
うっかりサンテオレの写真を撮り忘れたので駅のホームから撮った999の映画看板。青梅では他にも多数映画看板が飾られています。
さて、昭和レトロな香りが残る町、青梅。
まず青梅の駅前に降りてビックリしたのが駅前で「明治サンテ・オレ」が普通に営業していたこと。
「明治サンテ・オレ」というのは明治乳業系のハンバーガーチェーン。現在では他のハンバーガーチェーン店などに押され、店舗数が激減。都内でも残っているのはごくわずか、という非常にレアなハンバーガーチェーンなのです。
そのレアなハンバーガーチェーンが駅前に普通にあるとは…。やっぱりレトロシティー青梅はすごい。
ちなみにあんまり知られていませんが、ポテトにスパイスを入れた「スパイスポテト」やコロッケをはさんだ「コロッケバーガー」を初めて売り出したのが、この「サンテ・オレ」なんだとか。店頭でも「コロッケバーガーの元祖!」とアピールしてました。
あと今回の記事を書くにあたっていろいろ調べたんですが「サンテ・オレ」としての公式サイトすら無いのにびっくり。そんなわけでどこにどれだけの店舗があるかは不明。たぶんタウンページで調べればわかるはずです。
「明治サンテオレ 伊丹荒牧店」のサイトならありましたので、メニューなどを見てみたい人はそちらをどうぞ。(エキサイトニュース編集部 さわだ)
まず青梅の駅前に降りてビックリしたのが駅前で「明治サンテ・オレ」が普通に営業していたこと。
数あるファストフードの中でもよりによって「明治サンテ・オレ」!
「明治サンテ・オレ」というのは明治乳業系のハンバーガーチェーン。現在では他のハンバーガーチェーン店などに押され、店舗数が激減。都内でも残っているのはごくわずか、という非常にレアなハンバーガーチェーンなのです。
そのレアなハンバーガーチェーンが駅前に普通にあるとは…。やっぱりレトロシティー青梅はすごい。
ちなみにあんまり知られていませんが、ポテトにスパイスを入れた「スパイスポテト」やコロッケをはさんだ「コロッケバーガー」を初めて売り出したのが、この「サンテ・オレ」なんだとか。店頭でも「コロッケバーガーの元祖!」とアピールしてました。
あと今回の記事を書くにあたっていろいろ調べたんですが「サンテ・オレ」としての公式サイトすら無いのにびっくり。そんなわけでどこにどれだけの店舗があるかは不明。たぶんタウンページで調べればわかるはずです。
「明治サンテオレ 伊丹荒牧店」のサイトならありましたので、メニューなどを見てみたい人はそちらをどうぞ。(エキサイトニュース編集部 さわだ)
編集部おすすめ