Koboで本を読む際は、アプリを用いて読むことになりますが、このアプリはiPhoneやAndroidといったスマートフォンやタブレットはもちろん、Macを含めたPCにも対応しているのが特徴です。他のサービスではPC対応のアプリがなかったり、Macがサポートされていなかったりすることがありますが、楽天Koboではそのような心配はありません。

そのほか、PCやスマートフォンの他にも電子書籍用のリーダーなども販売されており、そちらを使えばより快適に本を読むことができます。

また、電子書籍関連サービスではありがちなアカウントに対する端末の台数制限が存在しないため、大家族などであっても電子書籍の共有ができるのもポイントです。

楽天Koboのデメリット

メリットがある分、もちろんデメリットもあります。

ただし、人によってはデメリットにならない場合もあるので、確認した上で利用を検討してみると良いでしょう。

支払い方法が少ない

楽天Koboを利用する際のデメリットの一つ目は、支払い方法の少なさです。

先述しましたが、支払い方法は、クレジットカード、楽天ポイント、楽天キャッシュ、クーポンの4つになります。しかし実際のところ、クーポンやポイントだけで代金を支払うのはハードルが高いです。ある程度まとまった金額で購入したい場合、実質的にはクレジットカードと楽天キャッシュの2つしかないということになります。過去にはAndroid用アプリでの購入が可能でしたが、現在は廃止されています。

他の電子書籍関連サービスであれば、最低でも大手キャリア決済やスマートフォンのアプリ上での支払いが可能な場合が多いです。特に楽天Koboのような電子書籍ストアの場合、プリペイドや複数種のWebマネーなど、さらに豊富な選択肢が用意されていることも珍しくありません。

したがって、楽天Koboの支払い方法の少なさは明確なデメリットであり、真っ先に注意するべき点です。

アプリの利用に不便な点がある

楽天Koboで電子書籍を読む場合、専用のリーダーを使うか、あるいは専用のアプリが必要です。機能としてはしおりや目次、小説限定で文字のハイライト、文字サイズの変更などひととおり揃っています。しかし、実際に使うと不便な点があります。

まず書籍を読む際は、ダウンロードが最後まで終了しなければ読み始めることは不可能です。また、自動ダウンロードなどもないため、ダウンロードしていない書籍が複数ある場合はすべてをタップする必要があり、やや面倒に感じられます。

次にしおり機能ですが、スマートフォンなどの場合、右上をタップするだけと操作は簡単です。ただし、チュートリアルなどアプリ側での明示がなく、楽天Koboのヘルプページを参照しなければ分からない仕様となっています。

その他にも、特定のページへ移動したい際は、UIを表示してから選ぶという二手間がかかってしまうなど、一つ一つは小さいですが、これらが重なり使いにくく感じる方が少なからずいます。

ブラウザで本を読むことができない

多くの電子書籍関連サービスでは、使い勝手などは別としてブラウザとアプリのどちらで書籍を読むかを選ぶことができます。しかし、楽天Koboではブラウザで書籍を読むことは端末の種類に関わらず不可能です。

その分アプリはほとんどの端末をサポートしており、ブラウザ版がないために書籍が読めないといったことは基本的にはありません。ただしアプリでは先述のとおり、書籍の購入ができない仕様です。そのため初めて利用する際は楽天への会員登録を除いても、ブラウザで購入してからアプリを別途インストールし、アプリを開いてから書籍のダウンロードが終了してようやく読むことができます。

このように、書籍を読むまでに少なくない手間と時間がかかってしまうのが、楽天Koboのデメリットの一つです。

楽天サービスを使わない人には恩恵が少ない

楽天Koboは楽天グループの傘下であるために、他の楽天のサービスと提携ができるということは、ここまでに何度か言及してきました。しかし、それは逆に言えば楽天を利用していない方にはそういった恩恵が受けづらいのがデメリットです。

楽天カードを使えば2%のポイント還元を得られるのは魅力的な点ではありますが、楽天カードを使わない場合の還元率はそれほど高くはありません。また、楽天のサービスを利用していない方は、楽天Kobo以外でのポイントの使い道が少なくなり、先ほど挙げた大きいメリットの一つがなくなってしまいます。

このように、楽天のサービスを利用しているか否かで楽天Koboの魅力が増減する点には留意が必要です。

楽天Koboをおすすめしたい方

ここまで、楽天Koboのメリットとデメリットについて紹介しました。楽天Koboは、支払い方法が少なかったり、利用に必須なアプリが少し使いにくかったりと不便な要素がいくつかあります。

しかし、国内最大級の品揃えや楽天サービスとの連携など、それ以上の強みがあるのがポイントです。それを踏まえて、以下では当サービスをおすすめしたい方について述べていきます。

楽天のサービスをよく利用する方

まずは、楽天サービスをよく利用する方です。特に楽天カードを持っている方であれば、ポイントの還元率が2倍になり、楽天ポイントをより多く貯められます。また、楽天市場でよく買い物をするという方には、SPUによって楽天市場でのポイントの還元率が上がるのも便利な要素です。

他のサービスで楽天ポイントを貯めれば楽天Koboでも使用できるため、楽天サービスを多く利用しているほど、楽天Koboをお得に利用することができます。

現在楽天会員でない方でも、会員登録やカード作成は無料で行えます。上記について大きな魅力を感じる方であれば、楽天Koboの利用に併せて楽天関連のサービスに登録する価値はあります。

多種多様な電子書籍を読みたい方

他におすすめできるのは、様々な電子書籍を読めることに魅力を感じる方です。楽天Koboの配信数が大きく優れているのは再三述べたとおりですが、和洋問わず様々なジャンルの本が配信されているため、読みたい本を見つけやすくなっています。

また、読める書籍の数が多ければそれだけ他のサービスを利用する必要がなく、一本化をはかることが可能です。電子書籍関連サービスは多くの種類があり、複数を利用していると管理が面倒になってしまいます。そういった点においても、多くの書籍を読みたい方には楽天Koboの利用をおすすめできます。

楽天Koboに関するQ&A

ここまで、楽天Koboのメリットやデメリット、おすすめできる方について解説してきました。楽天Koboについて興味をもった方もいるのではないでしょうか。しかし、楽天Koboについてまだ気になることがある方もいるかと思います。

そこで楽天Koboを利用する前に知っておきたいことや、不安に感じることについて解説します。楽天Koboは国内でも類を見ない大規模なサービスではありますが、信頼性などについても気になる方は、こちらを読んで参考にしてみてください。

サービス終了の危険性は?

楽天Koboは巨大グループの傘下であり、収益などは明示されていませんが、2023年でもユーザーが6%以上増加するなど、現在でも成長を続けています。したがって、直近でサービスが終了する可能性は極めて低いでしょう。

Googleで「楽天Kobo」と検索すると関連する検索に「サービス終了 なぜ」と出てくる場合があります。そのため「楽天Koboはそのうちにサービスが終了してしまうのではないか」と不安に思う方もいます。

前述したように、サービス終了の危険性は低いため、安心して利用してください。

読み放題サービスはある?

楽天Koboには読み放題サービスはありません。

一方で、同じ楽天のサービスとして、月額418円で450誌以上、バックナンバーも含めれば6,000冊以上の雑誌が読める「楽天マガジン」があります。ただし、楽天マガジンではクレジットカードしか使えないので注意が必要です。

読み放題サービスを利用したい方は、楽天マガジンなど楽天Kobo以外のサービスを利用しなければいけません。

まとめ

以上で、楽天Koboについての解説は終了となります。最後まで読んでいただいた方の中には、当サービスの利用を前向きに検討している方もいるかと思います。

楽天Koboは、国内最大規模の品揃えと楽天のサービスとの提携が魅力の電子書籍ストアです。無料作品も数多くあるため、まずはお試しでアプリを使ってみて、それから本格的な利用を考えるといったこともできます。

利用には楽天のアカウントでのログイン、または会員登録が必要ですが、既に楽天会員である方や、これを機に楽天の会員登録をしてみたいという方は、ぜひお手持ちの端末でアプリをインストールしてみてください。

【楽天Kobo】電子書籍で人気漫画が続々入荷中!必読の作品も!
楽天Koboの電子書籍ストアの魅力とは?楽天Koboの電子書籍ストアは、国内最大級の品揃えを誇り、小説、マンガ、雑誌、ビジネス書、洋書など、幅広いジャンルの電子書籍が取り揃えられています。また、楽天ポイントが貯まるので、お得に電子書籍を購入
タイトルとURLをコピーしました