
売店のおばさんが「ここ以外の瓶の自販機も、もうやめちゃうらしいよ」と言うのを聞いて、さらなるショックを受けた私は、思わず「チェリオコーポレーション」に問い合わせてみた。結果は売店のおばさんの言ったとおり。「販売機自体の経年的な劣化と、販売アイテムのPETボトルへの移行の為」というのが主な理由で、瓶入りチェリオの自販機は姿を消しつつあり、現在は神奈川県に3台残るのみだという。確かに、瓶入りの飲料は扱いも大変そうだし、仕方ないような気も。でももう一度飲みたい!
早速、教えていただいた住所のひとつを元に、JR相模線「下溝駅」を目指す。ホームを降りた瞬間、少し心細くなるほど静かな町「下溝」。駅からすぐの「木村屋商店」という酒屋さんの駐車スペース脇に、瓶入りチェリオの自販機はあった。早速「グレープ」「メロン」「オレンジ」の3種類を購入(1本100円)。お店の方に伺ってみると、「あの自販機?20年以上前からあるんじゃないですかね」とのこと。
早速飲んでみると、(いい意味で)チープな味わいが子供の頃を思い出させてくれる。
と、ここで「チェリオを飲みたいけど神奈川県は遠い…」という方に朗報!チェリオコーポレーションでは瓶入りの「チェリオ」をPETボトルで再現した「チェリオグレープ500ml PET」「「チェリオオレンジ500ml PET」を販売中。24本入りのケース単位になるが、サイトで通販もされている。チェリオの懐かしい味であの頃を思い出してみませんか?(スズキナオ)