
歌によれば彼が住んでいたのは千葉県・我孫子市。我孫子市には、2000年度まで27年連続で水質日本ワースト1だった手賀沼がある。市は手賀沼を美しくするために、沼上にカッパの銅像(噴水)を立てちゃうくらい燃えている(※その熱意のおかげで手賀沼は’00年度以降、水質ワースト5ランク外をキープしているのだ!)。
そんな手賀沼は、その景観美により、大正から昭和にかけて“北の鎌倉”と呼ばれ、白樺派の文人たちが好んで居を構えた。志賀直哉の代表作「城崎にて」「和解」「小僧の神様」はこの地で誕生。かの名作「暗夜行路」も前編は我孫子時代に書かれたものである。
今も旧武者小路実篤邸跡や志賀直哉邸跡などが残され、古き良き時代の風情が残っている手賀沼界隈。隠れた名所として訪れてみる価値はある。
(エキサイトニュース編集部 さと)