アメリカのハロウィーンはやっぱりすごいぞ
日本と比べ、とにかくド派手なアメリカのハロウィーン
毎年10月31日に行われるアメリカでは子供が大好きなお祭り「ハロウィーン」。思い思いの仮装をし、暗くなってから隣近所の家を回りながら「トリックオアトリート」と叫びチョコレートを貰って歩くというやつだ。


日本でも「ハロウィーン?あ〜カボチャのあれ?」と見聞きしたことがある人も多いだろう。そもそもこのお祭り、真の由来を知っている当のアメリカ人も少なく「死人が蘇る日」「仮装して脅かす日」「チョコレートを貰う日」や「仮装コンテストで優勝する日」その認識もさまざまだ。

しかしながら気になるので調べてみた。あのジャックオランタンと呼ばれる恐い顔をしたカボチャは、昔々のアイルランド民話からアメリカが創作したハロウィーンの主役らしく、仮装はハロウィーンの日に蘇ったゴーストに襲われないための厄よけだったという説があることがヒストリーチャンネル(英語)からわかった。

どこもかしこもゴーストや毒蜘蛛、魔女、ミイラ、と恐い関係のコスチュームやら飾り付けが多く、やけにオレンジと黒が多いのだが、このハロウィーンカラーのオレンジは「収穫」を反映し黒は「死」を表しているらしい。

ハロウィーン当日の日、子供達はジャックオランタンのある家を目指してドアをノックし、チョコレート貰いに奔放することになるのだが、ここ数年クリスマスに負けず、写真(上)のように各家庭のデコレーションも歯止めが効かなくなってきたようだ。


子供達だけではなく、大人も充分に楽しんでいるハロウィーン。昨年は通勤電車内で普段はサラリーマンなのだろうがスーパーマンを見かけたし、お店のレジのお姉さんもマリリンモンローだったり、車の後部ドアから血だらけのゴム製の腕や足を下げたまま走っていたり、トラックの前にマネキンの顔だけ付けていたり、国民祝日ではないが子供も大人も夜遅くまで楽しむ日だ。市役所前の噴水もカボチャ色のオレンジ(写真中)になっていて、その隣には早くもハロウィーン気分の方がいらっしゃった「待ちきれないんだよ」だって。

そしてハロウィーン期間限定「オレオクッキー」(写真下)なんていうのもある。
クリームがカボチャ色なので、てっきりパンプキンクリームだと思って食べたら、何のことはない、着色料たっぷりの普通のクリームでした。(シカゴ/あらた)